Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
かつて、関東近辺の山域で、若い女性の単独登山者が何人か行方不明になったことがありました。長い期間に渡っていたのであまり注目されませんでしたが、ある時、若い女性の変死体が発見され、襲われた痕跡があったことから捜査が開始されたのでした。犯人は、付近の山小屋を単独で管理している男で、余罪が何件もあったそうです。youtubeでは女性の単独登山が流行っていますが、あまりすすめないし、できればやめた方がいいです。自然も怖いけれど、人間もまた恐ろしいです。
本当にその通りだと思います!一番恐ろしいのは熊でも雷でもなく、人間です。
不審な男にナンパされしつこく後をついて来られたことがありましたポールとホイッスルで撃退しましたが、本当に怖かったです
@@cojimu それは怖いですね…💦ポールとホイッスルは、ナイス撃退方法だと思います!
@@kodai_mountain 次に会ったら熊スプレーかけてやりますヒグマ用でw
@@cojimu はぁ
これで10年なのか崖から突き落としたりしてるし、強盗殺人未遂で無期でいいんじゃないのか
私もそう思います!
Aさん生きてたの奇跡では?滑落して石までぶつけられたのに自力で下山は凄い。
はい、Aさんの自力下山は本当に凄いです。ここは人気も少ない、相当な山奥なので…
多分10年以上前だったと記憶するが、埼玉県の定峰峠近辺の峠道で車を使った山賊が出たと新聞で見た。なんでも夜間の峠道で車で前後に挟んで襲うとか。事件以前によく夜景を見に行ったり峠道を楽しんで走っていたのでびっくりでした。2020年にテレビで特集したようです。
車で前後の挟み撃ちは怖いですね😱山賊も、時代に合わせていろいろな手法になるんですね💦
私の地元でも峠で挟み撃ちありました。90年代半ば。治安が悪いことで有名なところです。カップルで男はリンチされて放置、女性はダムまで連れていかれ暴行、強姦。その後置き去りにされ、ボロボロになったまま民家までなんとか下って助けを求めたそうです。(ポケベルしかない人も多かった時代) 迎えに来た妹さんがわからないほど顔が腫れていたとか。人気のないところはやっぱり怖いですね
私は山で悪い人に会ったことはありませんが、良い人ばかりではありません。挨拶しても返事が返ってこないのは日常茶飯事、夫婦そろって返事がない、大パーティーに道を譲っても全員から無視されたり、すれ違いが出来ない道で躊躇なく進んでくるパーティーなど、山の常識を疑いたくなる人は沢山います。
確かに、最近挨拶しても返事を返さない人が多くなった気がします…💦コロナの影響もあるんでしょうけど…昨今の登山ブーム&コロナの影響で、週末の奥多摩の山はどこも大賑わいです。
日本人にみえるけど中国や韓国等アジアの方も増えていますね。挨拶しない方にはそう悟るようにしています。しかし中には日本人でもいますね。
なんで山で会ったら挨拶しなくちゃならんのですか?私も挨拶しません。
@@pontarou01 登山中での挨拶は自分の身を守る為にやる事ですので。自分が遭難した時、すれ違った人たちから「あの辺で見かけた」と証言してもらえる可能性を上げるための慣習です。挨拶を返さない人は遭難しても助けてもらえないかも。その後同行するのはこの動画のような事例もあるので嫌ですけど挨拶はしますね。
@@kartofeleine9321 そうだったんですか!教えてくださりありがとうございます。では私も挨拶することにします
今はソロキャンプとか流行ってるから警告としては良い内容でした。
ありがとうございます。ソロ登山者も最近増えてますが、危機意識のない人が増えてるような気がします。
ソロキャンの時は野生動物とコソ泥対策で金づち手元に置いて寝てるが😵この手の生物対策も必要なのね😵
ペリカでは許してくれないですかね。
カツアゲ自体卑劣な行為だが、その上に高齢者だけを標的にするとか、もう山に登れない体にしてやりたいな。
ほんとですね!あんな山奥で襲われたら、下手すりゃ遭難して死にますよ!
カツアゲと言う表現は緩いですね。極悪極まりない強盗犯です。
@@メイプルシロップ-g3v 確かにそうですね!山男マジックで判断基準が狂ってました。
山で登山者を襲って金を奪う奴らは熊に襲われた方が良いですね。
強盗殺人未遂やんけ
今の社会情勢だと、山賊が出てもおかしくないですね。気を付けます。ためになる情報ありがとうございます。
お互い気を付けましょう!ご視聴ありがとうございます!
この話は多方面に拡散しないとならない事案だな!
そうですね!登山ブームの今こそ、こういった山の危険性についても多くの方に知っていただきたいと思っております。
山でも繁華街の路地裏でも警戒心を持つこと。
本当にその通りです。山だからって油断してはいけません。
@@kodai_mountain 最近は田舎も危ないよ。防犯カメラ必須になっている。茨城県の事件がいい例。ちなみに初対面の人間に本名から素性まで話してはダメ❌❌❌普通に見えて狂っている人間は普通にいるから。
女性単独登山者の場合は、転滑落、道迷いなどのトラブル、遭難、ヒル・ダニ・マムシ・熊などの動物被害にも気をつけないといけないけど、人間、特に男性にも警戒しないといけないですね。
そうですね。女性の単独は、男性の単独よりも危険がいっぱいです!
えっ?これは実話ですか???自分の過去の経験を思い出す貴重な投稿で感謝します。ありがとうございます。信じてもらえなかった話がこれで報われる希望が湧きました。人間て、小説より奇なる現実よりも、固定観念と常識で塗り固められた非現実を信じる生き物だと、この動画のおかげで確信出来ました。
はい、ちょっと前の話ですが実話ですよ!お力になれたようで、私もうれしいです!
でも時々、この人襲われないかなと心配になるような女の子の単独行動を見かける。山で一番怖いのは人間だよなあ。
私も、若い女性の単独行をたまに見かけますが、「大丈夫かな」といつも思ってます。
熊「全くもってその通りだ」
@@jtpgmwdgptdtj はぁ?何いってんだこいつ
@@jtpgmwdgptdtj 経験っていい意味で使う言葉だろw被害だよただのw動物かよ
50代だけどあだすも怖いわぁ。
登山でもキャンプでもおかしい人っていますよね以前ソロキャンプしてる時、声をかけてきた人がいてチョロチョロと会話してちょっと怪しい感じがしたので早々にテントに入ったんですが…その後数時間テントの周りをグルグルされました😱1番怖いのは人だ
私も以前山でテント泊をした時、隣のテントの人が夜中に一人でテントの中で発狂していてうるさくて、全然眠れなかったことがあります。意外と変な人多いんですよね。
もう10年経ってるから、山のスキル高そうやから、他の山で同じ事を人知れず、またやってそう。
そうなんですよね…。事件の現場は、素人が簡単に来れるような山域ではないですから、山スキルはそれなりにあるのだと思います💦
山好きには悪い人はいない。というのは嘘だったようだ。
そうなんです。油断大敵です!
比率の問題。例えばパチンコ好きの集団よりずっと安心だと思う。
「釣り人に悪いやつぁいねえ」 → 偏狭で悪いやつばっかり と同じやなw
@@CitronCoffee 逆にパチンカスは犯罪者予備軍のクズと警戒してる分安全アウトドアマンは牧歌的なナイスガイという幻想で無警戒な分危険・・・とも言えるw
@@sepa3435 確かに。「趣味はなんですか?」「パチンコです」の段階で、申し訳ないが軽蔑対象なので最初から近寄らない。
怖い。熊より……やはり人間が一番恐いというのは本当だ。
そうですね。タガが外れた人間が一番恐ろしいです。
熊も怖いよ🐻
ええ…ここよく行ってた所だ…こんな事件があったなんて知らなかった。怖っ!
そうなんですね!山賊にはお気を付けください💦
おすすめから来ました。こういう啓蒙は必要です。
ご視聴ありがとうございます!山を愛する皆様が安全に登山を楽しめるように、これからも色々と登山に関することを紹介していこうと思います!
山なんて誰の目もないからな~、警戒心ってやっぱり大事だよ
そうですね、山は人気の少ない場所なので、普段以上に警戒する必要があると思います。
エアガンでも、持たないと熊スプレーもね。
一昨年だったか雷鳥沢で張ってあったテントが中身ごと一式盗まれたってのもありましたね。15年位前にはもうすでにテントには南京錠かけてお出かけって話もありましたし。登山ブームになっていろんな人が山に来るしキャンプも同じですね。
登山用品は高いですから、たしかにテントにも鍵をかけた方が良いかもしれませんね💦自分もこれからは気を付けます!
テント襲うのは熊だけじゃ無かったんですね
山で道具を盗むのは、殺人未遂ということでいい。厳罰で対応すべきですね。
一昨年はいろんなテン場や山小屋で盗難が話題になったのを思い出しました。
懲役10年ならもう出所している! 日本人は他人に対しての警戒心がなさ過ぎる!
それが日本のいいとこみたいな雰囲気がありますからね。段々そういう時代でもなくなってきてますけど💦
そういえば昔、瑞牆山登山口近くの山小屋に単独で宿泊した客一人の若い女性が襲われて殺害された事件がありましたね、女性の単独行は特に気を付けてください。
そうですね、女性は特に注意した方が良いですね。ソロキャンプとかも最近流行ってますけど、やっぱり何かあった時に、一人だとちょっと不安ですね💦
瑞牆山荘かな?それか富士見平小屋?
@@MAIHATO_0411 -経緯-昭和58年9月4日東京都武蔵村山市のOL、A子さん(当時22歳)の家族から、娘が前日の3日早朝、山梨県北巨摩郡須玉町の奥秩父山系水牆(みずがき)山に1人で登山に行ったが、帰宅予定の4日夜になっても戻ってこないと警察に捜索願いを届け出た。連絡を受けた山梨県警韮崎署員が捜索した結果、同月19日になって水牆山の中腹付近にある富士見平小屋から200メートル離れた登山道下の山林で腐乱死体のA子さんを発見した。韮崎署は他殺と事故の両面から捜査を開始した。早速、現場近くの富士見平小屋の管理人・森田勤(仮名・当時50歳)に事情聴取した。森田は、A子さんは3日午後4時頃に山小屋にきたが、5時頃呼びにきた若い男と一緒に出て行ったままであると答えた。捜査員は、森田の落ちつかない態度に不審を抱き更に厳しく追及した。その結果、当日に限って宿泊名簿をつけていないことが判明。また山小屋近くでキャンプしていた登山者が、助けを求める女性の悲鳴を聞いていたことや、以前山小屋を利用した女性から管理人に犯されそうになったという情報を得た。同月23日早朝、警察は森田がA子さんを殺害したとみて任意同行で取り調べを始めた。森田は当初、若い男の存在を主張し続けていたが夕方になってA子さんの殺害を認めた。森田の自供によると、3日午後9時20分頃、戸外のトイレに行くA子さんを乱暴しようと山林に連れ込んだが激しく抵抗されたためシャツの襟首を強く引いたところ坂道だったため首を吊った状態になり窒息死した。翌日未明にA子さんの遺体を担いで現場から100メートル離れた窪地に遺棄した。リュックや衣類は焼却したということだった。-4年前の女性行方不明の疑惑-森田は両親と妻、娘の5人暮し。昭和52年、麓の増富ラジウム温泉観光協会経営の同小屋の管理人となった。宿泊客がいない時は須玉町の自宅に帰るような生活だった。性格は無口でおとなしいが、以前から同小屋で女性に悪戯したとの噂があった。地元では女性登山者に対して富士見平小屋には泊まらないように注意する人もいた。警察は、今回の事件から4年前の昭和54年7月7日奥秩父の甲武信(こぶし)岳から燕山を目指して登山していたB子さん、C子さん2人の行方不明で、同年8月4日と5日に甲武信岳手前の水晶山山頂付近で発見された白骨化した2人の不審死に関しても森田が深く関係していると見て取り調べを行った。2人の白骨化した遺体には後頭部と上腕部の骨折が認められた。衣類には鋭利な刃物で切られた傷跡があり、2人の所持金と腕時計は見当たらなかった。埼玉県警は転落死と他殺の両面で捜査したが結局未解決のままだった。韮崎署は、2人の登山ルートが今回の事件と同じ登山ルートであるため森田の犯行と見て追求したが、森田は犯行を否認。結局確証もなく立件はできなかった。昭和59年10月、森田はA子さん殺害で婦女暴行致死、遺体遺棄などの罪で懲役13年の判決を受けた。
地域の因習説もあるけど、圧が・・・
Привет! Горы возле города страшные.街近郊の山は怖いです。一般人が入りやすいからです。高尾山はまだ常時登山客が多いので比較的心配ないですが、誰もいない時があってスーパーのビニール袋持った人夫風の男がいた時はゾッーとした。鎌倉の山、京都の山、雲取山、秩父の山など女性の殺人事件がありました。
いろんな意味で、山は恐ろしいところですね。女性を狙うなんて本当に卑怯極まりないと思います。
四国のお遍路もこういうのが時々出てくるので歩き遍路はクルマの走る道路沿いを歩いて山道は歩かない方が良かったりする。あとSNSでの情報収集が重要
何事も情報収集は大事ですね!
父と初めての北岳登山の時、頂上直下の山小屋で父の新品の靴が盗まれた。朝の出来事だったので、勘違いして履いていった可能性もあるから返しに来てくれるかも、と午前中、何時間も小屋で待っていたんだよ。結局誰のか分からないボロボロの靴が残っていた。悲しい思い出。
それは悲しい思い出ですね。その話を聞いて、山小屋で靴が置けなくなりました。
小学校の参観日にも、そういう事ありますよ。小学校の玄関に保護者のクツがずら〜と脱いであり、授業参観中にブランドのクツが盗まれて。オークションで売るのか、見つからないようにはくのか。皆が嫌な気分になりますね。持ち歩くのが一番安全になってしまいましたね。
この事件は2005年ではなく2006年5月、6月に起こった事件のことですか?詳しくは奥多摩の重鎮、元青梅警察署の金さん著「すぐそこにある遭難事故 奥多摩山岳救助隊員からの警鐘」人が恐いと思わされる事件でしたね。また、熊も出没するし奥多摩も遭難事故が多いところなので皆様に於かれても十分お気をつけください。 奥多摩野営団
2006年5月、6月と書かれているサイトもありますが、詳しく調べてみたところ2005年が正しいようです。奥多摩の山は標高の割に遭難者が多いですので、しっかりとした装備は不可欠ですね!
私も山好きな者ですが、悲しい事件の話を時々耳にします。自然よりも人間の方が怖いですね。厄介と言うべきか
そうですね、タガがはずれた人間が一番恐ろしいです。
山賊って今も居るんですね😵
はい、いつの時代にもいるみたいです💦
今風のカッコをしてね。
この事件は知りませんでした。教えていただき、ありがとうございます。いやー、これはひどい行いだ・・・。金品を盗るだけじゃなく、崖に落としたり、石を投げたり・・・。
私もこの事件を知ったときはとても驚きました!そして、登山中は常に周囲を警戒するようになりました。
群馬県の神流湖で山賊に追われた事あったよ。ほぼ暴走族みたいな人達でした。
それは怖い…。山中の暴走族はうるさくて本当に嫌いです。
やっぱりソロだめだわ…
どうしてもソロはリスクが高くなってしまいますよね💦
ソロキャンも危ないんだよなあ
モーラナイフを常に装備
ぜったーーーーーーーいに許せん。お爺ちゃん子系の人間として、もう、頭に血が上って卒倒しそう。地元警察も対応が遅いです。事件が起きたら警告看板を日付と一緒に出すべき。私も過去に時々1人で山に登ったりしていたので私にとってもすごく怖いです。でも防犯のことを考えて止めていました。人気のいない山が本来は大好きなのですがこの動画を見てよほど注意をするか全く止めるかどちらかだと思いました。ひどいっ。お爺ちゃん達をそんな目に合わせるなんて。終身刑にしてほしい。絶対再犯する方の人達だと思う。
ソロ登山の最大の悩みですよね。私も、長沢背稜みたいな人気のない山が大好きです。
近年有名テン場の荷物ドロや置き引きが多発しているそうです。また登山口の車上荒らしにはくれぐれも注意されたし!
登山口の車上荒らしはよく聞きますね💦貴重品は絶対に車内に置いてはダメですね!
昔富士山のとある山小屋に泊まった時に一緒になった人達が酒が入っていたのもありうるさくて眠れず、その影響で体調不良に陥り翌日に登頂を諦めて下山した嫌な思い出があります…自分はそれ移行テント泊にすることにしましたが他にも人から来た話では槍ヶ岳山荘のテント場にて、一人の利用者が立ち小便をしてそれが垂れてきて非常に不快だったとか…殆どの方はマナーを守っていると思いますが一部の人たちのせいで全ての登山者が白い目で見られないといけないのは辛いものがあります
私も、昨年の八ヶ岳のテント泊で、隣のテントの人が「あー、眠れん!」とか夜通し大声をあげてて、とても迷惑だった思い出があります。それ以来、他のテントから離して設営するようになりました。
最初の事件なんて殺人未遂じゃん。年寄りボコって金稼ぐって許せない。
ホントに許せません!
今でも山賊っているんですね、京都の長岡京ワラビ採り殺人事件を思い出しました単独登山は怖い😱
どの時代にもいるみたいですね💦気を付けましょう!
こんなやからが、たった10年なんて相手は亡くなっていたかもしれないのに。
ほんとですね!被害者の方は、よく集落まで自力で戻ってこれたなって思います!
10年は短過ぎだろ、ボコボコにして崖から突き落とし投石の刑を追加しないと
本当に、それくらいしてやりたいですね!
山に登る時は登山ナイフ持って行くので万が一変な輩に襲われた時は躊躇なく撃退するつもりだけど、仮にそれで輩が死んだら俺も罪に問われてしまうのだろうか。。
そこが難しいところなんですよね。罪に問われたとしても、殺されるよりはましですけど。
過剰防衛になる可能性が高いかと
調べるとある程度出てくるからあらかじめどの程度まで大丈夫か知っておくと良いと思います。下のURLは弁護士の無料相談です。keiji.daylight-law.jp/boryoku/boko/qa4/
あなたが告白しなければ罪に問えません。
金剛杖なんてどうですか?ナイフは、駄目だと思います。敵が戦闘不能になるまで、何回刺突する必要があるのか?
事件が周知されてないのが怖い
強盗はさすがに滅多にはないけれど、窃盗は.....デポしている荷物を漁る。持ち主が離れているテント内を漁る。山小屋で寝ている人の枕元の荷物を漁る。よく聞く話ですね。
デポしている荷物は危ないですよね💦テントにも南京錠を掛けないとだめですね😱
こいつは自分も使ってる真名井北陵入る所で捕まったらしいので怖い…もう、出てきてるだろうし…
真名井北稜で捕まったんですね!もう出てきていると思うと、本当に怖いです…
Bさん見つけたの警察官で良かったな。懲役10年なんか生ぬるいわ。
もう出所していると考えると怖いですよね💦
@@kodai_mountain この動画もみてる可能性高いですね
Bさん保護した山岳救助隊員です。懐かしい事件です。あのときは捕まるまで大変でした
山梨県の柳沢峠から三窪高原の電波塔に上がる舗装道路、入口にゲートがあるから普通は一般車両が入れないはずなのにかなり上った途中に2tトラックの貨物車両が止まっていた。行方不明事件があった後だったから気持ち悪かったなぁ
それはちょっと怖いですね。林業関係の車両かな?
@@kodai_mountain 某運送会社のでした。偽装かは不明です。
あのスイスでもチューリッヒ郊外のユトリベルグ山(高尾山とか六甲山みたいなやつ)も、閑散期は治安が悪いって言うからなあ、
どこでも事情は同じなんですね。海外の山は登ったことがありませんが、なんか治安悪そうなイメージはあります💦
懲役10年かぁ、相当な余罪がありそうだな
そうですね、かなり余罪があったみたいですよ。
肉体的にも精神的にも武器的にも、完全武装して山入るしか無いね。
初対面の人間に信用されるテクニックは沢山ある。気をつけてどうにかなるような簡単な話でもない人気のない危険な場所という事を認識した上でそもそも行くかどうかを見合わせた方がいい
こういうトコロはひとたび事件に巻き込まれれば助けようがない環境ですからね…。ブラック企業の洗脳研修も、脱出・逃亡しにくくするために、他社の目が触れないように、山奥で実施することが多いですし…。
そんな研修があるんですか?恐ろしい…。
大学の体育会系に入った時。夏合宿は長野のペンションで行われました。最寄り駅まで、ペンションのオーナーが車で数十分かけて送迎する立地。その昔、厳しい練習に音を上げた1年が夜中に逃亡したそうですが、車で追いかけたオーナーと部長にあっさりと捕獲されたそうです。
この犯人は山が好きなんじゃ無くて、人狩りするのが好きなんだろう。
なぜこうなってしまったのでしょうね。過去に何があったのか…気になります。
ウーム、昔、大分県祖母山は遭難、行方不明者事故、事件?が発生する奥深い山だけど、山賊絡みもあったかもですね。ソロ活動は怖いな。
数年前にソロで祖母山に登ったことがありますが、人の気配もなく、なんとなく不気味な雰囲気が漂っていました。登山者も多くないので、終始不安な気持ちで登った記憶があります。
山道をバイクで走っていたライダーがツルハシ持った男2人に襲われた話を聞いた事がある。
結構こういう事件あるんですね💦恐ろしいです。
何か月まえに北海道で単独ソロの女性がすれ違いの男に棒で殴られて骨折してお金取られたってニュースでみて信じられませんでした。どんなけ怖かったでしょうか。北海道のヒグマより人間が怖い。3年前に劔岳で剣山荘でトレッキングシューズを取られて小屋のスリッパで下山された方がいました。自然が好きな人は良い人!って迷信ですね。動画ありがとうございました
ご視聴ありがとうございます😊山でシューズとられるってひどすぎます…(棒で殴るのも、もちろんひどすぎるけど)やっぱり山にも悪人はいるんですよね💦気をつけないとですね💦
たった10年かよ!
ほんとに、私も甘すぎると思います!
いや10年って1人殺してそんぐらいの事もあるし、妥当な量刑に思える
@@toriaezunoakanto 法律上は妥当かもしれないですが、いまはもう刑期を終えて出所してると考えるとちょっと怖い気もします…💦
日本は世界一量刑の軽い国ですから!なにしろ、行きずりの見ず知らずの真面目な女子高生を死ぬまで凌辱して、しまいにはコンクリートづめにしても出所できるありがたい国!山での強盗なんか、屁みたい量刑ですよ!日本の裁判官は勉強しかしてないから常識がないですから…まあ妥当な判決でしょう!犯罪者に優しい国ニッポン万歳!
司法の使う、法的安定性とか量刑相場って都合のいい言葉で、要は既得権益を持つ司法が自らの既得権益死守のみを第一に考えた場合に出てくるロジック。国民の賞罰感情やバランス感覚を無視してるのはもちろん、犯罪者のやったもん勝ちな社会を進んで肯定してるわけだから、結局国民の安全を無視し、興味がないということ。既得権益死守にしか興味がないからね。結局、日本という国では犯罪被害者は司法によっては救済されないということ。救済する意志なんかないからね。どから、自分の身の安全は自分で守る以外ない。過剰防衛というロジックでどこまでも国民の安全を蔑ろ、国民を大人しい奴隷に留め置こうとするけれど、死んだら負けだよ?司法は被害者は救済しないよ?犯罪者は必死に守ってくれるけど。いざとなったら殺るしかないし、殺らないと損でもある。山で向かってこられたり、家に侵入されたら自分なら一切躊躇せず速やかに刺し殺すね。日本ってもうとっくにそういう国だよ。自我が未成熟で幼児性を強く残す国民性だから。こういう現状認識が出来てれば、女性の単独登山はあり得ない。現状認識する能力がないから単独登山するんだろうけど、山で襲われて強姦殺人されても、可哀想だけど自業自得だね。
クマ避けの催涙スプレーポリスマグナムを必ず携帯してください。催涙スプレーは、手の届かない距離から安全に犯人を制圧できます。
今流行りのキャンプでもキャンプ道具盗む盗人がいるし。アウトドアも気を付けないといけないな。
そうですね!つい荷物や道具を、放置しがちになりますからね…
5年前、1杯水避難小屋から日原に下山した時、日原バス停から登る怪しい男を見ましたよ。完全に目が爛々として恐かったです。
あの辺りは登山者も少ないから、本当に恐怖ですよね!気をつけなきゃ。
50代って犯人もけっこうな歳だな
そうなんですよね💦だからこそ、高齢者ばかり狙ってたのかもしれません…
富士山登山にも言える事ですが、夏山だからと半袖”短パン”で登って来て、「夕日を撮影して駐車場まで下山する」を軽く考えている方々が多く居ます。予定外に雨が夜半まで降り下山できず、初めて夏山の天候に思い知らされ、宿泊予約も無いので泊まれず、トイレを陣取ってしまう方々(外国人含む)”コロナ前まで富士山登山は、こんな迷惑極まりない輩に占拠されていました。
富士山はほんとにマナー悪い人が多いですよね。正直、富士山にはあまり登りたくないです💦
これは犯人を検挙出来た珍しい例だと思う。女性が乱暴された上に命まで奪われた事件も何件も発生しているので、男女限らずに人気の無い場所でのリスク等を知った上で装備や単独行動を避ける等の出来る限りの対策をして欲しい。
自分の身は自分で守るしかないですからね💦山奥では特に💦
女性ソロとかもよく声掛けてくるけど、危ないなぁと思ったことある
わたしも女性ソロの方にたまに話しかけられます。そういうのが山の醍醐味のひとつなのでしょうけど…。色々と難しい時代ですね。
熊さんに たべられちゃえぱよかったんだよ。
まさに天罰ですね!
その通り
山賊狩りの者です。細かい情報でもいいので山で怪しい奴がいたら発信してください。
登山行った時に登山道に不審者注意の看板あったなー
登山道にそんな怖い看板があったら、気軽に挨拶できなくなりますね💦
熊用スプレーは人間にも使用可能です。
熊スプレーは何かと便利そうですね!
確か失明します。廃棄物処理の人から聞きました。射程距離は、5から7メートル位。微妙な間合いですね。
年寄りの一人登山も心配だけど、最近、流行の山ガールとか金銭だけじゃなく身体も狙われる可能性があるから怖いね💦
そうですよね💦女性の単独登山は、特に注意が必要ですね💦
外国ならまだしも、日本国内でこういう事件があったなんて初めて知りました😨
山賊か!山登り止めた🤩
海賊!山賊!丘賊!
八方危険⚠️
こんな馬鹿!獄門!👐
それは悲しい思い出ですね。その話を聞いて、怖くて山小屋で靴が置けなくなりました。
今後はゾロゾロキャンプならぬゾロキャンの時代ですね!
そうですね、やっぱり一人は危ないですよね💦
それと、百名山の避難小屋と違い、奥多摩の避難小屋は、結構怖い雰囲気ありますね。
そうですね。明るい時間帯でも、なんとなく鬱蒼とした雰囲気がありますね。
ゲームセンターも同じですよね?
よっぽど知識と経験がある方はソロで山登りも、無理ない程度に楽しむでしょうが「ソロキャンプ」なんて気軽な言葉も出来てしまって1人で活動することの恐怖が薄れている気がしますね。自分は夜中に虫や生き物を取りに行く事もありますが、複数人の声がしたら行かない。外国語が聞こえたら行かない。など徹底的にソロの弱さを潰しています。せっかくの遊びのチャンスは激減しますが、こんな社会情勢で犯罪も増える時にわざわざ命をかけてまで遊ぶものでもないですからね。とはいえ友達がいないのでソロしかないので、せめて考えうる危険は避けて遊びに行きたいものです!
私は今迄、山中ではこの動画に出てくるような犯罪者のような人物に出くわしたことはないですが、やはりいるのですね。気を付けないといけないですね。
いつの時代にもこういうのはいるみたいです💦お互い気を付けましょう!
そのうち財布だせ!じゃなくてQRコード出せに変わるんだろうなぁ
そして、「お金は持っていないんです」じゃなくて、「バッテリー切れてスマホを起動できないんです」と言って難を逃れるようになるのかな?(笑)
ウケるw
ビットコインを俺に送金しろ!今すぐにだ!
D払い使えますか
登山ほど信用できるバディを必要とするものはないなこれもソロじゃなかったら襲われなかったそうじゃなくても遭難した場合できることが大幅に増える多人数も危険だから、信頼できる仲間を一人作るべきですねぇ
そうですね~登山は二、三人くらいの少人数のグループで登るのが一番いいのかもしれませんね。
とんでもねえ奴だな…平日だと人ほとんどいないし、登山道は実質1本道だし怖いな
そうなんです、このあたりは平日は登山客はほぼいません…私も平日にこのルートを登りましたが、あまりの人のいなさにちょっと怖かったです。
行動中に勝てるかどうかの評価をしてるんですそんな奴います。急登で脚力差をつ見せるとおとなしくなって去っていきます。
そんな撃退方法があったんですね!あやしい人を見つけたら、実践してみます!
え!、って事はコメ主さんは今までそう言う人を何度も見てきたんですね。
@@pontarou01さん 週2登山なので年100回で2~3人ですが実際に襲われてないので見たのかは不明です。20年で十数回ほど嫌な思いがありました。
@@Mt.climber さんなる程
定年退職して暇になったら日頃訓練の成果を試す意味で山賊カウンターのボランティアでもやってみようかな?
危険なボランティアですね💦
こういう男がのうのうと山登りして無事な事自体不条理なものを感じる。
ほんとですね!天罰が下って欲しいですね。
ある有名山ガールはナイフ常時携帯してるそうです
そうなんですね!女性は特に気を付けたほうがいいですもんね💦
それ、薪割用のバトニングのナイフや料理用のナイフでは?ある意味、間違ってないけど。
懲役10年?!一桁少なくない?!
法律が間違ってますよね。つまり立法府である国会、そして国会議員を選んでいる国民がゆるすぎるんです。まあ実質の立法は官僚によるものですが。議員立法なんて言葉は本来あってはならなくて、議員は立法するためにいるんですけどね。
山登りの見せかけた山賊かな?・・・捕まって良かったですね!
これからはネットライブしながら登山すべきやね
確かに、犯人はバッチリ映りますね!
電波無い山がほとんどなのにどーやって?
登山や山菜採りは長閑に見えて危険な趣味ですよね。
そうですね、熊に遭遇する可能性もありますし、危険です。
山登り 落石注意で上を見てマムシ注意で下を見る 熊に注意し気を配り 夜はケモノに心霊に 気の休まらぬ山登り 山賊までもが出て来ては最早独りじゃ登りゃせぬ
登る山にもよりますが、独り登山は危険が多すぎます…
本来、日本の登山て信仰の為もしくは猟など生活の為であり 山に入る時も相応の備え 入っている時の禁忌があったようですから たとえグループで行くにせよやはり相応の備えと気構え 山に対する畏怖の念を忘れてはいけませんよね
関東の山はよく行くので、どうか、同じ人に出逢えますように。逆に血祭りにします。格闘技やってるので、そんな時は相手をボコボコにしても罰は当たらないでしょう。許してください。
正当防衛です!
ガンバレ! 私もあなたのような強い人間を目指します!
ボコボコに始末の上、クマちゃんの餌にしてあげて下さい!
やっちゃって下さい
こういうことが起きないよう、一人で山に行くときはカバンにナイフとハンマーを入れるようにしました。
自己防衛は大切ですね。お気を付けください!
山での強盗行為って実際にあるんだな。山岳隊員の機転GJ!だね。
似たような事例は意外と多いみたいですよ💦本当に、山岳救助隊員グッジョブです!
三万弱で十年喰らうなら、確率によれば365日自販機の下と返却口のぞいた方が三万早く集まったはずw
お金は簡単には手に入らないということですね!
こんな人がいると思うと登山こわい
コメントありがとうございます!これはかなり特異な事例ですが、単独の登山はどうしても事故のリスクが高くなってしまいますよね💦
大丈夫だよ!山に登らなくても街にもこういう事する輩はいっぱいいるからね(白目)
@@toriaezunoakanto 確かに、街や道路はもっと危険がいっぱいですね😵
Kの法則ではなかろうか
事故を装って…ができてしまう場所でもありますよね。突き落として石とか殺す気満々ですね。受傷していても自力でどこかまでいかないといけない山は大変さも増しますね
本当に、よく自力で下山出来たな、と思います。普通に歩いても麓まで2時間近くかかるので、助かって本当によかったです。
アニメのソロキャン観てると「ちょっとやってみたいな~」って思うけど、いや待て。薄っぺらいテントで女一人ってマジやばくね?そんないつでも無事ってわけないよなー、と冷静になって毎度辞める。
賢明な判断だと思います。特に女性のソロキャンは、注意が必要だと思います!
強盗っていっても6000円とデジカメって…普通に働いた方がよっぽど割が良いじゃん…
はい、犯罪者の心理は分かりませんね💦
さすがに山でこの手のリスクは想定外でした、東京や大阪じゃ想定しますが😒
想定したところで、対策もなかなか難しいんですけどね😅気を付けましょう✨
怖い・・・
こんなのに山で出会ったらどうしようもないです💦
サ行も、ですが、タ行が続くと滑舌が大変そうです。例 単独 (たんどく) 「ん」 をはっきり発音すると聞き取りやすくなります
なるほど!
山賊の生存が確認されたのに海賊の生存は海外にしか確認されていない国内産の海賊は絶滅してしまったようだ
確かに、日本で海賊の話は聞いたことがないですね💦
これからソロキャンデビューなので体鍛えてから臨みます
いいですね~、ソロキャン!楽しんでください!!
熊スプレー持ってけば二重の意味で安心ですぜ
ありがとうございます〜!人間が一番怖いですもんね😵
かつて、関東近辺の山域で、若い女性の単独登山者が何人か行方不明になったことがありました。長い期間に渡っていたのであまり注目されませんでしたが、ある時、若い女性の変死体が発見され、襲われた痕跡があったことから捜査が開始されたのでした。犯人は、付近の山小屋を単独で管理している男で、余罪が何件もあったそうです。youtubeでは女性の単独登山が流行っていますが、あまりすすめないし、できればやめた方がいいです。自然も怖いけれど、人間もまた恐ろしいです。
本当にその通りだと思います!
一番恐ろしいのは熊でも雷でもなく、人間です。
不審な男にナンパされしつこく後をついて来られたことがありました
ポールとホイッスルで撃退しましたが、本当に怖かったです
@@cojimu それは怖いですね…💦
ポールとホイッスルは、ナイス撃退方法だと思います!
@@kodai_mountain
次に会ったら熊スプレーかけてやります
ヒグマ用でw
@@cojimu はぁ
これで10年なのか
崖から突き落としたりしてるし、強盗殺人未遂で無期でいいんじゃないのか
私もそう思います!
Aさん生きてたの奇跡では?
滑落して石までぶつけられたのに自力で下山は凄い。
はい、Aさんの自力下山は本当に凄いです。ここは人気も少ない、相当な山奥なので…
多分10年以上前だったと記憶するが、埼玉県の定峰峠近辺の峠道で車を使った山賊が出たと新聞で見た。なんでも夜間の峠道で車で前後に挟んで襲うとか。事件以前によく夜景を見に行ったり峠道を楽しんで走っていたのでびっくりでした。
2020年にテレビで特集したようです。
車で前後の挟み撃ちは怖いですね😱
山賊も、時代に合わせていろいろな手法になるんですね💦
私の地元でも峠で挟み撃ちありました。90年代半ば。治安が悪いことで有名なところです。カップルで男はリンチされて放置、女性はダムまで連れていかれ暴行、強姦。その後置き去りにされ、ボロボロになったまま民家までなんとか下って助けを求めたそうです。(ポケベルしかない人も多かった時代) 迎えに来た妹さんがわからないほど顔が腫れていたとか。人気のないところはやっぱり怖いですね
私は山で悪い人に会ったことはありませんが、良い人ばかりではありません。
挨拶しても返事が返ってこないのは日常茶飯事、夫婦そろって返事がない、大パーティーに道を譲っても
全員から無視されたり、すれ違いが出来ない道で躊躇なく進んでくるパーティーなど、山の常識を疑いたく
なる人は沢山います。
確かに、最近挨拶しても返事を返さない人が多くなった気がします…💦
コロナの影響もあるんでしょうけど…
昨今の登山ブーム&コロナの影響で、週末の奥多摩の山はどこも大賑わいです。
日本人にみえるけど中国や韓国等アジアの方も増えていますね。挨拶しない方にはそう悟るようにしています。しかし中には日本人でもいますね。
なんで山で会ったら挨拶しなくちゃならんのですか?
私も挨拶しません。
@@pontarou01 登山中での挨拶は自分の身を守る為にやる事ですので。
自分が遭難した時、すれ違った人たちから「あの辺で見かけた」と証言してもらえる可能性を上げるための慣習です。
挨拶を返さない人は遭難しても助けてもらえないかも。
その後同行するのはこの動画のような事例もあるので嫌ですけど挨拶はしますね。
@@kartofeleine9321
そうだったんですか!
教えてくださりありがとうございます。では私も挨拶することにします
今はソロキャンプとか流行ってるから警告としては良い内容でした。
ありがとうございます。
ソロ登山者も最近増えてますが、危機意識のない人が増えてるような気がします。
ソロキャンの時は野生動物とコソ泥対策で金づち手元に置いて寝てるが😵この手の生物対策も必要なのね😵
ペリカでは許してくれないですかね。
カツアゲ自体卑劣な行為だが、その上に高齢者だけを標的にするとか、もう山に登れない体にしてやりたいな。
ほんとですね!あんな山奥で襲われたら、下手すりゃ遭難して死にますよ!
カツアゲと言う表現は緩いですね。極悪極まりない強盗犯です。
@@メイプルシロップ-g3v 確かにそうですね!
山男マジックで判断基準が狂ってました。
山で登山者を襲って金を奪う奴らは熊に襲われた方が良いですね。
強盗殺人未遂やんけ
今の社会情勢だと、山賊が出てもおかしくないですね。
気を付けます。
ためになる情報ありがとうございます。
お互い気を付けましょう!
ご視聴ありがとうございます!
この話は多方面に拡散しないとならない事案だな!
そうですね!
登山ブームの今こそ、こういった山の危険性についても多くの方に知っていただきたいと思っております。
山でも繁華街の路地裏でも警戒心を持つこと。
本当にその通りです。山だからって油断してはいけません。
@@kodai_mountain 最近は田舎も危ないよ。防犯カメラ必須になっている。
茨城県の事件がいい例。
ちなみに初対面の人間に本名から素性まで話してはダメ❌❌❌
普通に見えて狂っている人間は普通にいるから。
女性単独登山者の場合は、転滑落、道迷いなどのトラブル、遭難、ヒル・ダニ・マムシ・熊などの動物被害にも気をつけないといけないけど、人間、特に男性にも警戒しないといけないですね。
そうですね。女性の単独は、男性の単独よりも危険がいっぱいです!
えっ?これは実話ですか???自分の過去の経験を思い出す貴重な投稿で感謝します。ありがとうございます。信じてもらえなかった話がこれで報われる希望が湧きました。人間て、小説より奇なる現実よりも、固定観念と常識で塗り固められた非現実を信じる生き物だと、この動画のおかげで確信出来ました。
はい、ちょっと前の話ですが実話ですよ!お力になれたようで、私もうれしいです!
でも時々、この人襲われないかなと心配になるような女の子の単独行動を見かける。山で一番怖いのは人間だよなあ。
私も、若い女性の単独行をたまに見かけますが、「大丈夫かな」といつも思ってます。
熊「全くもってその通りだ」
@@jtpgmwdgptdtj
はぁ?何いってんだこいつ
@@jtpgmwdgptdtj 経験っていい意味で使う言葉だろw被害だよただのw動物かよ
50代だけどあだすも怖いわぁ。
登山でもキャンプでもおかしい人っていますよね
以前ソロキャンプしてる時、声をかけてきた人がいてチョロチョロと会話してちょっと怪しい感じがしたので早々にテントに入ったんですが…
その後数時間テントの周りをグルグルされました😱
1番怖いのは人だ
私も以前山でテント泊をした時、隣のテントの人が夜中に一人でテントの中で発狂していてうるさくて、全然眠れなかったことがあります。
意外と変な人多いんですよね。
もう10年経ってるから、山のスキル高そうやから、他の山で同じ事を人知れず、またやってそう。
そうなんですよね…。
事件の現場は、素人が簡単に来れるような山域ではないですから、山スキルはそれなりにあるのだと思います💦
山好きには悪い人はいない。というのは嘘だったようだ。
そうなんです。油断大敵です!
比率の問題。例えばパチンコ好きの集団よりずっと安心だと思う。
「釣り人に悪いやつぁいねえ」 → 偏狭で悪いやつばっかり と同じやなw
@@CitronCoffee 逆にパチンカスは犯罪者予備軍のクズと警戒してる分安全
アウトドアマンは牧歌的なナイスガイという幻想で無警戒な分危険・・・とも言えるw
@@sepa3435 確かに。「趣味はなんですか?」「パチンコです」の段階で、申し訳ないが軽蔑対象なので最初から近寄らない。
怖い。熊より……やはり人間が一番恐いというのは本当だ。
そうですね。タガが外れた人間が一番恐ろしいです。
熊も怖いよ🐻
ええ…ここよく行ってた所だ…こんな事件があったなんて知らなかった。怖っ!
そうなんですね!
山賊にはお気を付けください💦
おすすめから来ました。こういう啓蒙は必要です。
ご視聴ありがとうございます!
山を愛する皆様が安全に登山を楽しめるように、これからも色々と登山に関することを紹介していこうと思います!
山なんて誰の目もないからな~、警戒心ってやっぱり大事だよ
そうですね、山は人気の少ない場所なので、普段以上に警戒する必要があると思います。
エアガンでも、持たないと熊スプレーもね。
一昨年だったか雷鳥沢で張ってあったテントが中身ごと一式盗まれたってのもありましたね。
15年位前にはもうすでにテントには南京錠かけてお出かけって話もありましたし。
登山ブームになっていろんな人が山に来るしキャンプも同じですね。
登山用品は高いですから、たしかにテントにも鍵をかけた方が良いかもしれませんね💦
自分もこれからは気を付けます!
テント襲うのは熊だけじゃ無かったんですね
山で道具を盗むのは、殺人未遂ということでいい。厳罰で対応すべきですね。
一昨年はいろんなテン場や山小屋で盗難が話題になったのを思い出しました。
懲役10年ならもう出所している! 日本人は他人に対しての警戒心がなさ過ぎる!
それが日本のいいとこみたいな雰囲気がありますからね。
段々そういう時代でもなくなってきてますけど💦
そういえば昔、瑞牆山登山口近くの山小屋に単独で
宿泊した客一人の若い女性が襲われて殺害された事件がありましたね、
女性の単独行は特に気を付けてください。
そうですね、女性は特に注意した方が良いですね。
ソロキャンプとかも最近流行ってますけど、やっぱり何かあった時に、一人だとちょっと不安ですね💦
瑞牆山荘かな?それか富士見平小屋?
@@MAIHATO_0411 -経緯-
昭和58年9月4日東京都武蔵村山市のOL、A子さん(当時22歳)の家族から、娘が前日の3日早朝、山梨県北巨摩郡須玉町の奥秩父山系水牆(みずがき)山に1人で登山に行ったが、帰宅予定の4日夜になっても戻ってこないと警察に捜索願いを届け出た。
連絡を受けた山梨県警韮崎署員が捜索した結果、同月19日になって水牆山の中腹付近にある富士見平小屋から200メートル離れた登山道下の山林で腐乱死体のA子さんを発見した。
韮崎署は他殺と事故の両面から捜査を開始した。早速、現場近くの富士見平小屋の管理人・森田勤(仮名・当時50歳)に事情聴取した。森田は、A子さんは3日午後4時頃に山小屋にきたが、5時頃呼びにきた若い男と一緒に出て行ったままであると答えた。
捜査員は、森田の落ちつかない態度に不審を抱き更に厳しく追及した。その結果、当日に限って宿泊名簿をつけていないことが判明。また山小屋近くでキャンプしていた登山者が、助けを求める女性の悲鳴を聞いていたことや、以前山小屋を利用した女性から管理人に犯されそうになったという情報を得た。
同月23日早朝、警察は森田がA子さんを殺害したとみて任意同行で取り調べを始めた。森田は当初、若い男の存在を主張し続けていたが夕方になってA子さんの殺害を認めた。
森田の自供によると、3日午後9時20分頃、戸外のトイレに行くA子さんを乱暴しようと山林に連れ込んだが激しく抵抗されたためシャツの襟首を強く引いたところ坂道だったため首を吊った状態になり窒息死した。翌日未明にA子さんの遺体を担いで現場から100メートル離れた窪地に遺棄した。リュックや衣類は焼却したということだった。
-4年前の女性行方不明の疑惑-
森田は両親と妻、娘の5人暮し。昭和52年、麓の増富ラジウム温泉観光協会経営の同小屋の管理人となった。宿泊客がいない時は須玉町の自宅に帰るような生活だった。性格は無口でおとなしいが、以前から同小屋で女性に悪戯したとの噂があった。地元では女性登山者に対して富士見平小屋には泊まらないように注意する人もいた。
警察は、今回の事件から4年前の昭和54年7月7日奥秩父の甲武信(こぶし)岳から燕山を目指して登山していたB子さん、C子さん2人の行方不明で、同年8月4日と5日に甲武信岳手前の水晶山山頂付近で発見された白骨化した2人の不審死に関しても森田が深く関係していると見て取り調べを行った。
2人の白骨化した遺体には後頭部と上腕部の骨折が認められた。衣類には鋭利な刃物で切られた傷跡があり、2人の所持金と腕時計は見当たらなかった。埼玉県警は転落死と他殺の両面で捜査したが結局未解決のままだった。
韮崎署は、2人の登山ルートが今回の事件と同じ登山ルートであるため森田の犯行と見て追求したが、森田は犯行を否認。結局確証もなく立件はできなかった。
昭和59年10月、森田はA子さん殺害で婦女暴行致死、遺体遺棄などの罪で懲役13年の判決を受けた。
地域の因習説もあるけど、圧が・・・
Привет! Горы возле города страшные.
街近郊の山は怖いです。
一般人が入りやすいからです。
高尾山はまだ常時登山客が多いので比較的心配ないですが、誰もいない時があってスーパーのビニール袋持った人夫風の男がいた時はゾッーとした。
鎌倉の山、京都の山、雲取山、秩父の山など女性の殺人事件がありました。
いろんな意味で、山は恐ろしいところですね。
女性を狙うなんて本当に卑怯極まりないと思います。
四国のお遍路もこういうのが時々出てくるので歩き遍路はクルマの走る道路沿いを歩いて山道は歩かない方が良かったりする。あとSNSでの情報収集が重要
何事も情報収集は大事ですね!
父と初めての北岳登山の時、頂上直下の山小屋で父の新品の靴が盗まれた。
朝の出来事だったので、勘違いして履いていった可能性もあるから
返しに来てくれるかも、と午前中、何時間も小屋で待っていたんだよ。
結局誰のか分からないボロボロの靴が残っていた。
悲しい思い出。
それは悲しい思い出ですね。その話を聞いて、山小屋で靴が置けなくなりました。
小学校の参観日にも、そういう事ありますよ。
小学校の玄関に保護者のクツがずら〜と脱いであり、授業参観中にブランドのクツが盗まれて。
オークションで売るのか、見つからないようにはくのか。皆が嫌な気分になりますね。持ち歩くのが一番安全になってしまいましたね。
この事件は2005年ではなく2006年5月、6月に起こった事件のことですか?
詳しくは奥多摩の重鎮、元青梅警察署の金さん著
「すぐそこにある遭難事故 奥多摩山岳救助隊員からの警鐘」
人が恐いと思わされる事件でしたね。
また、熊も出没するし
奥多摩も遭難事故が多いところなので皆様に於かれても十分お気をつけください。
奥多摩野営団
2006年5月、6月と書かれているサイトもありますが、詳しく調べてみたところ2005年が正しいようです。
奥多摩の山は標高の割に遭難者が多いですので、しっかりとした装備は不可欠ですね!
私も山好きな者ですが、悲しい事件の話を時々耳にします。自然よりも人間の方が怖いですね。厄介と言うべきか
そうですね、タガがはずれた人間が一番恐ろしいです。
山賊って今も居るんですね😵
はい、いつの時代にもいるみたいです💦
今風のカッコをしてね。
この事件は知りませんでした。教えていただき、ありがとうございます。いやー、これはひどい行いだ・・・。金品を盗るだけじゃなく、崖に落としたり、石を投げたり・・・。
私もこの事件を知ったときはとても驚きました!そして、登山中は常に周囲を警戒するようになりました。
群馬県の神流湖で山賊に追われた事あったよ。ほぼ暴走族みたいな人達でした。
それは怖い…。山中の暴走族はうるさくて本当に嫌いです。
やっぱりソロだめだわ…
どうしてもソロはリスクが高くなってしまいますよね💦
ソロキャンも危ないんだよなあ
モーラナイフを常に装備
ぜったーーーーーーーいに許せん。お爺ちゃん子系の人間として、もう、頭に血が上って卒倒しそう。地元警察も対応が遅いです。事件が起きたら警告看板を日付と一緒に出すべき。
私も過去に時々1人で山に登ったりしていたので私にとってもすごく怖いです。でも防犯のことを考えて止めていました。人気のいない山が本来は大好きなのですがこの動画を見てよほど注意をするか全く止めるかどちらかだと思いました。
ひどいっ。お爺ちゃん達をそんな目に合わせるなんて。終身刑にしてほしい。絶対再犯する方の人達だと思う。
ソロ登山の最大の悩みですよね。
私も、長沢背稜みたいな人気のない山が大好きです。
近年有名テン場の荷物ドロや置き引きが多発しているそうです。
また登山口の車上荒らしにはくれぐれも注意されたし!
登山口の車上荒らしはよく聞きますね💦
貴重品は絶対に車内に置いてはダメですね!
昔富士山のとある山小屋に泊まった時に一緒になった人達が酒が入っていたのもありうるさくて眠れず、その影響で体調不良に陥り翌日に登頂を諦めて下山した嫌な思い出があります…自分はそれ移行テント泊にすることにしましたが
他にも人から来た話では槍ヶ岳山荘のテント場にて、一人の利用者が立ち小便をしてそれが垂れてきて非常に不快だったとか…
殆どの方はマナーを守っていると思いますが一部の人たちのせいで全ての登山者が白い目で見られないといけないのは辛いものがあります
私も、昨年の八ヶ岳のテント泊で、隣のテントの人が「あー、眠れん!」とか夜通し大声をあげてて、とても迷惑だった思い出があります。
それ以来、他のテントから離して設営するようになりました。
最初の事件なんて殺人未遂じゃん。年寄りボコって金稼ぐって許せない。
ホントに許せません!
今でも山賊っているんですね、京都の長岡京ワラビ採り殺人事件を思い出しました
単独登山は怖い😱
どの時代にもいるみたいですね💦気を付けましょう!
こんなやからが、たった10年なんて相手は亡くなっていたかもしれないのに。
ほんとですね!被害者の方は、よく集落まで自力で戻ってこれたなって思います!
10年は短過ぎだろ、ボコボコにして崖から突き落とし投石の刑を追加しないと
本当に、それくらいしてやりたいですね!
山に登る時は登山ナイフ持って行くので万が一変な輩に襲われた時は躊躇なく撃退するつもりだけど、仮にそれで輩が死んだら俺も罪に問われてしまうのだろうか。。
そこが難しいところなんですよね。罪に問われたとしても、殺されるよりはましですけど。
過剰防衛になる可能性が高いかと
調べるとある程度出てくるからあらかじめどの程度まで大丈夫か知っておくと良いと思います。下のURLは弁護士の無料相談です。
keiji.daylight-law.jp/boryoku/boko/qa4/
あなたが告白しなければ罪に問えません。
金剛杖なんてどうですか?ナイフは、駄目だと思います。敵が戦闘不能になるまで、何回刺突する必要があるのか?
事件が周知されてないのが怖い
強盗はさすがに滅多にはないけれど、窃盗は.....
デポしている荷物を漁る。
持ち主が離れているテント内を漁る。
山小屋で寝ている人の枕元の荷物を漁る。
よく聞く話ですね。
デポしている荷物は危ないですよね💦
テントにも南京錠を掛けないとだめですね😱
こいつは自分も使ってる真名井北陵入る所で捕まったらしいので怖い…
もう、出てきてるだろうし…
真名井北稜で捕まったんですね!
もう出てきていると思うと、本当に怖いです…
Bさん見つけたの警察官で良かったな。
懲役10年なんか生ぬるいわ。
もう出所していると考えると怖いですよね💦
@@kodai_mountain この動画もみてる可能性高いですね
Bさん保護した山岳救助隊員です。懐かしい事件です。あのときは捕まるまで大変でした
山梨県の柳沢峠から三窪高原の電波塔に上がる舗装道路、入口にゲートがあるから普通は一般車両が入れないはずなのにかなり上った途中に2tトラックの貨物車両が止まっていた。行方不明事件があった後だったから気持ち悪かったなぁ
それはちょっと怖いですね。林業関係の車両かな?
@@kodai_mountain 某運送会社のでした。偽装かは不明です。
あのスイスでもチューリッヒ郊外のユトリベルグ山(高尾山とか六甲山みたいなやつ)も、閑散期は治安が悪いって言うからなあ、
どこでも事情は同じなんですね。海外の山は登ったことがありませんが、なんか治安悪そうなイメージはあります💦
懲役10年かぁ、相当な余罪がありそうだな
そうですね、かなり余罪があったみたいですよ。
肉体的にも精神的にも武器的にも、完全武装して山入るしか無いね。
初対面の人間に信用されるテクニックは沢山ある。気をつけてどうにかなるような簡単な話でもない
人気のない危険な場所という事を認識した上でそもそも行くかどうかを見合わせた方がいい
こういうトコロはひとたび事件に巻き込まれれば助けようがない環境ですからね…。
ブラック企業の洗脳研修も、脱出・逃亡しにくくするために、他社の目が触れないように、山奥で実施することが多いですし…。
そんな研修があるんですか?
恐ろしい…。
大学の体育会系に入った時。夏合宿は長野のペンションで行われました。
最寄り駅まで、ペンションのオーナーが車で数十分かけて送迎する立地。
その昔、厳しい練習に音を上げた1年が夜中に逃亡したそうですが、
車で追いかけたオーナーと部長にあっさりと捕獲されたそうです。
この犯人は山が好きなんじゃ無くて、人狩りするのが好きなんだろう。
なぜこうなってしまったのでしょうね。過去に何があったのか…気になります。
ウーム、昔、大分県祖母山は遭難、行方不明者事故、事件?が発生する奥深い山だけど、山賊絡みもあったかもですね。ソロ活動は怖いな。
数年前にソロで祖母山に登ったことがありますが、人の気配もなく、なんとなく不気味な雰囲気が漂っていました。登山者も多くないので、終始不安な気持ちで登った記憶があります。
山道をバイクで走っていたライダーがツルハシ持った男2人に襲われた話を聞いた事がある。
結構こういう事件あるんですね💦
恐ろしいです。
何か月まえに北海道で単独ソロの女性がすれ違いの男に棒で殴られて骨折してお金取られたってニュースでみて信じられませんでした。どんなけ怖かったでしょうか。北海道のヒグマより人間が怖い。
3年前に劔岳で剣山荘でトレッキングシューズを取られて小屋のスリッパで下山された方がいました。自然が好きな人は良い人!って迷信ですね。
動画ありがとうございました
ご視聴ありがとうございます😊
山でシューズとられるってひどすぎます…(棒で殴るのも、もちろんひどすぎるけど)
やっぱり山にも悪人はいるんですよね💦
気をつけないとですね💦
たった10年かよ!
ほんとに、私も甘すぎると思います!
いや10年って1人殺してそんぐらいの事もあるし、妥当な量刑に思える
@@toriaezunoakanto 法律上は妥当かもしれないですが、いまはもう刑期を終えて出所してると考えるとちょっと怖い気もします…💦
日本は世界一量刑の軽い国ですから!
なにしろ、行きずりの見ず知らずの真面目な女子高生を死ぬまで凌辱して、しまいにはコンクリートづめにしても出所できるありがたい国!山での強盗なんか、屁みたい量刑ですよ!日本の裁判官は勉強しかしてないから常識がないですから…まあ妥当な判決でしょう!犯罪者に優しい国ニッポン万歳!
司法の使う、法的安定性とか量刑相場って都合のいい言葉で、要は既得権益を持つ司法が自らの既得権益死守のみを第一に考えた場合に出てくるロジック。
国民の賞罰感情やバランス感覚を無視してるのはもちろん、犯罪者のやったもん勝ちな社会を進んで肯定してるわけだから、結局国民の安全を無視し、興味がないということ。
既得権益死守にしか興味がないからね。
結局、日本という国では犯罪被害者は司法によっては救済されないということ。救済する意志なんかないからね。どから、自分の身の安全は自分で守る以外ない。過剰防衛というロジックでどこまでも国民の安全を蔑ろ、国民を大人しい奴隷に留め置こうとするけれど、死んだら負けだよ?司法は被害者は救済しないよ?犯罪者は必死に守ってくれるけど。いざとなったら殺るしかないし、殺らないと損でもある。山で向かってこられたり、家に侵入されたら自分なら一切躊躇せず速やかに刺し殺すね。
日本ってもうとっくにそういう国だよ。
自我が未成熟で幼児性を強く残す国民性だから。
こういう現状認識が出来てれば、女性の単独登山はあり得ない。現状認識する能力がないから単独登山するんだろうけど、山で襲われて強姦殺人されても、可哀想だけど自業自得だね。
クマ避けの催涙スプレーポリスマグナムを必ず携帯してください。
催涙スプレーは、手の届かない距離から安全に犯人を制圧できます。
今流行りのキャンプでもキャンプ道具盗む盗人がいるし。アウトドアも気を付けないといけないな。
そうですね!つい荷物や道具を、放置しがちになりますからね…
5年前、1杯水避難小屋から日原に下山した時、日原バス停から登る怪しい男を見ましたよ。完全に目が爛々として恐かったです。
あの辺りは登山者も少ないから、本当に恐怖ですよね!気をつけなきゃ。
50代って犯人もけっこうな歳だな
そうなんですよね💦
だからこそ、高齢者ばかり狙ってたのかもしれません…
富士山登山にも言える事ですが、夏山だからと半袖”短パン”で登って来て、
「夕日を撮影して駐車場まで下山する」を軽く考えている方々が多く居ます。
予定外に雨が夜半まで降り下山できず、初めて夏山の天候に思い知らされ、
宿泊予約も無いので泊まれず、トイレを陣取ってしまう方々(外国人含む)”
コロナ前まで富士山登山は、こんな迷惑極まりない輩に占拠されていました。
富士山はほんとにマナー悪い人が多いですよね。
正直、富士山にはあまり登りたくないです💦
これは犯人を検挙出来た珍しい例だと思う。
女性が乱暴された上に命まで奪われた事件も何件も発生しているので、男女限らずに人気の無い場所でのリスク等を知った上で装備や単独行動を避ける等の出来る限りの対策をして欲しい。
自分の身は自分で守るしかないですからね💦
山奥では特に💦
女性ソロとかもよく声掛けてくるけど、危ないなぁと思ったことある
わたしも女性ソロの方にたまに話しかけられます。
そういうのが山の醍醐味のひとつなのでしょうけど…。
色々と難しい時代ですね。
熊さんに たべられちゃえぱよかったんだよ。
まさに天罰ですね!
その通り
山賊狩りの者です。
細かい情報でもいいので山で怪しい奴がいたら発信してください。
登山行った時に登山道に不審者注意の看板あったなー
登山道にそんな怖い看板があったら、気軽に挨拶できなくなりますね💦
熊用スプレーは人間にも使用可能です。
熊スプレーは何かと便利そうですね!
確か失明します。廃棄物処理の人から聞きました。射程距離は、5から7メートル位。微妙な間合いですね。
年寄りの一人登山も心配だけど、最近、流行の山ガールとか金銭だけじゃなく身体も狙われる可能性があるから怖いね💦
そうですよね💦
女性の単独登山は、特に注意が必要ですね💦
外国ならまだしも、日本国内でこういう事件があったなんて初めて知りました😨
山賊か!山登り止めた🤩
海賊!山賊!丘賊!
八方危険⚠️
こんな馬鹿!獄門!👐
それは悲しい思い出ですね。その話を聞いて、怖くて山小屋で靴が置けなくなりました。
今後はゾロゾロキャンプならぬゾロキャンの時代ですね!
そうですね、やっぱり一人は危ないですよね💦
それと、百名山の避難小屋と違い、奥多摩の避難小屋は、結構怖い雰囲気ありますね。
そうですね。明るい時間帯でも、なんとなく鬱蒼とした雰囲気がありますね。
ゲームセンターも同じですよね?
よっぽど知識と経験がある方はソロで山登りも、無理ない程度に楽しむでしょうが「ソロキャンプ」なんて気軽な言葉も出来てしまって1人で活動することの恐怖が薄れている気がしますね。
自分は夜中に虫や生き物を取りに行く事もありますが、複数人の声がしたら行かない。外国語が聞こえたら行かない。など徹底的にソロの弱さを潰しています。
せっかくの遊びのチャンスは激減しますが、こんな社会情勢で犯罪も増える時にわざわざ命をかけてまで遊ぶものでもないですからね。
とはいえ友達がいないのでソロしかないので、せめて考えうる危険は避けて遊びに行きたいものです!
私は今迄、山中ではこの動画に出てくるような犯罪者のような人物に出くわしたことはないですが、
やはりいるのですね。気を付けないといけないですね。
いつの時代にもこういうのはいるみたいです💦
お互い気を付けましょう!
そのうち財布だせ!じゃなくて
QRコード出せに変わるんだろうなぁ
そして、「お金は持っていないんです」じゃなくて、
「バッテリー切れてスマホを起動できないんです」と言って難を逃れるようになるのかな?(笑)
ウケるw
ビットコインを俺に送金しろ!今すぐにだ!
D払い使えますか
登山ほど信用できるバディを必要とするものはないな
これもソロじゃなかったら襲われなかった
そうじゃなくても遭難した場合できることが大幅に増える
多人数も危険だから、信頼できる仲間を一人作るべきですねぇ
そうですね~
登山は二、三人くらいの少人数のグループで登るのが一番いいのかもしれませんね。
とんでもねえ奴だな…
平日だと人ほとんどいないし、登山道は実質1本道だし怖いな
そうなんです、このあたりは平日は登山客はほぼいません…
私も平日にこのルートを登りましたが、あまりの人のいなさにちょっと怖かったです。
行動中に勝てるかどうかの評価をしてるんですそんな奴います。
急登で脚力差をつ見せるとおとなしくなって去っていきます。
そんな撃退方法があったんですね!
あやしい人を見つけたら、実践してみます!
え!、って事はコメ主さんは今までそう言う人を何度も見てきたんですね。
@@pontarou01さん 週2登山なので年100回で2~3人ですが実際に襲われてないので見たのかは不明です。20年で十数回ほど嫌な思いがありました。
@@Mt.climber さん
なる程
定年退職して暇になったら
日頃訓練の成果を試す意味で
山賊カウンターのボランティアでも
やってみようかな?
危険なボランティアですね💦
こういう男がのうのうと山登りして無事な事自体不条理なものを感じる。
ほんとですね!天罰が下って欲しいですね。
ある有名山ガールはナイフ常時携帯してるそうです
そうなんですね!
女性は特に気を付けたほうがいいですもんね💦
それ、薪割用のバトニングのナイフや料理用のナイフでは?
ある意味、間違ってないけど。
懲役10年?!
一桁少なくない?!
私もそう思います!
法律が間違ってますよね。つまり立法府である国会、そして国会議員を選んでいる国民がゆるすぎるんです。まあ実質の立法は官僚によるものですが。議員立法なんて言葉は本来あってはならなくて、議員は立法するためにいるんですけどね。
山登りの見せかけた山賊かな?・・・捕まって良かったですね!
これからはネットライブしながら登山すべきやね
確かに、犯人はバッチリ映りますね!
電波無い山がほとんどなのにどーやって?
登山や山菜採りは長閑に見えて危険な趣味ですよね。
そうですね、熊に遭遇する可能性もありますし、危険です。
山登り 落石注意で上を見てマムシ注意で下を見る 熊に注意し気を配り 夜はケモノに心霊に 気の休まらぬ山登り 山賊までもが出て来ては最早独りじゃ登りゃせぬ
登る山にもよりますが、独り登山は危険が多すぎます…
本来、日本の登山て信仰の為もしくは猟など生活の為であり 山に入る時も相応の備え 入っている時の禁忌があったようですから たとえグループで行くにせよやはり相応の備えと気構え 山に対する畏怖の念を忘れてはいけませんよね
関東の山はよく行くので、どうか、同じ人に出逢えますように。逆に血祭りにします。格闘技やってるので、そんな時は相手をボコボコにしても罰は当たらないでしょう。許してください。
正当防衛です!
ガンバレ! 私もあなたのような強い人間を目指します!
ボコボコに始末の上、クマちゃんの餌にしてあげて下さい!
やっちゃって下さい
こういうことが起きないよう、一人で山に行くときはカバンにナイフとハンマーを入れるようにしました。
自己防衛は大切ですね。お気を付けください!
山での強盗行為って実際にあるんだな。山岳隊員の機転GJ!だね。
似たような事例は意外と多いみたいですよ💦
本当に、山岳救助隊員グッジョブです!
三万弱で十年喰らうなら、確率によれば365日自販機の下と返却口のぞいた方が三万早く集まったはずw
お金は簡単には手に入らないということですね!
こんな人がいると思うと登山こわい
コメントありがとうございます!
これはかなり特異な事例ですが、単独の登山はどうしても事故のリスクが高くなってしまいますよね💦
大丈夫だよ!山に登らなくても街にもこういう事する輩はいっぱいいるからね(白目)
@@toriaezunoakanto 確かに、街や道路はもっと危険がいっぱいですね😵
Kの法則ではなかろうか
事故を装って…ができてしまう場所でもありますよね。突き落として石とか殺す気満々ですね。受傷していても自力でどこかまでいかないといけない山は大変さも増しますね
本当に、よく自力で下山出来たな、と思います。
普通に歩いても麓まで2時間近くかかるので、助かって本当によかったです。
アニメのソロキャン観てると「ちょっとやってみたいな~」って思うけど、
いや待て。薄っぺらいテントで女一人ってマジやばくね?
そんないつでも無事ってわけないよなー、と冷静になって毎度辞める。
賢明な判断だと思います。
特に女性のソロキャンは、注意が必要だと思います!
強盗っていっても6000円とデジカメって…普通に働いた方がよっぽど割が良いじゃん…
はい、犯罪者の心理は分かりませんね💦
さすがに山でこの手のリスクは想定外でした、東京や大阪じゃ想定しますが😒
想定したところで、対策もなかなか難しいんですけどね😅
気を付けましょう✨
怖い・・・
こんなのに山で出会ったらどうしようもないです💦
サ行も、ですが、タ行が続くと滑舌が大変そうです。
例 単独 (たんどく) 「ん」 をはっきり発音すると聞き取りやすくなります
なるほど!
山賊の生存が確認されたのに海賊の生存は海外にしか確認されていない
国内産の海賊は絶滅してしまったようだ
確かに、日本で海賊の話は聞いたことがないですね💦
これからソロキャンデビューなので体鍛えてから臨みます
いいですね~、ソロキャン!
楽しんでください!!
熊スプレー持ってけば二重の意味で安心ですぜ
ありがとうございます〜!人間が一番怖いですもんね😵