Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
フロントパネルがアルミだと思っていましたがプラスチックなんですねどおりで軽いと思った。二個一動画参考になりました。
アルミは真ん中の部分だけなんですよね。PM-15S1やPM-13S1シリーズみたいサイドもアルミだったら良いなと思います。
6003の皮をかぶった6006って渋いですね
そのうちブラックとシルバーでパンダ作りたいです
今回も勉強になりました!次回の参考にさせていただきます😀また動画楽しみにしてます
おつかれさま。何の違和感も無く仕上がるのが凄いです。勉強になりました!
CD6003は僕も持っているプレイヤーです!今回の修理で、てっきりジャンクの6003から制御基板を移植すると思いましたが、6006に外装を移植するという、予想外の展開で驚きました😁大幅な音の変化はなさそうなのですが、違和感はないですかね?CD6007で、DAコンバーターがシーラスロジックから旭化成に変更されたので、一度視聴してみたいと思います。
音の変化はそんなにありませんが、新しくなるたびにデジタルチックな傾向になっていく印象がありますね。昔のCDプレーヤーみたいにレコードに似せた音作りでは無いです。
@@ジャンクな黒桜 1990年頃のプレイヤーは、力強く瑞々しい音を奏でていたよううに思いますね。各メーカーが競い合ってましたし😊
フロントパネルがアルミだと思っていましたがプラスチックなんですね
どおりで軽いと思った。二個一動画参考になりました。
アルミは真ん中の部分だけなんですよね。PM-15S1やPM-13S1シリーズみたいサイドもアルミだったら良いなと思います。
6003の皮をかぶった6006って渋いですね
そのうちブラックとシルバーでパンダ作りたいです
今回も勉強になりました!
次回の参考にさせていただきます😀
また動画楽しみにしてます
おつかれさま。何の違和感も無く仕上がるのが凄いです。勉強になりました!
CD6003は僕も持っているプレイヤーです!
今回の修理で、てっきりジャンクの6003から
制御基板を移植すると思いましたが、6006に
外装を移植するという、予想外の展開で驚きました😁
大幅な音の変化はなさそうなのですが、違和感はないですかね?
CD6007で、DAコンバーターがシーラスロジックから旭化成に
変更されたので、一度視聴してみたいと思います。
音の変化はそんなにありませんが、新しくなるたびにデジタルチックな傾向になっていく印象がありますね。昔のCDプレーヤーみたいにレコードに似せた音作りでは無いです。
@@ジャンクな黒桜 1990年頃のプレイヤーは、力強く瑞々しい音を奏でていたよううに思いますね。各メーカーが競い合ってましたし😊