バイク用ワイヤレスCarPlayモニター 前後ドラレコ付きをレビュー(MT5003)
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 某エクスプレスで送料込み23,000円くらい。
動画では触れませんでしたが、ワイヤレスAndroid autoも対応しています。
ドラレコとモニターがセットになっており配線が少なくて済むので
グチャグチャだったシート下がすっきり綺麗になりました。
ドラレコの手ぶれ補正はもしかするとオンオフの設定があるのかもしれないです。
その他にも若干挙動が怪しい部分があり、ファームアップで改善することを期待。
購入しました。良い商品そうで楽しみです。
tks, my friend, tks for your video on karadar mt5003 introduction
先日購入したので参考になりました。問題は取り付けるバイクがまだ国内発売日決定していない事です😂
CHANCEさんのこちらの動画を見て同じ機種(MT5003)を購入しました。
USBを挿すだけで電源取れると思っていましたが、付属の電源は加工が必要です。
私、電気配線など未経験で困っています、CHANCE さんが電源をどの様に取ったか
お教え頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
自分のバイクはシート下に12Vアクセサリー電源のコネクターがありますので、そちらに製品付属の電源ケーブルを接続しました。
一般的にはヒューズボックスのホーンやハザードなど、切れてもさほど問題のないヒューズから電源を取り出します。
12Vで感電したりはしないので、ホームセンターで売っている電源取り出しヒューズやギボシ端子セットを使ってチャレンジしてみてください。
CHANCEさんご返事ありがとうございます。早速TRYしてみます。
新しい動画も楽しみにしています。
はじめまして🙇
良さ気な商品なので レビュー助かります。ありがとうございました。
ところで はじめましてバイクを 購入予定なんですが メカ音痴で取り付けは、ディーラーでも、やってくれるものなんですか?中華製の保証の無いカスタムは、嫌がるって聞いたことあるんですが。もし、ディーラーでやってくれない時は、他のバイク屋さんでも しれもらえるもんですか?電気系を イジれるなら素人でも可能でしょうか?アドバイスなど有れば、宜しくお願い致します🙇
コメントありがとうございます。自分も素人ですが、この製品に関しては
電源線の他にドライブレコーダーのカメラケーブルの取り回しも必要にな
るので、多少の知識が必要ではないかと思われます。
バイク屋さんで「持ち込み部品歓迎」を謳っているところなら取り
付けの相談に乗ってくれると思いますよ。
@@miao0102 さん、ありがとうございます。「持ち込み部品歓迎」で探してみます😊
これって自分で取り付けしました?どっかの用品店とかで取り付けしてもらいました?もし自分で取り付けしたのならどんな風にやったのかも動画でやり方教えて頂けたらと。
コメントありがとうございます。
取り付けは自分で行いましたが今回は記録はしておりません。
また次の製品を買った時にチャレンジしたいと思います。
こんにちは。
ローリングシャッター現象に見えるんですが、FPSの変更は出来なさそうですか?
昔使ってた中華ドラレコでも同じような現象でした。(もっとひどかった)
コメントありがとうございます。
FPS変更の項目はありませんでした。ドラレコ機能は
オマケ程度の画質で専用機には敵いませんね。
ペアリングが 上手くいかないのですが、手順の何がオカシイのか解らないんですが ペアリングの手順を 教えていただけないですか?
コメントありがとうございます。
自分はiPhoneを使っていますが、モニターのホーム画面のBTでペアリングモードにして、iPhoneの Bluetooth設定で接続しました。
Androidの場合は試しておりませんが、同じ要領だと思います。
レビューとても参考になります。
インカムとの接続に付いてお聞きしたいのですがC5の場合、インカムはC5を介しての接続?になるので非常に音が悪いのです。
MT5003も同じく、インカムはMT5003を介しての接続になるのでしょうか?
アリエクの商品接続を見ても良くわからないのでよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
MT5003の場合はスマートフォンとインカムの接続になります。何らかの理由で
ディスプレイの電源が落ちた際もインカムとの接続は維持されますよ。
おつかれさまです、初めまして、いつも楽しく見せてもらってます、初めて投稿いたします、よろしくお願いします。
いいと思いMT5003購入したのですが、全文英語私苦手でセットアップをどうするか悩んでいます、助けてください。
日本語説明どこかに出てませんかね?!
コメントありがとうございます。設定でlanguageを日本語にすると
微妙な翻訳ですが多少は分かりやすい表記になりますよ。
@@miao0102 ありがとうございますなんとか試して見ます
初めまして。
こちらのアップグレード商品MT5004を購入し取付けしたんですが、主様と同じようにカメラの向きで取付けしましたが画面に映し出される映像が90°傾いてしまいます。
設定等で変えれるのでしたらやり方をご教授頂けたら幸いです。
もしくはカメラ側の初期不良も考えられますでしょうか?
コメントありがとうございます。
MT5004は所持しておりませんが、映像を90°回転するような設定は普通はないと思いますので、
その場合はカメラ本体を回して取り付けるしかないんじゃないでしょうか。
購入考えてます。
音楽等の音質はいかがですか?
コメントありがとうございます。
あまりこだわりがないので音質の良し悪しは分かりませんが、この製品はディスプレイを介さず
スマホとヘッドセットを直接ペアリングするので、余計な音質劣化はないと思われます。
ありがとうございます。
参考になりました。
何度も恐れいります。
ナビの機能で目的地設定等出来るのでしょうか?
こんにちは
動画を拝見して購入してみました。
ところが、androidとMT5003との接続にてこずっています。
Googleでandroidwoutoをインストールしましたが同期せず。
Wi-Fiに接続しようとマニュアル設定ではパスワードわからずで
困っています。
携帯とディスプレーの接続の仕方とでぃづplayとインカムの接続の仕方の
動画 もしくはやり方をご教授いただけたら助かります。
横からすみません。私も本日取り付けまして、同じようにWIFIのパスワードで躓きましたが、12345678が正解でした。中華のこの手の製品ではありがち(^_^;
インカムをつなぐメニューは見当たらないので、スマホとつなぐしかないと思います。
コメントありがとうございます。自分はApple CarPlayでしか使っていないのですが、
設定画面の一番左上のアイコンからAndroid autoに切り替えはされていますでしょうか?
基本的には先にBluetoothに接続すると、Wi-Fiはパスワード入力無しで自動で繋がる仕様です。
インカムはスマートフォンと接続して、MT5003の設定で出力先を指定すると使えると思います。
@@Arakan_Rider さん
ありがとうございます。
教えていただいたPASSで繋がりました。
しかし、インターネット未接続の状態です。
@@miao0102 さん
ご教授ありがとうございます。
もう一度 一からやり直してみます。
android autoが起動しないのはスマホの問題でしょうか。
買い換えてチャレンジしてみます。
そうですか…機種がわからないですけど、スマホの「設定」の下の方、「追加設定」「開発者向けオプション」に「WI-FI接続中もデータ通信する」みたいなのがあると思うので、これをONにするとよくなるかもしれません。ダメな可能性も十分ありますが。「」内の名称は例なので、同じとは限りません。
動画拝見致しました
購入しようかと思っておりますが、リアカメラは鏡像で映りますでしょうか?
コメントありがとうございます。
動画の中で触れている「通道→リップ」の項目が鏡像設定になります。
@@miao0102 さん
ありがとうございます
購入してみます!
先日アリエキから購入して検索していたらこちらに来ました。
まだ屋内でUSB電源を繋げての状態ですが、ドラレコと一体で機能するのが、取付スペースの限られるバイクにとっては嬉しいですね
それとご指摘のようにMaxca製の製品より起動は早いですし、バッテリーが内蔵されていて再起動もリセットされず立ち上がるのも良いです。
ただ本体の付け外しが気軽にできないのが、やはり気になるのと、なぜかヤフーカーナビだけが立ち上がるのが遅い時がありますが、バイク2台持ちなので、全てこちらにしようかなと考えています。
コメントありがとうございます。
現時点ではこの製品がバイクDAで最強のような気がします。
自分が気づいた不満点は、Apple純正マップがダークモード強制になっているところですね。
ヤフーカーナビの立ち上げが遅いのはアプリの仕様と思われます。スマートフォン側で先にアプリを起動しておくと早く接続されるようです。
アリエクでは?
初めまして。ナビタイムは対応してるんでしょうかね。
コメントありがとうございます。
Apple CarPlayに対応しているアプリは普通に動作します。
ナビ付きってそして、すごいですね。ナビだけでも結構な値段じゃないでしょうか。
欲しくなってきました。
はじめまして。良さそうな製品ですね。購入したいと思っていますので、製品詳細を教えていただけますか?
コメントありがとうございます。AliexpressでMT5003で検索すると商品ページが出てきます。バイヤーによって値段が違いますが、だいたい23000円くらいです。
@@miao0102 ご返信ありがとうございました。現在V85TTの納車待ちですので、購入してみようと思います。新しい動画も楽しみにしております。
このリアカメラを表示する機能ですが、バックミラーとして使えるように左右反転表示がされるのでしょうか?
それが出来て走行中でも使えるとなると、首を向けなくても真後ろが見れていいと思いました
コメントありがとうございます。
カメラ映像の上下および左右それぞれの反転設定がありますよ。
モニター付のドラレコを探している所です。。。
外出先での駐輪中の盗難(モニター)防止が心配です。
ほとんどの商品が接続コード(4~5本)を抜いて、ボルト・ナットを緩めたら数分で持ち去られそうですが!
カード類は バイクから離れる時には毎回抜き差ししているのでしょうか?
モニターが欲しくてと言うよりは、イタズラされそうな気がします。
その為の対策などはされていますか?
何か良い方法はあるのでしょうか...
コメントありがとうございます。
盗難対策のようなことはほとんどしておりませんが、強いて言えば
車体内部の触りづらいところでケーブルを繋いでいるくらいです。
メモリーカードを持っていかれることは想像すらしていませんでした。
今後は気をつけようと思います。
@@miao0102 そうですか...
ありがとうでざいます。
せめて取り付け部分に「ロック・ナット」みたいなものが付属されていると良かったのですが!
Maxcaを先日購入しました。MT5003はMaxcaのようにUSB変換のpower ケーブルが使えるのでしょうか? 側面のTYPE-Cは使えるとのことですが? お教えいただければ助かります。
コメントありがとうございます。技術的なことは分かりませんが、
MT5003も5V電源で動作しているのでUSBケーブル直結で使え
ると思います。
@@miao0102 ご返答ありがとうございます。mt5003も購入検討してみます。
購入して、空調服につかうUSBケーブルで接続できました。ありがとうございます。
コメント失礼します。USBケーブルが付属して無かったので「やっちまった…」と絶望してましたが、コメントを参考に死蔵していた変換ケーブルを使ったら使えました。ありがとうございます。@@残念なうさぎ
ドラレコとインカムは接続できますか?
コメントありがとうございます。
この機種に関してはインカムはスマートフォンと接続します。
maxcaより接続に手間取らないので利点だと思います。
@@miao0102 ありがとうございます
スマホが壊れてるので自分には何も使えなそうな機能になっちゃいそうなので諦めます。
スマホ買エバ解決ですがw
気になっていた製品でしたので参考になりました。
これってLINEは使えるんでしょうか?
LINE使えたら購入したいと思っております。
コメントありがとうございます。CarPlayの仕様としてLINEは音声通話のみ使えるようになっており、
トークは通知のバッヂは表示されますが、内容はディスプレイ上では見られません。
@@miao0102
ありがとうございます。
ボーナス出たら購入してみます。
はじめまして。めっちゃ買うか迷っているのですが
使ってみて不都合等何かありましたでしょうか?
また常時バックモニター的な使い方は出来るのでしょうか?
宜しくお願いいたします
コメントありがとうございます。
不具合というか仕様ですが、マップアプリが常にダークモードなのが使いづらいところです。
Googleマップなど強制ライトモードの設定があるアプリはそれほど問題になりませんが、
アップルマップはライトモードにすることができないため、日中は実用に耐えません。
リアカメラは鏡像設定があるので、常時バックモニターとして使用できますよ。
@@miao0102 返信ありがとうございます
とても親切な回答ありがとうございます
日中の画面は日差しでも少しは見えやすい感じですか?
これは主観ですが、晴れの日に走っていても見づらいと思ったことは特にないですね。
@@miao0102 とても参考になりました
ありがとうございます。
はじめまして,私も購入予定ですが夜の映像はいかがですか?ナンバーとか読めればいいのですが‥‥お忙しいところ申し訳ございません
コメントありがとうございます。
夜間の映りは未確認ですのでまた週末にでも試してみたいと思います。
ありがとうございます。参考になります。
ところで、CarPlayでGoogleマップを使うと、iPhoneが熱暴走するほど熱くなるんですが、私だけなのかな?と思っています。何か対策されてますか?
コメントありがとうございます。
自分はiPhone11を日光の当たらないタンクバッグに入れており、熱対策としては背面が開放されたバンパータイプのケースを使っているくらいで、
ずっとバッテリーで給電していても少し暖かいくらいの状態なんですよね。
個人的にはバックグラウンドで音楽アプリを立ち上げているとか、そういった負荷が熱を持つ要因ではないかなと思っております。
私は、いつも音楽を聞いていて、ときどきナビです。
確かに音楽だけだと発熱は大したことはないですね。
クルマではヒートシンク+ファン一体商品で強制空冷していますが、バイクでどうするかは検討課題ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
タッチパネルが感圧式なら良さそうですね
コメントありがとうございます。
説明書には静電容量式と記載されていますが、非対応のグローブでも動く謎仕様です。
maxcaの機種と比べるとディスプレイの反応がやや悪い印象です。
1000mAhのバッテリー内蔵ってのが逆に心配
常時過充電の中華バッテリーが炎天下で放置されるわけで、夏になったら爆発するんじゃないですかね
コメントありがとうございます。
実は先日のSSTRで強い日差しを浴びながら長時間使用したところ、バッテリーは問題なかったのですが、画面がブラックアウトしてフリーズしたようになり電源が入らなくなりました。
自宅に帰ってからいろいろ試した結果、サイドのUSB-Cから給電すると復活しました。
やはりMaxcaの機種と比べると動作不安定なようです。
あーーーー!maxca買っちゃった!
コメントありがとうございます。
Maxcaの方がCarPlayの動作が全体的に安定しているので、ドラレコ不要なら
そちらの方が良いと思います。
@@miao0102 そうなんですね。
妻用のバイクにドラレコついてないので、ドラレコ込みだといいななんて思っていました。
maxca使ってみましたが、なかなか良かったです。
スマホの方がwifi、BTのせいで電池消費が速く、だけど充電しながらだと熱くなりすぎてしまう点が悩ましいです。
特にこの時期はタンクバッグにスマホを入れて給電しているとすごく熱くなりますね。
あらら、我が家に昨日maxicaが届いたばっかりなのに😅
コメントありがとうございます。両方使った感じだと起動ロゴが変えられて動作も安定しているmaxcaの方が好感触なんですが、ドラレコを見直したかったので変更しました。
はじめまして。
気になっていた商品なので、レビューが見れてとても助かりました。
一つ質問なのですが、ヘッドセットはスマホとペアリングしているようなので、ナビの音声や音楽、通話についてはスマホをナビ代わりにしている時と同じと思って良いでしょうか?
あと着信時に相手の情報はモニター側に表示されたりしますでしょうか?
コメントありがとうございます。
音声出力については仰る通りの仕様と思われます。先のSSTRでは走行中の振動で配線が抜けたせいかモニターの電源が突然入らなくなりましたが、インカムからはナビ音声が流れ続けたので大きな問題はありませんでした。
あと電話、LINE、Skypeなどは相手の名前がモニターに表示されますよ。
オススメであがってきました。デイトナの似た製品がありますが6万もするので悩んでおりましたが、これだとドラレコ前後付属で良いですね。
コメントありがとうございます。デイトナは7インチディスプレイと後方カメラ付きが
特徴ですね。アリで後方カメラなしの7インチが13000円台で販売されているので、
自分も6万円はちょっと高いなと思います。
@@miao0102 さん
今しがたアマゾンでポチリました。アマゾンの製品説明にもあまり詳しく書かれていなかったので比較参考させた頂きました。ありがとうございます。
購入しましたが、個人的にはダメだと思いました。昼表示のApple地図の線が殆ど見えません。初期ファームが強制ダークモードだったのは開発側も地図が見え難い事を認識していたからでは?と勘繰りたくなります。インカム接続が特殊ですが、maxca c5の方が好きですね。
コメントありがとうございます。スペック上はどちらも800×480の
ディスプレイ解像度で個人的には画質はそれほど違いないように感じて
いますが、Maxcaの方が動作が安定していてタッチパネルの感度も
良い印象ですね。
個体差なんですかね〜
自分のはドラレコの方の画面が明らかに劣る感じがします・・・
本日、アクエクを検索してたら、ドラレコ無し5インチ版のアップグレード版が出てたのでポチってしまいました(笑)
今度のは、ベゼル改善、起動速度(システム起動2秒?)改善、インカム接続もホストを介さない接続に変更されてるみたいです
マクシカは二点タッチでの伸縮拡大は出来ませんがこちらは出来ますか?
コメントありがとうございます。
Maxcaに限らず、CarPlayの仕様として多点タッチは非対応だと思われます。
アリエク探していると普通にKARADAR Storeの動画が普通にこちらの動画が再生リンクしてましたw案件ですか( ゚Д゚)
コメントありがとうございます。動画公開後にお店側からアリで使って良いか
問い合わせのコンタクトがありましたので案件ではないです。ちなみに使って良いとも悪いとも
回答しておりません笑