東武東上線各種放送・発車メロディーまとめ
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- 東上線で使われている放送や発車メロディーを集めてみました。
2014年当時の放送のため、現在と異なるフレーズが収録されています。
声優は同じはずなのに、様々な種類があり、面白いです。
チャンネル登録、よろしくお願いします!
お詫び
1:33~の音声が入っておりませんでした。申し訳ありません。
~menu~
00:00 タイトル
~接近放送~
00:16 池袋駅1番ホーム接近放送
00:42 池袋駅2,3番ホーム接近放送
01:08 池袋駅4,5番ホーム接近放送
01:35 編集ミスによりカット
02:04 普通森林公園行き(女声)
02:39 普通森林公園行き(男声)
03:14 普通元町・中華街行き(女声)
03:49 急行小川町行き(男声)
04:24 通勤急行池袋行き(女声)
05:00 準急池袋行き(女声)
05:35 快速急行池袋行き(女声)
06:13 普通新木場行き(和光市タイプ男声)
06:52 通勤急行元町・中華街行き(和光市タイプ男声)
07:52 快速池袋行き(ふじみ野タイプ女声)
08:27 TJライナー小川町行き(ふじみ野タイプ男声)
09:06 通過(ふじみ野タイプ女声)
09:27 普通元町・中華街行き(ふじみ野タイプ女声)
10:04 普通元町・中華街行き(ふじみ野タイプ男声)
10:43 普通元町・中華街行き(朝霞台タイプ男声)
11:22 回送発車放送(旧タイプ女声)
~池袋駅発車放送,メロディー~
12:18 急行森林公園行き
12:47 回送
13:18 簡易放送
13:57 普通志木行き
14:25 普通上福岡行き
15:01 TJライナー小川町行き
~接近警告音~
15:35 新音質
16:45 旧音質
~中間駅発車メロディー~
17:47 上り本線
18:07 上り副本線
18:24 下り本線
18:38 下り副本線
18:57 上り本線ベル
19:21 下り本線ベル
19:36 下り待避線ベル
UA-camの字幕が正確に機能するほどのろれつの良さ
私は枝金急行となったが?
@@underbeat3 それはきっと板金急行と言ったのだ。
関係ないけど以前僕は
"ろれつ" と "られつ"
を間違えた//
周りに「どーゆー間違いだよ!w」って言われたw
ポケモンGOが公開されてから自動放送の中に「安全のため、」が追加されましたよね?
11:21
メロディの始まりのところ(自分用)
森林公園駅1番線の上り発車メロディー「野田線汎用」はなかなか聴けないので聴きたいです。
東上線つながりといえば東武本線系統では唯一、東上線女声である大原さやかボイスが聞けた東小泉は更新で本線の標準的な女声になってしまった。
東武の池袋駅のメドレーは、とってもいい!
中間駅の発車メロディーは、和光市と朝霞台が複数コーラス鳴りやすいと思います。
最後のほうのベル、CDが飛んだ音みたいですね
池袋の発車メロディークラシックに変わっちゃったよね
クラシックって…つまんないよね
ふじみ野駅3番線の元町・中華街行きのイントネーションですが、なぜか車両の自動放送もこれと同じイントネーションになっています。
ふじみ野駅は当時「~行の」と「電車が」のパーツが離れていたので、その関係ですかね…
お東武東上線カッコいいですね今は川越特急走っていますね🚄
相鉄線と声優さん?っといっていいのか
同じだなぁ
動画を拝見しましたが、東上線の放送の方がスカイツリーラインのよりも明るい感じがします。
個人的にはスカイツリーラインも東上線タイプの方がいいかなと思います。
あ、懐かしい!
2012年から3年ほど上板橋から池袋まで出勤してましたw
18:23 のメロディーって、確かゆりかもめでも使われてたような気がする。
勘違いだったらすみません・・・。
ゆりかもめは早回しverですね
ふじみ野タイプの快速放送👍️
この動画の放送も過去のものばかりになりましたね…
昔の方がいいのに…(T_T)
○○ホームというフレーズは小田急も使っていますよ
1213 hakase 西武もね
東武東上線のFライナー接近放送もアップしてください
お借りします。
8分50秒。
次ふじみ野じゃないのぉ〜、、。
池袋駅の接近チャイムは、どちらも現存します
和光市の発車ベルは、東京メトロのじゃないの?
とーぶせん 和光市駅は、東京メトロ直通の電車が出る3番線は長さが決まったベルが流れます
他のホームはこの動画にある法則と同じです
音使います
音声借ります!
音借ります
ふじみ野駅3番線の元町・中華街行きのイントネーションですが、なぜ
か車両の自動放送もこれと同じイントネーションになっています。
音声借ります!