What will happen if you run the Motoshirobai-Okutama tour road at the speed limit!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • I wanted to prove that novice riders can ride with confidence by experiencing what it feels like to experience riding on the Okutama circuit road, which is a sacred place for motorcycles, at the speed limit (40km/h). If you like it, please 👍 and subscribe to the channel.
    #Motorcycle #Former white motorcycle #Okutama tour road #bmws1000r #Beginner rider

КОМЕНТАРІ • 65

  • @ーcotatsuー
    @ーcotatsuー 2 роки тому +8

    初めまして、リターンライダー63さんのような方が、配信されている事を知り感謝、感激です。私は16歳で中免を取ってから43年間バイクに乗って来て、二輪の危険性とライダーであり続ける事は素晴らしいなと実感します。
    最近は、私達の若い頃と違い、夜な夜な爆音を出してノーヘルで走るような若者は居なくなりましたが、このyoutubeができた事で動画配信の為だけに、若い人が気軽にバイク乗りになる事を少し懸念しています。バイクに乗ると言う事は、生きて帰ってこれる事が当たり前でなくなる事なんですが。
    これからも安全運転のお手本を是非配信して下さい。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +5

      ありがとうございます。その通りだと思います。時代が違うと簡単に済ませたくないんです。昔も今もバイクに乗って走ると言うことは、危険が伴うことに変わりはないと思いますので、少しでも安全に乗れる助言が出来ればと思っています。今後ともよろしくお願いします。

  • @Sabacan_bluekan
    @Sabacan_bluekan 2 роки тому +4

    奥様の納車動画から見ました♪ 白バイ隊員されてた際の思いを聞き感激しました、私もこれからもゆっくり運転します♪

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +3

      ありがとうございます。ゆっくりが一番いいですよね。楽しくバイクに乗りましょう😊

  • @maxima8103
    @maxima8103 2 роки тому +12

    時々取り締まるよりも、ペースメーカーの白バイなりパトカーを日常的に走らせておいてくれるとありがたいですね。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます。
      本来、白バイは走って姿を見せなければならないんですがね💦
      今はあまり見ないのが残念です。😅

  • @1962hidesan
    @1962hidesan Рік тому +3

    リターンライダー63さんとほぼ年代です。16歳からバイクに乗り出し、毎週末100円持って奥多摩有料道路に行きカーブの曲がり方を
    覚えた様な場所でした。良くも悪くも恐怖と爽快感の両方を経験した場所でもありました。
    台風の影響でしばらく通行止めとなり、奥多摩有料道路へは行かなくなり、その後復旧してからも自然と遠ざかってしまい、
    数十年経った今は地元を離れて北関東に住んでいますが、実家はまだありますので、奥多摩周遊道路の動画を視る度に綺麗に走りやすくなった周遊道路を走ってみたいと思いますが、まぁ、流石にあの頃のような気持ちでは走れませんね。

    • @return_rider63
      @return_rider63  Рік тому +3

      ありがとうございます。奥多摩周遊道路も、ゆっくり走っても十分に楽しめるところだと思います。今は、交通事故防止のために、道路環境を本当に良くしています。ただ一つ気をつけなければならないことがあります。それは、ゆっくり安全な速度で走っていても、反対側から転倒滑走してくるバイクに巻き込まれないように注意しなければならないことです。私が白バイで走っていた時代と比べて、道路環境は数段良くなっています。道路が良くなり、バイクも良くなっているのに、事故が無くならないというのは、残念なことです。ご安全に😊

  • @charlie-godspeed
    @charlie-godspeed 2 роки тому +3

    57歳ライダーです〜
    昔はレースなどやってみたりしました。
    ここ2年ほどクロスカブに乗ってるのですが、ほんとにゆっくり走りたい気分です〜

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +3

      ありがとうございます。そうですよね。ゆっくり走って風を感じながら綺麗な景色を堪能して走るのがバイクだと思います。

  • @初心者Q太郎
    @初心者Q太郎 2 роки тому +5

    山道を走ると、ベテランライダーさんたちに道を譲りながらなので、後ろばかり気にして、景色を楽しむこともできず…楽しく、安全が一番ですよね😊

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +2

      全然大丈夫だと思います。制限速度でいいと思います。

  • @ikazuchin7171
    @ikazuchin7171 Рік тому +1

    自分は峠のスポーツ走行もしますがゆっくり流して景色を楽しむのもすっごく気持ちいですよね!! チャンネル登録させていただきました!!

    • @return_rider63
      @return_rider63  Рік тому +1

      ありがとうございます。
      色々と乗り方はあると思いますが、安全に楽しくが最高だと思います。
      ご安全に😊

  • @tamcat41
    @tamcat41 Рік тому +3

    免許取ったばかりの初心者です。
    ビビりながら公道に出てみると全身にプロテクター仕込んでも簡単に死んでしまえる事を風を感じながら実感します…
    バイクの聖地にも是非行きたいですが、巻き込まれることが怖く運転に慣れたとしても行ける気がしません😢
    バイクの性能とスキルを試したいならサーキットへ行って欲しいですね…
    若者ですが安全運転して、バイクライフ楽しんで五体満足で天寿を真っ当したいです🙏

    • @return_rider63
      @return_rider63  Рік тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      バイクは危険な思いをして乗るものではないですから、マイペースでゆっくりと楽しむのがいいと思います。
      ご安全に😊

  • @わた-i1t
    @わた-i1t Рік тому +3

    素晴らしいです!能ある鷹は爪を隠す。

    • @return_rider63
      @return_rider63  Рік тому +3

      ありがとうございます。ゆとりを持って楽しく乗りたいですよね。ご安全に😊

  • @bmwpapa6936
    @bmwpapa6936 2 роки тому +3

    奥多摩有料の方が馴染みがあります。懐かしいですね。
    大垂水峠も人気がありましたね。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +1

      ありがとうございます。有料道路懐かしいですよね。大垂水峠……懐かしいです本当に。

  • @rkintshoji
    @rkintshoji 2 роки тому +2

    参考になります👍ありがとうございます♪ 月1は行ってますよー😅

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      月1奥多摩周遊ですか⁉️
      いいですね(*^^*)

  • @kazuhisagonza2490
    @kazuhisagonza2490 2 роки тому +3

    わたしは奥多摩周遊道路を50~60km/hで走りますが。すべてのバイクに追い超されます!笑。バイクによって気持ちのいい速度や回転数が違いますから。それぞれが楽しみながら安全に走りたいものですね?

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。そうですね。追い越されても熱くならずにマイペースが一番です。
      どうか、ご安全に😊

  • @澤口修一-w2c
    @澤口修一-w2c 2 роки тому +3

    車より、バイクの方が慎重に走りたくなりますね。北海道は道が広いから解放感が半端ないほどあり楽しいですよ。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +1

      ありがとうございます。北海道いいですね(*^^*)
      ぜひ夫婦で行きたいと思います。

  • @じじ-f4f
    @じじ-f4f 2 роки тому +3

    そうですよね🎵私は名古屋ですから近くのお山に練習に行きますが 以前はコーナーで50キロぐらいしか曲がれない て考えて無理して乗ってましたが 早く走るのが醍醐味でなく安全な運転できれいに曲がる‼️てのにしたらちょっとずつ楽しくなってきました。まあ毎回抜かされますが。
    主さまはCB1300には乗らないのですか?て質問です〰️

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +5

      ありがとうございます。CB1300もいいですよね。実は少しの期間ですが、現職時代に白バイでリターンライダーしてCB1300ポリスモデルに乗っていました。いいバイクでしたが、S1000Rも一度乗ってみたいと思い念願が叶って今に至ってますので、まだこのバイクでいこうと思います😊

  • @NorickFZS25
    @NorickFZS25 2 роки тому +2

    峠を飛ばしているライダー イコール 若者ではないという話もよく聞きます
    私やリターンライダー63さんのような中高齢者が多いとか

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      確かに、みると結構いいバイクでお高そうなバイクをカスタムして乗っている方が、昔とった杵柄で……という方も居そうですね💦

    • @NorickFZS25
      @NorickFZS25 2 роки тому +3

      @@return_rider63 さん
      お返事ありがとうございます
      少し前に峠での某イタリア車グループのイエローカット動画が話題になりましたが、ライダーは年配者だったとか
      Twitterを見ていると若いライダー・最近バイクデビューした人の自己紹介で、嫌いな事として「マナーの悪い人」「すり抜け」が書かれている事が多いです

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +3

      同感です。まずルールとマナーを守ってから……という考えで走ってもらいたいものですね。

  • @hiroshimatsuo2027
    @hiroshimatsuo2027 2 роки тому +2

    教えてください。日本でリッターバイク買う理由って所有欲ですか?最高120キロ以上出すところないですよね。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +1

      そうかもしれないですが、車種が限定されて、400から上が900、1000ですからね😅今は昔と違い中間排気量のバイクがあまりないので、やむを得ないというところもあるのではないでしょうか❓

    • @hiroshimatsuo2027
      @hiroshimatsuo2027 2 роки тому +2

      @@return_rider63 嫌味で聞いたわけではなく私もXJR1300乗っています。ただ公道で使うのに、ほとんど性能使っておらず、渋滞の東京をフェラーリで走ってる感じがして

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +2

      @@hiroshimatsuo2027 まあ、いいんじゃないですか。性能を全て使って乗るのがバイクじゃないですからね。自分が楽しければいいと思いますけど。

  • @gasket12180910
    @gasket12180910 Рік тому +2

    次 首都高やって!
    制限速度キッチリ守って環状線走って見て!マジお願い🤲

    • @return_rider63
      @return_rider63  Рік тому +1

      あー〜いいですね(*^^*)
      首都高制限速度走行……検討します(*^^*)
      60km/hいいですね🏍
      ご安全に😊

    • @gasket12180910
      @gasket12180910 Рік тому +2

      やったぁー返事来たっ✌️
      走るシケイン見て見たい❤️

  • @魚河岸太郎-e7f
    @魚河岸太郎-e7f Рік тому +3

    制限速度内は危険回避の幅が広がるのと常に妻の命を背負ってタンデムしてるので、これからもこの先も安全運転で参ります。
    ビッグスクーター乗りのマナーの悪さから、自分も同等に見られ幅寄せや嫌がらせ煽り行為もしょっちゅう有ります。
    常に冷静で相手にはしません😊

    • @return_rider63
      @return_rider63  Рік тому +2

      ありがとうございます。
      乗り方の悪いバイクと同じに見られるのは、本当に嫌ですね💦
      でも懸命な考え方で、素晴らしいと思います。幅寄せや煽りにいちいち相手にしていたら、楽しく走れませんからね。
      これからも、模範走行でお願いします。
      ご安全に😊

  • @kouta33371
    @kouta33371 Рік тому +3

    レーサーレプリカの時代の若者より、現在の若者ライダーの方が賢いと思う。売れてるバイク見ればわかります。

    • @return_rider63
      @return_rider63  Рік тому

      ご視聴ありがとうございます。
      確かに、最近のバイク事情は、昔と違いますね。結局は、乗り手の問題だと思います。
      ご安全に😊

  • @清山田-s6e
    @清山田-s6e 2 роки тому +3

    今回は、能ある鷹は爪を隠すて、感じかな

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +3

      まあ、そんな感ですね。ご安全に😊

  • @QQQQQWWWWW113
    @QQQQQWWWWW113 2 роки тому +3

    制限速度、、、良くわかっているつもりでも、、これが難しい!自分の好きな速度で走るのが一番楽。自分はある程度攻めの運転をしているときが神経も集中して安全に感じる。制限速度を守るということに意識がいって教習状態に陥ります。ヨーロッパの様に危険な住宅街に来たら厳しく郊外は緩くという速度設定が理想です。何でもかんでも40kmといってもね?速度を低めに規制すれば事故は減るのかもしれないけど、安全な区間は自己判断で無視というのが現状で、そういうところで取り締まりをやっている!(くねくねが終わりちょっと直線、、、はいサイン会場へ)これが現状!これとの闘い、、、。ww  だからサイン会場のない危険なところで楽しみ 安全なところ(サイン会場)で速度を落とすという本末転倒!
    (速度の二乗にうんぬんは誰でもわかっています。)   あるワインディング、、、行は安全運転?(取り締まりの下見) 帰りはカットビ!  69歳の私でもこれですから若い人は、、、、?

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      安全に楽しく走るのがいいですね(*^^*)
      ご安全に😊

  • @クラフト-t1r
    @クラフト-t1r 2 роки тому +2

    あの、自転車用の車線てバイク走ってもいいもんなんですか?
    法的な説明がしていただけると嬉しいです。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +5

      ありがとうございます。
      一般の道路の左側端にあります自転車通行帯は、自転車専用ではなく自転車はここを走りましょうという目安のレーンですので、バイクが走っても問題はありません。
      ちなみに自転車専用道路は道路交通法等に示されているので、自転車以外は走れません。また、自転車専用道路には、必ず標識がありますから、わかると思います。
      ですので、一般道路にあります自転車レーンは道路にマーク模様が描かれていますが、標識はたってないと思います。ご参考までです。
      こんな回答でよろしいでしょうか?

    • @AX-HIDE
      @AX-HIDE 2 роки тому +3

      理解出来ていないドライバー多いですよね、明らかに誰もいない横断歩道でブレーキ踏んで徐行したり、心のブレーキの構えを知らない人が多いきがします。元自動車学校 指導員です。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +2

      AX-秀さん
      同感です。安全に公道を走る方法を知らない人が多いと思います。残念ですが。

  • @QQQQQWWWWW113
    @QQQQQWWWWW113 2 роки тому +2

    PS  走りたいときは人様の迷惑にならないところでお願い!(安全運転?ゴールドカード所有者より)運がいいだけ、、ww

  • @red8530
    @red8530 Рік тому +2

    2倍速で見ると愉快な気持ち。

    • @return_rider63
      @return_rider63  Рік тому +1

      ありがとうございます。そういう方法があるんですね。やってみたいと思います💦ご安全に😊

  • @あらいくま-t9f
    @あらいくま-t9f 2 місяці тому +1

    自転車通行帯ってバイク走行OKなんだ。
    ダメだと思ってた

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 місяці тому

      自転車専用通行帯でなければ、大丈夫です。
      ご安全に😊

  • @篤-n7g
    @篤-n7g 2 роки тому +2

    白バイも緊急以外時は、制限速度+10Kmでは。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。そんなことはないですよ。緊急時と速度取締り時以外は制限速度ですよ。はい。

  • @oヒデ
    @oヒデ Рік тому +1

    この動画の最高速度47キロで7キロオーバーですね。

  • @user-un8mf5dj7b
    @user-un8mf5dj7b 2 роки тому +2

    おっしゃることはごもっともです。安全が一番ですよね。でもそんな事がわからない少しお馬鹿な人がバイクにハマるんですよ。飲酒運転が減ったように違反の罰則を厳しくしない限り危険な運転も減らないでしょう。バイクは速度超過20キロで免許取消しでもいいと思いますよ。バイクメーカーが大騒ぎしますかね。

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 роки тому +1

      事故を起こして、痛い目にあってからでは遅いですからね💦罰則強化も一つのてですね。本当に安全第一ですよね👍✨
      ご安全に😊

  • @しろ-d9u6e
    @しろ-d9u6e 2 місяці тому +1

    頭が固すぎですよ

    • @return_rider63
      @return_rider63  2 місяці тому

      そうですね。今はだいぶ柔らかくなりました。