SPFだけじゃない!DIYに最適なホームセンターで買えるオススメ木材をご紹介!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 сер 2021
  • #DIY木材#安くて加工しやすいDIY木材#ホームセンター木材
    [ 今回の動画のご説明 ]
    今回の動画はSPF以外でDIYに最適なホームセンターで買える木材の使い方、選び方をご紹介!
    [ motto's koubou ]
    家具製作や雑貨小物製作専門のチャンネルです。
    / @mottoskoubou
    [ DIY情報サイト ]
    100均DIYから本格的な家具製作、DIY道具の使い方などを配信しています!
    tsukuro-motto.com/
    [ Camp motto outdooor ]
    ひとり大好きマッタリSolo camp
    / @campmottooutdoor
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 40

  • @FA-yuri
    @FA-yuri 2 роки тому +1

    こういう事がほんとに知りたかった。
    為になりました、ありがとうございます!

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです!

  • @ririkororonnmaru
    @ririkororonnmaru 11 місяців тому +1

    いつも丁寧な聞きやすい説明ありがとうございます。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  11 місяців тому +1

      コメント有難うございます!
      まだまだ、トーク下手くそで練習の日々です。
      そんな中でもお役に立てて嬉しいです。

  • @user-ur7pg4cm6n
    @user-ur7pg4cm6n 3 роки тому +2

    お疲れさまです
    毎回、為になる情報をありがとうございます
    自分は、愛知在住で家具や家屋のリペアの仕事を営む個人事業主です
    いつもヒントになる事が満載なチャンネルです
    これからも楽しませてくださいね

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      本職の方に見て頂けてるとはっ!
      恐縮です!
      精進します!

  • @papillon407ify
    @papillon407ify 2 роки тому

    とてもありがたい動画です

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです!

  • @CORVETTE1981C3
    @CORVETTE1981C3 3 роки тому +3

    前から知りたいと思っていたことが、コンパクトに上手くまとめられて紹介されているので、とても参考になりました。
    いつもながらのMottoさんの落ち着いた語り口で、内容がスッと頭に入ってくるのも素晴らしいですね。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      えー!ホントですか〜!
      嬉しいです!
      自分では反省ばかりしてます。苦笑。
      お役に立てる様に頑張ります!

  • @NIPPON-NO-TAKARA
    @NIPPON-NO-TAKARA 6 місяців тому +1

    ありがとうございます😊

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  6 місяців тому

      お役に立てて嬉しいです!

  • @user-hc8hw5cs6l
    @user-hc8hw5cs6l 3 роки тому +2

    いつもとても役に立つ情報をありがとうございます。何より説明がとても分かりやすいです。拝

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      まだまだ、改善点ばかりですが、お役に立てて嬉しいです。
      これからもお役に立てる様、頑張ります!

  • @user-ro1et1ng6i
    @user-ro1et1ng6i 2 роки тому +1

    胴縁材、野縁材……あまりにも長い材木なので素人が使うものではないと思っていつも通り過ぎていました。でもよく見ると荒いけれど結構真っ直ぐで気にはなっていました。今度よーく見て購入してみます。いつもためになる動画本当にありがとうございます😊🙇‍♂️

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      建築資材は結構使えますね。
      是非、試してみてください!
      木箱など、板厚ちょうど良いですよ。

  • @yutakahirokawa9144
    @yutakahirokawa9144 3 роки тому +3

    家具製作を生業としてる者です!
    20年以上楽しんできたDIYって凄いですね、楽しんでる姿が微笑ましいです!
    職業としての家具製作とDIYの方の考え方が色々違ってある意味勉強になったりします(笑)

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      家具職人さん!
      確かにアプローチは真逆ですね。
      製造責任が無いから、出来る事は多いです。
      作る事が好きなので、工程を楽しんでます。失敗もまた、楽し。

  • @motulautech23fan
    @motulautech23fan 3 роки тому

    ご紹介された他にも27×105の間柱材やホワイトウッドを集成したLVLなどがあります。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      間柱も使い道多いですね。
      私は作業台の骨組みに使いました。

  • @user-dm1gw2hd1q
    @user-dm1gw2hd1q 3 роки тому +2

    ワタシも野地板と垂木、ベニヤに構造用合板はよく使います、というか、サンディングの手間よりもその価格につい、手を出してしまうので(笑)。
    初心者の頃、見栄えを気にしてパイン集成材で本棚を作った際、材料代の高価さにびっくりした記憶があります。これじゃぁ、自分で作るよりも家具屋で既製品を買い求めた方が安いじゃないかって。板って本当に高いですよねー。お陰様で板矧ぎ、サンディング、面取り、塗装、化粧ベニヤ目地払いなど、たくさんの技術を習得する羽目になりました。全部、お金のかからない建築用下地材で、いかにきちんとした家具や小物を、ピッタリサイズに作るか、という小細工の結果です。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      それです!
      如何に安い材料でいい感じにするか。
      たぶん、これがDIYの通る道かなと思いますね。

    • @user-dm1gw2hd1q
      @user-dm1gw2hd1q 3 роки тому +1

      @@DIYmotto 安い材料でいいものができると、幸福感がありますよね。
      ご存知の事でしょうし、かつて書き込みしたこともあったと思いますが、建築用下地材を買い求めるコツは、大型ホームセンターではなく中規模の日用品中心のホームセンターに行くことですね。
      大型ホームセンターでは、野地板などは帯鋸を入れたばかりの未乾燥の資材が大量に流通するため、購入後に反ることが多いのですが、中規模の日用品中品の所は、それら資材が店外ヤードではなく店内売り場に陳列され、程よい空調に晒されたままプロが買わないので、長期間束ねられたまま在庫となっているので、真っすぐなまま乾燥が進んでいることが多いのです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +2

      しまった!
      その情報頂けば良かった〜。
      残念.....。

    • @user-dm1gw2hd1q
      @user-dm1gw2hd1q 3 роки тому +2

      よろしければまたの機会にでもご利用ください。

  • @terrynagayo5964
    @terrynagayo5964 3 роки тому +4

    とても参考になりました。どうしても1x材や2x材に目が行ってしまいますが、三畳小屋をつくり始めてからは、胴縁、垂木、桟木といった名前で売られている部材にも目が行くようになりました。加えて今回の様な解説があると助かります。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます!
      建築下地材はDIYの味方ですね。
      意外と使い勝手良いです。
      後は杉材ですね。
      お役に立てて嬉しいです。

  • @Taruru-chan
    @Taruru-chan 2 роки тому

    グッドな動画でした。因みにKD材は軟材?硬材?のどちらでしょうか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      今回の材料は赤松(針葉樹)なので軟材ですね。
      100年保つ家具材とは行きませんが、作り方と設置環境次第で長持ちします。

  • @miumiumiu001
    @miumiumiu001 2 роки тому +1

    建築KD材は表面が粗めですけどヤスリがけするときは何番を使うのがオススメでしょうか?

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      私の場合は、100番で荒削りして240番仕上げが多いですね。
      もっと綺麗に仕上げたい時は400番手若しくは最初からカンナ掛けしてます。

    • @miumiumiu001
      @miumiumiu001 2 роки тому +1

      @@DIYmotto ありがとうございます。

  • @yuki-dq7wr
    @yuki-dq7wr 3 роки тому +1

    DIY初心者?の私としては木材の知識は0に等しいため非常に参考になりました。
    普段はほとんどが5mm・9mm・12mm程度の積層ベニアを使っており、もう少し材料の勉強が必要かなぁ・・・・
    これからも材料の知識の発信をお願いします。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      どちらかと言えば安いので。笑
      使い勝手も良いんですよ。
      何にでも使えるので便利ですね。

  • @user-gz5fw4gd6z
    @user-gz5fw4gd6z 2 роки тому

    いつも為になるな〜と思いながら楽しく動画拝見してます。
    ひとつ疑問なのですが、購入して備蓄している木材の適切な保管場所・方法が知りたいですね。
    立て掛けて置くと保管してるうちに反ったり曲がったりするのが怖くて毎回必要な分だけ購入するのですが、毎回毎回となると手間も時間もかかってしまうのでどうにかいい方法はないものかと思案する今日この頃です。よかったら動画のネタとして取り上げて頂ければ幸いです。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです。
      なるほどですね。
      木材保管と端材管理。
      いいですね。
      考えてみます!

  • @user-mv6cs5ue2d
    @user-mv6cs5ue2d 3 роки тому +1

    表面の仕上げが良くないので、ついつい敬遠してましたが利用を考えようかと思います。
    箱の材料にするとしたら、例えば底板などにするにはダボなどで接合するのでしょうか。
    15mmくらいだとダボでは難しいかな。ビスケットジョイントだとどうでしょうね。
    ああ、そんなことを考えるとまた道具が増えてしまう。

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      ラフな木箱(りんご箱的な)だとダボも接着も無しですね。
      スリムビスのみで十分、箱の役割を果たします。
      個人的な感想ではSPFほど暴れません。
      道具入れや収納箱など40cmサイズ位なら実証済みです。
      安いし、利用範囲多いしDIY木材として最高ですね。

  • @toranosukeijuuinn
    @toranosukeijuuinn 3 роки тому

    KD材の間柱のセットが安くていいですよ。赤身の多そうな所を選んでます。
    ウッドショックで価格が上がってるのは許して下さいw

    • @DIYmotto
      @DIYmotto  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      情報ありがとうございます!
      確かにちょっと高くなりましたよね。
      今回の購入であれっ?と思いました。