Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
皆さまいつもご視聴ありがとうございます。感想やツッコミなど気軽にコメントいただけたら嬉しいです!※動画を撮影したのはバス事故の前(2023年5月)です。
14:48 イカつい初代ステップワゴンを発見
伊作峠へ髪石付近から降りる第一の険道。初めて通ったのは1979年のこと、19の僕は彼女をバイクの後ろにのっけてました。まだ砂利道でしたが明るくとてもきれいだったことをよく憶えています。枯れ葉などなく今あるバイパスもないので通行する人はそこそこいたようです。砂利道だったのでとてもゆっくり走行していたのですが途中でこけてしまったので懐かしい想い出となりました。その後しばらくして全線舗装されたときは当時の愛車ロードスターで幾度か通りました。当時は舗装もきれいで、今はそのころの面影がないですね。1990年ごろだったと思います。永吉ダムから錫山、そして19号で川辺方面にと、万之瀬川を見ながらのドライブは素晴らしかったですね。今では人口減少とともに廃れてしまった県道ですが、華やかだったころが確かにあった。ということをお伝えしたく書き込みました。いつかまた復活することが一番の夢ですね。では
貴重なコメントをありがとうございます😊この道の沿線地域の往時の姿を教えてくださって大変嬉しいです。その時代に戻って走行してみたいものです。
23:50 県道296号、栃木にもあるな🤔
原付2種スクーターで踏破してきました。ちなみに逆コースで走りました。廃屋を過ぎて右手に見える農地跡は水田と水田跡で、見たところ田植えがされ、水管理もされ、しっかりと生育している田んぼも一部ありました。ちなみに、最険道区間で原付2種スーパーカブとすれ違いましたが、地元の方の雰囲気ではなく、険道ファンっぽかったですね。比較的軽めのスクーターなので怖くはなかったですが、道路中に石がゴロゴロしているのがハンドル取られそうで怖かったですね。なお、最険区間2部で自分もトラック(軽トラですが)と遭遇しまして、路肩ギリギリに退避して譲りました。観光バスであそこまで入ったこと、引き返す判断をできなかったことが驚きでした。険道区間ラスト地点の中学校は自分の母校w
先日、出水市からさつま町に行くのに土地勘が無くて間違えて旧道に入りました。紫尾山越えの高尾野ダム経由です。なかなかの酷道でしたよ😂伊作街道はまだマシかも😂
1:58 ここを右折するとpart1に出たr20の鹿児島市と日置市の境辺りに出ます(r20は日置市通るけど400mぐらいしか通らない)7:04 左の市道が広くて逃げたくなるポイントはこちらになります。15:14 r291ヘキサ「やあ、よく来たね。ここは初めてかい」20:16 この区間はナビにも載るので誤進入する車が居る区間ですね。23:38 横転したバスはr296(吹上側)から来てますね。27:13 ここは市道ではなく広域農道か元広域農道で現市道のはず(左はいちき串木野市まで行き、右は春山町中心街・谷山・鹿児島市中心部方面)鹿児島での険道お疲れ様です。鹿児島だとr391とr446やr345も期待しています。
詳細な解説をありがとうございます😊r345は元々行きたかったんですが、時間切れで走れなかったので今度リベンジしたいです!
プレミア公開に参加できなかったので2倍速で見返しました。車との信頼関係が厚いですね。何処でも走れる相棒感が良いです
コメントありがとうございます!😊行きたいところはだいたい走破できるので、信頼関係は確かに厚いです!
バスが誤進入と聞いてどうしてと思って見てたらそういうことね。北から南向きに進んでいるといきなり狭くなる。
仕事で松元から喜入に移動するため、ナビに誘導されるがまま行きますと、道幅が急に狭くなり、崖側のアスファルトが崩れてて冷や汗かきましたそれ以来ナビで誘導されても使ってません(笑)私は普通車以上は無理だと思います
鹿児島か‼十数年前に南九州をドライブしたいという友達と走った時、ドラレコに導かれ怖い目に遭いました。宮崎から山越えして鹿児島に入った時、県道479号で牛根境に行くのに狭い道の迂回路に入ってしまいました、途中から草が生い茂って前も見えづらく離合も困難、下に町が良く見える絶壁に張り付いて降りる感じ、バックはムリだねって事で最後まで走りました。現在はGoogleに出ているし草も刈り込まれていて、走った時は信じられない道でした。
いつも凄いなって感心して拝見しているのは・・・ドライビングテクニックはもとより、「声を発しない」ということに尽きます🤣独り言や感嘆の声が多い運転中の私には、この「無音」の車内が信じがたい光景です。お疲れ様です!
初期の頃は鼻を啜る音や若干声っぽいのが聞こえてましたが、最近はほんとに無ですね唯一聞こえる声はカーナビ音声ですね
私もそれを感じました😮私には絶対に無理!あっ!お!?●▲■ヤロー!!( º言º)とか平気で言ってますから🥲
コメントありがとうございます😊今回は無編集ですが、万が一声を発してしまったり、咳やくしゃみなどの生理現象が起こってしまった場合は編集で消してます(笑)
@@M.N趣味垢 さま無音スキル、凄過ぎです!
@@夜間走行さま特にこんな酷道・険道なら尚のこと、声出ちゃいますよね😅本当、主様のスキル凄いです。
なるほど逆方向から進入すると、突然狭くなっても引きかす事もできずに仕方なく進んでいるうちに転落したのかな。それにしても鹿児島で行かれていたとは驚きました。
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!😊きっとすぐに広くなる!と信じて進んでしまった可能性もありますね。観光ついでに軽く険道ツアーを敢行しました(笑)
誤侵入防ぐために、標識を4トン以下では無く、幅2メートル等に変えるか、鉄壁のゲートで物理的に侵入を阻止するしかないですね。
はじめまして。鹿児島でBP5に乗っており,高速道路や酷道・険道を愛している者です。ようこそお越しくださいました。しかもVAB。おなじスバルを愛するものとして嬉しかったです。ここのPart2は数回どちらからも走破したことがあります。刺激が強いですよね。私はPart1のほうが強力だと思っていて,とくに伊作峠周辺は命の危険を感じますよね。伊作峠から川辺側に通過しことがあります。しかも夜に真っ暗な中(アホです)。わたしが知りうる中で鹿児島r345の一部区間(紫尾山の尾根に登っていく)が強力です。走破したことがありますが,結構刺激的です。もしよろしければ。これからも安心安全の上,動画のUP楽しみにしております。
はじめまして!コメントありがとうございます😊VABは小回りが苦手ですが、それを除けば酷険道でも安心して楽しめるのがいいところだと感じております。動画でもご紹介した通り、伊作峠から南向きへ進入したときの衝撃はたまらないですね。(笑)夜間は絶対に走行したくないです😂実は同日にr345も行こうと思ったのですが、その方面で大雨が降っていて断念しました。。またリベンジしたいです!
@@DrivingEnthusiast123き
酷道ラリーを見てるような懐かしさがあります
この道、雨とか夜中すっごく怖いんだよね…。
初代ワークスに乗ってた頃よく夜中に走りこんでた道ですwSTIとか・・・よく通れるなぁ~!なかなか実家に帰っても通ることの無い道ですので、映像UPして頂き感謝です☆
ホームコースだったんですね!思ったより道幅がギリギリでした(笑)そう言っていただけて嬉しいです😊
大型バスでこんな道迷い込んだら絶望でしかないな…引き返せないし進むしかないし…
コメントありがとうございます😊あの区間に迷い込んだ時の車内はどんな雰囲気だったのでしょうね。。
鹿児島に来て下さったんですね!自分は北薩寄りに住んでるのでこの道は知りませんでした。鹿児島県も全体的に見れば酷道・剣道多そうですよね!
コメントありがとうございます😊地元なんですね!需要のない道路なので知らなくて当然ですよね😂他にも面白そうな鹿児島険道はいくつかありそうです👍
険道には県道、林道や淋道が侘しく繋がるのが恒です。でも、こんな近くで住吉ダムの袂近くにメジャーな西郷どんが征韓論で敗れ、こんな山奥で世界を説いた庵とその折り腰掛け語り掛けた巨石があります。東京でも質素をその旨とし地元でも貫き通した一途な厳君でした。正に政治家のその精神だけを貫き通した偉人ですね。
急に本気を出す険道ってありますよね。歴戦の猛者の主さんは別として普通のバス運転手の方にはわからないでしょうね…。センターラインのある道があんなになるとは🥲実際に映像で見ることでいろいろわかって興味深かったです。
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!😊反対側にも警告はあるのですが、見えなかったかここまで狭くなると思っていなかったか…いずれにしても犠牲者が出なくてよかったです。
ここが県道!なんてことだ、もう通れないゾ❤
険道具合もさることながら、観てて物悲しくなる沿道風景てのはなかなかに…あのバス、結局サルベージできず現場でスクラップになった由。
コメントありがとうございます😊沿線の衰退をひしひしと感じる光景が続きましたね。現場でスクラップ…大変だったでしょうね。。
世界ラリーのコースに適しているように思いました。
もしそうなったら面白そうですが、ちょっと道幅が狭すぎるかもしれません。(笑)
同じ鹿児島にある町道なんだけど婆ちゃん家の道の方がよっぽど狭くて道が荒い😅車よりもバイクだと気軽に走れるオフ車が1番☝️😂
以前から見させていただいています。終点は上谷口町(旧松元町)ですが、実家から300メートルぐらいです。こちらに来られたんですね。
いつもご視聴ありがとうございます😊ご実家がすぐ近くなんですね!
欲しいところにミラーがない😮険道あるあるですよね。本気出すぞ!看板新しいように見えたので、例の事故以降に設置されたのかな??
コメントありがとうございます!😊この動画の撮影は事故の数ヶ月前なので、元々あった看板ですね!
あのカントリーサインは、昭和60年前後のものではないでしょうか。同じものがr25とかにもあったと思います。現存してるのはコレくらいかもしれません。
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!😊昭和の香りがプンプンしますよね。他で見たことないのできっと珍しいんだろうなぁと思いました。
プロドライバーがなぜ迷い込んだんだろうと思いましたが、確かに反対方向からはトラップですね。いきなり激狭区間になりますもんね。観光バスでは到底無理でしょう。
コメントありがとうございます!😊迷い込むのはまだよいとして、割と深くまで足を突っ込んでしまったのが不思議ですが、現実にはそういうことも起こるんだなと驚きました。
バスが横転した場所が農地で幸いでしたね。崖だったら…と思うと😨本気出す警告が物語るようにかなり荒れ放題のところが多めでしたが今木場の辺りは杉の枝うちなどもされていたようですし、水の張ってある田んぼも見受けられたので細々と暮らしが営まれているのでしょうね。にしても寂寥感は否めない道でしたね。お疲れ様でした🙇
コメントありがとうございます!😊落ちたのがかなり草の生えた荒れ地だったので、もしかしたら少しはクッションの役割を果たしたのかもしれませんね。農地跡と現役の農地はエリアがはっきりと分かれている印象でした。沿線地域の衰退をひしひしと感じさせる道路でしたね。
バイクで楽しく走る道。
見覚えのある道だと思ったら職場の前の道か笑
大型バス…😨険道を恐れぬ行為…自分なら、5ナンバー以下の車両で、マットテレーン装備で突入しますw
コメントありがとうございます😄それなら万全の装備ですね!👍
まあ確かに予備知識がないと快走路からあんな道になるなんて思わないですよね。
コメントありがとうございます😊反対側にも警告はあるのですが、気付かなかったか、行けると思ったのか…。。
こういう酷道は事前に下見とかするんですか?
コメントありがとうございます😊時間があればGoogleストリートビューなどで前情報を仕入れることもありますし、その場で予定外に走行すると決めたときはぶっつけ本番で撮影することもあります。
大型バスは基本的にセンターラインの無い道路を走っちゃいけないよねw
コメントありがとうございます😊センターラインがなくなったところでひとまず立ち止まる判断ができればよかったですよね。
鹿児島いた頃よく通ってた道だ懐かしいなあとか思ってたらジャングルに突っ込んでてて草
コメントありがとうございます!😊よく使っていた道なんですね。紛れもなくジャングル険道でした(笑)
プレミア公開参加出来ませんでした。集落はあるけど廃屋ばかりで寂しい雰囲気漂う所が多くて対向車来るのかと思ってましたが途中からは来てましたね😅しかし観光バス入れる道幅ではないのに何故進入したのかな?と思います。これでもか!というほど警告看板出てますからね。グーグル先生でも走破してない最強の道が続いてる軽車道区間はシビレます😂時々道幅広がるので普通に走れそうな感じに騙される嫌らしい険道でした。
コメントありがとうございます!😊第2部の最険区間(バス事故現場)は交通量が意外に多かったので驚きました。マイクロバスでもなく普通の観光バスがあそこに迷い込んでしまうとは唖然です。
皆さまいつもご視聴ありがとうございます。
感想やツッコミなど気軽にコメントいただけたら嬉しいです!
※動画を撮影したのはバス事故の前(2023年5月)です。
14:48 イカつい初代ステップワゴンを発見
伊作峠へ髪石付近から降りる第一の険道。初めて通ったのは1979年のこと、19の僕は彼女をバイクの後ろにのっけてました。まだ砂利道でしたが明るくとてもきれいだったことをよく憶えています。枯れ葉などなく今あるバイパスもないので通行する人はそこそこいたようです。砂利道だったのでとてもゆっくり走行していたのですが途中でこけてしまったので懐かしい想い出となりました。
その後しばらくして全線舗装されたときは当時の愛車ロードスターで幾度か通りました。当時は舗装もきれいで、今はそのころの面影がないですね。1990年ごろだったと思います。永吉ダムから錫山、そして19号で川辺方面にと、万之瀬川を見ながらのドライブは素晴らしかったですね。
今では人口減少とともに廃れてしまった県道ですが、華やかだったころが確かにあった。ということをお伝えしたく書き込みました。いつかまた復活することが一番の夢ですね。では
貴重なコメントをありがとうございます😊
この道の沿線地域の往時の姿を教えてくださって大変嬉しいです。その時代に戻って走行してみたいものです。
23:50 県道296号、栃木にもあるな🤔
原付2種スクーターで踏破してきました。ちなみに逆コースで走りました。廃屋を過ぎて右手に見える農地跡は水田と水田跡で、見たところ田植えがされ、水管理もされ、しっかりと生育している田んぼも一部ありました。ちなみに、最険道区間で原付2種スーパーカブとすれ違いましたが、地元の方の雰囲気ではなく、険道ファンっぽかったですね。比較的軽めのスクーターなので怖くはなかったですが、道路中に石がゴロゴロしているのがハンドル取られそうで怖かったですね。
なお、最険区間2部で自分もトラック(軽トラですが)と遭遇しまして、路肩ギリギリに退避して譲りました。
観光バスであそこまで入ったこと、引き返す判断をできなかったことが驚きでした。
険道区間ラスト地点の中学校は自分の母校w
先日、出水市からさつま町に行くのに土地勘が無くて間違えて旧道に入りました。紫尾山越えの高尾野ダム経由です。なかなかの酷道でしたよ😂伊作街道はまだマシかも😂
1:58 ここを右折するとpart1に出たr20の鹿児島市と日置市の境辺りに出ます(r20は日置市通るけど400mぐらいしか通らない)
7:04 左の市道が広くて逃げたくなるポイントはこちらになります。
15:14 r291ヘキサ「やあ、よく来たね。ここは初めてかい」
20:16 この区間はナビにも載るので誤進入する車が居る区間ですね。
23:38 横転したバスはr296(吹上側)から来てますね。
27:13 ここは市道ではなく広域農道か元広域農道で現市道のはず(左はいちき串木野市まで行き、右は春山町中心街・谷山・鹿児島市中心部方面)
鹿児島での険道お疲れ様です。鹿児島だとr391とr446やr345も期待しています。
詳細な解説をありがとうございます😊
r345は元々行きたかったんですが、時間切れで走れなかったので今度リベンジしたいです!
プレミア公開に参加できなかったので2倍速で見返しました。車との信頼関係が厚いですね。何処でも走れる相棒感が良いです
コメントありがとうございます!😊
行きたいところはだいたい走破できるので、信頼関係は確かに厚いです!
バスが誤進入と聞いてどうしてと思って見てたらそういうことね。
北から南向きに進んでいるといきなり狭くなる。
仕事で松元から喜入に移動するため、
ナビに誘導されるがまま行きますと、
道幅が急に狭くなり、
崖側のアスファルトが崩れてて冷や汗かきました
それ以来ナビで誘導されても使ってません(笑)
私は普通車以上は無理だと思います
鹿児島か‼十数年前に南九州をドライブしたいという友達と走った時、ドラレコに導かれ怖い目に遭いました。
宮崎から山越えして鹿児島に入った時、県道479号で牛根境に行くのに狭い道の迂回路に入ってしまいました、途中から草が生い茂って前も見えづらく離合も困難、下に町が良く見える絶壁に張り付いて降りる感じ、バックはムリだねって事で最後まで走りました。
現在はGoogleに出ているし草も刈り込まれていて、走った時は信じられない道でした。
いつも凄いなって感心して拝見しているのは・・・
ドライビングテクニックはもとより、「声を発しない」ということに尽きます🤣
独り言や感嘆の声が多い運転中の私には、この「無音」の車内が信じがたい光景です。
お疲れ様です!
初期の頃は鼻を啜る音や若干声っぽいのが聞こえてましたが、最近はほんとに無ですね
唯一聞こえる声はカーナビ音声ですね
私もそれを感じました😮私には絶対に無理!あっ!お!?●▲■ヤロー!!( º言º)とか平気で言ってますから🥲
コメントありがとうございます😊
今回は無編集ですが、万が一声を発してしまったり、咳やくしゃみなどの生理現象が起こってしまった場合は編集で消してます(笑)
@@M.N趣味垢 さま
無音スキル、凄過ぎです!
@@夜間走行さま
特にこんな酷道・険道なら尚のこと、声出ちゃいますよね😅
本当、主様のスキル凄いです。
なるほど逆方向から進入すると、突然狭くなっても引きかす事もできずに仕方なく進んでいるうちに転落したのかな。それにしても鹿児島で行かれていたとは驚きました。
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!😊
きっとすぐに広くなる!と信じて進んでしまった可能性もありますね。
観光ついでに軽く険道ツアーを敢行しました(笑)
誤侵入防ぐために、標識を4トン以下では無く、幅2メートル等に変えるか、
鉄壁のゲートで物理的に侵入を阻止するしかないですね。
はじめまして。
鹿児島でBP5に乗っており,高速道路や酷道・険道を愛している者です。
ようこそお越しくださいました。しかもVAB。おなじスバルを愛するものとして嬉しかったです。
ここのPart2は数回どちらからも走破したことがあります。刺激が強いですよね。
私はPart1のほうが強力だと思っていて,とくに伊作峠周辺は命の危険を感じますよね。
伊作峠から川辺側に通過しことがあります。しかも夜に真っ暗な中(アホです)。
わたしが知りうる中で鹿児島r345の一部区間(紫尾山の尾根に登っていく)が強力です。走破したことがありますが,結構刺激的です。もしよろしければ。
これからも安心安全の上,動画のUP楽しみにしております。
はじめまして!コメントありがとうございます😊
VABは小回りが苦手ですが、それを除けば酷険道でも安心して楽しめるのがいいところだと感じております。
動画でもご紹介した通り、伊作峠から南向きへ進入したときの衝撃はたまらないですね。(笑)夜間は絶対に走行したくないです😂
実は同日にr345も行こうと思ったのですが、その方面で大雨が降っていて断念しました。。またリベンジしたいです!
@@DrivingEnthusiast123き
酷道ラリーを見てるような懐かしさがあります
この道、雨とか夜中すっごく怖いんだよね…。
初代ワークスに乗ってた頃よく夜中に走りこんでた道ですw
STIとか・・・よく通れるなぁ~!
なかなか実家に帰っても通ることの無い道ですので、映像UPして頂き感謝です☆
ホームコースだったんですね!
思ったより道幅がギリギリでした(笑)
そう言っていただけて嬉しいです😊
大型バスでこんな道迷い込んだら絶望でしかないな…引き返せないし進むしかないし…
コメントありがとうございます😊
あの区間に迷い込んだ時の車内はどんな雰囲気だったのでしょうね。。
鹿児島に来て下さったんですね!
自分は北薩寄りに住んでるのでこの道は知りませんでした。
鹿児島県も全体的に見れば酷道・剣道多そうですよね!
コメントありがとうございます😊
地元なんですね!需要のない道路なので知らなくて当然ですよね😂
他にも面白そうな鹿児島険道はいくつかありそうです👍
険道には県道、林道や淋道が侘しく繋がるのが恒です。
でも、こんな近くで住吉ダムの袂近くにメジャーな西郷どんが征韓論で敗れ、こんな山奥で世界を説いた庵とその折り腰掛け語り掛けた巨石があります。
東京でも質素をその旨とし地元でも貫き通した一途な厳君でした。
正に政治家のその精神だけを貫き通した偉人ですね。
急に本気を出す険道ってありますよね。
歴戦の猛者の主さんは別として普通のバス運転手の方にはわからないでしょうね…。
センターラインのある道があんなになるとは🥲
実際に映像で見ることでいろいろわかって興味深かったです。
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!😊
反対側にも警告はあるのですが、見えなかったかここまで狭くなると思っていなかったか…
いずれにしても犠牲者が出なくてよかったです。
ここが県道!なんてことだ、もう通れないゾ❤
険道具合もさることながら、観てて物悲しくなる沿道風景てのはなかなかに…
あのバス、結局サルベージできず現場でスクラップになった由。
コメントありがとうございます😊
沿線の衰退をひしひしと感じる光景が続きましたね。
現場でスクラップ…大変だったでしょうね。。
世界ラリーのコースに適しているように思いました。
もしそうなったら面白そうですが、ちょっと道幅が狭すぎるかもしれません。(笑)
同じ鹿児島にある町道なんだけど婆ちゃん家の道の方がよっぽど狭くて道が荒い😅
車よりもバイクだと気軽に走れるオフ車が1番☝️😂
以前から見させていただいています。終点は上谷口町(旧松元町)ですが、
実家から300メートルぐらいです。
こちらに来られたんですね。
いつもご視聴ありがとうございます😊
ご実家がすぐ近くなんですね!
欲しいところにミラーがない😮険道あるあるですよね。本気出すぞ!看板新しいように見えたので、例の事故以降に設置されたのかな??
コメントありがとうございます!😊
この動画の撮影は事故の数ヶ月前なので、元々あった看板ですね!
あのカントリーサインは、昭和60年前後のものではないでしょうか。同じものがr25とかにもあったと思います。現存してるのはコレくらいかもしれません。
プレミア公開に参加いただきありがとうございました!😊
昭和の香りがプンプンしますよね。他で見たことないのできっと珍しいんだろうなぁと思いました。
プロドライバーがなぜ迷い込んだんだろうと思いましたが、確かに反対方向からはトラップですね。
いきなり激狭区間になりますもんね。
観光バスでは到底無理でしょう。
コメントありがとうございます!😊
迷い込むのはまだよいとして、割と深くまで足を突っ込んでしまったのが不思議ですが、現実にはそういうことも起こるんだなと驚きました。
バスが横転した場所が農地で幸いでしたね。
崖だったら…と思うと😨
本気出す警告が物語るようにかなり荒れ放題のところが多めでしたが今木場の辺りは杉の枝うちなどもされていたようですし、水の張ってある田んぼも見受けられたので細々と暮らしが営まれているのでしょうね。にしても寂寥感は否めない道でしたね。お疲れ様でした🙇
コメントありがとうございます!😊
落ちたのがかなり草の生えた荒れ地だったので、もしかしたら少しはクッションの役割を果たしたのかもしれませんね。
農地跡と現役の農地はエリアがはっきりと分かれている印象でした。沿線地域の衰退をひしひしと感じさせる道路でしたね。
バイクで楽しく走る道。
見覚えのある道だと思ったら職場の前の道か笑
大型バス…😨
険道を恐れぬ行為…
自分なら、5ナンバー以下の車両で、
マットテレーン装備で突入しますw
コメントありがとうございます😄
それなら万全の装備ですね!👍
まあ確かに予備知識がないと快走路からあんな道になるなんて思わないですよね。
コメントありがとうございます😊
反対側にも警告はあるのですが、気付かなかったか、行けると思ったのか…。。
こういう酷道は事前に下見とかするんですか?
コメントありがとうございます😊
時間があればGoogleストリートビューなどで前情報を仕入れることもありますし、その場で予定外に走行すると決めたときはぶっつけ本番で撮影することもあります。
大型バスは基本的にセンターラインの無い道路を走っちゃいけないよねw
コメントありがとうございます😊
センターラインがなくなったところでひとまず立ち止まる判断ができればよかったですよね。
鹿児島いた頃よく通ってた道だ懐かしいなあとか思ってたらジャングルに突っ込んでてて草
コメントありがとうございます!😊
よく使っていた道なんですね。
紛れもなくジャングル険道でした(笑)
プレミア公開参加出来ませんでした。集落はあるけど廃屋ばかりで寂しい雰囲気漂う所が多くて対向車来るのかと思ってましたが途中からは来てましたね😅しかし観光バス入れる道幅ではないのに何故進入したのかな?と思います。これでもか!というほど警告看板出てますからね。グーグル先生でも走破してない最強の道が続いてる軽車道区間はシビレます😂時々道幅広がるので普通に走れそうな感じに騙される嫌らしい険道でした。
コメントありがとうございます!😊
第2部の最険区間(バス事故現場)は交通量が意外に多かったので驚きました。
マイクロバスでもなく普通の観光バスがあそこに迷い込んでしまうとは唖然です。