Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんにちは、キットを購入して、先程剥がす作業を終えました。まさに座板に湾曲があるタイプなのですが、チップウレタンのカットのときにも、下に毛布など置いて座板から浮かないようにしてカットしたほうが良いですか?それとも、フラットな場所において座板のジャストサイズでカットして良いですか?また、接着剤は木工用ボンドなどではまずいでしょうか?よろしくお願いします。
キットのご購入ありがとうございます☺この場合のウレタン&チップウレタンのカットはちょっとわかりにくいので、また動画を撮ってアップしますね。お急ぎかもしれませんので、下記に文章でもご説明いたします。▼チップウレタンのカット1)一番下に毛布を下に敷いて、2)その上にチップウレタンを被せ、3)その上に座板を重ね(へこんでいるほうを下にします)4)チップウレタン側に、座板の型をマジックで書く5)型を元に、平らなところに置いてチップウレタンをカット(下には段ボールなどを敷いて、床を傷つけないようにしてください。)▼ウレタンのカット手順は上記と同じです。ただしカットする際、線より2~3cmほど外側をカットしてください。また、接着剤は木工用ではなく、家具・建具用(コニシのG10、G17など)のゴム系がオススメです。頑張ってください^ ^✨
ありがとうございました!なんとか一脚仕上げました。あともう一脚、もうすこし裏面もきれいにできるよう工夫してみます。わかりやすい説明と動画のおかげです(^^)
@@chocoriere2633 さん、ありがとうございます!☺そう言っていただけて、本当に嬉しいです✨もう一脚も、頑張ってくださいね🍀
@@chocoriere2633 さん、遅くなりましたが、動画を撮ってみました。印をつけた後は、チップウレタンは印の通り、ウレタンは印より2~3cm大きめにカットしてください。よろしくお願いします!ua-cam.com/users/shortsRTN-1A8Gej4
こんにちは、キットを購入して、先程剥がす作業を終えました。
まさに座板に湾曲があるタイプなのですが、チップウレタンのカットのときにも、下に毛布など置いて座板から浮かないようにしてカットしたほうが良いですか?
それとも、フラットな場所において座板のジャストサイズでカットして良いですか?
また、接着剤は木工用ボンドなどではまずいでしょうか?
よろしくお願いします。
キットのご購入ありがとうございます☺
この場合のウレタン&チップウレタンのカットはちょっとわかりにくいので、また動画を撮ってアップしますね。
お急ぎかもしれませんので、下記に文章でもご説明いたします。
▼チップウレタンのカット
1)一番下に毛布を下に敷いて、
2)その上にチップウレタンを被せ、
3)その上に座板を重ね(へこんでいるほうを下にします)
4)チップウレタン側に、座板の型をマジックで書く
5)型を元に、平らなところに置いてチップウレタンをカット
(下には段ボールなどを敷いて、床を傷つけないようにしてください。)
▼ウレタンのカット
手順は上記と同じです。ただしカットする際、線より2~3cmほど外側をカットしてください。
また、接着剤は木工用ではなく、家具・建具用(コニシのG10、G17など)のゴム系がオススメです。
頑張ってください^ ^✨
ありがとうございました!なんとか一脚仕上げました。あともう一脚、もうすこし裏面もきれいにできるよう工夫してみます。
わかりやすい説明と動画のおかげです(^^)
@@chocoriere2633 さん、ありがとうございます!☺
そう言っていただけて、本当に嬉しいです✨
もう一脚も、頑張ってくださいね🍀
@@chocoriere2633 さん、遅くなりましたが、動画を撮ってみました。
印をつけた後は、チップウレタンは印の通り、ウレタンは印より2~3cm大きめにカットしてください。
よろしくお願いします!
ua-cam.com/users/shortsRTN-1A8Gej4