一袋たった40!?業務スーパーの激安「塩ラーメン」ってどうなの???【ゆっくり】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 214

  • @kamakama8316
    @kamakama8316 11 місяців тому +44

    山本製粉はもっと評価されるべき

    • @YataGallous
      @YataGallous 11 місяців тому +2

      ​@@taka-xs4yl腹が膨れても及第点未満の味では…
      あと同じようなレベルだとスナオシとか
      激安でも大黒食品(アカギ)は及第点

    • @加藤貴人-e6j
      @加藤貴人-e6j 11 місяців тому

      麺だけならは評価できるんだかな。

    • @YataGallous
      @YataGallous 11 місяців тому

      @@加藤貴人-e6j いや
      個人的に麺が美味しくない

    • @パンル-j2q
      @パンル-j2q 11 місяців тому +1

      麺はもちもち。ただ麺の油が多くそれがどうも安くても勧めれない。

    • @vallatious9061
      @vallatious9061 3 місяці тому

      わかる
      麺茹でてる時のお湯の濁り方がすごいし、茹でたあとの麺触るとドロドロしてる
      スープも不味いけど麺がかなり粗悪だと思う

  • @おでん-u1x
    @おでん-u1x 11 місяців тому +8

    昆布茶の素をちょっと足すと旨味がぐっと増すよ

  • @梟葉鳥
    @梟葉鳥 11 місяців тому +10

    業スーの塩ラーメン安くて美味しくて大好きです‼︎
    確かにサポいちと比べると味が落ちますけど比べなければ普通に美味しくて良い商品だと思います‼︎

    • @kof3594
      @kof3594 Місяць тому

      ポロいちじゃね

  • @rinsigure8214
    @rinsigure8214 11 місяців тому +39

    サムネ見た瞬間、「あっこれ絶対スモークチキンのる奴や」って思った。

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 11 місяців тому +3

    今度、自分でも試してみるけど、お酢をほんの少し垂らしたらどうかな?
    お酢ってほんの数滴、酸味を感じない程度に隠し味として加えると後を引く妙な旨味になるから(入れすぎると酸っぱい上に臭くなる)
    味がさっぱりし過ぎてる激安インスタント食品はこの手で結構ごまかせる。

  • @Takechan-to-Asobou_kakari
    @Takechan-to-Asobou_kakari 11 місяців тому +14

    単純にスープに味の素を数振り入れるだけでも変わってくるかも

    • @義朗青木
      @義朗青木 11 місяців тому +5

      味覇小さじ一杯が良いかも?🤔

  • @えびとろあなご蒸し
    @えびとろあなご蒸し 11 місяців тому +4

    今回の麺はハム・ソーセージやちくわ・かまぼこなどを入れて煮込んでおけば味に深みが出るのでおすすめかと。このラーメンは具材煮込みでスープを作る前提の商品だと思った方がよさそうです。安いラーメンならスナオシの麺がおいしいと思いますね。あと塩ラーメンの焼きそばはメーカー問わずで自分も昔作ったことあります。塩焼きそばにするとおいしいんですよね。

  • @kankuri
    @kankuri 11 місяців тому +9

    薄いなら後で味足せばいいけど、濃いものを薄めるのは結構大変だから、アレンジ前提ならこれくらいでも全然ありだと思いますね。
    何より麺がうますぎる(異論は認める)

  • @user-ub1ff2yz4r
    @user-ub1ff2yz4r 11 місяців тому +10

    ケミカル感は拭えませんがこのメーカーの塩ラーメン美味しいですよね
    塩ラーメンは味変するベースに丁度良いので自分はカレールー入れたりしてます
    そいえば・・・
    昔業務スーパーで扱っていた某醤油メーカーが出していた醤油ラーメンが驚くほど激マズなの思い出しました・・・

  • @yabusoba10
    @yabusoba10 11 місяців тому +3

    1:53 旨味が無いなら業務スーパー版激安ハイミー(うまみ調味料ゴールドプラス)入れたらいいと思う
    値段は大分違うが本家味の素のハイミーと成分は一緒 味の素は昆布成分強めでハイミーは昆布の旨味成分と鰹節、椎茸の旨味強めで味の素より2.5倍旨味が強い
    お粥とかシンプルなのは味の素に塩(アジシオでもOK)のが美味しいと思うけどこういうの味足りない時はハイミーのが美味い ただの醤油垂らしたお湯にハイミー入れても結構飲める

  • @豆乳カフェ
    @豆乳カフェ 11 місяців тому +3

    このシリーズの醤油ラーメン、私は結構好き
    軽く食べたい時に便利
    ラ王とかと比べたら安い味だけどそういうのが好きな人にはおすすめ

  • @いちま-m2g
    @いちま-m2g 11 місяців тому +8

    トップバリュの塩ラーメンでも1食48円なのに、この値段はすごいな。ちなみに2021年頃は5食128円でした。

  • @srgk6085
    @srgk6085 11 місяців тому +10

    やっぱりあくまで値段と釣り合う美味さなんだなー

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 11 місяців тому +2

    数ヶ月前に 何袋か買いました。透明袋が印象的ですね。もやしと業スーのきくらげをトッピングしています。健康に気をつけて 無理しないで がんばってほしいです。

  • @kidsre2359
    @kidsre2359 11 місяців тому +7

    付属スープに創味シャンタン+白だし+鶏油を足したら
    結構うまい塩ラーメンになる気がする

  • @たまごとじ-k4q
    @たまごとじ-k4q 11 місяців тому +13

    これの後ラ王とかマルちゃん正麺食べると美味しさに涙が出るかとおもった

  • @寺江村
    @寺江村 11 місяців тому +2

    私は味の素か白出汁入れますねぇ
    野菜炒める時にスープかけて炒めて野菜の甘み出して、ちゃんぽんみたいな
    作り方したらもう少し美味しくできるかな?
    安いラーメン工夫するの楽しいですよねw
    野菜を先に煮込んで(味は調整するけど)煮込みラーメンにして
    食べたりしますね。
    面倒なときは鍋物専用のカット野菜でやっちゃいますw

  • @SARUNAMI
    @SARUNAMI 11 місяців тому +2

    パッケージの調理例の絵 乗ってる具のほうが麺より高いのホント草 エビの泣き声が聞こえます
    いつもいろんな新発売のお酒紹介うれしいです

  • @meshi-yama
    @meshi-yama 11 місяців тому +1

    今日も霊夢の「ずるずる、ずるずる」が聞けたので寒さに負けずに明日も頑張れそうです😊。業務スーパーネタじゃありませんが、西友ブランド?トップバリューの塩ラーメンは安くてサッポロ一番に味が似てるのでオススメです😊

  • @坂下清次郎
    @坂下清次郎 11 місяців тому +12

    乾燥ネギすらないこのシンプルさ

  • @zacky2416
    @zacky2416 11 місяців тому +2

    個人的にスープを濃いめにコップで作ってつけ麺風にするのが好きです

  • @T.T.0417
    @T.T.0417 11 місяців тому +1

    ありがとうございます😊
    財布に余裕が出来たら買わせて頂きます

  • @masux2ogenki
    @masux2ogenki 11 місяців тому +4

    1年前にトライアルで買った『旨華楼(ウマかろ~)シリーズ 中華そば 鶏だし風味のしお味 しっかりコシ麺!!』と言うラーメンが(自分は)美味しくて好きだった。
    その後もトライアルに行って探し求めたが2度とお目に掛かることは無かった。。
    この動画を見てたらおんなじメーカーが作っていてビックリした。
    早速明日、業スーに行って買って来るわ!!

  • @gyakuten2ch
    @gyakuten2ch 11 місяців тому +6

    姜葱醬を推したい。
    油として使っても、生姜チューブの代わりに使っても、旨さが1段階上がる
    これで炒飯と餃子作って滅茶苦茶美味くて、
    某班長スピンオフの「生姜たっぷりつみれ鍋」のつみれにこれ使ったらもぉ止まらんぞ

  • @コッキー-j9e
    @コッキー-j9e 11 місяців тому +2

    溶き卵入れたり、バターとかも美味しいですよね

  • @山田野案山子-w2u
    @山田野案山子-w2u 5 днів тому +1

    セブンイレブンとかイオントップバリュのラーメンを買っていたが昔食べた西友お客のお墨付き食べたら一番合うと分かった麺が中太麺で食べていて美味しいと思う西友ネットスーパーで買い続けたい旨さ

  • @anubis-mk-ii346
    @anubis-mk-ii346 11 місяців тому +2

    昔聞いたのは本当か分からないが
    ラーメンを湯がいた湯を使うのはスープに油要素を入れる為の様な事を聞いた
    あとサッポロ一番は味で麺の太さや縮れなど種類が違うらしい
    袋麺はトップバリュの太い麺シリーズ250円ぐらいのしか買ってない
    価格も激安のに+50円ぐらいで日清食品製造なのでコスパが良い
    因みに太い麺と書かれたシリーズは最初赤ラベルで長期人気商品だったので黄色ラベルになったので
    不味いと言われている黄色ラベルでも気にせず買える

  • @tompoo2024
    @tompoo2024 11 місяців тому +2

    業務スーパーで纏めるならコク出しには業務スーパー粉末の"鶏だし"が良いと思う。
    これなら色も ほぼほぼ付かないので醤油でも塩でも何にでも対応できそう。

  • @正則白井-x3q
    @正則白井-x3q 11 місяців тому +1

    これお金がなかったときには重宝しました!昔◯ルタイの豚骨棒ラーメンの出汁に煮干しを入れたら結構いけたような記憶があります。業スーの格安ラーメンシリーズは、なんたってトッピングで化けますものね!

  • @doki1192mania.
    @doki1192mania. 11 місяців тому +1

    スモークチキンをどんどこどんどこいれるんだぜぇでブフッて吹いたわ😅
    それをずるずるずるずるすするの追い討ちやられました😮

  • @vision0860
    @vision0860 11 місяців тому +4

    塩ラーメンならハズレはないと思ったけど、やはりコクは足りなさそうですね。追加は味覇か鶏油でも行けそうな感じなのでちょっとだけ手を加えればいい感じに化けそう。

  • @pommy5667
    @pommy5667 11 місяців тому +1

    基本的に袋めんはアレンジしてナンボなところがありますねー。
    個人的に塩ラーメンの場合は、大体野菜炒め(同じく業務スーパーの鶏スープの素を味付けに使用)を乗っけることが多いです。
    3:20
    美味しく頂くなら、他の方のコメントにもあるように、めん茹で用とスープ用のお湯は分けるのがベストですねー。

  • @恐山-s7n
    @恐山-s7n 11 місяців тому +2

    塩ラーメン好きなので 色々試した結果
    トップバリュが値段、味のバランスが素晴らしい
    製造メーカーが東洋水産で納得なんだけど

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 11 місяців тому +2

    私は国産豚肉切り落としとミックスベジタブル、菜の花、パプリカを袋麺(味噌ラーメン)を煮込んで食べてます。美味しいよw

  • @zinbeizame556
    @zinbeizame556 11 місяців тому +26

    やはり値段相応の味なんだなぁ。
    塩ラーメンは「サッポロ一番」が一番美味しいと思う。
    何も追加しなくても美味しいってすごい事ですよね。

  • @deathtanaka7960
    @deathtanaka7960 11 місяців тому +5

    このシリーズは2個ずつ別の種類を混ぜて食べると味の濃さも丁度いい(でぶフラグ

  • @wakaba0001
    @wakaba0001 11 місяців тому +1

    途中からの作り方だと麺の茹で汁捨ててるから油が足らんような。揚げ麺から染み出る油があるからいいのだ。
    ただし、業スーでおなじみ麺のスナオシ製品みたいに揚げ麵から出てくる油に癖があるような商品もあるから、そこは人の好みで。
    茹で汁捨てて白湯でスープ溶くなら鶏油やラード足した方がよさげな気がするね。

  • @yukihiro4462
    @yukihiro4462 11 місяців тому +1

    寒い季節は暖かい汁物が美味しいもんなぁ
    自分でトッピングするのが好きな人にはおすすめだね

  • @琥珀糖-v3o
    @琥珀糖-v3o 11 місяців тому +2

    業務スーパーの袋麺は魚介豚骨がおいしですよ
    豚骨感はないですが
    魚介の旨味が感じられます
    是非食べてみてください

  • @jchannel301
    @jchannel301 11 місяців тому +2

    前に初めて買って美味かったからリピート有。大手メーカーと比べて値段が半額っていうのもいい。
    そんなに味も落ちてないし。

  • @fullboccobokko7358
    @fullboccobokko7358 10 місяців тому +1

    袋麺の粉末スープで物足りないと感じる場合大概はうま味と風味とコクの3つが足りてない
    うま味は味の素魚粉昆布茶で、風味はすりごまショウガ等の薬味の他醤油を数滴入れる、コクは油脂分なのでラードや植物油で補う、これでいける
    ちなみになぜか醤油味だけスープに乾燥ネギが入ってたりする

  • @shinsukeshirai2404
    @shinsukeshirai2404 11 місяців тому +2

    麺茹でる時にカットわかめ入れると海鮮塩になるよ。かなりリピってます。

  • @murt2286
    @murt2286 11 місяців тому +1

    スモークチキンを見てて、ちょうど腹減ってきたんで手もとにあったチャルメラをレンチンで袋麺調理。先にスモークチキンとメンマをレンチン。麺と乾燥野菜を熱湯からレンチン調理。合体させて刻みネギをトッピング。いや~スモークチキン合うわ。ソバにスモークチキンと長ネギで鶏南蛮ソバになるな。

  • @どらっへ888
    @どらっへ888 11 місяців тому +1

    これと醤油トンコツと焼きそばは好き

  • @しょうさん-w6d
    @しょうさん-w6d 10 місяців тому +1

    「屋台の」「懐かしの」「昔ながらの」
    予防線確定👍

  • @ippei1881
    @ippei1881 11 місяців тому +2

    カップ麺はそのまま食べるけど、袋麺は具材を足したりアレンジする前提みたいに思ってるから、味的には物足りなくても安いってのはありがたい
    サッポロ一番も今は高いから、マルちゃんの塩ラーメンとかもし見かけたら試してみて欲しいな

  • @daisy1340
    @daisy1340 11 місяців тому +1

    バーボンハイボール良いな。次の休み前に試してみようかな

  • @キリコ-u5m
    @キリコ-u5m 10 місяців тому +1

    最近見ないけど中部圏の業務スーパーで販売していたポンポコラーメンが好きでした😊

  • @義孝荒牧
    @義孝荒牧 11 місяців тому +1

    いつも楽しく見てます、いつも乾杯してます❤️お酒氷入れないんですね~、度数高いやつは氷入れたらいいですよ❤

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 11 місяців тому +1

    見てたら食べたくなってきて、ストックを1食分夜食にしました。
    価格相応ですが、夜食などに手軽で安上がりでありがたいですね。

  • @sonobe777
    @sonobe777 11 місяців тому +1

    魚介豚骨と塩をよく購入するけど、確かにコクと言うか旨味は薄めだけど鶏ガラ粉末か昆布茶を小さじ1入れるといい感じ

  • @dctrin
    @dctrin 11 місяців тому +1

    高得点出ましたね😳ラーメンスープ必須なんでもう買っちゃおうかなw

  • @tk4279
    @tk4279 11 місяців тому +2

    この塩ラーメンと、焼きそばを買いましたが、焼きそばはリピートしてます
    美味しくはないが、この手の製品として不味くはない。
    ただし、『安いから総合的に全然あり』。焼きそばの袋めんて安いの中々ないから、少し前からこれリピートしてます。

  • @ミスターK-q2m
    @ミスターK-q2m 11 місяців тому +1

    業スー、ラーメンシリーズわ麺が食べ応えがあって👍

  • @tikyuuboueigun3
    @tikyuuboueigun3 11 місяців тому +1

    自分は鶏がらの素を大さじ2杯、塩を少し、ごま油を少し入れてたなぁ

  • @tikuwa_ore
    @tikuwa_ore 11 місяців тому +1

    塩ラーメンの色と味を強調するなら、ウェイパーとか昆布だし(粉末)とか化学調味料とかの方が良い気がしますね。

  • @jill6824
    @jill6824 11 місяців тому +3

    これの醤油美味しいからすき

  • @しゅーくりーむ-r4h
    @しゅーくりーむ-r4h 11 місяців тому +2

    塩✖️鶏はめちゃ合うので良い!!
    低温調理鶏チャーシューなんか載せて食べた記憶

  • @oni564
    @oni564 11 місяців тому +2

    まぁ薄い分にはアレンジ効かせやすいし良いんじゃないかな
    塩なら業スーで人気らしい姜葱醤なんかとも相性良いだろうし

  • @ドリームマスター-g5z
    @ドリームマスター-g5z 11 місяців тому +6

    業務スーパーでインスタントの袋麺は買ったことないけど、ちょっと興味が湧いた。
    今度買ってみよう。アレンジのし甲斐がありそうだ。

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawa 11 місяців тому +2

    激安袋麺はどこのもアレンジ前提ですわね。
    業スーの袋麺は以前は5袋150円くらいだったんですよねえ。やっぱり業スーにも値上げの波が。

  • @小鳥遊翔-z1h
    @小鳥遊翔-z1h 10 місяців тому +1

    うちの行ってる業スーには懐かしシリーズはおいてないんです。

  • @tomo3118
    @tomo3118 11 місяців тому +1

    魚介豚骨醤油のやつに中華だし、納豆、テキトーな野菜を入れるだけで別物になる。
    好みでごま油を少し入れるといいかも。

  • @岡本崇-z5u
    @岡本崇-z5u 11 місяців тому +2

    姜葱醤と合わせたら美味しくなりそう🤤

  • @kithune.konkon
    @kithune.konkon 11 місяців тому +1

    鶏油とか、蝦油(エビ油)入れたら塩ラーメンに合いそうですね

  • @ぽんなつ果汁100
    @ぽんなつ果汁100 3 місяці тому +1

    これにカレー粉をほんのちょっとだけ足すの好き

  • @藤原敏浩
    @藤原敏浩 11 місяців тому +1

    麺とスープ別で作るなら、具材の野菜炒めの味を袋麺のスープで付けてから合わせても美味しそうだね。

  • @HibikiNOBASHO
    @HibikiNOBASHO 11 місяців тому +1

    鍋の締めにいれてもよさそうな商品ですね!

  • @masato1963
    @masato1963 11 місяців тому +1

    安い乾麺は塩分でスープを誤魔化すから食べた後の旨みがないんだよねー、わかりやすい結果でした

  • @加藤貴人-e6j
    @加藤貴人-e6j 11 місяців тому +6

    値上げしたな・・・記憶では143円/5袋だったはずだ・・・

  • @murt2286
    @murt2286 11 місяців тому +2

    このシリーズは保存期間の長い麺と思えば安い。茹でる湯を別に用意するなら1リットルに重曹小さじ1を入れた熱湯で湯がくと生麺ぽくなる。吹きこぼれやすいから注意。湯は苦いから捨ててね。ザルで受けて給湯器の最高温度で軽く洗う。
    重曹湯を使うのはためしてガッテンでやってたとか。

  • @smog7711
    @smog7711 11 місяців тому +5

    たしか麺のゆで汁には小麦が溶けるからそれで味が変わってたような

  • @Jwhimsical
    @Jwhimsical 11 місяців тому +1

    味の素とほんだし振るだけでも、結構イケると思うわね

  • @kankan5470
    @kankan5470 11 місяців тому +1

    ラーメンスープの素で塩ラーメンではなくなったけど美味しそう😊

  • @ひでお0825
    @ひでお0825 11 місяців тому +3

    これ姜葱醤入れたら劇的に美味くなりそう。

  • @クルセイダー-o9z
    @クルセイダー-o9z 11 місяців тому +1

    業務スーパーでも醤油ラーメンばかり買ってます
    いつもの事ですが、牛乳パックスイーツをお願いします

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 3 місяці тому +1

    袋麪 粉末スープ余った時の利用方法紹介してください。

  • @アカツキ試製一號
    @アカツキ試製一號 11 місяців тому +1

    手軽に旨味を足すなら味の素かな。
    塩ラーメンだったら、魚粉とかこんぶ茶の方が磯の香りが加わって美味いかも。

  • @赤い彗星の再来の再来-q3j
    @赤い彗星の再来の再来-q3j 11 місяців тому +5

    葱油入れたらバチクソ美味い

  • @邪魔烏賊
    @邪魔烏賊 11 місяців тому +1

    この業スー袋麺シリーズは、麺がモチョモチョして歯切れが悪いからあまり食べなくなりました
    個人的には、安い塩ラーメンなら黄トプバがオススメ
    5袋パックが税抜き220円ぐらいなのに、スープがサッポロ一番そっくりで麺もモチョモチョしないのでコスパ最高です

  • @Nigatyu
    @Nigatyu 11 місяців тому +3

    500円以内でおすすめお昼ご飯作って欲しいです

  • @ヘンリー2世-d6v
    @ヘンリー2世-d6v 10 місяців тому +1

    業スーのラーメンは魚介豚骨醤油が一番好きかな。

  • @aaaaaa-lr2us
    @aaaaaa-lr2us 11 місяців тому +1

    トッピングで誤魔化せば普通にいける
    俺は醤油、豆板醤、味醂で味をつけたニラのみじん切りと焼いて冷ました鶏胸肉の薄切り乗っけて食べてます

  • @兼真-l4u
    @兼真-l4u 11 місяців тому +1

    こう言う格安のインスタント麺はどうしてもスープが微妙なので財布的に厳しくても有名メーカーのをセールを狙って(それでも高いけど)購入って形でした。
    そして別の動画でラーメンスープの素を視てて良さそうと思いつつも同じ味で飽きずに消費しきれるかな(普段インスタント麺以外、特に料理はしないので)と思ってましたが、
    なるほど!と目から鱗でした、ありがとうございます。

  • @てんきあめ-u5w
    @てんきあめ-u5w 11 місяців тому +2

    今の時期の業務スーパー最強は鍋料理だね!生鮮扱ってる店舗は白菜、大根丸々ワンコインプラスもやしや蒟蒻、豆腐等で越冬できる!!!!

  • @pepeni1289
    @pepeni1289 11 місяців тому +2

    パスタでもなんでもそうだが 湯がいた湯汁の方がうまみ少しは出ますよ 出ないとそばの蕎麦湯って発想に至らないでしょ
    いつも応援してます ちなみに ここ見てラーメンスープとサーモンにはまってます

  • @takasan0194
    @takasan0194 11 місяців тому +1

    塩ニンニクってのもアリだったかも😆👍

  • @謎のボクっ娘
    @謎のボクっ娘 11 місяців тому +1

    (*´ω`)味覇ちょい溶き塩スープ美味しい。いれすぎると辛い塩辛すぎる。

  • @焼きそばとお好み焼きどっちが好き

    ずんだもんと行ったり来たりしてみてます💕

  • @_myusan_
    @_myusan_ 11 місяців тому +2

    業スーの袋ラーメンは、動画にもありますが揚げ上がりにムラがあるので
    揚げ過ぎの部分と全く揚がっていない部分とかあるので、食感の安定性が無いのがネックですね

  • @REN-wx4ct
    @REN-wx4ct 11 місяців тому +1

    アイリスオーヤマのやつも透明でした!
    6袋30食
    2200円のやつ

  • @小渡鳥カサネ
    @小渡鳥カサネ 11 місяців тому +1

    懐かしい塩ってフレーズになじみが無いのは。。。多分福岡県民。いや、九州人だからかなぁと思ったり。
    無いんだ。懐かしい塩ラーメンと呼べるようなお店!少なくとも久留米近辺にはほとんど無い!出してるお店もあるっちゃあるけど、塩の本場で食べたことないからこのラーメンが正解なのか分からない!

  • @TheBurori
    @TheBurori 11 місяців тому +1

    このラーメンの製造会社のポンポコラーメンっていうやつは昔ながら醤油ラーメンで個人的にオススメ。

  • @rinrei_nail
    @rinrei_nail 11 місяців тому +1

    塩ラーメンはバター入れる笑ほかの袋麺高いからかってみようかな

  • @wanderrx8
    @wanderrx8 11 місяців тому +1

    cgcグループのPBラーメンとか、異音のトップバリュとどう違うのか検証お願い

  • @ドゥカヲヲヲ
    @ドゥカヲヲヲ 11 місяців тому +3

    この塩ラーメンに旨味が足りないのはマジだね。
    特に脂の旨味が圧倒的に足りない。
     業務スーパーで販売している「ガラスープ」(国内生産品の顆粒で赤いラベルの奴)
    を小さじ一杯入れると良い感じになる。

  • @chitomo0801
    @chitomo0801 11 місяців тому +4

    安い麺に美味しさを求めてはいけないのね😅
    それなりに食べれるなら良かったです😊

  • @スローライフは忙しい
    @スローライフは忙しい 11 місяців тому +1

    やはりスモークチキンのアレンジ祭りだ。安いラーメンは鍋用かな。照り焼きチキンピザなら捌けそう。

  • @だるだる-g5h
    @だるだる-g5h 11 місяців тому +1

    麺を茹でる際に調味料をお湯に混ぜておけば麺が水を吸う時に麺に味が付くと思います。

  • @鈴木翔太-n6k
    @鈴木翔太-n6k 11 місяців тому +5

    はっきり言ってまぁ値段相応だよねって思う。まぁ有名どころの袋麺が高いから妥協する所はしようって感じ