【絶対食べてはいけない】回転寿司。妊婦さんやお子さまに食べさせてはいけないマグロ。水銀が危険を孕んでいる。ウニやいくらの闇。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 167

  • @kaiunmaster
    @kaiunmaster  4 роки тому +9

    櫻庭露樹公式オンラインサロン
    zensyari.com/yorutsuta-onlinesalon-lp/dist/
    【夜のツタンカーメン★オンラインサロン】
    衝撃の動画音声コンテンツ500以上

    • @geralddamien4887
      @geralddamien4887 3 роки тому

      i know im asking randomly but does any of you know of a trick to get back into an instagram account..?
      I was dumb lost the password. I would love any tips you can give me!

  • @麻子8
    @麻子8 3 місяці тому +1

    感謝して感謝しまくってニコニコ楽しく食べたら波動が変わり大丈夫!!!

  • @musica610
    @musica610 4 роки тому +20

    大王ー、ガリ好きでしたー😱回転寿司、子供が飽きないので唯一外食しやすい場所だったんですけどねー🌻

  • @千葉智江-x3e
    @千葉智江-x3e 4 роки тому +30

    最近、食べ物にも気をつけるようになりました。
    今日も勉強になりました。
    今まで普通に食べてたので…。

  • @nami-go8dl
    @nami-go8dl 4 роки тому +68

    私もガリとアナゴは食べません。納豆のタレも家で作った醤油麹。桜庭さんのおっしゃる事は全部その通りです。

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 3 роки тому

      食中毒予防しなきゃダメだこりゃ。だから味が歪んでしまいますよ。

  • @kaaa_chan
    @kaaa_chan 3 роки тому +5

    妊婦は控えた方がいい食べ物って
    お寿司だけじゃないからねぇ…😢
    妊娠せず味覚が変化してない状態で生魚を10ヶ月耐えるのは容易ですが
    つわりで唯一食べられそうがお寿司。卵かけご飯。だった時の絶望といったらもう…
    なら他のメニューで我慢と思っても、匂いに敏感な時期は玉ねぎやガーリックの香り、香辛料の香り等、受け付けない食べ物も増えるためどうしてもシンプルな味を欲してしまうので
    生卵も生ハムもナチュラルチーズも、
    食べちゃダメ!となると本当に八方塞がりで大変です😢
    ネットにも世の中にも
    「妊婦は絶対に食べちゃダメ!」
    よりも
    「妊婦も安心して食べられるもの🎶」
    の情報が増えるといいな〜🥰と思います😊
    愚痴っぽくなってすみません🙇‍♂️

  • @もちもちももち-e7n
    @もちもちももち-e7n 2 роки тому +2

    今回のお話聞いて、お寿司を食べたくなりました。

  • @bakthawarikawa7102
    @bakthawarikawa7102 4 роки тому +56

    日本には約1500種類の食品添加物が出回っていますね
    次に多い国のアメリカは約150種類で日本の10分の1です
    食品添加物世界1位の日本です

  • @gebai9773
    @gebai9773 4 роки тому +66

    ガリ…大好きでバクバク食べてた~ショックです…。日本は厳しいと思ってたのに、何食べればいいのか、食べるもんなくなる~

    • @MeecoMucoTiger
      @MeecoMucoTiger 4 роки тому +6

      ガリ以外に食べ物はたくさんありますよ

  • @---ku6qv
    @---ku6qv 4 роки тому +31

    妊婦が寿司(ナマモノ)を食べないようにと言われているのは、平常時よりも免疫力が下がっているので食中毒になる確率が上がるためです。鮪などの大型の魚の水銀は昔から言われていることですが、鮪ばかりをひたすら食べ続けるのでなければそこまで深刻に考える必要はないかと思います。ちなみに金目鯛にも水銀あります。

  • @ichiki3789
    @ichiki3789 4 роки тому +31

    ガリの闇、醤油しんどい、流行らせたいですねw
    妊婦さんが生物ダメなのは魚に含まれる水銀やら食中毒が不安要素だからです。

  • @naru5800
    @naru5800 4 роки тому +1

    物凄く健康そうでなにより。きっと長生きしますよ。

  • @purinchi369
    @purinchi369 4 роки тому +96

    日本だけが世界一添加物大国5600種類使われみんなわからないうちにヤバイよ

    • @黒岩頼介-q7o
      @黒岩頼介-q7o 4 роки тому +2

      それで長寿世界一?なーんだ免疫大国やん日本って

    • @mjtpjajtpja
      @mjtpjajtpja 3 роки тому

      ありがとう🙇‍♂️

  • @さすらい親父-x4y
    @さすらい親父-x4y 3 роки тому +18

    回転寿司大好きな祖母は90歳でも普通に元気。タバコも酒もやってます。あまり気にしなくても長生きする人はするし気を付けても短命な人はいます。

  • @tomoew8464
    @tomoew8464 4 роки тому +13

    スーパーの天ぷらに付いている天つゆを食べたらお腹壊しました。体が拒絶したものは次回から買わない事にしました。

  • @light6585
    @light6585 4 роки тому +11

    これから、気を付けます!感謝

  • @tomomo2607
    @tomomo2607 4 роки тому +24

    醤油がしんどい〜🤣笑
    やっぱ櫻庭さん最高面白い🤣

  • @ラッキー3
    @ラッキー3 4 роки тому +20

    あれですね。。。もう、プラーナ摂取で生きるしかないですよね✨冗談じゃなくホントに✨

  • @毒舌-o7y
    @毒舌-o7y 4 роки тому +36

    気にする奴は言う通りにして、気にしない奴は食えばいんだよ(笑)

  • @桃子-i5z
    @桃子-i5z 4 роки тому

    いつもありがとうございます♪

  • @みらくることりおばさん
    @みらくることりおばさん 4 роки тому +13

    今晩は。いつも有り難う御座います。
    食べてはいけないお寿司🍣。
    勉強になります。ガリ大好き💕です。 
    きをつけます。

  • @まい-j2v1z
    @まい-j2v1z 4 роки тому +26

    いつも気づきをありがとうございます。
    食べる前に自分の体の一部になることを
    いつもより少し意識できます。
    なにより食べられることに感謝✨
    締めのネタ、
    大王さんと共に笑いました🤣
    マッチさん最高

  • @KD-fu8rp
    @KD-fu8rp 4 роки тому +7

    しんどい醤油とジャニーさんにあげた。で朝一から爆笑しました!勉強になりました。ありがとうございます!

  • @みっちゃん-e9m
    @みっちゃん-e9m 4 роки тому +9

    MY塩🧂持ち歩いています💛

  • @アルエ-w5f
    @アルエ-w5f 4 роки тому +10

    無添加とか不使用 表記出来なくなるみたいですけど、、どうなんですか

  • @golu351
    @golu351 4 роки тому +10

    安いものには訳がある、高いものには物語があるってどこかの高級スーパーの社長が言ってた。常識的に何故安いのかって考えれば分かるよね。

  • @ミらキぅルz315
    @ミらキぅルz315 4 роки тому +6

    夕べスーパーで見た中国産焼き鶏にびっくり
    外食や弁当用鶏肉はブラジル産、エビとカニはアレルギーがある。

  • @yumejiran
    @yumejiran 4 роки тому +21

    「醤油がしんどい」w
    毎回面白すぎます(*´艸`*)

  • @るぅぅ-n8e
    @るぅぅ-n8e 4 роки тому +47

    どぉしたら日本変えれますか😢

  • @babunn444
    @babunn444 4 роки тому +93

    食べちゃいけないネタを渡さないでw
    今度は、絶対食べていいシリーズをお願いします!!

  • @HiroTuber
    @HiroTuber Рік тому +1

    スシローやくら寿司の醤油とコップ、そして寿司自体がペロペロ バカッターのだ液が付いてるから、もっとヤバい。

    • @fifthfly
      @fifthfly 9 місяців тому

      確カニッ

  • @jakem2550
    @jakem2550 4 роки тому +29

    基本加工品は全て良くないとは思います。今に始まったことではありません。

  • @nakajimakeigo2202
    @nakajimakeigo2202 4 роки тому +27

    安い寿司が良くないって、いくらからはいいの?

    • @黒岩頼介-q7o
      @黒岩頼介-q7o 4 роки тому

      菅くん「そうね、5万円からかな」

  • @ようちゃん京都
    @ようちゃん京都 4 роки тому +15

    安物はアカンって、これから
    悪の寿司🍣も
    高値にしますや〜ん🤣

  • @neko-suich7828
    @neko-suich7828 4 роки тому +14

    回転寿司は1年に一回だし、あなごは食べない(うなぎ食べる)し、梅干は原料が塩のみの物、ガリは1年に5回くらい5mmかじる程度、わさびは粉わさび(原料わさびのみ)で生きてきたので嬉しい☺️

    • @はたあさこ-l9d
      @はたあさこ-l9d 4 роки тому +4

      粉わさび探したら、中国産のものしかなかったです。(唐辛子も)

    • @大の字小
      @大の字小 4 роки тому

      うなぎ食ってる時点でいっしょだろ🤣🤣🤣
      国産ワサビは貴重だから、わざわざ風味の落ちる粉ワサビにしないし!

    • @neko-suich7828
      @neko-suich7828 4 роки тому

      @@大の字小 粉わさびは中国産ですよ。うなぎはあなごと一緒なんですね。

    • @neko-suich7828
      @neko-suich7828 4 роки тому

      @@はたあさこ-l9d 粉わさびは中国産ですよ。この動画の内容は産地についてでしたか?

  • @ゆゆりり-e1e
    @ゆゆりり-e1e 4 роки тому +73

    食べれる物がない!

    • @らんらん-v9h
      @らんらん-v9h 4 роки тому +21

      本当にそれっ!!春馬くんの事で色々気付いて、この食品添加物もその1つで
      最近気付いて食べれるものほとんどない

  • @megmeg159
    @megmeg159 4 роки тому +19

    Go to eatで、安い寿司ばかり行ってる人いますよね!!激混みらしいです。。
    何がいいんだか、、と思います。

  • @yo-yw1ve
    @yo-yw1ve 4 роки тому +8

    私も、大好き〜😅てんこ盛り食べれてました〜🤣

  • @mika-fh8ue
    @mika-fh8ue 4 роки тому +8

    櫻庭さん、いつも動画拝見させていただいてます。今日、この動画拝見できてよかったです❗️11月1日は娘の誕生日でお寿司が食べたいと言う娘にお母さんが作るね❣️と言ったものの安くはない回転寿司のテイクアウトにしようか、迷っていました。ですが、動画を見てネタを買って自分で作る事にします!色んな事を知ると簡単に外食できなくなりますね(笑)出来る事から気をつけ知識を身につけたいと思います。いつも為になる動画ありがとうございます😊

  • @ぽちぽち-e7m
    @ぽちぽち-e7m 4 роки тому +12

    阿部司さんの食品の裏側という本をよむと怖くて食べられない!

  • @はたあさこ-l9d
    @はたあさこ-l9d 4 роки тому +12

    寿司にも添加物てんこ盛りなら、お惣菜や加工食品は絶対アウトですね。まじで食べれるものない。
    お刺身ならましかな?

    • @熊ちゃん-u6i
      @熊ちゃん-u6i 4 роки тому +3

      そんな事言ったら何も食べれませんよ😂😖\(^-^)/
      マグロだって切身にしたら大間のマグロか養殖のマグロかわからないと思いますよ☹️😁ちなみに漁師の母ちゃんです😁

  • @misha-u4e
    @misha-u4e 4 роки тому +16

    食べてはいけないシリーズ見ると心が曇っちゃいます。。でも見ちゃうんですけどねー。
    毎食家族に作っても、あぁ、これ体に悪いのに家族に食べさせてるんだなぁって罪悪感を感じながらの家事。
    体に良い質素な物は子供は食べてはくれません。一生懸命作ったのに残した物を捨てる悲しさ…
    ひとりなら楽なのにっていつも思う。
    難しいですね…

    • @HUNAKO1
      @HUNAKO1 4 роки тому +1

      それ、何の証拠もないですから。今指定されている添加物については、査読のある科学雑誌では何一つその害毒に関する証拠論文が存在しません。まあ見るのは自由ですけど。

  • @大黒屋孝静-z2w
    @大黒屋孝静-z2w 4 роки тому +40

    回転すしでなくても ガリは業務用の物を使うのがほとんどですね
    個人店 ホテル etc
    余程の高級店でなければ 自前のガリを使う店は無いかと
    裏事情はいろいろですww

  • @福岡光
    @福岡光 4 роки тому +14

    いつも良い情報をありがとうございます。私もできうる事なら、マイ塩とかマイ醤油を持ち込みたいのですが、どうも法的には原則禁止されているようなので、二の足を踏んでしまいます。大王の場合は初めからお店側に、伝えて了解をとっておられるのかもしれませんね。

  • @2525charmy
    @2525charmy 4 роки тому +45

    ガリの闇〜〜〜💦  ガリガリ食べてた😂

  • @rl7206
    @rl7206 4 роки тому +1

    消費者庁は体に悪いすべての添加物を入れないように食品卸しと製造者に規制を発するべき 
    腐らない食べ物自体がおかしいのだから、全部一からやり直せ
    添加物入れないと腐るようなものは最初から売るな

  • @ichinaka1619
    @ichinaka1619 4 роки тому +8

    寿司の話しを聞いたら食べたくなったので、晩飯は回転すしにするか。

  • @Pねこじま
    @Pねこじま 4 роки тому +9

    姪っ子が小さい時、回転寿司が大好きだったのでよく食べに行っていました。もっと早く知っていたら絶対連れて行かなかったのに。今は小学校4年生になりました。

  • @Turn_the_World
    @Turn_the_World 4 роки тому +3

    少し昔の回転寿司はイクラにイミテーション使ってた。
    日本のイミテーションだからそれはそれはとても良くできていて
    職人もわからないくらいだった。
    今やイクラが値崩れしてしまってどこも使わなくなったけど。

  • @ミサミサ-q7s
    @ミサミサ-q7s 4 роки тому +33

    まぁそんな事言ってたら食べる物ないしほどほどに食べればいい。

  • @Akkietiger
    @Akkietiger 4 роки тому +11

    食べ物がそんなに危険ならみんな10歳20歳で死んじゃうよ。実際には日本は世界で最も長寿な国だし、食べ物の影響が出る前に寿命でみんな死んでしまうし、こういう話はただ不安をあおるだけでほとんど人間にとって無用ですね。

    • @HUNAKO1
      @HUNAKO1 4 роки тому

      こういう話はここであげつらっている食品よりも害毒です。

  • @mm-sf6mi
    @mm-sf6mi 4 роки тому +21

    素晴らしい!週刊新潮!

  • @naska-si8pm
    @naska-si8pm 4 роки тому +17

    食べてはいけないもの=食べる時に注意して欲しい人

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru 4 роки тому +12

    内容的にはせめて10分ものにしてほしいです。

  • @feelingharmonyinpeace4804
    @feelingharmonyinpeace4804 4 роки тому +18

    穴子好きなのに。

  • @宮本佳則-k4r
    @宮本佳則-k4r 4 роки тому +12

    宮本武蔵です。世の中は、し好品だらけですね。

  • @サムネイルファイル
    @サムネイルファイル 4 роки тому +2

    これからは醤油とわさび持参します
    握りは持参出来ないねww

  • @Love-ly8vo
    @Love-ly8vo 4 роки тому +12

    愛する❤️櫻庭さま💛為になるお話を本当に有難いです❗💛💛安い醤油は、科学調味料ですよね!
    チューブのわさび、カラシ
    買ってました💦どうしょう!塩と醤油と味噌をBL研究所の物にしよう!
    でも、仕方ない物もあるので!解毒作用の物を教えてくださいませ❗期待してます❤️櫻庭さんの情報を信じています❤️❤️❤️

  • @yoshitakas2062
    @yoshitakas2062 4 роки тому +3

    なんて贅沢な時代なんだ!飢餓が来れば、そんなの誰も気にしないよ!

  • @ioritukamoto3691
    @ioritukamoto3691 4 роки тому +5

    おせち料理が添加物まみれ。赤い蒲鉾なんかは合成着色料使いでしょ。

  • @櫻井敏弘
    @櫻井敏弘 4 роки тому +6

    ところで、どこのチェーン店がやばいの?

    • @毒舌-o7y
      @毒舌-o7y 4 роки тому +2

      だいたいわかるやろ笑

  • @渋谷サユ
    @渋谷サユ 4 роки тому +7

    邪兄さん、大王の懐メロタイトル、投下してくるようになりましたねww

  • @わんぴーまん
    @わんぴーまん 2 роки тому +1

    マイ醤油、塩持ってくなら、もう〜回転寿司行かない方がいいようなw

  • @shinestar8406
    @shinestar8406 4 роки тому +1

    本題に入るのは2分からです

  • @むーみん-c4n
    @むーみん-c4n 4 роки тому +10

    いつも、ありがとうございます。
    牛乳、コーヒーフレッシュは、
    食べていいですか?
    また、お答えください。
    よろしくお願いします。

    • @MeecoMucoTiger
      @MeecoMucoTiger 4 роки тому +5

      牛乳が常温でそんなに長くもつことはないらしく、コーヒーフレッシュは牛乳ではなく、プラスチックに近いそうです

    • @大の字小
      @大の字小 4 роки тому

      @@MeecoMucoTiger マーガリン=プラスチック(石油製品)説は、英語のわからない アホが広めた、全くのデマですよ。
      プラスチックの意味が違います。

  • @樋口克義-y4p
    @樋口克義-y4p 4 роки тому +8

    私は毒まみれだよ。勉強なに成りました。

  • @射手座-n4p
    @射手座-n4p 3 роки тому +1

    細かい事言ったら天然の魚は全部だめです。食物連鎖を考えたら分かることです。自分だったら日本産の養殖を選びます。理由は餌で美味しくなるように管理されていますし、変な化学物資は使用してないと信じてます。

  • @立ち話多歌詞
    @立ち話多歌詞 4 роки тому +5

    go to eat で無限寿司始めたのに 😡💢 もう😰

  • @Yuki-sv5wq
    @Yuki-sv5wq 4 роки тому +3

    原産地表示も刺し身盛りにしたら加工品になるから表記しなくても良いらしいが。

  • @irisandangels5672
    @irisandangels5672 4 роки тому +13

    タール系の色素だったんですね🧟ネタも魚が違うような?🙄昔子供の時に築地市場の寿司屋で食べていたものと明らかに味が違うような😑食生活も豊かになった今、不健康な食べ物が蔓延しているのが不思議です🙄

  • @spiritualmusiccomposer9103
    @spiritualmusiccomposer9103 4 роки тому +20

    ぃや、ですから、世の中で食べちゃいけないものって、それ殆どですから…w

  • @shindobanakanaka1603
    @shindobanakanaka1603 4 роки тому +3

    現在日本に出回っている食品は総て大丈夫です。戦後生まれの私たちは、添加物三昧の商品を食べてきました。砂糖が無かったからサッカリン入りの水あめも舐めましたけれど、その人達が、今や長寿世界1を担っています。癌は食品でなるのでなく、高齢と共に免疫力が低下するから、毎日発生する癌細胞に勝てなくなるのです。遺伝子も左右します。この動画で悪いと言う物を食べなくしても、癌に罹る時は罹ります。105歳まで生きられた金さん銀さんは、そんな事言ってなかったぞ。持って生まれた寿命です。気にしていた方が早死にすると私は思います。

    • @HUNAKO1
      @HUNAKO1 4 роки тому

      おっしゃる通りです。食品の害毒を煽ってる人は単に儲けているだけです。

    • @shindobanakanaka1603
      @shindobanakanaka1603 4 роки тому

      @@HUNAKO1
      悪いと言われている食品を毎日食べてばかりいたら、それは身体によく無いと思うけれど、普通に食べていれば問題無いですね。ネットで天然塩が良いと言う動画を観た人が、直ぐ同調しますけれど、外食先の食堂では食卓塩しか使っていませんから、何時も持ち歩かなければ、いけなくなります(笑う)。

  • @katsumlhizawa2419
    @katsumlhizawa2419 4 роки тому +3

    回転すしが、やり玉になってるが外食店もデパ地下等も全て同じようなものですよ。甘さがあると美味しいと感じるのでつい食べたくなってしまうような味付けをしています。しかしこれ等を全て避けることは難しいことなので程ほどにすれば良いのでは、口から入れる食べ物等は異物と認識される成分が少なからず含まれているが、良い成分が上回って入れば内臓のダメージが抑えられるのではと思います。肝臓、腎臓等の数値が悪くならない程度がよいと思います。
    色んな薬もある意味毒に成るので注意した方が良いそうです。

  • @アトメートル
    @アトメートル 4 роки тому +4

    寿司🍣の壱は何~あに
    鯖の壇蜜🍵

  • @大黒屋孝静-z2w
    @大黒屋孝静-z2w 4 роки тому +5

    チェックポイントをここまで引きずるか~~って
    笑いましたww

  • @mbczljgd
    @mbczljgd 4 роки тому +2

    昔からある。あれダメこれダメビジネス。好きなもの食べて好きなことをする。それより自分がダメだと思うものを人にあげることの方が悪い事だわ。

  • @あけみん-u6l
    @あけみん-u6l 4 роки тому +7

    チェ、チェ、チェ、チェックポイント❣️今晩はバカ笑いできましたよ

  • @area51cyberlink35
    @area51cyberlink35 4 роки тому +5

    ニセモノ食品、例えば人工のいくら。天然マグロ、食べるなら養殖マグロ。天然物って実は単なる思い込み、養殖がおすすめ。天然の牛を食べてないでしょ、米も畑の養殖でしょ。、野菜もね、全部栽培ものでしょ。言い換えると養殖。

  • @清水大平-f1j
    @清水大平-f1j 4 роки тому +4

    寿司は嗜好品😅

  • @風月-x2r
    @風月-x2r 3 роки тому

    日本は添加物大国ですよね。欧米諸国で認可されている添加物と日本で認可されている添加物の数の違いに驚きます。

  • @tomotomonyan7770
    @tomotomonyan7770 4 роки тому +7

    醤油がしんどい😂

  • @オニオ-b2p
    @オニオ-b2p 4 роки тому +1

    食はこだわりだしたらお金も時間もキリがないので、普段の食事をごはん(玄米や麦飯、雑穀を混ぜたもの)、味噌汁、漬物プラス一品のようにシンプル化して、調味料のさしすせそをこだわる。
    天然塩、有機醤油、非加熱非減塩非だし入りの味噌、本みりん、砂糖ならてんさい糖かオリゴ糖、市販の植物油は避けてオリーブオイルかマーガリンでない本物バターを使う。ちなみにちゃんと成分や製造法調べれば大手メーカーにも本物があったりします。
    あとは嗜好品として寿司でもコンビニでも加工品でもたまに楽しめばいいと思います。

  • @atsuko7278
    @atsuko7278 4 роки тому +3

    でも長寿の国ですよね?添加物がゾンビのように長生きさせてるのかな?
    早死に希望しておりますので、添加物避けえるべきか取るべきか?
    どっち?

    • @毒舌-o7y
      @毒舌-o7y 4 роки тому +1

      自分で考えろや

    • @HUNAKO1
      @HUNAKO1 4 роки тому

      添加物を避けると早く死ねますよ。食中毒などで。

  • @area51cyberlink35
    @area51cyberlink35 4 роки тому +4

    安い醤油、「アミノ酸醤油」と言ってインド女性の髪の毛(毛はアミノ酸)最近は使わないらしい。ちゃんと「アミノ酸醤油」と記載してるよ。

  • @mbshino
    @mbshino 4 роки тому +2

    でもみんな日本人は健康寿命が長い不思議。

  • @林孝暢
    @林孝暢 4 роки тому

    最近のわさびの着色料は紅花黄とクチナシでしょ。

  • @ひまわり-i3m
    @ひまわり-i3m 4 роки тому +13

    こんばんは😃🌃
    回転寿司は月一の楽しみでしたが、ガリ、しょうゆのやばさを感じました😅
    寿司のネタも、今度から気をつけて選んで食べます🍀😉マジで、まい

    • @HUNAKO1
      @HUNAKO1 4 роки тому

      醤油なんて飲むほど摂るもんでもないのに。量のことは全然考えないんですかね?

  • @アローンオッカー
    @アローンオッカー 4 роки тому +9

    よく回転寿司を利用していたので…分かっちゃいるけど止められな~い状態でした^^;

  • @蘿ピスラズリ
    @蘿ピスラズリ 4 роки тому

    とにかく政治を監視しましょう。嘘つきは許さない。食べもの医療、環境ジャーナリスト船津俊介氏の本は丸ただしこのかたの菜食やビーガンは私はやりませんが。あて内海聡医師もさんこうになります。一応でしが。本やさんに食の本、食べてはいけないなどたくさんあります

  • @sawako9852
    @sawako9852 2 роки тому

    加工品が悪いと言い出したら、ファミレスのハンバーグ始めほとんどのメニューはダメ

  • @蘿ピスラズリ
    @蘿ピスラズリ 4 роки тому +1

    今食べているものがあなたのカラダを作ります。病は口から!できれば手作りを!きほん味噌汁糠漬け、国産大豆の納豆など、梅干しも国産を

  • @ももなな-y5u
    @ももなな-y5u 4 роки тому +5

    日本が添加物大国なのは知ってたけど、何でそれで長寿大国なんだろう。
    日本の医療は最先端じゃないよね?

    • @HUNAKO1
      @HUNAKO1 4 роки тому

      添加物で食中毒が防止できてるからです。

  • @毒島たかお
    @毒島たかお 3 роки тому

    週刊新潮【もはや科学機関】
    ニコチン・タール【タバコの色素】
    赤色…何号
    青色…何号
    黄色…何号
    ☝洋服用の染料
    ウソ付いたら経営者逮捕されてるし

  • @みやむあや
    @みやむあや 4 роки тому

    BL研究所の玄米をたべたら、この話の意味がよくわかります。

  • @belli6823
    @belli6823 4 роки тому

    週刊文春は信用出来るのかしら?私も添加物は気にしてます!安いのは危ないから食べないなら、どの様な物を食べて、どの様な健康管理してますか?

  • @梅干大臣
    @梅干大臣 4 роки тому +3

    ってかそもそも安全な食べ物なんて今時あるんですか?(笑)

  • @銭型巡
    @銭型巡 4 роки тому +1

    見栄えや味を化学薬品でごまかして、とにかく安く、コスパバカ・・・ホンマに嫌になるわ。

  • @varioroof2268
    @varioroof2268 4 роки тому

    俺の姉は健康オタクで産地も全部チェック、何なには身体に良くないとオレにレクチャーするがアレルギー疾患、間質性の臓器障害に悩まされてる。学生の頃からコンビニ弁当カップラーメン愛用の俺は健康そのもの、何事も極端じゃなければ大丈夫だろ。

  • @bravecoward-f2m
    @bravecoward-f2m Рік тому

    これから結婚して妊娠する予定がある女性は
    厚生労働省のHPの警告(マグロと水銀の関係)を
    見て欲しい。

  • @馬馬-i2u
    @馬馬-i2u 3 роки тому

    外食なんて、ほとんど身体に悪いものばかり。好きな人は食べればいいだけですね