【百貨店の外商】「普通の方と0が2つ違う」百貨店の超お得意様の世界『外商』3年目の若手外商マンにお客様が「もうわかってるでしょ?」と問う緊迫の瞬間(2022年7月14日)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 лип 2022
  • 百貨店の“特別な顧客”を担当する部署『外商』。▼売り場内の付き添い案内▼特別な部屋に通して買い物してもらう▼特別なイベントに招待▼商品を持って自宅で商談…など、お得意様へ特別なおもてなしをします。外商はベテラン社員が担当するものというイメージですが、大丸心斎橋店で30年ぶりに新卒で配属された『3年目の若手外商マン』に密着しました。
    (2022年7月14日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)
    ▼MBS NEWS HP
    www.mbs.jp/news/
    ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
    ua-cam.com/users/MBSnewsCH?s...
    #外商 #百貨店 #大丸心斎橋店 #お得意様 #外商顧客 #外商員 #大丸松坂屋百貨店 #お得意様ゴールドカード #富裕層 #現代アート #MBSニュース #毎日放送

КОМЕНТАРІ • 1,5 тис.

  • @user-xr7rb8fw2e
    @user-xr7rb8fw2e Рік тому +2812

    26歳で扱ってる金額の大きさを考えると本当に期待の新人だと実感する。

  • @user-yi4rt1wx6j
    @user-yi4rt1wx6j Рік тому +1242

    26でこの接客は本当にすごい

  • @sunsun..5491
    @sunsun..5491 11 місяців тому +656

    百貨店に勤めていましたが、外商のお客様とお話しするのは簡単ではありません。これも一つの才能だと思いました。

  • @shocha422
    @shocha422 5 місяців тому +209

    この方本当に頭が良くて
    人の心を掴むのが上手なんだろな。
    控えめであって野心家。
    ご両親も素敵な方なんだろうな、って思う。

  • @popneo2007
    @popneo2007 Рік тому +917

    5:39
    「パッと見た感じ…たぶんもう久場さん分かってるでしょ?」
    「僕は多分これかな…って」
    この一瞬のプレッシャー半端ない。ここで外したら怖いな。

    • @attt7054
      @attt7054 Рік тому +101

      息詰まりそう怖い

    • @agjmpaaa3510
      @agjmpaaa3510 Рік тому +79

      外さない自信(鋼のメンタル)を持ってないと
      外商できないやろね。

    • @user-uy7yi9pt4v
      @user-uy7yi9pt4v Рік тому +161

      テレビカメラ入ることを理解してるなら
      万が一違っても 外商員を傷つけないように それ!って言いそうなきがしますし それよりも、彼は私が選ぶ商品はたぶんコレとわかっていい感じの配置に(上の真ん中あたりだったかな?)してることに気づき、 彼は若いのに私の好みを把握してるということをさりげなくカメラの前で誉めるために あえてあんなプレッシャーな質問をした気もする。 好みの商品が中途半端な配置ならあんな質問してなかったかも。

    • @munimuni-gg6ze
      @munimuni-gg6ze Рік тому +8

      @@user-uy7yi9pt4v 優しさあるかもしれないけど、こえーわw

    • @peppa7778
      @peppa7778 Рік тому +25

      @@user-uy7yi9pt4v 褒めるためにやったんだとしたら相当凄いな

  • @user-bn6mn8mv4w
    @user-bn6mn8mv4w Рік тому +1436

    もう分かってるんじゃない?って言われてこちらだと思いますって言えてるの凄い…

    • @sensai0207
      @sensai0207 Рік тому +116

      そんな事言われたら一か八か言うしかないでしょ

    • @kt5258
      @kt5258 Рік тому +235

      「これやと思います」
      「全然ちゃうわアホ」
      の可能性もあるw

    • @masmas7546
      @masmas7546 9 місяців тому +68

      ガチで生きた心地しないわw

    • @Tegu-
      @Tegu- 5 місяців тому +42

      間違えたら見切られそう
      「なんにも分かってないのね、もういいです」
      怒らせたら怖そうだしこんなこと言われたら一生寝込むわ😭

    • @lovehide2006
      @lovehide2006 5 місяців тому +15

      絶対下段真ん中のてんとう虫がモチーフのやつだと思ってたわ。
      俺は向いてないなw

  • @mspom
    @mspom Рік тому +1451

    お客さんの趣味を一発で当てていたところ、すごいと思った。
    昔から続く信頼を維持するのってとんでもないプレッシャーだし、中には相性が合わない顧客もいるだろうけど、負けずに頑張ってほしいな。

    • @daihuku494
      @daihuku494 8 місяців тому +16

      こんな優秀なら独立した方がええな

    • @kurokodokuna8580
      @kurokodokuna8580 5 місяців тому +40

      ​@@daihuku494独立してでは得られない人間関係もある
      給料だけが全てでは無いし何がいいかは決められない
      それに独立してでは高価な品をいくつも用意して提案することは難しいし
      この方がやりたかったと言ってるのだからこれが最良なんじゃないかな

    • @user-br3gm3dh8w
      @user-br3gm3dh8w 5 місяців тому

    • @user-kz2li4fp1o
      @user-kz2li4fp1o 2 місяці тому

      たぶん昔からの先輩とかの助けはあると思うけど、準備力はすごいと思うw

  • @user-tr6xp3bi9d
    @user-tr6xp3bi9d Рік тому +1912

    こんな認めてくれる顧客がいるって嬉しいよなぁ。

    • @user-oi8nw2iu4f
      @user-oi8nw2iu4f Рік тому +134

      しかも、居酒屋のおっさんとかじゃなくて成功者に褒められるのめちゃめちゃ嬉しいだろうな

    • @user-oi8nw2iu4f
      @user-oi8nw2iu4f Рік тому +80

      @@Mr-dbsn 祖母代つってた気がするから遺産やろうな。確かに成功者ってか生まれてからの金持ちやな。まぁでも普段から一流のサービス受けてる人から言われたら嬉しいんちゃう

    • @user-lo4de4lz4u
      @user-lo4de4lz4u Рік тому +73

      たとえ、お金目当ての結婚だとしてもこのレベルの金を持つ旦那を支え続けれるのがどんだけ大変か想像できないのかい?
      旦那が金を稼いでるんじゃん。ていうのは簡単だよ

    • @user-oi8nw2iu4f
      @user-oi8nw2iu4f Рік тому +38

      @@user-lo4de4lz4u お金持ちと結婚したというより、お金持ってるのは女の人側だよ。あとお金持ちの奥さんは基本家事しない。俺は金持ちではないけど、高校の都合で芦屋の六麓荘あたりの人ばかりが通う高校に通ってたから間違いない。

    • @td-dp1mk
      @td-dp1mk Рік тому +19

      名古屋だと外商との付き合いがもっとベタで、外商員が普通に家で風呂入って晩飯食ってってたw

  • @pon6613
    @pon6613 Рік тому +3235

    外商員が働くフロア、急に昭和で好き

    • @mahaloairlines6974
      @mahaloairlines6974 Рік тому +64

      (笑)😂

    • @skyline5217
      @skyline5217 Рік тому +371

      関係者ですが…
      店内バックオフィスはひどいもんですよ笑

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 Рік тому +124

      センスかウチワでパタパタしてた感じでしたね。

    • @FidelityIN
      @FidelityIN Рік тому +314

      蛍光灯の配置のセンスの無さと窮屈な机
      よくこんなん我慢して仕事してるな
      こんな環境でセンスなんぞ磨かれるわけがない
      先のない斜陽産業ってのがよく見て取れる

    • @tanahashihanata5309
      @tanahashihanata5309 Рік тому +245

      @屋上の人 センスが磨かれるかはわからないけど、
      ひどい職場環境なのは同意。

  • @user-nn7jv1kx9t
    @user-nn7jv1kx9t Рік тому +634

    多分格好良くて若い男の子だからっていうのも大きいかも、、
    (多分マダム受けする落ち着いている紳士らしさと、年下らしい謙虚さのバランスがいいと思う)
    アクセサリーとか、マダムが利用すること多そう

    • @kgcotton326
      @kgcotton326 Рік тому +11

      マダムに奢ってもらってるかもね😅

  • @user-jf8fy6lj5r
    @user-jf8fy6lj5r Рік тому +197

    ハイクラスのお得意様から「気に入ったものが、どれか、わかってるでしょ?」と問われて試される時のプレッシャーは結構なドキドキだと思う。
    けど、そこで正解を一発で当てられるからこそ、顧客もまた来たいと思うし、期待に応えられることがやりがいなんだろうな。

  • @mi-tx5pv
    @mi-tx5pv Рік тому +1912

    ちょっとだけ百貨店で働いてたけど外商カードを持ってる人はパッと見普通だけどやっぱり接客すると物腰の柔らかさを感じたし、新人で分からない事だらけだったのに外商さんも丁寧に対応してくれた。

    • @user-xc6jj5dr7j
      @user-xc6jj5dr7j Рік тому +46

      えー?私もデパ地下でちょっとだけバイトしてたけどそんなことなかったなー。外商も外商の顧客も感じ悪かった。

    • @mi-tx5pv
      @mi-tx5pv Рік тому

      @@user-xc6jj5dr7j ↑の所以外の百貨店にも行かされてたんだけど、そこの社員は(外商担当ではなかったけど)クソだったから、百貨店によるのかも。

    • @user-leichan
      @user-leichan Рік тому +107

      人によるけど外商自体は優しいし物腰も柔らかい人多め、お客様自体はめちゃくちゃハキハキした時間大事だから早くして!みたいなタイプ多い💦外商店員がめちゃくちゃ荷物もって大変そうだったの何回か見た

    • @Batifosa09
      @Batifosa09 Рік тому +74

      デパ地下は上のフロアとは違いますよね...。新型コロナもクラスター発生していたし。食料買うのに愛想言わないでしょww

    • @user-fr6pp9on1z
      @user-fr6pp9on1z Рік тому +134

      @@user-xc6jj5dr7j デパ地下程度で百貨店知った風に語るのはちょっと・・・

  • @user-gk7ip9dp4s
    @user-gk7ip9dp4s Рік тому +2554

    富裕層の人の話し方って、優しそうに話すけれど、どことなく圧を感じる‥

    • @PotatoWar
      @PotatoWar Рік тому +272

      ちょっと怖いとね

    • @user-nn5ju2pt4t
      @user-nn5ju2pt4t Рік тому +414

      なんだろう…この違和感は?
      と思ったら圧かぁ。

    • @user-ih6wk8ur4l
      @user-ih6wk8ur4l Рік тому +292

      覇王色です

    • @rkgarage2689
      @rkgarage2689 Рік тому +190

      そりゃ稼いでる金が違うからさ

    • @user-tx4hq9ff3j
      @user-tx4hq9ff3j Рік тому

      わかります
      にこやかにしているようでぐさりと刺しますよ〰️(笑)

  • @user-pu2rr8ty2m
    @user-pu2rr8ty2m Рік тому +449

    こんなに若いのに外商に勤めるのは本当に大変…。

  • @user-gr3gg5ul3i
    @user-gr3gg5ul3i 7 місяців тому +341

    成功者の方々からこれだけ信頼をおかれてるのは本当にすごい。

  • @12-389
    @12-389 Рік тому +488

    久場さん、あっぱれです。
    お客様がお話されてましたが、『商品を提案する時ばかりでなく、雑談時もお客様のお話をしっかり聞く姿勢』が新卒3年目で出来ているのは素晴らしいです。

  • @user-ny9sz4ko9t
    @user-ny9sz4ko9t Рік тому +209

    百貨店の飲食で働いてましたが、外商の方が接待で利用してもらって、私もお客様と仲良くなって、ちょくちょくお食事ごちそうしてもらってました!!
    ありがとうございます!!パラダイスでした!!

  • @YJN777
    @YJN777 Рік тому +1079

    いやぁ参った。お客さんからこんなふうに言われるって営業マンとしてはこの上ない喜びだよね。素直にすごい。

    • @user-rz7fd3he8c
      @user-rz7fd3he8c Рік тому +49

      久場君の場合は、男前やし優しいし、お客さんよく買ってくれるなぁと思ったら「ウチの娘どうだね?」みたいなのもたびたびあるだろね、不動産収入だけで毎月1000万超えの資産家と結婚したらば左団扇やね。
      お客さんからの縁談辞退するのは本業の商談なんかより物凄いストレスなんだよね、

    • @jyunjikodani8961
      @jyunjikodani8961 Рік тому +12

      テレビの取材である事を忘れてはいけない。

  • @user-sb1cu2js9t
    @user-sb1cu2js9t 7 місяців тому +71

    一流の方々に褒められるのはさぞ嬉しいだろうし、あるいは注意や指摘を受けることもあるだろうけどきっと為になることだと思う。
    逆に大衆居酒屋や食品スーパーの客は文句しか言わん。

  • @Hashimaki31
    @Hashimaki31 Рік тому +2251

    顧客も話してたけど、相手の話をしっかり聞く姿勢、雑談の中で顧客の様々な情報を聞き出す力、よく言われるように商品を説明する時以外にも重要な事が色々ありますね〜、3年で上客たちにすっかり信頼されてるってすごい

    • @aibotora8
      @aibotora8 Рік тому +139

      八百屋でバイトした事も有りますけど、品物
      の良し悪しも大事ですけど、店を信用する、店主や従業員を信じて買う人も多いんですよね。
      商いの世界では「物を売るんじゃなく自分を売る」みたいな話がありますけど、買う側に立った時は同じ事を思いますね。
      このデパートの上客の場合も、担当者を信じて買ってくれることが多い筈ですよね。時々オコボレモ頂けたりするかもしれないけど。

    • @tomtom0
      @tomtom0 Рік тому +77

      @@TheGospellers
      ほんとそうなんですよね…。
      おそらくですが、仕事内容に見合った条件で雇った人材が、今まで育たなかったのだと思います。
      自身が商品を見る目だけではなく、上流階級のお客様から見た商品を見る目が必要で、それらを養うには
      育ちの良さがなければ到底無理だと思います。
      しかし育ちの良い方は、良くも悪くも“買う側”である事が多く、自尊心の高い方が多く見受けられます。
      そうなれば、営業である外商として就職するには難しいかと思います。
      昔の、それこそ15歳そこそこで修業同然で就職する“叩き上げ”で育った方や
      その方に教わって死に物狂いで礼儀作法を身に着けた昭和の時代とは違うのだと思います。とても残念ですが。

    • @user-mt8pq2oc2u
      @user-mt8pq2oc2u Рік тому +6

      @@aibotora8 八百屋が知ったような口を利くな

    • @kf6330
      @kf6330 Рік тому

      @@user-mt8pq2oc2u 八百屋がどうしたんだよ。教えてみろガキ。

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 Рік тому +61

      @@user-mt8pq2oc2u さん
      八百屋さんの取扱い商品や魅せ方、
      良く観と勉強になりますよ。

  • @lionmarch6357
    @lionmarch6357 Рік тому +929

    顧客の信頼を既に得ている。誠実さが伝わってきて素敵な方ですね。色んな職業の若い方が頑張ってるシリーズどんどん発信してください。UA-camrがピックアップされがちな世の中ですけど、小さい子達がこれを見て将来の選択肢に入れてくれたらいいですよね。

    • @user-rz7fd3he8c
      @user-rz7fd3he8c Рік тому +12

      久場さん、たぶん誠実なんだろうけど、実はボッタクリ価格を客に提示するえげつない人かもしれないよ。商品によっては客を見て値を付けるのでしょうから。お客さんが納得してるならそれで良い商売だけど。

  • @user-oj6kg1rz7l
    @user-oj6kg1rz7l Рік тому +51

    初めて就職したのが、大手百貨店の外商部だった。外商員ではなく補助的な立場だったけど《呉宝美→呉服、宝飾品、美術品》を見るのが楽しかったなぁ。本当の太客はわざわざお店には出てきません。外商担当が持ってきたものをそのまま買うパターンが多い。顧客の好みはもちろん、誕生日、結婚記念日、子供の進学や就職などの時期も把握してないといけないから大変だけど、頑張って下さい。

  • @alphatauri488
    @alphatauri488 Рік тому +43

    この数分間でとても誠実な人なんだと感じた

  • @aaaa-bj7gc
    @aaaa-bj7gc Рік тому +328

    この久場さん見てると敬語とかマナーとかじゃない。(もちろん久場さんはちゃんとしてる方だけど)
    お客さんのお二人が言うように愛嬌じゃないけどこの人に頼みたいって思われる力が人間大切だなぁと実感する

  • @Power.n
    @Power.n Рік тому +164

    百貨店勤務の時外商カードを持ってるお客様は、とにかく優しくて一つ一つに品のある方ばかりだった

  • @user-bp5xq1ph6p
    @user-bp5xq1ph6p Рік тому +42

    勉強なりました!
    お金持ちのお客様に対しての対応力。
    そしてお金持ちのお客様の会話。
    感性、人間力、キャラ、思いやり、1番お客様が喜ぶのが何かをわかっていると思います。
    お金持ちの方の喋り方はやはり、自分の意見をハキハキ言える、そして人を見てる。
    ありがとうございました

  • @NRAK121
    @NRAK121 Рік тому +1125

    こういう番組面白いなぁ、、、
    職種は違えど勉強になるしこういうとこで買えるようになれるようになりたいというモチベにもなる

  • @skboh
    @skboh Рік тому +396

    お金持ちって忙しいから変に品物とか値段にゴチャゴチャ言わないんだけど、誠実かどうかは凄く視られる。

    • @gingersugar3933
      @gingersugar3933 Рік тому +51

      忙しいからこそ、信頼できる外商さんに頼るんだよね。だからセンスや価値観を共有できて、かつ誠実な人でないと務まらない。

    • @hobbymanx9200
      @hobbymanx9200 Рік тому +13

      僕はいち庶民だけど売り手の誠実さは見てるよ。買う側としてももちろん店員さんに物腰低く接するようにしてるし、でも嘘もつかない。お互い誠実にしてれば皆幸せだと思う。綺麗事かな。笑

    • @user-hn1xg2pp1p
      @user-hn1xg2pp1p 2 дні тому +1

      ​@@hobbymanx9200
      誇るべき姿勢

  • @user-re2zc5dr9z
    @user-re2zc5dr9z Рік тому +177

    本当に素敵だ、、、真摯に仕事に取り組んでる姿かっこいい…映像は仕事のほんの一部を切り取ったものでしかないけど、これだけでも自分が顧客だったらこの人から買いたいって思った

  • @user-jt5qn1ce5k
    @user-jt5qn1ce5k Рік тому +187

    ミナミでお金持ち相手にするの日本一大変〜ほんとうにすごい

  • @momomo0_0
    @momomo0_0 Рік тому +173

    この外商員が素晴らしすぎる、清潔感の塊。礼儀作法はこれから学んでいくとして、きちんと整ったスーツ、太ってない体型、指毛処理、磨いた爪、手入れした眉、こういう地味な努力きちんとされてるんだなぁ。

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Рік тому +12

      そんなの最低限当たり前のことなんですよ!それが出来ない人達が多いから困るんすよ

    • @user-kg5vj8gz4v
      @user-kg5vj8gz4v Рік тому +33

      @@user-kh8yk6uc1o お前も出来てないだろ

    • @kaneshiroakira
      @kaneshiroakira Рік тому +6

      @@user-kg5vj8gz4v
      ナイスw!

  • @bhpoal
    @bhpoal Рік тому +287

    3年でこの落ち着きと営業力はすごい。

  • @user-pv7lb5fs3w
    @user-pv7lb5fs3w 11 місяців тому +169

    外商さん辞めてからも家に来てくれたりしてくれてて凄いなぁと思う。
    祖母祖父がその方から沢山買ってた理由がわかる。

    • @commerce-qx3nn
      @commerce-qx3nn 9 місяців тому +5

      ウチも同様ですね。

    • @rika8290
      @rika8290 5 місяців тому +8

      爺ちゃんが「外商の持ってくるもんはパッとしないけど、気づけばそればっか着てる(履いてる)」ってよく言ってた。無理を言って顕微鏡を持ってきて貰った事もある。孫に買ってやりたいと言って注文したのに自分で使ってた。恐れ多くて自分は利用できないのが残念。

  • @mabosanCH.
    @mabosanCH. Рік тому +47

    いい方が配属されましたね。
    控えめな接客が好感あってとてもいいです。
    一生お会いすることはないでしょうが、一度は接客されてみたい、そう思わせる魅力が
    こちらの社員さんにはあります。

  • @user-tp3tx3ny1r
    @user-tp3tx3ny1r Рік тому +393

    相手の趣味がわかるってのは凄い

  • @user-le9gi1dj2g
    @user-le9gi1dj2g 11 місяців тому +399

    お客さんがいる場にカメラが普通に入れてるのも久場さんの人間力だ

    • @pengpeng4873
      @pengpeng4873 9 місяців тому +9

      ユーチューブばっか見てないで早く寝なさい

    • @user-fe8pc8dj7o
      @user-fe8pc8dj7o 6 місяців тому +11

      @@pengpeng4873 ブーメランで草

  • @agochan
    @agochan Рік тому +641

    オフィスの備品にデパート業界の厳しさが表れてる....

  • @mokmok_8623
    @mokmok_8623 Рік тому +847

    スゴイ高級品扱ってるのに、従業員のデスクが古くって汚い感じで、なんか悲しくなった。

    • @mikako-go-go
      @mikako-go-go 5 місяців тому +13

      前勤めてらっしゃった職場映像かと勘違いしました

    • @Tegu-
      @Tegu- 5 місяців тому +9

      めっちゃ古い職場みたいだよねw

    • @Small.F..
      @Small.F.. 16 днів тому

      デパートの裏側なんてそんなもんだよね。

  • @YN-sj6sf
    @YN-sj6sf Рік тому +196

    東京にある百貨店の殆どで働いてきたけど、外商と付き合うのが一番効率的に売上が上がる。特に個人外商と法人外商を2つ付いてるお客様はマジで別次元の買い物をしてくれる。

  • @eve4006
    @eve4006 Рік тому +108

    富裕層の方って人前に出ることに慣れてるからか、すごく明瞭な話し方をするよね。聞きやすい。

  • @user-iq9kx6sw6l
    @user-iq9kx6sw6l Рік тому +24

    私も百貨店に勤務経験がありますが、ここまでしっかりした外商さんはいただろうか、、、

  • @Sena-os8bx
    @Sena-os8bx Рік тому +286

    百貨店で数十年働いていましたが、
    外商がついている人は腰が低くて、話し方も柔らかいし、これこそ本当のお金持ちなんだなぁ~と感じてた。

    • @user-sy6mg4hx7j
      @user-sy6mg4hx7j Рік тому +36

      成金とはちがうよね。本物のお金持ちは。

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +4

      私のデパートでは,
      指に指輪をギラギラさせて
      展示会に来る客ばかりでした。

    • @user-ug9mv6rs1m
      @user-ug9mv6rs1m Рік тому +2

      わかります。新人の販売員にも優しい方ばかりです。

    • @user-rz7fd3he8c
      @user-rz7fd3he8c Рік тому +7

      資産家んち行くと来客者に持ち帰らす用に小さい目の箱のゴーフルとか日持ちするようなお土産常時あるとか、お年玉毎年くれる人とかいるよね。

    • @user-st9nl1os2b
      @user-st9nl1os2b 7 днів тому

      余裕があるからですよね。

  • @cm-vm9wu
    @cm-vm9wu Рік тому +110

    祖父の代からだの、家族ぐるみだの、富裕層ってうらやましい

  • @AA-bp8pb
    @AA-bp8pb Рік тому +43

    金持ち相手の商いはもう二度とやりたくないw
    豪邸を訪問して五百万円の絨毯を売った夜に2DKの賃貸アパートに帰り虚しくなったw

  • @user-sx6zb4ib3u
    @user-sx6zb4ib3u Рік тому +613

    すごい才能、自分も営業だからわかるけどこの人からなら買いたいってなるんだろうね。営業は知識より信頼でモノを買ってもらえる。自分もこんな営業マンになりたいなぁ

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o Рік тому +13

      営業という職業はインセンティブなどありますから夢はありますよね!頑張った分見返りがありますからね!応援してます🔥

  • @user-fl2ym5vf6h
    @user-fl2ym5vf6h Рік тому +513

    この仕事の1番凄いのは商品の知識は当たり前だけど上流階級の話題についての勉学が常に付きまとうことだな
    可愛いや話しやすいだけでは目にも止まらんだろう、引き出しを相当勉強して作ってるというのがわかる

    • @socialdistanceclub4247
      @socialdistanceclub4247 Рік тому +32

      虚しいだけでしょ?自分の給与は手取り20数万でしょう、、、汗

    • @user-dy8fh8lp7h
      @user-dy8fh8lp7h Рік тому +1

      @@socialdistanceclub4247 無職のお前が言うなよw

    • @YUKINAMI86
      @YUKINAMI86 Рік тому +17

      割にあいませぬ

    • @user-ek4kw5jn6x
      @user-ek4kw5jn6x 9 місяців тому +1

      自分が二十代だったら、扱う物の金額とか、それを売る責任とかとてもじゃ無いけど背負いきれない。今百貨店でアルバイトしててそこそこの値段の物をセールスしてるけどいまいち腰が引けてる。
      勿論お客様が感動してるのも伝わってくるし役に立ちたいって思うけどお高いだけに、なんだか勧めきれてない自分がいる。

  • @user-bx9jo4ij5v
    @user-bx9jo4ij5v Рік тому +46

    細々と小さい会社経営してた祖父母が外商顧客だけれど、一緒にいるとどんな顧客相手でも素晴らしい接客をお目にかかることができます。
    私には遠い世界ですが…

  • @null01013
    @null01013 Рік тому +165

    お客さんはもちろんだけど久場さんもとっても上品な話し方

  • @channel-js2wm
    @channel-js2wm Рік тому +50

    母に付き添い小学生の頃より外商さんにお世話になっております。今ではお買い物に行く日には必ず気に入る物を準備して下さるので信頼してお買い物が出来、時間を無駄に使わないので大変助かっております。

  • @17780618
    @17780618 Рік тому +517

    何年目とかじゃなくて仕事に対する探究心があるから輝いて見えるよなあ

  • @Hatori_Chiya
    @Hatori_Chiya 10 місяців тому +73

    転職して似たような仕事をしているから、難しさ、辛さとかなんとなく分かるし、同時にこの方の凄さもわかる……
    この方と同い年になった時、果たしてこのような営業になれているだろうか……

  • @ohmychuu
    @ohmychuu Рік тому +470

    久場さんはあえて眼鏡をかけていそう。
    眼鏡だけではないけど、若いけど落ち着きを感じる。

    • @awwaaaaaaaaa
      @awwaaaaaaaaa Рік тому +69

      これ思った
      眼鏡無しだと顔が華やかすぎるから、あえて少し地味に見せてるのかな

    • @roma8464
      @roma8464 Рік тому +35

      眼鏡、特に黒縁メガネは顔の印象を消すからじゃないかな。
      あと声のトーンも良いですね。

    • @user-rz7fd3he8c
      @user-rz7fd3he8c Рік тому +10

      知性派の人に気に入られるにはトリッキーな感性を会話に交えるのもいい。
      相手の思考外の思いもよらないバカな発想を打ち込んで興味持たれるのも得策。

  • @user-iw1qb8ed4n
    @user-iw1qb8ed4n 7 місяців тому +17

    お客様の趣味がわかる久場さんもすごいし趣味がわかっていることがわかってるお客様もすごい

  • @user-gb2jr9tn9v
    @user-gb2jr9tn9v Рік тому +453

    来年から違う業態に就職するけど、こんな風に接客できる自信がない。
    尊敬します。

    • @notorioususer
      @notorioususer Рік тому +8

      する必要ないです。あなたと彼を一緒にされても

    • @user-gb2jr9tn9v
      @user-gb2jr9tn9v Рік тому +52

      @@notorioususer
      わざわざコメントしてくださり、ありがとうございます。貴方のおかげで82👍もいただけていることに気づくことができました。

    • @soichi830
      @soichi830 Рік тому +32

      @@user-gb2jr9tn9v違う業態でも頑張ってくださいね💪

  • @kote1285
    @kote1285 Рік тому +395

    2:17 年季の入った職場とのギャップが大きいのがまたなんとも・・・ バックヤードの質素さはアパレル系に通じるものがありますね

    • @mya_note2485
      @mya_note2485 Рік тому +38

      どこの百貨店も裏はこんな感じなので、これ映しちゃっていいの?って一瞬思いましたw

    • @mizutaayase4249
      @mizutaayase4249 Рік тому +27

      本当に、表と裏が違いすぎてびっくりします。従業員の働きやすさはほぼ考えられていないように感じました。

  • @user-qw3yd6md7f
    @user-qw3yd6md7f Рік тому +274

    同い年とは思えない…尊敬する

  • @user-zl8by6fu6x
    @user-zl8by6fu6x Рік тому +112

    画に描いたようなチャランポランな同年代もいるけど、久場さんのような方が同年代でいると思ったら誇らしくなったな~。
    これからも頑張ってください。

  • @user-rc7qc2lt1g
    @user-rc7qc2lt1g Рік тому +119

    数年前、大丸の催事に販売応援行った時に、富裕層の買い物の仕方に驚きました。確かに、羽振りもいいし、いいと思ったら買ってくれる。ただ、緊張感や言い間違いが許されない仕事が、いつもと違い大変でした。
    4000円台の商品に、「もっと安ならんの~」って言われてるいつもの販売の方が、僕には合ってます…

  • @sskrk0718
    @sskrk0718 Рік тому +37

    父親がまさにこの仕事してました。月に数回顧客からいいお肉やジュースが届いて子ども時代めちゃくちゃ喜んでましたw

  • @user-dd2um3kx4r
    @user-dd2um3kx4r Рік тому +350

    外商員さんの事務机や椅子 ギコギコきしみ音しそうで昭和感満載 営業車は15年以上前のミツビシ アイ 裏と表の格差凄すぎる 年配者には受けるかも 自分ならコーンズの営業さんとお付き合いしたい

  • @momoko9699
    @momoko9699 Рік тому +426

    縁のない世界すぎて、もはやドラマ感覚で見られる

  • @user-zw6pi2wg6m
    @user-zw6pi2wg6m Рік тому +21

    こういう仕事こそ、人と人である価値がある。AIも好みの商品などを提案するのは優れているけど、こういう買い物は思い出になる。

  • @user-pt8tg7dv1b
    @user-pt8tg7dv1b Рік тому +179

    同感です。アメリカ在住半世紀です。 普通の人もそうですが金持ちって周りの人、それもセールスとかの人に特別扱いされるのに優越感があるのはアメリカも日本も同じです。
    義理の母は老後独り暮らしでとても素敵なお年寄り専門のマンションに住んでいましたが、高級デパートからのパーソナルショッパーが来るのが楽しみで必要のない物を
    爆買いしていました。85歳のお婆ちゃんに50歳にしか見えないとか目が点になる様なお世辞を言われていたとか。結局は特別扱いをされたいのでしょう。その裏には客が自分は普通とは違うんだと常に思いたいのでしょうね。

    • @grovepine3666
      @grovepine3666 Рік тому

      80歳の人に50歳にしか見えない、とか言い過ぎ。もはや、詐欺師レベルの不誠実さ。信用できない人ですね。デヴィ夫人が天海祐希位の年齢に見えるって事でしょ😆😆😆

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +3

      わかります。
      売り上げに繋がると
      うちの男性社員たちは至れり尽せり,帰るまで
      ペコペコしてました。
      車まで付いて行ってました
      懐かしい

  • @user-nl8ge7hy3b
    @user-nl8ge7hy3b Рік тому +2

    急におすすめにでてきました!面白かったです☺️

  • @salmonduke7824
    @salmonduke7824 Рік тому +386

    私は百貨店に勤務経験がありますが、30代半ばの頃に希望していないのに異動で外商部配属となり、慣れない仕事についていけず、お客からも先輩社員からも𠮟責の嵐の日々で、非常に辛い記憶が残っています。結局その百貨店は辞めました。
    外商部の仕事を本当にやりがいをもって就いている人はほんの一握りだと思います。外商の仕事を希望する若手社員は、相当の覚悟が必要です。

    • @user-wk1ns9np9w
      @user-wk1ns9np9w Рік тому +60

      大変でしたね…。
      外商部って、ある程度のベテランとか意識高い系とか実家が裕福な社員とかじゃないと勤まらなそう。
      あとは営業と同じように人に気に入られる努力ができる人とか。
      でもそういう場でお客様に気に入られたら今後の人生色々有利ですけどね。

    • @fukune69
      @fukune69 Рік тому +8

      そのあと何のお仕事をされたのでしょうか?

    • @salmonduke7824
      @salmonduke7824 Рік тому +71

      @@fukune69 しばらく路頭に迷いましたが、小売流通業ではない業界に拾われました。
      百貨店の雰囲気は好きなので、頑張ってほしいとは思いますが、外商部と外商顧客は今でも大嫌いです。

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +38

      大変でしたね。
      私は外商営業事務でした。
      20代の人達ばかりなので
      売り上げはすごかったです
      しかし,パン一つ届けろと言う客もいたり、良いことばかりではなかったですね。
      金銭感覚がおかしくなって
      預かったお金使い込んで
      消えた人もいました。
      ホストですよ。
      強いマダムにペコペコしていました

    • @salmonduke7824
      @salmonduke7824 Рік тому +20

      @@user-wv7wl7xm8t 「パン一つ届けろ」ってわかりますねえ。その不毛さ。今でいうウーバーイーツ的に、デリバリー部隊として小間使いさせられました。会社にとっては一銭の得にもならないのに、上司は損して得取れの一点張り。

  • @_shitifukujin_roma
    @_shitifukujin_roma Рік тому +406

    営業職の適性がゼロの自分には絶対無理な世界だわ
    本当に尊敬する

    • @user-kh8yk6uc1o
      @user-kh8yk6uc1o 10 місяців тому +28

      人と話すのが得意じゃなきゃまず無理よな

    • @11118083
      @11118083 9 місяців тому +6

      とはいえ誰にでもできる仕事は単純作業ではなく営業であるとも言えるけどな
      単純作業は作業できなきゃ非正規故クビだけど
      売上ゼロでも営業なら給料出ないだけだから

    • @user-bx8mo8nv6w
      @user-bx8mo8nv6w 5 місяців тому

      @@11118083こういう屁理屈こねるタイプは営業適性ないやろな

    • @user-uk3jp1cg6v
      @user-uk3jp1cg6v 5 місяців тому

      自分は営業に向いてると思ってたけど、就職活動の時、かすりもしなかったわ。

  • @MF-jl6pj
    @MF-jl6pj Рік тому +168

    ひょえ〜メンタル強くないとできない仕事だね。尊敬する

  • @39mjkc23
    @39mjkc23 Рік тому +19

    これはこれで一流なんやな
    全く想像つかん世界だけど、すげぇな

  • @Radio_crew
    @Radio_crew Рік тому +56

    バイトで採用した人が物腰が柔らかで接客態度の良い人だった。屋外イベントで販売してもらっていたら家族で来た男性が驚いた様子でその人を見つめて「○○様でいらっしゃいますか?」と静かに聞いたら「ふふふ、ばれちゃった」と笑っていた。
    そのバイトの人はT島屋の外商顧客になるような人で男性は外商担当(外商さんと呼んでた)だった。旦那さんが海外の研究施設に行っている間にバイトをしようと思ったらしい。旦那さんが別の国に移る事になったのを機にその人も海外に行ってしまったがコロナ前は1年に一度くらいお店に顔を出してくれてた。

  • @gtboy5489
    @gtboy5489 Рік тому +56

    とある地方都市百貨店の現役外商員です。
    私も30代ですが、若手と言われ働いております。
    まず、店外催事で集客があるのと成約ができるのは凄い。出ていただいたのは特にお付き合いのあるお客様だろうが信頼関係ができていることも本当に凄いことだと思います。
    皆さんおっしゃっているように誠実さが滲み出てる。
    それに20代は本当に武器だと思う。文字通り可愛がってもらえる。特に大阪は富裕層も多く大変だと思いますが、同じ外商員として応援したいです。
    小姑みたいなことを言ってしまうと、商品と言うのはあくまで売り手側の言い方なので、こういった場やお客様の前ではお品物等の言い方がより適切だと思いました。

    • @user-wv7wl7xm8t
      @user-wv7wl7xm8t Рік тому +6

      私が働いていた外商は,
      20代ばかりでした。
      40代は管理職
      売り上げはすごかったです
      展示でも。
      見た目の誠実さと若さって
      相当な武器ですね

    • @utaiya88
      @utaiya88 Рік тому +13

      商品じゃなくてお品物…勉強になります。

  • @munimuni-gg6ze
    @munimuni-gg6ze Рік тому +147

    こういう仕事できる人、尊敬。
    こんな接客できるスキルがあったとしても、メンタルが持たないと思う。

  • @user-mw4ek5ov8e
    @user-mw4ek5ov8e Рік тому +520

    百貨店勤務でよく外商さんとやりとりしますが、無責任でなにかあるとこちらになすりつけますし、非常に高圧的です…
    こんな若くて良い外商さんが居るのか。素晴らしいです。

    • @user-it7xv7uu3g
      @user-it7xv7uu3g Рік тому +143

      激しく同意です。私も外商さんとやりとりしますがこんな誠実な人中々いませんよね。笑

    • @paragrider3591
      @paragrider3591 Рік тому +53

      ミスがあった時に超弩級の上顧客に謝るのは外商さん…とはいえ、じゃあこちらにもそれなりに丁寧に接してくれなきゃ困るってもんですよ
      商品を磨いて丁寧にラッピングをするのはこちらなんですから……

    • @mayupi8990
      @mayupi8990 Рік тому +62

      百貨店勤務時代に外商にパワハラにあって一生恨んでる。本当に偉そうで私になすにつけて怒鳴り最低な男だった

    • @user-nr2ks9oh4p
      @user-nr2ks9oh4p 10 місяців тому +32

      全て同意します…
      外商員はただの社員であって外商顧客じゃないのに自分達も外商顧客と同等だと思ってる節があり、同じ従業員の筈なのに常に高圧的で命令口調でした…笑

    • @girlishow88
      @girlishow88 9 місяців тому +15

      扱う額が違うから勘違いしやすいのかな?😅会社にとっては高額な結果をだす人は重要ですね

  • @mushipans
    @mushipans Рік тому +147

    凄いわあゼロ二つ違うかあ。自分はスーパーで数十円違うシャケでめちゃ迷ってるのに、どんな感覚なんだろ笑

  • @tactac2939
    @tactac2939 Рік тому +302

    お客さんがもう品ありすぎる、、、かっけえ

  • @user-mg2co7xg8k
    @user-mg2co7xg8k Рік тому +12

    素敵。
    周りに助けてもらいながら頑張ろう。
    凄く素敵。

  • @marroncrm
    @marroncrm Рік тому +317

    百貨店勤務経験済みですが、やはり新卒の外商さん、まだまだ伸びしろがあるかと思います。『こちら』と物をさすときは指まで揃えると美しいかと思います。一般フロアの販売員からすると、外商さんって経験を積むに当たって本当に偉そうになる人が多いので、正直外商さん来るときや売り上げのお品物を渡すとき、貸し出すとき、かなり販売員にとってはストレスだったりします。外商さんにもいろんな方がいて、仕事では素敵な接客をされてるのに、一般の販売員には威圧的な態度になってしまうような方が多かったので、知らず知らずのうちにそうならないように今の志しを保ってほしいです!

    • @st3599
      @st3599 Рік тому +56

      バイトしてたけど本当に外商さん偉そうでした😂

    • @user-is7dn2ji9t
      @user-is7dn2ji9t Рік тому +57

      私もバイトしてたけど外商さんにもいろいろいたなぁ
      金持ちに商品売ってるだけで自分は小金しか持ってないのに、なんであんな偉そうなんですかね?

    • @tenhoney9565
      @tenhoney9565 Рік тому +16

      わかるううう〜🤣🤣🤣

    • @ch-wr6bs
      @ch-wr6bs Рік тому +7

      興味深いです。

    • @user-rz7fd3he8c
      @user-rz7fd3he8c Рік тому +3

      店舗でオーダーシャツした時に女店員が無愛想で無口、先輩男店員が空気読んでフォローしに来てくれたんだけど、挨拶に来た外商員につい、何なんアノ子、百貨店やったら客の意向聞いたりプロのアドバイスしてくれたりするのに、みたいな事を言ってしまった、その時の外商員の怒りの形相が露骨過ぎた。

  • @user-wb9ho5si9m
    @user-wb9ho5si9m Рік тому +118

    外商さんを育ててる気がする寧ろお客様が

  • @k5205
    @k5205 Рік тому +597

    お客様の品が良すぎるし、お客様が喜んでる姿見て私も嬉しい(誰)

  • @helo5250
    @helo5250 9 місяців тому +13

    ブローチ可愛いー!細かいところにお金をかけられるって本当いいな…

  • @User_user_135
    @User_user_135 3 місяці тому +13

    久場さん自身もそこそこの富裕層のご子息だと推測…。でないと新人で配属しないでしょう。もともとの品がないと、同じ言語で話せなさそう。

  • @user-hz2vn9mp3i
    @user-hz2vn9mp3i Рік тому +13

    母が結婚する時、父方の母に「○○百貨店の△△(某ジュエリーブランド)に行って、私の名前を言って。」と言われ、母は「?」だったそうですが、いざ行ってみたら奥に通されたそうです。やはりいくつか商品が机に用意されていたようで、プレゼントしてもらったものの、何がなんだか分からくて終始驚きだったみたいです笑 特別な思い出ですよね〜🤝

  • @user-gf5nc1mu7r
    @user-gf5nc1mu7r Рік тому +206

    お客様のマダムたちの佇まいが上品すぎる

  • @AS-od5rq
    @AS-od5rq Рік тому +391

    久場さん採用するの分かるなー。
    落ち着いた声のトーンに好印象。

    • @user-ej2rn7vl7j
      @user-ej2rn7vl7j Рік тому +45

      あとなんか可愛らしさもありますよね。品があるし

    • @co7620
      @co7620 Рік тому +11

      もちろん腰は低いのですが、わざとらしさや厭らしさを感じない方ですよね。

  • @tk-dd3ji
    @tk-dd3ji Рік тому +33

    髪もきっちりセットしてて清潔感がありますねカッコいい

  • @iruca12345678
    @iruca12345678 Рік тому +29

    久場さん、これからも頑張ってください。応援しています。😄

  • @user-rb7yh2mp1q
    @user-rb7yh2mp1q Рік тому +153

    若手っていうけど同じ仕事3年続いたらかなりすごいと思う

  • @user-tx4hq9ff3j
    @user-tx4hq9ff3j Рік тому +105

    頑張って 頑張ってね~✨
    外商のお客様ってめっちゃ大変ですよね❗

    • @ch-wr6bs
      @ch-wr6bs Рік тому +1

      そうなんですね。どういう世界かもっと知りたいです!

  • @s.s5001
    @s.s5001 Рік тому +3

    清潔感もあるし、字も綺麗。
    素敵な方ですね☺️

  • @kirishima0607
    @kirishima0607 Рік тому +45

    この人すんげぇ出世するんだろな。

  • @ttu4661
    @ttu4661 4 місяці тому +16

    金持ちが溜め込まないで使ってくれてるのありがたいねぇ。

  • @mochisio7692
    @mochisio7692 3 місяці тому +18

    お客様もめっちゃお上品やな…さすが

  • @thefalling5351
    @thefalling5351 10 місяців тому +28

    すぐ折れてしまった業界、、、お金持ってる人は他とは感覚や考え方が全然違うから、そこの前線でいられるこの方は本当にスゴい😭

  • @user-og4eg1zh7n
    @user-og4eg1zh7n Рік тому +67

    外商の何が便利って言うと都心店舗の駐車場でも無料で利用出来るのが何気に一番便利です。。

  • @user-yv4gt7cn4x
    @user-yv4gt7cn4x Рік тому +52

    一生縁のない世界なので、色々と知ることができて楽しかったです。

  • @an-fl4xj
    @an-fl4xj Рік тому +12

    以前お付き合いをしていた人が外商、同期にも外商、そして元上司もその後外商へ
    実際自分も外商とお客様の家へ伺ったこともあり、売り場的にも身近でしたが、お客様に可愛がられたもの勝ちだなと思いました
    信頼、謙虚、愛嬌、知識、品格、勇気という意味での図々しさも必要と感じましたね

    • @sakechan9486
      @sakechan9486 29 днів тому +1

      的を得た意見ですね。参考にしたいと思いました。

  • @mezzanatube
    @mezzanatube Рік тому +5

    外商さんは家族すべての誕生日から入学卒業、ちょっとした記念日まで全部頭に入ってて、その人の好みにあったものをイベントごとに提案してくる。遠くの親戚より近くの他人…じゃないけど、その家の人たちとものすごく親密な関係を築いてるんだよね…

  • @oa8936
    @oa8936 Рік тому +11

    すごーい!
    こんな場所にきれいな服着て入ってみたいな!

  • @EUCALYPTUSantiquebrocante
    @EUCALYPTUSantiquebrocante Рік тому +6

    凄い世界だ😊
    普段見ることの無い世界を垣間見れて楽しかったです

  • @user-vr2cy3hl9h
    @user-vr2cy3hl9h 8 місяців тому +26

    6:18のお客様のトーンに合わせて自然に「そうなんですよ」と言葉を返してるの細かい

  • @azukimiki
    @azukimiki Рік тому +83

    顧客よりも先ず久場さんが凄すぎる👏✨