Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
pcエンジン版は仲間と集まって笑いながら遊びました、懐かしいです。
プロレスはやっぱりみんなと集まって対戦するのが一番楽しいですよね😆
プロレスゲームはこれ一択❤
レトロプロレスゲーの決定版でしたね✌️
ファイプロ3だったかを友達の家でみんなでやって、そこから逆にプロレス見るようになったな。個人的にはXがやっぱり完成形。最初は動作が重すぎて「なんじゃこりゃ!?」ってなったけど、グラやアクションがほんとよくできてた。一気に進化しすぎwほんと一気にゲームからリアルになった感じがした。みんなで猿のようにやりまくってリアルファイト一歩手前にもよくなったわw後年の作品も結局Xベースだったんだな。むしろ完成が早すぎた…逆にアイアンスラムで一気に離れた…ポリゴンとレスラーの少なさを前情報で知って、友達と「Xでいいよね…」ってなって移行しなかったな。けど今見てもポリゴンめちゃくちゃよくできてるのね。動きがかなりいい。
ゲームから影響受けること結構ありましたよね。確かにXはグラフィックとしては完成されてましたがスペックが追いついてない感じでしたね😆アイアンスラム今見るとこれが案外よくできてましたね😅。
サターン版は6人タッグが出来て、新日本のメインの6人タッグみたいのや、色々な団体の選手を組ませてオールスター興行みたいのをCPU観戦で一晩費やしたりと、サターンで一番プレイ時間が長かったです。
サターン版よかったですよね😆下手に3Dにしなかったのが👍でした。
@@ToneGames サターン版現役当時はFMWが勢いあり、ランマル(ハヤブサ)をみちのくドライバーをファルコンアローに見立てて作成し直したり、エディットパーツのみの畑中雅彦(田中将斗)を作成して、OLIVE(全日本)の選手と絡ませ、夢のカードみたいなものをやったりと楽しかったです。リーグ戦みたいなモードもG1やチャンピオンカーニバルみたいで、本命と思っていた選手が勝ち上がらなかったりなど、意外性もあって良かったですね。
ファイプロファンにはたまらんです🎉
ありがとうございます😆ファイプロはプロレスゲームとして別格でしたよね。
リングに倒れている選手が、SFP2から呼吸するようになってリアルだなぁとか思ってました。SFC時代のヒューマンのサウンドはファイプロに限らず、ヒューマングランプリ等でもハードなのにキャッチーな、とても好きな音楽でした。
ゲームってちょっとした仕草が足されるだけでもリアルさを感じましたよね。スト2の常に構えが動いているのも感動しました。確かにヒューマンの音楽は独特で耳に残るものが多かったですね。
PCエンジンの最初のファイプロは本当に衝撃でめちゃくちゃハマった思い出🎉 プロレスゲームの革命的操作方法でした😄
私も最初のファイプロがPCEだったんですが、あれを超えるファイプロ衝撃はありません😆
ファイプロは最初はあまり興味がなく、弟がそればかりやってるほどハマっていたのが理解出来なかったですが、90年代のプロレスブームから二作目をやりだしたら、ハマりました。だいたいモデルがメジャーな選手ばかりだし、細かいレスリング攻防もないため、プロレスド素人にも入門編にもってこいな内容でした。推しの三沢さん似の氷川が参戦してきたら、ほぼ氷川ばかり使ってましたね。
@@NS-iv8cs 私も三沢選手のファンだったので当時は氷川ばっかり使ってました😆
たしかにリターンズが1つの完成型ですよね。自分はサターンかドリキャスくらいの時の方が良かったかな。
一応レトロゲームとしてはリターンズが最終形ですかね。私も個人的にサターンかPSのファイプロGあたりがいいです😆
スーパーファミコンのファイプロは友達みんなで集まって熱中しました~、懐かしいです。自分は毒霧と凶器攻撃に魅了されてムタ(ブレード武者って名前だったか)ばかり使ってガチギレされてました(笑)今となっては良き思い出です。
ファイプロは選手名がほとんど実名ではなかったですが、アレンジされたネーミングが超絶センス良かったです😆グレートムタ=ブレード武者凄いです。
ブレード武者とマッドタイガーは対戦で使いすぎると引かれましたね。強すぎる冴刃も。
サンダープロレスリング列伝、当時なぜか雑誌等の評価が良くなかったので買わなかったのですが、この動画のおかげで理由がわかった気がします。システム云々以前に挙動が少し変で、まさにバッタもんですね。メガドラでも良作を作って欲しかったです。
スーファミと同じ世代のメガドラでの発売でしたが、断然スーファミ版の方が出来がいいですね。
楽しめましたよ進化について解説ありがとうございます
ありがとうございます。楽しんでいただけるのが1番の喜びです😆
最初はエディターでオリジナルレスラー作って遊んでいたけど気付いたら友達と実在レスラーの再現をしただただコンピュータに戦わせる夢の興行ごっこで楽しんでいた思い出w
ファイプロに限らずですが、エディット機能があると大体めちゃくちゃ能力が高い選手を作って破綻するのですが、リアルな選手を再現するところが通ですね😄
スーファミのファイヤープロレスリングはやりました。有名なプロレスラーが使えたので楽しかったです。
ファイプロはスーファミ時代が全盛期でしたね。システムもグラフィックもレトロゲーマーにはちょうどよかったです✌️。
スペシャルが最高!個人的にジュニアの選手で無双するのが快感だった🤤
個人的にですがスペシャルが絶頂期な気がしますね😄
ファイプロ2?のマスクドパンサーのBGMがお気に入りでした。
ファイプロ2にマスクドパンサーいましたねー。ヒューマンのBGMは独特でどれもカッコよかったです😆
ニンテンドースイッチ向けにファイヤープロレスリングコレクションを発売してほしい。絶対買います。
それはお手軽になっていいですね😆ぜひ発売して欲しいです。
野球とプロレスは、初期からやってましたので懐かしいです。馬場さんとアンドレは貴重笑
馬場さんとアンドレは見た目だけでもインパクトありすぎですよね。
3で武藤とムタを使いまくった懐かしい思い出本名でなくても大体のレスラーに誰だかわかりました
ファイプロはネーミングセンスが抜群でした😆
子供のころ友達とやりまくってたな~友達とやるときは、締め技、関節技を連発して、外すための操作「十字キー連打」を連発させて、画面の中のレスラーの関節だけじゃなく友達の指を疲労させる「指ゴロし」とかやってましたねwエディットモードで、自分が作ったレスラーや友人に作らせたレスラーで「新団体」作って遊んでたりしました。「ファイプロ」ではないですが、スパイクが出した「キングオブコロシアム」も好きでした。ファイプロのシステムをそのまま導入してる感じだったので、完全3Dでしたがファイプロファンにはなじみある操作、エディットもファイプロシステムに似てるしで、個人的にはこれも「ファイプロの外伝作品」と勝手に思ってますw
「指ゴロし」恐ろしいですね😅。当時はいろんなことを創意工夫して遊んでましたね。まだまだ完全じゃないゲームだからこそ楽しかった時代だと思います😆
FPスペシャルのチャンピオンロードがウケたなあ😂同期がスティング、ルード、アンダーテイカー笑ラスボスがフレアーとかどんな世界なんだ笑
ちょっと変わってましたよね。それがまたいいんですけど😅
秋沢(秋山)が当時若手のポジションを飛ばして一気に中堅クラスまで行ったからか、レスリングの秀才だけあってエリートぶったキャラなど、本人が見たらどう思うか(笑)というキャラ設定も面白かったですね。
@@NS-iv8cs 秋山選手は当時若手のホープでしたね。あれからウン10年、彼もベテランになりましたが私も歳をとりました😭
ファイプロSとGを一番やりまくりました!でもSFCのファイプロスペシャルやファイプロXの方が選手の動きがイキイキしているように思えます。
ファイプロはやっぱり私もスーファミ時代の作品が一番よかったように思います。進化したファイプロもそれはそれでいいんですけどね😄
友達とサルのように遊び狂いましたが、やはり「X」でのグラフィック・アニメーションの進歩は驚かされましたグラフィックが良いプロレスゲームは他にもあり、ファイプロはそこをなおざりにしてでもキャラや技の数、できることを増やすというシミュレーション指向だと思っていたのであのレベルのグラフィックでエディットできるのは、本当に魅力的でしたゲームとして遊ぶ分には3あたりがバランスが良いと思っています
確かにXのグラフィックは群を抜いて綺麗でしたね。ファイプロは技の数やキャラの数が凄かったです。
ファイヤープロレスリングGのファイティングロードは、何度やっても同じ団体にしか入れなかった記憶があります
バランスが悪いのは愛嬌ということで😅
ファイプロシリーズは全て網羅してますね~史上最高で最強のプロレスゲームだわ♪
プロレスが全盛期だった頃はあんなにリアルに感じたゲームはなかったですね😄
Dはよく遊んだが、バグか解らないけど、十字キーの下の技を出そうとすると受け付けなくて横の技が出るんですよね。だから三沢(氷川)さんのレバー下のタイガードライバーを出そうとすると横のタイガードライバー91が出て、ああ・・・と言うのが何度か。
あったかもしれないですね。それはもどかしい😭
グレート司馬、SFC以降~リターンズの間の作品にも出てませんでした? オリーブジャパンではなくレジェンド枠にいたはずです。
そうでしたかありがとうございます😆。
DC版のDは出来もさることながら、あの時代にネットを通じてAI対戦やメールでエディットレスラーを交換し合ったり、追加の新技をダウンロード購入したりとかなり今のゲームの要素を先取りしていてとても楽しめましたただネット対戦はカレリンズリフトなどの一部の技が強すぎて、その技ばっかりやるAIを組んだ人がほぼ勝つという塩試合どころじゃない展開が多かったのが惜しかったですが😅
今でこそネットでいろんなダウンロードや通信対戦できるのはあんまり驚かないですが、あの当時それをすでにやっていたというのはさすがセガ先進的でしたね。
スーパーファイアープロレスリングやったな〜。
私もプレイ時間が1番やったソフトです😄
ブレイジングトルネードやるためにサターン買ったなあファイプロとしては格ゲーに寄りすぎてて微妙だったけど、後のファイプロのエディットモードでブレイジングトルネードの技が入ってるのがあってエディットの幅が広がって面白かった
ブレイジングトルネードは外伝というだけあって、少しだけファイプロっぽくなく格ゲーよりの内容でしたよね😆。
私にはまるっきり専門外のゲームですが思ったより数が多い😲
実は全部は紹介してないので、まだあるんですよ😅
グレート司馬が出てるか否かで購入を決めてました。
まさにグレートなキャラでしたね😆
0:53アンガールズのコント
見返したらあとからじわりました😆
2000年頃まで、この世の全ての業界には「プロレス関連にはどれほど労力を費やしても構わない」という"プロレスバカ"が存在した。
それだけ当時のプロレスには魅力がありましたね😆
スーパーファミコンだと同時押しとかの隠し技もあったな三沢がムーンサルト使えたり変だったけど
ありましたね隠し技😆
スペシャルの部分で当時の流行り、総合格闘技の選手がいるところも説明欲しかったなーK−1からもアンディ・フグとかもいたし、ヒクソンもいたし。
あー確かに😄入れておいた方がよかったですね。
ファイプロと言ったらスーファミ。初代がPCエンジンとは知りませんでした😅
ファイプロはスーファミ時代が一番盛り上がってましたね実際名作も多かったですし。私はたまたま兄が借りてきたPCエンジンとソフトの中にファイプロが入っていて初めてプレイした時は衝撃を受けました。
任天堂(プロレス)デザイナーである増田雅人は、その後ヒューマンより発売されたPCエンジン用ソフト『ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ』を手掛ける。どうりで似ている感じがした。
@@gama923 そうなんですよね。名作につながるんですよね
こりゃ凄い!貴重な資料動画ですね、ありがとうございます!久々にやりたくなりました、中古界隈を漁ってきます。このムービー上でのプレイは主様のものなのでしょうか?
ありがとうございます。プレイ動画はヘタですが私がやっているものですね😅
@@ToneGames ああ、やっぱり!旗本×力丸戦、ケージマッチの画面を見た瞬間、「あ、この人、絶対わかってる人だ!」ってw
@@くろっけ-f8m ありがとうございます😄
俺 ファイプロ始めたのはスーファミ 特に3~Xまでハマったが プレステ2のZ8人タッグに ハマったな!リターンズも やりましたけどZが一番良かった!
Zってリターンズに隠れがちですがいい作品でしたよね。
リターンズめっちゃハマったけど、一番は間違いなくXだな〜。ゲーム性自体はあのままで新キャラ・新技をダウンロード出来たら一生遊べるんだけどな〜。
Xも確かに名作は名作ですよね😆。
懐かしいスーパフャイヤ1馬場さんもっと出演をとアジャコング何故ジャッケッット表紙に😢
馬場さんは出ないと思っていたのでインパクトありましたね✌️。
PS1の「ファイヤープロレスリングアイアンスラム'96」方はまるで「WWF SMACKDOWN 2 エキサイティングプロレス2」とみたいなゲームだなぁ!
そうなんですね。この頃はポリゴンのプロレスゲームがたくさんありましたね。
SFC版初代の力道山がチートだったイメージが強すぎる友人は釣り鐘ストンピングと凶器攻撃にハマりタイガー・ジェット・シンが推しでした
力道山レジェンドレスラーでいましたね😆子供はやっぱり凶器攻撃にハマりますよね。
3でのダッシュ攻撃の「怒涛の寄り」が最高に気持ちよくて力皇山(だっけ?)が大人気だったわ。で、Xでその技がなくなって誰も力皇山に見向きもしなくなった…釣鐘ストンピングも懐かしいwこれも大人気だったな。NONOアピール中もカットされるのがまた面白かったw
三沢選手台頭からのプロレスファンです。ド田舎で情弱だった当時はタイガージェットシンは本当に火を吹くのかと思っていました。力皇山の怒濤の寄りは強かったですね。組技のタイミング自信なく氷川のランニングエルボーハメでクリアしてました。
@@ポチモン ファイプロは組み技のタイミングがシビアなのでハンマースルーからの走り技(ラリアットなど)に走りがちあるあるネタです
冴刃さん一筋❤
大車輪キック、キャプチュード😆
スーパーファイプロのパッケージが、ジュリーと思ってたなぁ。
めちゃイケメン😆
ロメロスペシャルが足のみのも良い思い出
そこらへんの雑加減、個人的には好きでした😆
初期のファイプロは必殺技が出た時の歓声が快感だった 最新のは新日のみのレスラーでちょークソゲーに成り下がっていた ストーリーやっても同じ選手ばっかり 操作感は同じなんだけどなちなみにディスクシステムのプロレスもたいみんぐげーむだよ
必殺技が出た時の歓声は盛り上がりましたね😆ディスクシステムのプロレスの開発はヒューマンだったらしいですね😄
Gかスペシャルが個人的には2強じゃな。
わかります。その2つが出来がいいと私も思います😆
Switchに出て欲しいのに何かネックがあるって言ってた気がする😢大好きなのに。育成も好きだった。
スイッチに出たら確かに遊びやすいですよね。やっぱり権利関係が難しいんでしょうかね😅
個人的にはファイプロXが最高
Xもグラフィックが進化して確かに名作でしたね😆
途中から全体的にもっさりし始めてやらなくなったなぁ
シリーズ作品がいっぱいありますもんね😅
スペシャルはバグが残念だった。
なんかロープに投げても戻ってこないバグとかありましたよね😓
当時、送れば無償交換してくれたようですね。最近引き当てたんですが、やっぱ修正版(CPUがコーナーポスト技を諦めない)はテンション上がります。でも最高傑作はサターン版かな。3Dモデルにテクスチャ貼った最近のものは、パーツ継ぎ目の不自然さがどうも気になります。キン肉マンとか、デザインの自由度は上がったと思いますがモデルパーツを組み合わせただけのマリオネットみたいで。SMLで体型が決まり、それぞれ全パターンのグラフィックを多くのコマ枚数で用意してるサターン版はやっぱ気合い入ってますよ。HUMAN時代ですからね。
出た デンジャラスクィーン
危険な女王ってどんなキャラなんでしょうね😄今ではめっきりスーパー主婦になってますけど😅。
ファイプロZはファンから酷評されたのを覚えてます。それを改善したのがリターンズだったはず。
Zはドリキャスの焼き回しみたいな感じで評価はイマイチでしたね。ストーリーモードは個人的に好きでした😄
ファイプロではない、ファイヤー🔥
確かにファイヤーですね😄
ゲームボーイのプロレスが元祖だと思いますよ。
ゲームボーイもありましたね😆
女子プロはやってなかったグレート司馬ビクトリー武蔵やらファイヤーシリーズXプレミヤ版て
プレミア版はさすがに買いませんでしたね😅
😀ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!
スペシャルは唯一面白くなかったす
好みはそれぞれありますもんね。
ファイプロシリーズは目悪くしてまで遊んでたけど、WWE2KシリーズやりこんでからのファイプロPS4版はもうクソゲーで遊べなくなってました。よくあんなので夢中になってたなぁと。
PS4版のファイプロはやったことないですが、たぶん合わなさそうですね😅
同じく現在のプロレスゲームの最高峰は2kだと思います!まぁファイプロはスーファミくらいが一番面白かったように思います。
グレート司馬の件で馬場夫人からクレーム来たらしいですね。
@@NS-iv8cs そうらしいですね。権利関係は大変そうです😅
クソゲーではないな
ファイプロって一気呵成に攻めたいときでもタイミングがずれたらボディスラムとかされるんだろ?面白さが分からない。やってみたいんだけどなあ…。
タイミングは結構シビアですが慣れれば大丈夫ですよ😄あとコンピューターのレベルを弱くすれば簡単です。
ありがとうございます。闘魂列伝やオールスタープロレスなんかはよくはやりましたが…。PS4の新日本ファイプロ探してやってみます。
pcエンジン版は仲間と集まって笑いながら遊びました、懐かしいです。
プロレスはやっぱりみんなと集まって対戦するのが一番楽しいですよね😆
プロレスゲームはこれ一択❤
レトロプロレスゲーの決定版でしたね✌️
ファイプロ3だったかを友達の家でみんなでやって、そこから逆にプロレス見るようになったな。
個人的にはXがやっぱり完成形。最初は動作が重すぎて「なんじゃこりゃ!?」ってなったけど、グラやアクションがほんとよくできてた。一気に進化しすぎwほんと一気にゲームからリアルになった感じがした。
みんなで猿のようにやりまくってリアルファイト一歩手前にもよくなったわw
後年の作品も結局Xベースだったんだな。むしろ完成が早すぎた…
逆にアイアンスラムで一気に離れた…ポリゴンとレスラーの少なさを前情報で知って、友達と「Xでいいよね…」ってなって移行しなかったな。
けど今見てもポリゴンめちゃくちゃよくできてるのね。動きがかなりいい。
ゲームから影響受けること結構ありましたよね。確かにXはグラフィックとしては完成されてましたがスペックが追いついてない感じでしたね😆アイアンスラム今見るとこれが案外よくできてましたね😅。
サターン版は6人タッグが出来て、新日本のメインの6人タッグみたいのや、色々な団体の選手を組ませてオールスター興行みたいのをCPU観戦で一晩費やしたりと、サターンで一番プレイ時間が長かったです。
サターン版よかったですよね😆下手に3Dにしなかったのが👍でした。
@@ToneGames サターン版現役当時はFMWが勢いあり、ランマル(ハヤブサ)をみちのくドライバーをファルコンアローに見立てて作成し直したり、エディットパーツのみの畑中雅彦(田中将斗)を作成して、OLIVE(全日本)の選手と絡ませ、夢のカードみたいなものをやったりと楽しかったです。リーグ戦みたいなモードもG1やチャンピオンカーニバルみたいで、本命と思っていた選手が勝ち上がらなかったりなど、意外性もあって良かったですね。
ファイプロファンにはたまらんです🎉
ありがとうございます😆ファイプロはプロレスゲームとして別格でしたよね。
リングに倒れている選手が、SFP2から呼吸するようになってリアルだなぁとか思ってました。SFC時代のヒューマンのサウンドはファイプロに限らず、ヒューマングランプリ等でもハードなのにキャッチーな、とても好きな音楽でした。
ゲームってちょっとした仕草が足されるだけでもリアルさを感じましたよね。スト2の常に構えが動いているのも感動しました。確かにヒューマンの音楽は独特で耳に残るものが多かったですね。
PCエンジンの最初のファイプロは本当に衝撃でめちゃくちゃハマった思い出🎉 プロレスゲームの革命的操作方法でした😄
私も最初のファイプロがPCEだったんですが、あれを超えるファイプロ衝撃はありません😆
ファイプロは最初はあまり興味がなく、弟がそればかりやってるほどハマっていたのが理解出来なかったですが、90年代のプロレスブームから二作目をやりだしたら、ハマりました。だいたいモデルがメジャーな選手ばかりだし、細かいレスリング攻防もないため、プロレスド素人にも入門編にもってこいな内容でした。推しの三沢さん似の氷川が参戦してきたら、ほぼ氷川ばかり使ってましたね。
@@NS-iv8cs 私も三沢選手のファンだったので当時は氷川ばっかり使ってました😆
たしかにリターンズが1つの完成型ですよね。
自分はサターンかドリキャスくらいの時の方が良かったかな。
一応レトロゲームとしてはリターンズが最終形ですかね。私も個人的にサターンかPSのファイプロGあたりがいいです😆
スーパーファミコンのファイプロは友達みんなで集まって熱中しました~、懐かしいです。
自分は毒霧と凶器攻撃に魅了されてムタ(ブレード武者って名前だったか)ばかり使ってガチギレされてました(笑)
今となっては良き思い出です。
ファイプロは選手名がほとんど実名ではなかったですが、アレンジされたネーミングが超絶センス良かったです😆グレートムタ=ブレード武者凄いです。
ブレード武者とマッドタイガーは対戦で使いすぎると引かれましたね。強すぎる冴刃も。
サンダープロレスリング列伝、当時なぜか雑誌等の評価が良くなかったので買わなかったのですが、この動画のおかげで理由がわかった気がします。システム云々以前に挙動が少し変で、まさにバッタもんですね。メガドラでも良作を作って欲しかったです。
スーファミと同じ世代のメガドラでの発売でしたが、断然スーファミ版の方が出来がいいですね。
楽しめましたよ進化について解説ありがとうございます
ありがとうございます。楽しんでいただけるのが1番の喜びです😆
最初はエディターでオリジナルレスラー作って遊んでいたけど
気付いたら友達と実在レスラーの再現をしただただコンピュータに戦わせる夢の興行ごっこで楽しんでいた思い出w
ファイプロに限らずですが、エディット機能があると大体めちゃくちゃ能力が高い選手を作って破綻するのですが、リアルな選手を再現するところが通ですね😄
スーファミのファイヤープロレスリングはやりました。有名なプロレスラーが使えたので楽しかったです。
ファイプロはスーファミ時代が全盛期でしたね。システムもグラフィックもレトロゲーマーにはちょうどよかったです✌️。
スペシャルが最高!
個人的にジュニアの選手で無双するのが快感だった🤤
個人的にですがスペシャルが絶頂期な気がしますね😄
ファイプロ2?のマスクドパンサーのBGMがお気に入りでした。
ファイプロ2にマスクドパンサーいましたねー。ヒューマンのBGMは独特でどれもカッコよかったです😆
ニンテンドースイッチ向けにファイヤープロレスリングコレクションを発売してほしい。絶対買います。
それはお手軽になっていいですね😆ぜひ発売して欲しいです。
野球とプロレスは、初期からやってましたので懐かしいです。馬場さんとアンドレは貴重笑
馬場さんとアンドレは見た目だけでもインパクトありすぎですよね。
3で武藤とムタを使いまくった懐かしい思い出
本名でなくても大体のレスラーに誰だかわかりました
ファイプロはネーミングセンスが抜群でした😆
子供のころ友達とやりまくってたな~
友達とやるときは、締め技、関節技を連発して、外すための操作「十字キー連打」を連発させて、画面の中のレスラーの関節だけじゃなく友達の指を疲労させる「指ゴロし」とかやってましたねw
エディットモードで、自分が作ったレスラーや友人に作らせたレスラーで「新団体」作って遊んでたりしました。
「ファイプロ」ではないですが、スパイクが出した「キングオブコロシアム」も好きでした。
ファイプロのシステムをそのまま導入してる感じだったので、完全3Dでしたがファイプロファンにはなじみある操作、エディットもファイプロシステムに似てるしで、個人的にはこれも「ファイプロの外伝作品」と勝手に思ってますw
「指ゴロし」恐ろしいですね😅。当時はいろんなことを創意工夫して遊んでましたね。まだまだ完全じゃないゲームだからこそ楽しかった時代だと思います😆
FPスペシャルのチャンピオンロードがウケたなあ😂
同期がスティング、ルード、アンダーテイカー笑
ラスボスがフレアーとかどんな世界なんだ笑
ちょっと変わってましたよね。それがまたいいんですけど😅
秋沢(秋山)が当時若手のポジションを飛ばして一気に中堅クラスまで行ったからか、レスリングの秀才だけあってエリートぶったキャラなど、本人が見たらどう思うか(笑)というキャラ設定も面白かったですね。
@@NS-iv8cs 秋山選手は当時若手のホープでしたね。あれからウン10年、彼もベテランになりましたが私も歳をとりました😭
ファイプロSとGを一番やりまくりました!
でもSFCのファイプロスペシャルやファイプロXの方が選手の動きがイキイキしているように思えます。
ファイプロはやっぱり私もスーファミ時代の作品が一番よかったように思います。進化したファイプロもそれはそれでいいんですけどね😄
友達とサルのように遊び狂いましたが、やはり「X」でのグラフィック・アニメーションの進歩は驚かされました
グラフィックが良いプロレスゲームは他にもあり、ファイプロはそこをなおざりにしてでもキャラや技の数、できることを増やすというシミュレーション指向だと思っていたので
あのレベルのグラフィックでエディットできるのは、本当に魅力的でした
ゲームとして遊ぶ分には3あたりがバランスが良いと思っています
確かにXのグラフィックは群を抜いて綺麗でしたね。ファイプロは技の数やキャラの数が凄かったです。
ファイヤープロレスリングGのファイティングロードは、何度やっても同じ団体にしか入れなかった記憶があります
バランスが悪いのは愛嬌ということで😅
ファイプロシリーズは全て網羅してますね~史上最高で最強のプロレスゲームだわ♪
プロレスが全盛期だった頃はあんなにリアルに感じたゲームはなかったですね😄
Dはよく遊んだが、バグか解らないけど、十字キーの下の技を出そうとすると受け付けなくて横の技が出るんですよね。
だから三沢(氷川)さんのレバー下のタイガードライバーを出そうとすると横のタイガードライバー91が出て、ああ・・・と言うのが何度か。
あったかもしれないですね。それはもどかしい😭
グレート司馬、SFC以降~リターンズの間の作品にも出てませんでした? オリーブジャパンではなくレジェンド枠にいたはずです。
そうでしたかありがとうございます😆。
DC版のDは出来もさることながら、あの時代にネットを通じてAI対戦やメールでエディットレスラーを交換し合ったり、追加の新技をダウンロード購入したりとかなり今のゲームの要素を先取りしていてとても楽しめました
ただネット対戦はカレリンズリフトなどの一部の技が強すぎて、その技ばっかりやるAIを組んだ人がほぼ勝つという塩試合どころじゃない展開が多かったのが惜しかったですが😅
今でこそネットでいろんなダウンロードや通信対戦できるのはあんまり驚かないですが、あの当時それをすでにやっていたというのはさすがセガ先進的でしたね。
スーパーファイアープロレスリングやったな〜。
私もプレイ時間が1番やったソフトです😄
ブレイジングトルネードやるためにサターン買ったなあ
ファイプロとしては格ゲーに寄りすぎてて微妙だったけど、後のファイプロのエディットモードでブレイジングトルネードの技が入ってるのがあってエディットの幅が広がって面白かった
ブレイジングトルネードは外伝というだけあって、少しだけファイプロっぽくなく格ゲーよりの内容でしたよね😆。
私にはまるっきり専門外のゲームですが思ったより数が多い😲
実は全部は紹介してないので、まだあるんですよ😅
グレート司馬が出てるか否かで購入を決めてました。
まさにグレートなキャラでしたね😆
0:53
アンガールズのコント
見返したらあとからじわりました😆
2000年頃まで、この世の全ての業界には「プロレス関連にはどれほど労力を費やしても構わない」という"プロレスバカ"が存在した。
それだけ当時のプロレスには魅力がありましたね😆
スーパーファミコンだと同時押しとかの隠し技もあったな
三沢がムーンサルト使えたり変だったけど
ありましたね隠し技😆
スペシャルの部分で当時の流行り、総合格闘技の選手がいるところも説明欲しかったなー
K−1からもアンディ・フグとかもいたし、ヒクソンもいたし。
あー確かに😄入れておいた方がよかったですね。
ファイプロと言ったらスーファミ。初代がPCエンジンとは知りませんでした😅
ファイプロはスーファミ時代が一番盛り上がってましたね実際名作も多かったですし。私はたまたま兄が借りてきたPCエンジンとソフトの中にファイプロが入っていて初めてプレイした時は衝撃を受けました。
任天堂(プロレス)デザイナーである増田雅人は、その後ヒューマンより発売されたPCエンジン用ソフト『ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ』を手掛ける。
どうりで似ている感じがした。
@@gama923 そうなんですよね。名作につながるんですよね
こりゃ凄い!貴重な資料動画ですね、ありがとうございます!
久々にやりたくなりました、中古界隈を漁ってきます。
このムービー上でのプレイは主様のものなのでしょうか?
ありがとうございます。プレイ動画はヘタですが私がやっているものですね😅
@@ToneGames
ああ、やっぱり!
旗本×力丸戦、ケージマッチの画面を見た瞬間、
「あ、この人、絶対わかってる人だ!」ってw
@@くろっけ-f8m ありがとうございます😄
俺 ファイプロ始めたのは
スーファミ 特に3~Xまでハマったが プレステ2のZ
8人タッグに ハマったな!リターンズも やりましたけど
Zが一番良かった!
Zってリターンズに隠れがちですがいい作品でしたよね。
リターンズめっちゃハマったけど、一番は間違いなくXだな〜。
ゲーム性自体はあのままで新キャラ・新技をダウンロード出来たら一生遊べるんだけどな〜。
Xも確かに名作は名作ですよね😆。
懐かしいスーパフャイヤ1馬場さんもっと出演をとアジャコング何故ジャッケッット表紙に😢
馬場さんは出ないと思っていたのでインパクトありましたね✌️。
PS1の「ファイヤープロレスリングアイアンスラム'96」方はまるで「WWF SMACKDOWN 2 エキサイティングプロレス2」とみたいなゲームだなぁ!
そうなんですね。この頃はポリゴンのプロレスゲームがたくさんありましたね。
SFC版初代の力道山がチートだったイメージが強すぎる
友人は釣り鐘ストンピングと凶器攻撃にハマりタイガー・ジェット・シンが推しでした
力道山レジェンドレスラーでいましたね😆子供はやっぱり凶器攻撃にハマりますよね。
3でのダッシュ攻撃の「怒涛の寄り」が最高に気持ちよくて力皇山(だっけ?)が大人気だったわ。
で、Xでその技がなくなって誰も力皇山に見向きもしなくなった…
釣鐘ストンピングも懐かしいwこれも大人気だったな。
NONOアピール中もカットされるのがまた面白かったw
三沢選手台頭からのプロレスファンです。ド田舎で情弱だった当時はタイガージェットシンは本当に火を吹くのかと思っていました。
力皇山の怒濤の寄りは強かったですね。
組技のタイミング自信なく氷川のランニングエルボーハメでクリアしてました。
@@ポチモン ファイプロは組み技のタイミングがシビアなのでハンマースルーからの走り技(ラリアットなど)に走りがち
あるあるネタです
冴刃さん一筋❤
大車輪キック、キャプチュード😆
スーパーファイプロのパッケージが、ジュリーと思ってたなぁ。
めちゃイケメン😆
ロメロスペシャルが足のみのも良い思い出
そこらへんの雑加減、個人的には好きでした😆
初期のファイプロは必殺技が出た時の歓声が快感だった 最新のは新日のみのレスラーでちょークソゲーに成り下がっていた ストーリーやっても同じ選手ばっかり 操作感は同じなんだけどな
ちなみにディスクシステムのプロレスもたいみんぐげーむだよ
必殺技が出た時の歓声は盛り上がりましたね😆ディスクシステムのプロレスの開発はヒューマンだったらしいですね😄
Gかスペシャルが個人的には2強じゃな。
わかります。その2つが出来がいいと私も思います😆
Switchに出て欲しいのに何かネックがあるって言ってた気がする😢大好きなのに。育成も好きだった。
スイッチに出たら確かに遊びやすいですよね。やっぱり権利関係が難しいんでしょうかね😅
個人的にはファイプロXが最高
Xもグラフィックが進化して確かに名作でしたね😆
途中から全体的にもっさりし始めてやらなくなったなぁ
シリーズ作品がいっぱいありますもんね😅
スペシャルはバグが残念だった。
なんかロープに投げても戻ってこないバグとかありましたよね😓
当時、送れば無償交換してくれたようですね。最近引き当てたんですが、やっぱ修正版(CPUがコーナーポスト技を諦めない)はテンション上がります。
でも最高傑作はサターン版かな。
3Dモデルにテクスチャ貼った最近のものは、パーツ継ぎ目の不自然さがどうも気になります。
キン肉マンとか、デザインの自由度は上がったと思いますがモデルパーツを組み合わせただけのマリオネットみたいで。
SMLで体型が決まり、それぞれ全パターンのグラフィックを多くのコマ枚数で用意してるサターン版はやっぱ気合い入ってますよ。
HUMAN時代ですからね。
出た デンジャラスクィーン
危険な女王ってどんなキャラなんでしょうね😄今ではめっきりスーパー主婦になってますけど😅。
ファイプロZはファンから酷評されたのを覚えてます。
それを改善したのがリターンズだったはず。
Zはドリキャスの焼き回しみたいな感じで評価はイマイチでしたね。ストーリーモードは個人的に好きでした😄
ファイプロではない、
ファイヤー🔥
確かにファイヤーですね😄
ゲームボーイのプロレスが元祖だと思いますよ。
ゲームボーイもありましたね😆
女子プロはやってなかったグレート司馬ビクトリー武蔵やらファイヤーシリーズXプレミヤ版て
プレミア版はさすがに買いませんでしたね😅
😀ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!
スペシャルは唯一面白くなかったす
好みはそれぞれありますもんね。
ファイプロシリーズは目悪くしてまで遊んでたけど、WWE2KシリーズやりこんでからのファイプロPS4版はもうクソゲーで遊べなくなってました。よくあんなので夢中になってたなぁと。
PS4版のファイプロはやったことないですが、たぶん合わなさそうですね😅
同じく現在のプロレスゲームの最高峰は2kだと思います!
まぁファイプロはスーファミくらいが一番面白かったように思います。
グレート司馬の件で馬場夫人からクレーム来たらしいですね。
@@NS-iv8cs そうらしいですね。権利関係は大変そうです😅
クソゲーではないな
ファイプロって一気呵成に攻めたいときでもタイミングがずれたらボディスラムとかされるんだろ?面白さが分からない。やってみたいんだけどなあ…。
タイミングは結構シビアですが慣れれば大丈夫ですよ😄あとコンピューターのレベルを弱くすれば簡単です。
ありがとうございます。闘魂列伝やオールスタープロレスなんかはよくはやりましたが…。PS4の新日本ファイプロ探してやってみます。