ドバイでのルブレフの件について。僕の意見を話します。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 кві 2024
  • #テニス​​​​​ #西岡良仁​​​ #ルブレフ#ドバイ#
    今日の動画は僕の意見を反してます。
    皆さんの意見もぜひコメントでください!
    【西岡良仁公式ロゴウェアはこちらから】
    yna.paintory.com/
    ------------------------------------------------------------------------------
    【西岡良仁オンラインサロン加入者募集】
    〜こんなあなたにおすすめ〜
    1.UA-camでは出せないテニスの裏事情を知りたい!
    2.テニスが好きで、西岡選手を応援したい!
    3.試合後などにリアルタイムで話したい!
    興味がある方はこちらのリンクから
    yoshihito-nishioka.bridgefans.jp
    【西岡良仁】
    各種SNSでテニスの活動を発信しています!フォロー宜しくお待ちしてます\(^o^)/
    ▶ Twitter yoshihitotennis?s...
    ▶ Instagram / yoshihito0927
    今回の企画はいかがでしたか!面白いと思った方は高評価お願いします!
    こんな企画やってほしい、こんな選手とコラボして欲しいなどあればどしどしコメントください!
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 100

  • @EG-Machiko
    @EG-Machiko 3 місяці тому +20

    メドベージェフがATPカップで主審に見えないように中指立ててたのカメラでばっちり抜かれてたけど、主審には見えてないからお咎め無しっていうこともありましたね

  • @morik7709
    @morik7709 3 місяці тому +20

    ATPレベルの大会には全てマシン判定を採用すべきだと思います
    マシン判定だと選手は割り切ってすぐに次のポイントに集中できています
    その方が選手のメンタル的にも健全で、見ている側にとっても有益だと思います
    VARも同様
    実現可能な時代なのに正確・公正なやり方を選択しないのはあるべき姿ではないでしょう

  • @syunk3844
    @syunk3844 3 місяці тому +17

    ジャッジのミスジャッジのペナルティが重いという話も聞きますが、西岡選手の言う通りジャッジも人間なので、それを前提にしたシステムを整備してほしいなぁと思います。

  • @rum1214na
    @rum1214na 3 місяці тому +8

    西岡選手、ナイス動画です!私もテニスを見てて、なんで??って思うことが結構ありますし、なかなか改善されないですよね。人間だから間違いは絶対あるのでそれを補う機能が必要ですよね。

  • @user-wj9nw2bb1q
    @user-wj9nw2bb1q 3 місяці тому +8

    先日のインディアンウェルズで柴原選手が主審にノットアップとコールされてポイントを止められていました。柴原選手はNO WAY!と抗議しましたが主審は聞く耳持たず。直後、問題なく返球している映像が出ていました。ノットアップにもチャレンジあれば良いのにと思っていた所でした。

  • @kimkim-iw3so
    @kimkim-iw3so 3 місяці тому +9

    西岡選手の言っているジャッジの問題ってホント見てて「なぜ改善されない?」って思っちゃいます。
    グランドスラムなら当然設備に金は動かせるでしょうが、ドバイでもこのレベル?と感じて不思議でしょうがない。
    野球でもビデオ判定+審判団の協議により試合が中断することはある。
    プロスポーツなんだから選手は必至だし、観客だって納得いくジャッジがほしいですよね。
    設備に金がかけられないのは仕方のない面もありますが、であれば選手双方が納得できるようなマニュアルを作り
    ハウツーを積み重ねて公正なジャッジができる運営を考えてほしいものです。

  • @user-ec5gk3dv3l
    @user-ec5gk3dv3l 3 місяці тому +1

    わかりやすく作ってくださりありがとうございます!

  • @user-sf5jy6mm2f
    @user-sf5jy6mm2f 3 місяці тому +1

    本当納得です。一般の試合と違いお金も選手の人生もかかってるわけですから、ルールだからできないとかでなく第三者から見て公平な対応と見える柔軟さが大事だと思います。
    あまりに選手側、特に片方の主張が通らなかったり、一手間やれば解決することをしてくれなかったりする事例が多すぎます。
    変な話賞金は宝くじレベルの額ですからね。選手のキャリアの短さも考えれば当然の主張だと僕は思います。

  • @user-bf5ct3qt2s
    @user-bf5ct3qt2s 3 місяці тому +5

    テクノロジーによって誤審、誤解が回避出来るのに導入しないのは怠慢だよね。プレイヤーは勿論、見ているこっち側も楽しむモチベーション下がるし改善してほしい。

  • @user-uf3vw1hd3t
    @user-uf3vw1hd3t 3 місяці тому +6

    もうねテニスのジャッジはAIが映像で判断でいいよ
    これは完全に正確で選手にもいい
    審判の仕事が無くなるだけだが正確なんだからいいでしょ

  • @magurojisan
    @magurojisan 3 місяці тому +4

    テニスの審判内容に芸術的なジャッジを下す部分は無く、インかアウトか、2回バウンドしたか、選手が何と発言したか等、基本的には起きた内容を正確に認識してジャッジするというだけのことでしか無いので、解決策としては、コート内のカメラ台数と設置場所を更に増やす、マイクの設置場所も増やす、みたいな形でコート内で起きたことを完全把握できるようにする、ということでしか無いと思います。
    その上で様々な機械を持ってしても難しいような判断が必要な場合は人間がジャッジするみたいなフローで。
    そもそも人間という不確かなものが大きな権力を持って試合を律するのは無理です。
    誰も確かめようも無いし、当事者は否定もちろん否定すると思いますが、実際は審判もスーパーバイザーも”選手に最高の環境でプレーしてもらいたい”よりも、”自分の業務内では1ミリのミスも落ち度も出さず、上から評価されて重要なポストに就き高い賃金を得たい”だと思うので、本当の公平なジャッジを目指すのであれば、そもそも人間に任せるべきでは無いです。

  • @negitama9754
    @negitama9754 3 місяці тому +4

    スーパーバイザーって何をもって選ばれてるんだろ。
    今回の人は「俺は偉いんだ!選手の処遇は俺が握ってるんだZE!」的な考え方してそう。

  • @yucalin3000
    @yucalin3000 3 місяці тому +4

    ルブレフ選手が何を言ったかについてです。観客が撮影してSNSにあげたビデオを含め、いくつかの角度からのビデオを見ました。ルブレフ選手は、まずベースラインの近くで何かを叫びました。これに関しては言語も何を言ったかもノイズが多すぎてわかりませんでした。しかし線審に詰め寄りながら言っていたのは「That ball! Like this out! How! How!」です。試合後のルブレフ選手の訴えに対して「ポイントと賞金が奪われるには値しない」と決定されたことから、少なくとも線審に「向かって」Fワードをロシア語で言ったという事実はなかったのではないでしょうか?
    今回の件、線審に詰め寄るという行動自体は擁護しませんし、ルブレフ選手は行動を改める必要があると思います。ただ、公式側にもおおいに反省するべき点や改善すべき点がありますね。ルールの運用に一貫性がなさすぎると思います。

  • @cootohime
    @cootohime 3 місяці тому +1

    こういったことは、影響力のある選手やマスコミに、もっと声をあげてもらうしかないように思います。審判の協会が判定の仕方を見直す大義名分のきっかけを作ってあげるのが重要で、そういう意味では今回の動画はとても意義があるように感じました😔

  • @spidery0250
    @spidery0250 3 місяці тому +6

    言ってくれてありがとう。よっしー。

  • @so913
    @so913 3 місяці тому +26

    全仏の加藤未唯さんのときも映像確認までしてなかったですよね

    • @38ch10
      @38ch10 3 місяці тому

      ありましたねー
      本人xで、嘆いてましたねー

  • @user-vy5fw2lt3u
    @user-vy5fw2lt3u 3 місяці тому +2

    テニスの永遠の課題ですねー
    ジュニアとかはほとんどがセルフジャッジだから大変です。

  • @moikeru1
    @moikeru1 3 місяці тому +4

    全然関係ないけど、セルフジャッジがめんどいので、オートジャッジ機能みたいなの普及して欲しい。

  • @air_groove247
    @air_groove247 3 місяці тому +4

    加藤選手の場合は相手選手の自己申告をまるっきり信じてなんの映像確認もせずに失格にしてましたしね。悪意に満ちた相手選手のいうことですらウラ取らないので、審判団の一人が言っているということで映像確認しないのはそうだろうなと思います。
    失格にする判断なんてとても大きな判断なんだから、一人の意見ではなく客観的証拠をもって判断しろよって毎回思いますね。
    因みにツーバンは拾いに行っている側ってマジでわからないですからね。ギリギリで取れた!と思っても、周り皆にツーバンって言われて「あ、そうなんか!」って感じなんで、映像確認すべきですね。

  • @user-iz8se4bi8w
    @user-iz8se4bi8w 3 місяці тому +1

    個人的には、完全機械判定でいいと思ってます。
    その方がプレイヤーは納得しやすいんじゃないかな、と思います。
    ただ、テニスという競技の定義の範囲を、運営側がどう考えてるんだろうな?というのは話を聞いてみたいです。
    ミスジャッジも含めて人間が全て行うことがスポーツと捉えている場合、テクノロジーの採用には後ろ向きな可能性はありますよね。

  • @Rjfhgghhijhfhf
    @Rjfhgghhijhfhf 3 місяці тому +10

    そう言えば西岡さんもこのスーパーバイザーと揉めたことありましたよね。
    今回のルブレフ選手同様全く取り合わない感じだった。
    あー またこいつかと思いましたよ。

  • @user-xk2wq5mv1s
    @user-xk2wq5mv1s 3 місяці тому +18

    あのラインズマンへの詰め寄り方は良くないわ…

  • @hhhkkk5287
    @hhhkkk5287 3 місяці тому +24

    スーパーバイザーってマジでいる意味あるのかな?
    機能してる事があまりにも少なすぎる。。。

    • @roNfishy2x
      @roNfishy2x 3 місяці тому +4

      まじでそれ、西岡選手が主審のアウトコールでポイントやり直しになった時にも、スーパーバイザー来たげど何も解決してくれなかったし

    • @kukun5863
      @kukun5863 3 місяці тому +4

      それな、マジでいらん。ほんと間抜けなポジション。

  • @sasavegeta3122
    @sasavegeta3122 3 місяці тому

    エンターテイメント性なのか公平性なのか、その他コストや時間等考えなければならないことが多く、どうバランスを取るのか難しい部分なのかなと思います。
    個人的には全大会電子コールにしてほしいですが、たまにタイトなシーンでの際どいショットのチャレンジが盛り上がることもあり、良し悪しあるなと。
    VARに関してはひとまず試験的にでもいいから導入してみてほしいですね。ノットアップの誤審はかなり多い印象なので

  • @user-kh6nh9ik7x
    @user-kh6nh9ik7x 3 місяці тому +3

    TennisTVのインスタをロシアの人にみてもらったら、
    “よく聞こえてないけど、悪口のДебилはめっちゃはっきり聞こえてる”
    と言ってました。相手を侮辱する言葉みたいです。
    それと主審の確認の有無は別問題ですけどね。

  • @misako1010
    @misako1010 3 місяці тому +8

    他のスポーツでビデオ判定により審判のジャッジが覆されることは多々ありますよね。テニスはホークアイのみ。RGはそれすらない…
    観ている側もモヤモヤするし、抗議で中断している時間も無駄。ビデオでさっさと真実がわかる方が皆がスッキリできると思いますが、導入できない何か事情があるのか…

    • @Rs-Mi-Gkm-Ktm
      @Rs-Mi-Gkm-Ktm 3 місяці тому +2

      プロに限らず、大会出てると芋ジャッジっぽい人多いから、全テニスコートそうなって欲しい。このスタグフレーションの時代じゃ無理か。

  • @amidaku-ch
    @amidaku-ch 3 місяці тому

    ATPじゃない他の取り組みに期待してます!

  • @teppei8111
    @teppei8111 3 місяці тому

    西岡選手お疲れ様です。
    事実確認無しで失格にできるなんて、権力持たせすぎな気がしますし、今の時代に合ってないと思います。
    西岡選手のこういった発信がatp関係者の元に届いて選手側の気持ちが伝わることを願ってます。

  • @BUENA0707
    @BUENA0707 3 місяці тому +3

    サッカーとかでもそうですが、処分すること自体が好きな人って一定程度いますよね。
    まるで交通違反でポイント稼ぐ警官のような。

  • @snyzar
    @snyzar 3 місяці тому +6

    ビデオ判定は、大会のグレード次第で設備が可能であり、チャレンジの権利と同様に回数の条件を設けて実行して欲しい。

  • @TYZ-yk3ky
    @TYZ-yk3ky 3 місяці тому +6

    めちゃくちゃ溜まっててワロタw
    1Pに人生かかってるんだから、運営はVARくらい導入してやれよ。
    毎回やってる訳にはいかないのは分かるけど、選手がかわいそうだ。

  • @tennisyouhou2191
    @tennisyouhou2191 3 місяці тому +7

    個人的には、完全にルブレフ派です。例え褒められた行為ではなかったにせよ、その行為を差し引いたとしても、です。
    そもそも、ある試合ではオートマティックラインジャッジ、ある試合では人間によるラインジャッジと、同じスポーツをやってるはずなのに大会によってラインコール基準が異なるのがおかしいんです。ツアー大会は男子はATP、もしくは女子ならWTAで管轄されているはずなのに、その基準がとても曖昧。
    オートマティックラインジャッジでは明らかにアウトにされるようなボールを、人間のラインジャッジでインにされたら、しかもそれが試合の勝敗に関わる、自分のランキングやポイントにも関わるような場面でそれをされたら、そりゃあ暴言の十個や百個は言いたくなります。
    テニス選手はそれこそ自身のテニス人生を賭けてプレーしています。
    じゃあ、ラインジャッジの人間はその仕事に人生をかけてますか?そんな人間まずいないでしょう。
    所詮、その大会のためだけに現地で集められた烏合の衆です。良くて、付け焼刃でトレーニングされた程度の人間です。
    大会開始半年前から、コーディネーショントレーニングとかしている人はいたとしてもほんの一握りでしょう。寧ろいたら驚くレベル。
    勿論、コート上でジャッジしている間はプロ意識は持っているでしょう。ですが、その意識の程度が違います。
    審判員を訓練するだけの費用をかけられない大会なのであれば、大人しくオートマティックラインコールへ出費するか、いっそ無い方がましかと。
    それのどちらもしないというのであれば、ただの大会側の怠慢でしかありません。選手を客引きパンダとしか考えていない証拠だと思います。

  • @user-qg3rl6pt9v
    @user-qg3rl6pt9v 3 місяці тому +4

    ブブリク好きなんだけど、ブブリクも試合中によく文句言ってるんだけどね、ティームとの試合の時の障がい者発言は、罰金になったのでしょうか、、

  • @zenaru1573
    @zenaru1573 3 місяці тому +1

    2バウンド、オーバーコール、コードバイオレーションは、1試合の中では頻繁に起こらないからビデオ判定導入に至らないのかもね
    インアウトの際どいボールは1試合でも頻繁に起こって、昔は毎試合揉めまくってたもんね

  • @sugumi8886
    @sugumi8886 3 місяці тому +7

    ルブレフのあの行為は普通にバイオレーション案件、でも1発失格は明らかにおかしい。警告で終わるケースでしかなかった。

  • @magurojisan
    @magurojisan 3 місяці тому +6

    ・カメラとマイクを劇的に増やし、全てその証拠をもってのジャッジとする。
    ・人間のジャッジは廃止。(そもそも選手のことよりも自分の出世や評価の為に仕事を遂行している人も多いと思うので)

  • @takataka-807
    @takataka-807 3 місяці тому +2

    テニスは紳士のスポーツと言われて久しいけど、一番紳士的でなくしている元凶がまさに人によるジャッジ。今はそれを解決する技術があるのに使わないのは愚かであり、悪。
    要は運営側の利権を守るための忖度、悪しき習慣でしょ。真摯に向き合わないのであれば、待っているのはテニスというスポーツの凋落意外に他ならない。

  • @36wasabi68
    @36wasabi68 3 місяці тому

    審判の評価を可視化できるシステムがあればよいと考えます
    問題のあるジャッジが疑われた場合、評価に問題のない審判に自分だったらどうジャッジするか
    確認してもらえるシステムが欲しいですね匿名で良いので責任を分散させるために3名くらいに
    もしそのジャッジが著しく問題なら審判をできる大会のグレードを制限して欲しい
    そうなったら下手なジャッジはできないし、悪い審判は淘汰され審判の質は良くなるかな?
    そんな簡単な話にはならないだろうけど、グレードの高い大会で審判が目立って試合を壊してしまうのは残念だ
    問題になっていないだけで可笑しなジャッジは沢山あるだろうから

  • @speciaride
    @speciaride 3 місяці тому

    選手が改善を求めてるなら、歴史とか伝統とか関係なく、ルール改善していかないといけないよね

  • @rockrock-hu8ho
    @rockrock-hu8ho 3 місяці тому

    ビデオ判定はできる限り導入すべきだと思います。ラインの自動判定もクレーでもやったほうが良いです。2025年からATPの大会では導入という記事を見た気がします。まあ、でもオールドファンはジャッジの不完全さも含めてテニスだと言うかもしれませんね。

  • @user-wp1jb5dn5z
    @user-wp1jb5dn5z 3 місяці тому +1

    そういえばそんな事もあったな。。

  • @user-wl6cp5gy6o
    @user-wl6cp5gy6o 3 місяці тому +1

    こういうジャッジが出ると、テニス賭博があるんじゃないかと疑ってしまいます。スーパーバイザーが、得する方を選んだのではないかと。
    サッカーもテニスもお相撲も、映像チェックしているんだから、テニスもそろそろ改革しないといけないですね。観客にとっても、見応えあるスポーツになると良いなあと思いました。

  • @n.tatsuya5958
    @n.tatsuya5958 3 місяці тому

    競技の形とか伝統を、って言う人も居るのだろうし、理解はできるんですけどね。でも、使えるものは使おうよって思ってます。別にテニスそのものの根幹を揺るがすような話でもないし、よりフェアにできるようなデバイスが実現したのならアップデートするのは悪いこととは思わないので。

  • @user-du2my5mi3s
    @user-du2my5mi3s 3 місяці тому

    日々進化する技術の力を使えばいいのにと思います。映像確認したあとなら、ジャッジされた選手も納得しますよね。オートコール導入されてる大会ではインかアウトかの揉め事はないですよね。文句言ってもしかたないし

  • @user-gk5tq8lg8t
    @user-gk5tq8lg8t 3 місяці тому +1

    どうも、ラインズマン白井です。

  • @matsu22
    @matsu22 3 місяці тому

    映像確認出来る範囲であれば、確認して欲しいです。
    外部に確認出来ない、しないっていうのは、他の競技に置いてかれてしまうのでは。

  • @icchany
    @icchany 3 місяці тому +1

    見てる側もビデオ判定で白黒ハッキリした方がスッキリすると思います。
    そんな大金かかる話でもないし、運営側の怠慢かなと。
    怠慢してるとファン離れて行くと思いますね。

  • @nobarbo32
    @nobarbo32 3 місяці тому

    毎週の様にJリーグを観戦してる身として、費用はかかるとしてもテニスのチャレンジ回数に制限があったり、機材自体が整ってないのは残念ですね。
    そもそもコールが間違いがわかってて正せる技術があるなら全て正すべき!

  • @tk-bs4bh
    @tk-bs4bh 3 місяці тому +2

    テニス界の白井か

  • @beatpop1927
    @beatpop1927 3 місяці тому

    公平なジャッジが必要ですね。現代テニスが、こんなに早くなっているので人間の目で判断するのには限界があるのでオートコールやビデオ判定で公平に行う必要があります。流部レフ選手については、メディアもロシアの国旗を出さないとか西側のDSメディアがこぞってロシア人に対して不当に扱っています。スポーツは、偏見を排除して公平に行うことでファンも楽しめます。ファンがあってのスポーツですから、審判に対しても選手やファンからの声が反映されるようにすべきではないかと思います。

  • @haruay12
    @haruay12 9 годин тому

    プロの世界って大変ですね〜😭💦💦

  • @user-hd1xe1ch6o
    @user-hd1xe1ch6o 3 місяці тому +8

    ジョコビッチが選手会立ち上げたのも分かるなぁ

  • @listnet22222
    @listnet22222 3 місяці тому +4

    まず悪いのはルブレフ。どんな言葉を言ったかというより、線審に詰め寄って怒鳴り声をあげるのは宜しくない。好きな選手だから残念だった。
    ただ、即失格かというと甚だ疑問。
    まず警告で良かったのでは?
    ビデオ判定やら色々な証拠や判断材料となる物を最大限活用すべきということは大賛成。
    特に即失格なんて重い処分を下すなら慎重に判断して欲しいし、大きな誤審や判断ミスは審判やスーパーバイザーも罰せられなくちゃフェアじゃない。
    もっと慎重に、多角的に、誰もが納得しやすい対応、判断をした方が双方にとっても、観客やファンにとっても良いに違いない。

  • @user-er4kv1rl3h
    @user-er4kv1rl3h 3 місяці тому +2

    ダブルスの加藤選手の時は人種差別的な意味合いを感じたし、グルビスの件も根は一緒と感じます。ロシアやベラルーシは国旗表示されないなど、スポーツ以外の要因でフェアとは言えない様々な環境はとても残念です。政治や人種関係なくどの選手も精一杯頑張っている姿は映像から伝わっています。多くのテニスファンは選手側の視線で応援していると思います。

  • @leisuresewa
    @leisuresewa 3 місяці тому +6

    余裕でロシア語のF**kを言ってました。詰め寄りながら。で、「自分に言ったんだ」とか言い訳し始めてましたね。

    • @zenaru1573
      @zenaru1573 3 місяці тому +2

      完全にアウトでワロタ

  • @ozi356
    @ozi356 3 місяці тому +1

    野球でもサッカーでもラグビーでも柔道、レスリング・・さまざまなスポーツでビデオ判定というものが導入されてきています。球技だとボールのイン、アウト、ゴール、ノーゴール、グラウンディングした、してない、レスリングなら両肩が床に付いた付いてないといったことだけではなく、審判の見えないところでの反則行為の判定にも使われている。テニスでも使えばいいという話だと思います。抗議している時間よりもビデオチェックの時間の方が短いと思います。タダでもテニスはプレーヤーがイライラするスポーツなので、余計なことでイライラしてほしくないと思います。観ているこちらもイライラします。

  • @aaarrg
    @aaarrg 3 місяці тому

    マシンを導入したからといって、人間の裁定が無くなるわけではないので、どこまでいっても「あのジャッジはおかしい」となるわけです。

  • @user-xv7kt1le5z
    @user-xv7kt1le5z 3 місяці тому +6

    やっぱグルビスいかれてるんやな

  • @user-xv7kt1le5z
    @user-xv7kt1le5z 3 місяці тому

    アデレードとドバイでsupervisor同じことってあるんですね

  • @weapon6666
    @weapon6666 3 місяці тому

    サッカーのVARほど大袈裟なものでなくても良いですが、もう少し簡易的なビデオチェックくらいあっても良いかとは思いますね。

  • @user-hn4ex8nb5u
    @user-hn4ex8nb5u 3 місяці тому +2

    ってか普通にそんな自信あるなら詰め寄ってないでチャレンジしろよって思うのだが

  • @kite-sd5xp
    @kite-sd5xp 2 місяці тому

    本人は問題になるから言えないでしょうが、よくある人種差別の氷山の一角。
    欧州主戦場のスポーツの放送や解説番組ですら日常茶飯事。日本人(アジア人)は出さない触れない。
    仕方なく触れないといけない状況になると今度は差別的に言いたい気持ちが言葉の端々にあふれ出る。
    放送も運営も選手もファンも、アジア人はごく少数派。事実関係があいまいであれば、甘く見てスルーして誰からも問題視されない。少々荒っぽくても先日の女子ダブルスの時のようにうやむやにできる。
    そこら中で見え隠れしてるパワハラと構図は一緒。
    常にわかりにくいところでやってくるが、さらに口や手が滑ったときに表面化する。
    日本の相撲やNPBでも逆の構図があるということは言っておきたい。

  • @LH-uw9ce
    @LH-uw9ce 3 місяці тому +1

    映像や音声として証拠に残っているのにそれを使わず現場にもいなかった人が片方の意見のみを聞いてジャッジを下すのは越権行為にはあてはまらないのでしょうかね
    全仏の加藤選手の時も同じようなことがあり失格になりましたが、相手選手が嘘をついたり意図的に失格させようとしたのをバイザーが鵜呑みにしてジャッジを下し、対戦選手がその後総叩きに合うという結果にまでなりましたが、映像を見ればその場で解決できるのに本当アナログだなと思います。

  • @hagetarou8
    @hagetarou8 3 місяці тому

    加藤選手の件もこの件も西側諸国の人種差別が根底にあるような気がしますね。

  • @user-jd9rz3hh6l
    @user-jd9rz3hh6l 2 місяці тому

    テニスって封建的。
    昔からのまんまで、それは科学的な判定技術でも言えるし、試合時間も長すぎると思う。1人の審判が全てなのは、間違いも起こるし、ビデオ判定もしていいと思う。
    テニスは🎾試合時間長すぎて、スポーツ中継も少ないし。
    選手も体力的にきついだろうなと思う。特に4大大会。
    なんとか、運営に選手目線の意見も取り入れたらいいのに。

  • @Ayu-rd3go
    @Ayu-rd3go 2 місяці тому

    「証拠はないけど有罪です…知らんけど」て感じ?

  • @darkyellowbrickroad
    @darkyellowbrickroad 3 місяці тому

    ルブレフはアウトだとハッキリ認識出来たのなら即座にプレーを止めてチャレンジすべきでしたね。プレーを続けたんだったら後から文句を言うのはダメでしょ。

  • @omi4470
    @omi4470 3 місяці тому +4

    🐸🐸🐸

  • @user-go9fi6ul4d
    @user-go9fi6ul4d 3 місяці тому

    来年(2025年)からATP全大会で自動判定システム導入するみたいですよ。

  • @user-vl5co2rs5l
    @user-vl5co2rs5l 3 місяці тому +1

    この前の女子のダブルスも腹立たしかった

  • @user-mk2fi9sp9u
    @user-mk2fi9sp9u 3 місяці тому

    ロシア人差別ありそう。もし言ってなかったら名誉毀損で法廷闘争にもっていきたいとこよな

  • @gifu2222
    @gifu2222 3 місяці тому +1

    なんだかんだスポーツってエンタメだからなあ。結局選手のぶち切れやラケット破壊が一番盛り上がるわけよ。そう考えるとある程度の誤審も必要悪だと思うわ。西岡も一番注目されるのは癇癪した時だし。
    全部機械に任せたら確実にテニス人気は落ちるだろうね

  • @user-ns7nm3wd9o
    @user-ns7nm3wd9o 3 місяці тому +2

    ラインズマン年寄が多すぎ!😂まだ人種差別もあるみたいですね😮?

  • @user-ny2nf8xz9f
    @user-ny2nf8xz9f 3 місяці тому +6

    ルブレフが汚い言葉を吐いたのか?吐いてないのか?ってところを争点にしてるけど、それ以前にルブレフはプレーを止めてチャレンジすることも出来たにもかかわらずそれをせずにプレーを続け、ポイントを失った後になってラインズマンに詰め寄って怒鳴った。
    この事実確認するまでもない明らかな行為で失格にしていいと思う。

  • @FutonShort
    @FutonShort 3 місяці тому +2

    ルブレフの試合中の態度は酷すぎる
    単純に見ててキツイ
    今回スルーされたとしてもいずれ似たこと起きたと思うわ

  • @user-mw2jh8ow1t
    @user-mw2jh8ow1t 3 місяці тому

    ルブレフあの件から調子落としてますよね、、

  • @ikasumi315
    @ikasumi315 3 місяці тому +1

    テニスは審判が蔑ろにされ過ぎなんでイエローカードみたいな権限持たせるべきなんだよね

  • @takeruteacher1109
    @takeruteacher1109 3 місяці тому

    ロシア語で「お前は馬鹿か?」と言ったとのことです。

  • @kaikaikun
    @kaikaikun 3 місяці тому

    せいぜいポイントペナルティなんだよなぁ

  • @user-vp4mu4hv8u
    @user-vp4mu4hv8u 3 місяці тому +1

    結婚発表はいつなんだ😢

  • @ponyokakico7836
    @ponyokakico7836 3 місяці тому

    改善すべきなのに、しない(出来ない?)のは、単純にお金がからんでるのかなと思ってしまう。

  • @user-dj1ml7jh3i
    @user-dj1ml7jh3i 3 місяці тому +2

    正確なジャッジがされていればこんな事にはならなかった。
    ただただルブレフが可哀想。

  • @kkawy4979
    @kkawy4979 3 місяці тому +2

    大会ルールとして、映像を確認するようになっていないのに、なんで確認しないんだと主張しても残念ながら受け入れられないでしょうね。その主張は別の場ですべきじゃないかな。ルブレフの場合、ラリーを続けた後にさっきのボール出ていただろと線審に怒鳴りちらしたのは内容如何にかかわらず最低のマナーだったと思いますよ。

  • @user-eh3ph6gn4s
    @user-eh3ph6gn4s 3 місяці тому +1

    ルブレフはずっと英語で文句言ってた。詰め寄られてムカついたラインズマンがルブレフへの復讐で、「彼はロシア語で失格になるような言葉を言った」と嘘の申告をして、それが認められてしまった。今のルールだと、ラインズマンの権利として認められてるからなぁ。ルブレフは可哀想。まぁ、弱いものいじめした結果っていう、自業自得だけどね。問題は、今後、これを悪用するようなラインズマンが表れたらどうするか。

    • @darkyellowbrickroad
      @darkyellowbrickroad 3 місяці тому +1

      ラインズマンがそこまでするかね。ルブレフへの復讐って、そりゃ無理筋だよ。

    • @user-eh3ph6gn4s
      @user-eh3ph6gn4s 3 місяці тому

      @@darkyellowbrickroad 観てないの? ルブレフが英語でラインズマンに顔近づけて怒鳴り散らした動画。あきらかでしょ。

    • @darkyellowbrickroad
      @darkyellowbrickroad 3 місяці тому

      @@user-eh3ph6gn4s そりゃムッとは来るだろう。

    • @darkyellowbrickroad
      @darkyellowbrickroad 3 місяці тому

      @@user-eh3ph6gn4s でも嘘ついてまで選手を陥れようとするかなってこと。

    • @user-eh3ph6gn4s
      @user-eh3ph6gn4s 3 місяці тому

      @@darkyellowbrickroad それが起こってしまったから、こうして西岡選手が動画まで作って問題提起してんの。西岡選手も大人だから、ラインズマンがした不正が疑われる行為について濁しながら言ってるけども。理解力大丈夫?

  • @Cgursvhhcstjjfde
    @Cgursvhhcstjjfde 3 місяці тому +2

    顔見たいわけではないので、プレー映像を見せて欲しいです。

  • @lustyhouse
    @lustyhouse 3 місяці тому

    グランドスリムの5セットマッチは、多すぎると思います。選手の疲労や怪我のことも心配です。3セットなら大御所がこれだけの成績を残せたかどうかわからない。見る方も1日8時間も座ってられない。したがって、ダブルスの試合は観客が極端に少ない。当然後に控えるシングルス決勝は何時間かかるかわからないから、ダブルスまでは見ないでしょう。
    最近は、タカの目審判で、試合運びもスムース。これまでは、線審アウト、主審オーバールール、選手チャレンジ、ビデオ判定セーフ。1ミリくらいセンターラインにかかってた。200キロのサーブ、ラインに1ミリかかってるって、見えるわけない。主審が判断できない時は、ビデオ判定すべき。選手も全ての発言や動作がビデオ判定されるようになると、紳士的に振る舞わざるを得ない。これが面白いかどうかはわからないけど、試合はスムースに進行する。