研究者・成田悠輔が語る教育とは?【成毛眞】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 281

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  2 роки тому +21

    NewsPicksではフル版(29分)公開中🎥
    bit.ly/3BkrEAP

    • @professorchannel
      @professorchannel 2 роки тому

      動画ありがとうございます。
      しっかり勉強します!

  • @rickytrait
    @rickytrait 2 роки тому +186

    ジャミロクワイ踊ってそうな場所やな

  • @K6ATURBO
    @K6ATURBO 2 роки тому +14

    偶々日本に居たときにパンダさんとひろゆきさんの網に絡まってこのような状況に流されてしまった。。
    って感じに思えてしまいました
    日本にとっては偶々成田さんがコロナの時に日本に居てくれたことは凄く幸運な事に思えてなりません

  • @miho4106
    @miho4106 2 роки тому +88

    成田さんの正直な所と、優秀な頭脳をわかり易く伝えてくれる所が大好きです。

    • @dokuzetsu.
      @dokuzetsu. Рік тому +2

      前歯汚いところも良いですよね

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 2 роки тому +48

    学校から教育を取り除くとどうなるか
    とても興味深い問題です。
    成田さんのお話のスピードも言葉遣いもとても聞きやすくてありがたいです。

  • @ghostterran5302
    @ghostterran5302 2 роки тому +52

    教えるのは現場の専門家がやって、今の学校の教師は生徒一人一人のカリキュラムをカスタマイズして成長を見守るコンサルタントになるというのが、社会全体、全員参加型で面白そうです。

  • @kaori-eu2sp
    @kaori-eu2sp 2 роки тому +3

    対談ありがとうございます😊
    いい方向に変わっていってほしいですね✨

  • @きい-p8e
    @きい-p8e 2 роки тому +13

    核心を突くのがうますぎる。伝えるのがうますぎる。

  • @yoshi4723
    @yoshi4723 Рік тому

    成成さんコンビ最高でした❗️ありがとうございました❗️

  • @fujinock1593
    @fujinock1593 2 роки тому +12

    66歳の私は、子供の頃から、学校に行く意味はないと感じていました。
    それで「学校では落第しなければ良い」くらいの成績で収め(期待されない・体力温存の為)自分がしたい事をやってました。
    当時の社会は、そんな女性の私を受け入れず、両親や周りは不満(かなり怒られた)でしたが、そのまま突き進みました。
    今、私はアメリカに住んでいて、自分が望んだ生活をしています。(日本にはちょくちょく帰るけど)
    もちろん、やりたい事は、まだ沢山あり、進行形です。
    私のような、そういう人たちは、昔から沢山いたのだと思います。

  • @yama7587
    @yama7587 Рік тому +10

    子供の頃、算数の教科書を一人で読み進めようとしても明らかに説明をしていない部分があって困った
    授業で補足説明するのが前提で個人で勉強を進めない為の工夫がされている事に気が付いた
    ネット環境がある現代では教科書より圧倒的に理解しやすいコンテンツが溢れ、学校の先生より分かり易く教えてくれる優秀な先生の動画と何時でもアクセス出来る
    学校、授業は意欲のある子供の邪魔でしかないというのはすでに多くの人が認識している事実ですが改めて発言していただける事に価値を感じます
    高校時代、高校2年生で全国模試2位だった友人が「大検があるのだから高校へ通う意味を感じない」と言って自主退学していったのを思い出します

  • @Ramen_trainee
    @Ramen_trainee 2 роки тому +33

    成田さんの座り方カワイイ

    • @---in3og
      @---in3og 2 роки тому +6

      足がピョコンて

    • @mailaccount
      @mailaccount 2 роки тому +7

      予想以上に可愛くて草

  • @osaakiwatanuki5479
    @osaakiwatanuki5479 Рік тому +5

    成田先生の主張に納得!
    高校大学と授業中、先生の話は聞いていなかった。
    授業中は、興味ある電子回路の配線図ばかり書いていた。
    それでも、進学卒業はできた。
    転職は繰り返したが、定年まで働いた。
    転職後、必要になれば、新しい専門分野も学んだ。
    必要なのは、卒業したという資格だけ!!

  • @miko-cz6sk
    @miko-cz6sk 2 роки тому +7

    成田さんのお話って分かりやすくて
    声や話し方がとっても
    魅力的で✨✨
    もっと話しを聞きたいなーって
    なります!だいすきな方です💞

  • @kenchan4024
    @kenchan4024 2 роки тому +18

    やりたいことを軸にして学ぶ人と教える人をマッチングするような仕組みに変わっていくと良いんですかね。

  • @とりまさわをん
    @とりまさわをん 2 роки тому +34

    学びを遊びに変えられる教育現場にしてほしい

    • @根っこ-g9x
      @根っこ-g9x 2 роки тому +8

      「つまんない勉強」をいかに遊びに変えるかを楽しむんだよ

    • @とりまさわをん
      @とりまさわをん 2 роки тому +7

      学校は遊ぶ所ではないし、集団生活に合わせる場みたいな所があって、帰ってから家で発散する子を見てるといかに学校がつまらないかがわかるのです。
      あと宿題が楽しみを奪われているような気もします。
      ゲーム感覚な学習方法を積極的に取り入れたら楽しそうだな、とか考えます。

    • @とりまさわをん
      @とりまさわをん 2 роки тому +1

      アホの基準がわかりませんが、それでも生きてれば良いのではないかと。
      けど、ゲームでいうとある程度の柔軟性が鍛えられると思っています。絶対これやっての学習方法だと飽きるしつまらないんじゃないかと。今は"できて凄いね"じゃなくて、"できて当たり前"になってるからプレッシャーがあって辛そうです。

    • @とりまさわをん
      @とりまさわをん 2 роки тому +2

      ガチャはお金の問題でしょうか。それは有名な所へ行くためにはそれなりの教育費がいるし、ブランド思考なママさんは結構いますよ。けど今はググれば自分の価値に似た経験とか将来の教えはすぐに見つかるし、好きな事だけに没頭してそこから広げる学びを認める学校があってもいいんじゃないでしょうか。高校からではなく、小学からでもそれを実行して社会へ繋げる役割が私達大人なんじゃないかと思いました。

    • @岸甲一
      @岸甲一 Рік тому +2

      それは「ググれば」が息を吸うとか水を飲むのと同じレベルで「誰にでもできる」ことが前提の話では

  • @aaaaa_zzzzz
    @aaaaa_zzzzz 2 роки тому +8

    学校は、雑多に集められた人間同士「それなりに上手くやる」ことを知る場でしかない。

  • @山田佳奈-g4y
    @山田佳奈-g4y Рік тому +3

    成田さんは哲学者な感じがします。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri Рік тому +10

    自分のやってる事を「意味ない」と言える研究者、教育者、良き。

  • @悠暉野
    @悠暉野 2 роки тому

    成田先生はお行儀がトテモイイ❗
    足を組まずいつも、足をお揃えになって、お話しをしてくださっています‼️

  • @大塚恵子-s1o
    @大塚恵子-s1o 2 роки тому +26

    ありがとうございます。
    日本の教育、良い方向に変わるといいですね。

  • @おかだなおこ-p9k
    @おかだなおこ-p9k 2 роки тому +89

    基礎学力に関しては、いい授業のオンラインでいいんじゃないかな?教室の先生はサポートで十分だと思う。成田さんみたいなすごい人の授業がいいなあ。

    • @やますたあつ
      @やますたあつ 2 роки тому

      この馬鹿メガネは人を馬鹿にしたいだけ❗
      学歴批判したいだけです

    • @amkkrryunhrmk
      @amkkrryunhrmk 2 роки тому +8

      これまじそうなって欲しい

    • @細雪涼秋ささめすずあき
      @細雪涼秋ささめすずあき 2 роки тому +16

      学校の授業がオンライン化して、先生の側は塾講師のように一人一人への補助に回る学校、良いですね

    • @りょう-b5n8c
      @りょう-b5n8c 2 роки тому +3

      ほんとそうなるべき

    • @namiena4737
      @namiena4737 Рік тому

      はわ

  • @yorisoi_channel
    @yorisoi_channel 2 роки тому +22

    教育も成田先生の最近の本の民主主義もだけど、「今までその方法でやってきたから」という理由・モチベーションで成り立っている事柄が多過ると感じます。

  • @yu1zu0730
    @yu1zu0730 2 роки тому +5

    不登校の子供で自分で自分の好きな事をやれる子は多く無い。成田さんのところにDMしてくる様な子ばかりではない。自分でオンラインで勉強できる子供ばかりではないし、そう言った親の経済状況もある。私は日本の教育にはメリットもかなりあると言う認識のもとで改革を望む。

  • @-10s
    @-10s 2 роки тому +60

    子供でも学校に行くのはなんの為かわからなくなっている子は増えてると思います。
    だからこそ要らない科目の授業とこれからの時代に合わせたものあるといいですね!

  • @22dutch12
    @22dutch12 2 роки тому +42

    日本には金融教育が欲しい
    そして成田さんみたいな研究者の方に観察してもらって常に改善が必要

    • @5分でわかるお金の勉強
      @5分でわかるお金の勉強 2 роки тому +3

      youtube

    • @fmfmimim4678
      @fmfmimim4678 2 роки тому +1

      金融庁webへgo🏃‍♂、始まっている🤓。しかしある種もう...終わってもいる😨。 DAO・哲学・共同意識(量子?)

    • @Ayashiro22
      @Ayashiro22 2 роки тому +2

      金融リテラシーが今の日本人欠如してるからね。

    • @やますたあつ
      @やますたあつ 2 роки тому

      こんなやつから学ぶことはない❗

    • @hmaki1518
      @hmaki1518 2 роки тому +1

      そんもん学校が独学で十分。
      一般人は吸われておしまいだよ。

  • @seiyano-hebisiikunikki
    @seiyano-hebisiikunikki Рік тому +6

    心を壊したり、いじめられたりして苦しい思いを重ねるくらいならそんなゴミみたいな場所行かなくていい。一部の大人たちの自己満足の場でしかないんだから。

  • @saoris2494
    @saoris2494 2 роки тому +14

    成田さん、ズームでも引きでも昼休み中の中華料理屋の店員みたいな雰囲気でこの内容語る妙(笑)。
    学校も子供にとってはサラリーマンの定時時間拘束と同じ意味合いだよね。

  • @J_I_L_C
    @J_I_L_C 2 роки тому +7

    日本の既存の教育システムは、まさに神聖不可侵の巨大な利権の塊。

  • @_Twitch
    @_Twitch 2 роки тому +23

    成田先生の言葉はいつも腑に落ちる。
    勉強になります。ありがとうございます。

    • @kenichitanaka2817
      @kenichitanaka2817 Рік тому +1

      こんなにわかりやすく喋る人を他に見たことがないね。
      勉強できたらこんな風になれるんだ?と思い込めたら勉強するのが楽しくなりそうな人だ

  • @食べる話す笑うを育てる教室

    ありがとうございます

  • @門倉利幸
    @門倉利幸 2 роки тому +14

    教育機関が既得権益を持ちすぎているというのはわかります。
    もっと世界基準の教育がしやすい環境を日本に作ったら良いと思いますが難しそうですね。
    より外国に有能な人材が流れていくのは悲しい。

  • @モーさん-k4y
    @モーさん-k4y 2 роки тому +22

    教育の指標を「評価」から「理解」に変えるのが大切なのかなと思ってます
    この軸が変わらないとイノベーションは起こらないのかな?
    文科省は「教科書」のデジタル化を目指してるみたいだけど、紙からタブレットに変わったところで本質的な部分が変わらなければ、学校自体がいらない存在になりそうなので教育産業全体で危機感を持って変わっていってほしいと思います

  • @takao7443
    @takao7443 2 роки тому +15

    自己管理できる人間はいいですが、自己管理できない人にとっては学校は必要だと思います。

  • @redneck9503
    @redneck9503 2 роки тому +6

    成田さんの能力と人柄は本当に素晴らしいと思う。でも人と人の繋がりというある意味1番重要なところが抜けている気がする。。

  • @何かを言いたいサボテン
    @何かを言いたいサボテン 2 роки тому +4

    座り方かわいい

  • @のりすけ-p6p
    @のりすけ-p6p Рік тому

    身近な事を喋ってくれるので親近感が持ちやすいです。

  • @honhon555
    @honhon555 2 роки тому +3

    面白かったです。

  • @makotoyamada7578
    @makotoyamada7578 2 роки тому +9

    VRの普及で海外の大学へ行けたり等、どんどん教育の形は変わってきていますね。

  • @りこりこり
    @りこりこり 2 роки тому +45

    大人になって日常で使う共通認識的な知識って小学校6年間で習得している気がする
    中学校からは子供の興味や得意科目に振り切って教育すべきだと思う

    • @やますたあつ
      @やますたあつ 2 роки тому

      このメガネは学歴を批判したいだけ❗

    • @細雪涼秋ささめすずあき
      @細雪涼秋ささめすずあき 2 роки тому +1

      大学みたいに最低限の教養以外は好きな授業を受けられる単位制にしても良いですねぇ

  • @46natsumikoba
    @46natsumikoba 2 роки тому +17

    この回とても面白かったです。日本の教育は既得権益から抜けれるのか…。教職員の産業、タクシー業界の産業、数え切れない

  • @asayowanob8807
    @asayowanob8807 2 роки тому +2

    足のお行儀の良さよ

  • @hoshinotatsuro
    @hoshinotatsuro 2 роки тому +1

    インターネットによって情報は学校・職場にいかなくても得られるようになりました。昔は上司や先輩、先生から得られる情報が貴重だったのが、今はWeb上でそれよりも質の高い情報や学びを得られるようになりました。

  • @鈴木けいし-t7b
    @鈴木けいし-t7b 2 роки тому +4

    学校から教育を取り除く発想が新しい

  • @nanananamnan
    @nanananamnan 2 роки тому +2

    これからは個性磨いて海外とのコミュニケーション増やしていきたいですねー

  • @rts3968
    @rts3968 Рік тому +3

    確かにネットが普及し、環境が揃ったとは思うが、興味を持ったからと言って、勝手に勉強できる人は全体のごく一部だし、そういう人は今の現状でも勝手にやる。
    その一部の人向けの教育論を国全体の教育論に結びつけると、勝手にやらない人を増やすだけ。(大抵は途中で挫折する。)
    基礎的な教育という意味では日本の教育って悪くないと思う。
    成田本人みたいないわゆる天才と言われる人は良いとしても、そういう人の語る教育論って、単なる弱者切り捨てにしかならない。特に基本的なことをできないと勝手に勉強することすら覚束ない。
    ちょっと勉強すれば東大入れる人は良いですね。

  • @カラス-b7f
    @カラス-b7f 2 роки тому +7

    教育の進化はますます大事だけど
    人間の真の心の教育を大人は考えるべきでは🗿

  • @keiko5
    @keiko5 2 роки тому

    『何を学ぶのか?どう学ぶのか?』背景にある課題は多そうですがとてもシンプル。

  • @オノケンチャンネル
    @オノケンチャンネル 2 роки тому +13

    二人ともめちゃ聞き取りやすい声してんね

    • @kll3406
      @kll3406 2 роки тому +5

      確かに
      滑舌が良いですね・・・
      ただ、こういう改革論を聞いていると、結局、我々は何のために存在しているのかが分からなくなります。すぐに存在が無価値だとか言われそうで・・・
      だから戦争があるのでしょうかね・・

    • @nakamura_hipopotas
      @nakamura_hipopotas 2 роки тому +2

      田原さんとは大違い

    • @Sssean534
      @Sssean534 2 роки тому +3

      @@kll3406 同じようなことを考えていました笑
      現行のシステムに新しい価値観が挑戦して、勝った方が次の正義になっていくみたいな感じがしますね。

    • @kll3406
      @kll3406 2 роки тому +2

      @@Sssean534 平和に生きていたいのですよ。無駄を抱えながらですね・・・酒が飲みたいのです。

  • @植松京子
    @植松京子 2 роки тому +4

    4:40日本の教育
    7:40教育業界の既得権益
    9:00デジタル授業

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 2 роки тому +5

    うわぁーもっと聞きたい。

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari 2 роки тому +2

    声が良いのよ。。。🎵💤

  • @量子消しゴム
    @量子消しゴム 2 роки тому +3

    サムネで中尾彬と対談してんのかと思ってめっちゃビビった

  • @neroarancio3710
    @neroarancio3710 2 роки тому +11

    成田が真面目に話しているw

  • @nanamo7534
    @nanamo7534 2 роки тому +4

    教育も大きく変わるときなんですね。

  • @CH-nc8sj
    @CH-nc8sj 11 місяців тому +1

    自分高校生だけどマジで学校行くより自分で勉強したほうが効率いいし、そう言う理由で学校行かない人結構いる

  • @ミク-d4s
    @ミク-d4s 2 роки тому +1

    私も確率とかmm嫌いだったな。
    方程式とかcosの方が楽しかったもんな。
    自分の好きなことして生きていきましょ!

  • @-LightSmit
    @-LightSmit Рік тому

    賢い

  • @asagimadara-xd9eg
    @asagimadara-xd9eg 2 роки тому +1

    学校教育において
    タブレット化するにおいて、予防エクササイズして、触るお時間効率を上げ、身を大切にされながら、個性を生かして御成長される未来へと願います。

  • @soccerball18
    @soccerball18 2 роки тому +37

    日本の古い埃被った教育の良い部分だけは残しつつ基礎教育は成田さん始めスーパーエリートのオンライン講義が絶対に良い

    • @yume4ki
      @yume4ki 2 роки тому +1

      良い面は具体的に何が挙げられますか?

    • @xwuggadgett1215
      @xwuggadgett1215 2 роки тому

      @@yume4ki

      子供を子供と見ない
      教員が教員どうしで
      「せんせえー」とか呼び合わない

    • @noname-dk7ri
      @noname-dk7ri Рік тому

      けど成田さん本人が「意味ない」って言ってる件

    • @GT-no7xe
      @GT-no7xe Рік тому +4

      良い部分もあるよね、日本人は殆ど読み書きできて、四則演算が出来るんだから、そう言う基礎学力を学ぶ小学生ぐらいまでは義務で良いと思う、その後は優秀な子は好きに学べば良いんじゃない

  • @take9207
    @take9207 2 роки тому +13

    なんて続きが見たくなる導入なんやオブザイヤー

    • @mmmmmmwa
      @mmmmmmwa 2 роки тому +1

      それな!

  • @ohana_9457
    @ohana_9457 2 роки тому +14

    大好きなふたりです〜最高。何回もやってほしい。リモートでも良いから。

  • @fkikuchi9773
    @fkikuchi9773 2 роки тому

    勉強になります

  • @bleu1579
    @bleu1579 2 роки тому +12

    学校の目的は、読み書きを学ぶこと
    時間を守り、黙って人の話を聞ける。
    社会の歯車にすること。。。。

  • @黒澤正巳
    @黒澤正巳 2 роки тому

    成田さんは私の常識をぶっつぶしてくれますね、 私70歳!

  • @華の慶次郎
    @華の慶次郎 2 роки тому +7

    日教組が教育をしているから‼️
    なかなか変わらない❗️

    • @farside20
      @farside20 2 роки тому

      日教組なんて1995年に文科省と和解(という名の降伏)してから組織率も低下して何ら影響力持ってませんよ。
      事実は逆で、日教組が降伏したことで教育が政府のやりたい放題になって詰め込み型、画一化されたのがバブル崩壊以降の教育です。
      ネットの与太話を信じてないで、これくらい勉強しましょう。

  • @ChicagoTahiti
    @ChicagoTahiti 2 роки тому +6

    物を教えるというものを取り除いたときの大学ひいては学校の正当性にとらわれているなあと俺はずっと思ってた。
    そもそもビデオができた段階で、技術的には録画した授業ダビングして家で再生して勉強できた。テストも手紙で全然できたと思う。それが今は高速通信環境によって簡単になっている背景がある。
    最も合理的なことをやろうとすれば、各科目で授業選手権大会開いてトップ10ぐらいまでの人を国が雇って全部ビデオ撮影していつでも見られるようにするのが良いと思う。今までの先生は武田塾の先生みたいな進捗とかモチベーション管理に徹するのと、あとはクラス担任をすればいい。5教科以外を残すならその科目だけ学校に通って習ったらいい。
    でもこんな話も東進が創業したときに社長は考えたのかもなあ。
    どの国のどの世代もこうなってないのはドラスティックに変えられるだけの思いがその抵抗勢力を勝ってないだけなのだろうか。
    それとも、例えば大学なら、普通の科目の授業の価値が著しく低下した今、研究費や教授の給料の足しにするため授業料を払うこのエコシステム、どれだけの人が気づけば変わるのだろう。

  • @hirorin888
    @hirorin888 2 роки тому +1

    その通りだと思いました。専門教育を除いた時に学校は何を教えるのか、そこを考えないといけないですね。

  • @光日野渡
    @光日野渡 Рік тому +1

    仰る通りで、もう兵隊育成みたいな偏差値管理教育は現代に必要なくなっています。フリースクールで子供達がやりたい事や学びたい事をさせて本当の幸福感を得てほしいです。

  • @satoru3893
    @satoru3893 2 роки тому +19

    前に成田さんが話していたように、上位層の教育とそれ以外に分けていくことが大切かなあと思います。上位層はビデオ配信教材等で必要最小限の基礎を学んで後は強みを伸ばすような自発的な学びを深める。それ以外の層は、ビデオ配信教材等で学んで取りこぼしがないように先生がサポートしていく、といったもの。わざわざ下に合わせて全員泥舟に乗るよりは出来る人はどんどん先に進んでしまえばよい。これが子供の教育を邪魔しないということなのではなかろうか。

    • @norweqcat4765
      @norweqcat4765 2 роки тому +1

      でも実際にはその層の間はパックリ割れていたら世の中回らなくなります。

  • @mmmyyy666
    @mmmyyy666 Рік тому

    教養の価値観が変化する事が
    教科書の質を上げ
    教育の形を無くす

  • @kiku-rin8252
    @kiku-rin8252 Рік тому +1

    自然に触れたりする機会やコミュニティーでの交わりといった、動物として必要な力を育む場としてはどうか。
    あとは国がバラバラにならないように国民としての共通認識を教えればいいと思う。

  • @naoki4070
    @naoki4070 Рік тому

    成田さんの言ってる事は他人との共生を更に難しくもしているよね〜。
    教育ってコミュニティの中での人間力形成だったりするから、全てを始めから合理的な事が正しいみたいな視点で人が育つのかなぁ。

  • @タスクチャンネル-g6u
    @タスクチャンネル-g6u 2 роки тому +1

    なるほど。

  • @zogo8124
    @zogo8124 2 роки тому +3

    皆が皆学校教育が不要になる訳じゃないとは思うんだよなぁ
    増えてると言ってもパーセンテージは全体のいくつなんだろう

  • @須藤直哉
    @須藤直哉 2 роки тому +11

    成田さんの今の行動とか大きな山を動かすにはどうすべきか?と考える姿を見ていると、自分が学生の時よく読んでいた眉村卓の小説を思い出す。SF作家というくくりだったけど、インサイダー小説とも言われていて、巨大な組織の中であがく主人公の話が多かった。今の時代でいうと、巨大な組織=日本政府。あがく主人公=日本国民。なのだが、大多数は洗脳されていて、その中でこれはおかしい、でも自分1人で何が出来る?といった葛藤。成田さんが今メディアに出まくっているのは、この自分の行動ではたして日本は少しでも変わっていくのか、そうでないのか?もしくは自分の生きている時代には無理で、次世代に託すか?等考えながらの行動だと思う。こういう時代を予見した眉村卓は凄い。ちなみに「ねらわれた学園」「謎の転校生」の作家です。

  • @D04164
    @D04164 2 роки тому +4

    学校なのに国や公共機関への各種申請方法とか、株の買い方とか、会社の作り方、銀行口座の作り方、クレジットカードの仕組みだとか生きていくうえで必要なことは何一つ教わった記憶がない。
    多くの科目は過去を学ぶものだったような気がする。

  • @すずらんusagi
    @すずらんusagi 2 роки тому +1

    天気でも置く商品を変えると良いですよね。
    教育に関しては、義務教育での理解度をはかるのが、高校受験になっているので、皆が理解しているかどうかは不明で、本当に身に付けさせたいなら進級試験とか卒業試験をするべきです。

  • @りせ-u6u
    @りせ-u6u 2 роки тому +8

    将来やりたい事を見つけるのはどの時期が適当か
    義務教育を小学生までとし、中学高校大学辺りの年代は徐々に系統ごとに学びたい事を各自で細分化させるとか?
    でも何に興味を強く持つとかは人によって時期が違うだろうし子供のうちに自由にしろと言ってもそれはそれで酷な話の様な気もするし

  • @sasasa359
    @sasasa359 Рік тому +1

    私も学校が好きではなかったから、早く大人になりたかったことを思いました(笑)

  • @kazukioshima1511
    @kazukioshima1511 2 роки тому +2

    こうなったらいいなぁ〜って考えるのは楽しいけど、さらに論理をつめて、現実的にどう実現できるのかを考えたら、課題がありすぎてどうあがいても無理やんって落ち込む。
    既得権益を倒さないと無理なんだろうけど、でも、争うのも何だかな〜って感じ。

  • @海-y1w
    @海-y1w 2 роки тому +6

    学校はある小さな社会、人間関係を実際に体験してみる場。かなあ。

  • @ガルシア
    @ガルシア Рік тому

    なんか他自言語次元未来次元の世界観!🎉

  • @poru00
    @poru00 2 роки тому +13

    日本企業の体質を変えないと大学は変わらないし、大学が変わらないと高校は変わらないし、中学、小学校も同じ
    結局は、日本企業の新卒一括採用学歴重視の体質を変えないと、日本の教育も変わらない

    • @質問あるかな
      @質問あるかな 2 роки тому

      いや、中身、、、人から変わればいいんだよ^_^可能性は無限大だぁ~

  • @海野渚-l5y
    @海野渚-l5y 2 роки тому +4

    成田氏の言う学校が不必要な理由は、学校に行かなくても学校で教わる程度の学力は身につく者はいるということかと。では、逆に、学校に行かないと学校で教わる程度の学力も身につかない者は、登校するしかないとならないか?
    どちらかの数が多いかは、言わずと知れたことだが。昔から、数は少ないが、不登校でも、自分で勉強して東大に行く者はいた。ただ、それだけのことではないか。

  • @Hiro-hp3xl
    @Hiro-hp3xl Рік тому +2

    超上位層は自身の学びをコントロールできると思います。しかし、そうできない子の方がほとんどでは。それができてれば塾に行ってないし、塾に行ってるけど自学力は育っていないという問題は起きないはず。
    いろいろもがきながら自分のやりたいことを見つけていくんじゃないかな。それに、リモートが必ずしも効率を生まないことはもうバレちゃってますよね。でも役には立つ部分はあるので、これもやればいい。人と接する中での学びは、成田さんには要らなかったかもしれないですが、皆が皆そうじゃないと思う。

  • @komediver
    @komediver Рік тому +1

    義務教育はもう、公務員養成校としての役割しかない。大学入学のために高校を卒業しなければならないということ。高校など卒業しなくても、専門的な知識を身につけることはできる。

  • @やんやん-r8c
    @やんやん-r8c Рік тому

    学習方法と少しずれてしまいますが、学校存続の意味を見出すひとつの方法としては、その"場所"が通う意味のあるものであることかと思いました。例えば「都心なのに自然豊か!」とか「寮がある」とか…
    学習方法として、動画配信して先生は学び方をサポートするって、大賛成です。塾などでやっているように、学び方を教わる、それが多様であるほど、生徒個々人に合わせられると思います。世間の先生方はどう思われているのでしょうか。

  • @括-t4g
    @括-t4g Рік тому

    一部の人間は、という接頭語があった方がいい。これはあくまで成田先生や成毛さんのような優秀な方々から見た意見だと言うことを、一般の大多数は認識することが前提として必要。
    無論特別な才能がある人間には好きにやらせてやる道を作ってあげることは大事だと思う。
    しかし大多数の人間にとって、今の教育は一定の水準を保つ役割を担っているのもまた事実。
    この2つをいかに両立させるかが必要な施策になると思うので、安易に今の教育全部ぶっ壊せとは思わんかな。

  • @ttatsuwaki
    @ttatsuwaki 2 роки тому +16

    学校はPBLを実践するための良い環境を提供できればそれで十分だと思います。
    生徒の学習を妨害せず、促進したり、コーディネートしたり、そういうことが教師には求められるようになっていると思います。
    私自身教師をしていますが、生徒の主体性に委ねた方が学習の成果は上がると実感しています。

    • @りせ-u6u
      @りせ-u6u 2 роки тому +7

      主体性とか自主性なんかは教えていくものなのかな、勝手にやりだすのを待つのかな
      その辺考えると保育園とか幼稚園とかの遊びとか生活で、その後の自由な考え方とか色々な事に興味を持つ好奇心だったりが養われると思うし重要になってくると思う

  • @低空飛行のトンボ
    @低空飛行のトンボ 2 роки тому +2

    大学の授業ゾゾボソ言っててよくわかんないからyoutubeで勉強してる。

  • @Ayashiro22
    @Ayashiro22 2 роки тому +4

    公立は勉強ができない進度で教えていた、それが嫌で勉強は自前で勉強してました。学校の授業は正直つまんなかったからほぼ内職してました。🤣
    私立は進度も早かったから良かったけどつまらなかった。大学はいろんな人がいるし。考える勉強だからめちゃくちゃ楽しいです。

  • @プレシャスタイム
    @プレシャスタイム 2 роки тому +6

    中田敦彦さんのUA-cam大学で自分が好きなトピックを見つけてそれを自分で調べるのが楽しく学べる気がします。今はもう中田さんとかヨビノリ先生みたいな話が面白い人の動画をみて学ぶのがスゴく楽です。無料ですし😂

  • @あさひはる-v4q
    @あさひはる-v4q 2 роки тому +6

    さらっと言ってしまう手厳しい内容、これからの日本の教育を変えて行ってほしい!

  • @lincoqie
    @lincoqie 2 роки тому

    SuchmosのStay tunedのMVとったスタジオだ

  • @trumanshow162
    @trumanshow162 Рік тому

    人類は文明により繁栄し、そこでは技術が進めば社会が複雑加速化するので、政策も広域化と共に分権化します。
    皆で政策を考える時は、関係事物をモレなく筋立てバランスよく(包括・分析・総合的に)知ることが大切です。
    『知る・する・決める、ヒト・モノ・環境』(科学・技術、経済・社会活動、制度・政策、人的資源、物的資源、
    自然・社会環境)の六要素で、様々な技術社会論や国際・国内政策が分かる、文明論の普及も有益かと思います。

  • @大野長八おおのちょうはち

    事務次官の統一問題の解決策をお聞きしたい!よね、

  • @タンメン-r7b
    @タンメン-r7b 2 роки тому +6

    教育をなくし、昼間の子供たちにどんな環境求めますか?好き勝手な環境は私は不適当と考えます

  • @jakartatommy2242
    @jakartatommy2242 2 роки тому +3

    学校は午前中だけで、社会性を養い一般的な常識、歴史文化を学んで、午後は自由でいいかな。特にやること決まってない人はそのまま学校で勉強すれば良い。日本人が日本人たる所作や精神、文化は残していって欲しいな。

  • @Yorunofusicho1125
    @Yorunofusicho1125 Рік тому

    ベンチ(弁知)プレス(圧)