【動物病院が教える】犬猫皮下点滴のやり方、これを見ればわかる!
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ご自宅で皮下点滴を頑張ることになった飼い主様に向けて、病院で説明していることを自宅でも見れるようにしてみました。
不安なときは動画を見て、確認してみてください!一緒に皮下点滴がんばりましょう!
三ツ池動物病院は
インフォームド・コンセント (=医師が病状や治療方針を分かりやすく説明し、患者の同意を得ること)の徹底を図り、ペットに優しく、飼い主様にご納得いただける診療を心がけております。 また、トリミングとホテルも併設しておりますので、ペットのトータルケアは当院におまかせください。
#動物病院 #皮下点滴 #犬 #猫 #輸液
病院ではなんも説明されず、ただやってるのを見せられて「はい、やってみなさい」だったので、この動画はめちゃんこ助かりました。感謝しかないです!
アメリカ在住です。
先週から点滴を自宅で17歳の猫ちゃんに始めました。
先生から教わった事をお伝えします。
皮膚を摘むときは3本の指で持ち上げる。
針穴は上に向けた状態で45度に刺す。
刺す時は一気に出した方が痛みが少ない。
点滴の袋を摘んで早く点滴の速度を早めても良い。
ハンガーでぶら下げると良い。
以上です。皆様の猫ちゃんが幸せをお祈り致します。
初めての自宅での皮下点滴。お医者さんに方法を聞いてきたけど、一回目に失敗して、きちんと針が刺さってなく、猫も床もビシャビシャ。かなりショックと不安でした。そんな中、こちらの動画に出会い、分かりやすい解説を拝見し、再び挑戦。
うまく行きました!!
コブできました!本当に感謝です。
うちの猫も初めて点滴しましたが、途中で暴れたので、断念しました。行きつけの動物病院でこの動画を教えて貰い、勉強になりました。
猫の皮下点滴をやる事になったのですが物凄く勇気が必要で本当に怖いです。
やり方は覚えてるのですが、、怖くて😢
初めて貴院の動画を観たのはこの回。急性腎不全不で自宅点滴になった、うちの猫さんの参考にさせて頂きました。
残念ながら、うちの子は治療の甲斐なくお盆に亡くなりましたが、このビデオは大変助かりました。ありがとうございました。
それ以来貴院の動画(特にみけちゃん)のファンです。
うちのコ、今日まで腎不全で入院してましたが退院に向けて点滴のやり方を説明受けて実際に行ってみましたが、針を刺すのが上手く行かず自分自身の指に刺してしまう始末。UA-camで出てるかどうか探してみたら、此処まで詳しく解りやすく説明してる動画が最初に見つかったのが貴医院の動画でした理解るまで何度も繰り返し観て勉強します
慢性腎不全で食欲もなく痩せていくのが辛く、強制給餌をやるように言われましたが、なかなか難しく困っていましたが、この動画のおかげで上手に出来るようになりました。
食べさせることで、元気も出て自分で少しづつ食べるようにもなりました。
ありがとうございます。
自宅で皮下点滴を始める事になり、こちらの動画を何度も観て無事に点滴が出来ました。
とても丁寧な説明が非常にわかりやすかったです。
大変参考になりました。
ありがとうございます😊
ミケちゃんは心外でしょうが、唸り声をあげつつ大人しくしている姿がとても愛らしくてほっこりしました。
前のこも、自宅でしてましたが。すぐに自分も猫もなれて。それよりも、投薬で嘔吐のほうが大変でした。立て続けに二匹の介護だったので。今度のこも(4歳)平気だと思っていたのに。前の子達のフラッシュバックで、全てがよみがえり。こわくなりました。今度のこは。前の子達より、皮膚がかたくて。ささりにくく。6回もさしてしまいました。先生からは、多くても2.3回で針をかえるようにごしどういただきました。投薬も以前は吐き出すことはなかったのですが。食事量が少なくなってしまったためか、吐き出して嘔吐してしまうので。両方のことが。こわさと、ふあんと、申し訳なさで。胸がつぶれそうなおもいでした。どうしたら、上手くできるのか。あちこちUA-camみたり、病院に問い合わせたり。なんだかこちらのUA-camをみて、安心してきました。ありがとうございます。
数日前から愛猫に点滴しないといけなくなりました。この動画が1番分かりやすくてとても助かりました。
何か有ったら嫌なので毎回観ながらやっています!!
そういって頂けるととてもうれしいです!こちらも毎日励みになります。毎日点滴大変だと思いますが、動画が一助になれば幸いです。すでに頑張っておられると思うので応援しています!
三ツ池動物病院チャンネル 様
恐怖心からなのか、針がうまく刺さらなかったり、点滴が全然落ちて来なかったりと…上手く行かない時は何度もやり直しして愛猫に負担を掛けてしまいますが早く上達出来る様に頑張りたいです!
動画をあげて下さり本当にありがとうございます!!
@@tomocato1655 素晴らしい心がけです!大丈夫です、すぐに上達します。うまくいかなくても大丈夫ですから落ち着いて安心してやってみてくださいね!コメントありがとうございます、こちらも励みになります!
明日から自宅で皮下点滴始めます。動画はとてもありがたいです😊ありがとうございます🍀緊張しますが頑張ります❣️
ウサギを飼っており、慢性腎不全で自宅で皮下点滴を打つことになりました。
主治医と一緒に練習させてもらったのですが、自宅だと針を体に刺す工程で、苦戦していました。
主治医から「犬猫とやり方は同じなので、UA-camで勉強するといい」と助言をいただき、こちらの動画を見つけて参考にしたところ、初めて一発で愛兎への注射に成功しました!
わかりやすい動画を本当にありがとうございます!
2年前から自宅で皮下補液を始め、その時は月に1〜2回でしたが今年6月からごはんを食べなくなり毎日補液をしたほうがいいと言われ毎日は無理なので3日に2回のペースで行っています。最近では私の顔を見ると睨んで逃げるようになりちょっと悲しいです…。皮膚が硬くなってきたのか刺すときに痛がるようになりました。補液するのに慣れてきてもしかして間違ってるんじゃないかとこちらの動画を見直しました。とても分かりやすかったです、ありがとうございます!
6歳の若さで慢性腎不全のほぼ末期と言われた愛猫への毎日の皮下点滴、この動画のおかげで何とかこなせるようになりました。本当に助かりました。ありがとうございます。
その後、できるだけ早く適切な量を点滴する為に、加圧バッグとバネばかりを導入して、今現在頑張っています。
最初、加圧バックを導入したら、輸液バッグの目盛りが見えなくなってしまったので、バネばかりで重さを測ることで点滴量を把握できるようにしたので、適量を短時間で入れることができています。
以前も自宅で点滴をした事はあったのですが何年か前だったので少し不安になり動画で無いかな?と探してみたら非常にわかりやすいので助かりました。ありがとうございます。
こんにちは!コメントありがとうございます!お力になれて嬉しいです。点滴応援しています^^
自宅輸液を始めて半年になります。
上手くできなかった後にこの動画を見たら、次の輸液は上手くできるようになりました。
以来、勘が鈍ってるな、自信が無いな、と感じる日はこの動画を見てから行うようにしています。御守り代わりみたいなものでしょうか。何となく気持ちが軽くなり、今のところ動画視聴直後の輸液は失敗無しです。
とても助けられています。どうもありがとうございます。
うちの猫さんも今日まで病院で点滴していましたが、次から自宅点滴に切り替えます。
明日講習を受けに行く予定なので、予習のつもりで拝見させていただきました。
とても参考になりました!
すでに緊張していますが明日から愛しの猫さんのために頑張ります!
予習をされるなんてすばらしい飼い主様ですね!自宅で点滴緊張すると思いますが、頑張ってくださいね!大丈夫ですよ!
近いうちにうちの子も腎不全で自宅での点滴になる予定です
何年か前にも経験しましたが、何かの時にこういった動画があると1から確認出来るので安心です
こちらの動画を参考に補液してみたら、「今までの苦労はなんだったんだ!?」
というぐらいすんなり出来ました^_^
ひとつひとつの手順に説明や理由、理屈が述べられていて頭でも感覚でもよくわかりました、本当にありがとうございます。
I guess Im asking randomly but does anyone know a tool to get back into an Instagram account??
I was dumb lost the password. I would appreciate any tips you can give me!
腎臓病と付き合って2年になる猫がいます。動画、とてもわかりやすいです。こちらの動画の通りにやるようにしたらあまり暴れなくなりました。ありがとうございました。
とても分かりやすく、丁寧な説明をありがとうございます。チャンネル登録させて頂きました。
我が家には腎臓病の可愛い9歳の家族猫が暮らしています。2021年11月にサブシステムの手術を受け、1ヶ月以上経過しました。病院の先生とスタッフの皆様の支えで、ようやく落ち着いた生活に戻りつつあります。
たくさんの動画を視聴させて頂き勉強させて頂き、幸せな時代だとしみじみ思います。
腎臓病のお薬が1日も早く出来る事を願っています。皆様良いお年を。
先日動物病院で習って今日実践して見ましたが上手くいかず血が出てしまい痛かっていたのでこちらの動画を拝見して肩甲骨の後ろをつまんで針を指したらうまくいきました。ためになる動画をありがとうございました😊
昨年若くして他界した5番目の子(白血病の合併症で腎不全)の時、この動画に大変お世話になりました。あれから半年、今度は1番目の子が年齢的なもので腎不全に。久しぶりの点滴だったので改めて動画で確認させていただきました。本当にわかりやすくて助かっています。ありがとうございます。
わかりやすい動画をありがとうございました。何度か繰り返して見た事でやっと勇気が出て自宅で皮下点滴を行えました。感謝します😂
これから自宅でのワンチャンの皮下点滴が
始まります🐕
病院で教わったんですがやはり
完璧なこなしは難しいと思うので
こういう動画はすごくありがたいです。😊
お病院では鳴くことなく大人しいけど
おうちだと絶対に嫌がったり暴れたりするのが
目に見えているので不安でいっぱいです😥
慣れてくると少しは気持ちも楽だけど
最初の1日目から3日ぐらいがお互い怖いです😖
がんば、頑張ります!
初めてのワンオペ皮下点滴。上手くできました。動画をあげてくれた先生に感謝!
明日から自宅点滴を始めるので参考にしました。
ありがとうございました!!
この動画で失敗せずにできました。ありがとうございます😊
昨日からうちのコも自宅点滴をするようになりました。教えてもらった通りにしていたのですがうまくいかず。。。
この動画を見るとなるほど、と思うことばかりです。
ちゃんと針の方に液体を通すこと、空気が入りにくくするように針を刺す位置。肩甲骨から下の部分に皮を持ち上げて刺すこと。これは教わっていなかったので助かりました。ありがとうございました。
うちは今日からトライで、シリンジで120mlずつ補液します。やっぱり背中に針を刺す時が緊張するので、事前に復習させていただきました🌺
いつも参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。
在宅で皮下点滴が必要になったので、こちらの動画がすごく参考になりました。
昔1度やったきりだったので、少し漏れてしまいましたが前より上手く入れることが出来ました。
大変分かりやすく勉強になりました!
病院で説明されたけど自信なくて、、動画助かります!自宅点滴やったことないけど頑張ってみます!
7歳の猫が腎不全で食事、水も飲まないので獣医さんから自宅で点滴やってもらいたいと言われています。明日病院へ行ってからの話ですが、私自身テレビでワクチンの打つ映像も見れないので自分で針なんて刺せるのか不安と恐怖です…
参考になりました!病院で1度やったんですが、今ひとつ🥲ありがとうございます!家は腎臓病で水分も食事も取らなくなったので、点滴を使います。
✨🍀💕有り難うございます感謝🙏🤗
すっごいためになりますー!できればやらずに済みたいですが、万が一に備えて、参考にして記憶します🥺
よーし。頑張るぞ。ありがとうございます。
腎臓を悪くしていて、毎週点滴に通っています。
通っている獣医さんは、自宅点滴も可能です。
中々、獣医さんにお尋ね出来ない事があり
今日、初めて動画が見れて嬉しく思います
コロナ禍、飼い主さんは通うにも大変です。
昨年は乳がん末期にて、二カ月ほど通院に
大変でした。
お陰で初めてから上手くできたと思います。本当にありがとうございます!
昨年4月末に慢性腎不全と診断された13歳のパピヨン男の子がいます🐶
毎日、点滴する必要があると診断されかかりつけの動物病院で点滴の仕方教わりましたが、自信がなくどうしようかと思い点滴の仕方の動画がないかと探したところ、稲垣先生の動画に行き当たりました。
とても分かりやすく、今では難なく毎日点滴が出来るようになりましたm(_ _)m
うちの子も今お家で輸液をしています。
ちなみにうちの子も三毛猫さんです。
もともとナナちゃんのファンで動画を見ていました🍀
慢性腎臓病のうちの子の数値が悪化してしまいお家で輸液をするようにしました。その時にこちらの動画が本当に分かりやすく助かりました。毎回輸液をする時は必ず見ながらしています。たまに心が折れそうになりますが動画を回すと大丈夫。大丈夫。って思えます。
ありがとうございます。針を刺すときのコツとして持ち上げた肉の方をあてがった針に押し込むというやり方は目からウロコが落ちました。本人は相変わらず 辛そうだし だるそう だし 心配ではありますが それでも今回は 比較的 うまくさせた方ではないかと思っています。これからも頑張ります。
ねこくんガンバ。ねこに代わってありがとうございます😹言います😹
自宅で点滴を始めることになり、病院からUA-camでやり方の動画があると伺い、検索してこちらに辿り着きました。
とてもわかりやすくて、本当に助かりました。点滴を行う直前にも見て、なんとか出来ました。元々は人慣れしていない子なので、保定の仕方もとても勉強になりました。捨てようと思っていた穴の空いたバスタオルを引っ張り出してきて使いました笑
本当に助かりました!ありがとうございます。
あと、加圧パッグの使い方の動画はありますでしょうか?買って使ってみたものの、これで合ってるのかと不安になり…。
液がポタポタ落ちるところに液が溜まりすぎてしまいました。
更にやっているうちに点滴パックを落としてしまいました。
少しでも逆流してパック内の液が汚染されたりするのでしょうか?
パックは2-3回に分けて使う予定なのですが、次回までに菌が繁殖したりしないでしょうか?
とてもわかりやすくて 助かりました ありがとうございました!
ありがとうございました、とても参考になりました。これまで注射器で入れていましたが、慣れれば点滴のほうが易しそうな気がします。
初期腎不全オス猫の自宅点滴をしますか?と動物病院ですすめられています。少しでも猫の精神的、肉体的ストレスを軽減してあげたいけどできるかなと不安だったので、ブックマークして、再生しながら実行してみます。動画ありがとうございます。
自宅で皮下点滴を今年の春ぐらいに毎週の様に2、3回していました。
夏頃、肩甲骨付近にしこりがポコポコ何個も出来ているのをみつけました。
注射部位腫瘍になってしまったのでしょうか?今はしこりが少し大きくなっています。
分かりやすい映像ありがとうございます。
16歳の老犬に、一日おきに皮下輸液をしていますが、首の辺りの皮下の厚いところに打ったことがありません。今度挑戦してみたいのですが、コツはありますか?病院では、皮膚が伸びるところなら大丈夫と言われました。
輸液の温めはどれくらいしますか?
病院で消毒用の綿を袋に二重に入れた状態で用意していただいたのですが、ビンに入れ替えようと思うのですが、(医療用のガラスの入れ物とピンセットを買いました)
ビンは洗ったりしてから入れますか?アルコールで拭いた方が良いですか?
FIPの新薬が注射薬です。現在84日間毎日注射を行なっているのですが、皮膚が硬くなってきて液がなかなか入りません。ちなみに、後ろ太ももに指しております。嫌がるので注射のコツとか教えていただきたいです。
腎臓の具合がかなり悪くなり、でも動物病院では恐がりすぎて野獣化するので家で点滴をするしかなく、病院でやり方を教わりましたがよくわからなくて…(´`;)
こちらの動画のおかげで何とか1回目をすることが出来ました
丁寧に分かりやすく説明されていてとても参考になりました、本当にありがとうございます(*´`)
馴れるまで何度も観返します
みけちゃんおりこうさんですね(*´ω`*)カワユス
去年のお盆の頃から何十回と点滴を自宅でやっているのに、今日久しぶりに泣かれました。
針の挿す位置が悪かったのでしょうか?😭
動物病院で頂いてる針は長くてうちの猫には合わないようです。こちらで使ってる針の種類を教えていただけないでしょうか?
インスリン注射を数年自宅で行っていますが、だったら大丈夫よと、本日4日目、自宅点滴の犬です。
数年にわたる注射のせいで、皮膚が硬くなっていて、点滴針がスッと入らず、4日目にして
怖くなって中断してしまいました。一人暮らしなので、抱えて注射することが
インスリン注射と違って難しいですね( ;∀;) 硬い皮膚に点滴注射針を刺すのが突如怖くなってきて、
心臓バクバク、腰が抜けそうになりました。動画、繰り返し見ます( ;∀;)
6:03 注射位置について
頑張れ
偉い偉い良く頑張った👏よしよし
腎臓自宅点滴します。
教えてください