Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
①池戸さんが専門家の立場であるにもかかわらず、不確定要素を含んでいるものを「こうである」と"断言"してしまった。②それに対して成田さんが「それを断言できるほどの根拠はどこにあるんですか」と質問。(これは揚げ足取りとかじゃなくて、99%の確率でも確実=100%かのように言ってしまうのは専門家として普通にアウト。専門家としての言葉ですらなくなるのでちゃんとした根拠を求めた。)あの回は上の①と②の無限ループです議論ですらないんじゃないかとアベマのところで「成田が池戸さんの意見を否定した」とかコメントしてる人も結構いましたがそれ以前の話で、議論の場で話を盛ったりするのは嘘と同じで何も喋ってないのと変わらないので、「意見すら存在しなかった」って思ってます
物事の結論を簡単に単純化しない、思慮深いお人柄に感銘を受けました。何事も複雑な要素が絡み合っている、という前提で、謙虚に耳を傾けていきたいと思わせてくれました。これからも幹弥先生の視点での発信を楽しみにしています。
楽しそうな幹也、多方面に気を遣いつつも自分の感想を発信する幹也を見るのが好き。ハッピーになる。
「わからない」ということに共感することは、停滞を生み、事態の打開がはかれません。なにかをやらなければ変わりません。25年間も何も変わらないと言うことは、常態化している「なにか」に欠陥があると考えた方がいいです。成田氏が「わからない」と言い放ち、代案も示さないのであれば学者や専門家の看板を下ろすべきです。
その後池戸さんは「負けたと言われても政府支出無くして経済成長は今の日本ではかなり難しいから今後、もしくは後世の人がどっちが正しかったのか判断する」みたいな感じで言ってました。この状態で民間企業が身を削って賃上げする事は難しい設備投資出来ない民間企業が輸出を伸ばすのも難しいその中で政府支出だけが頼みの綱なのは間違い無いからあながち間違ってないとは僕は思ってる。もちろん成長産業に予算を付けて経済成長の呼び水にしないと単なるバラマキでは効果は一時的なので、バラマキだけではダメですけど。GDPが伸びない→政府支出が足りないと言い続ける。GDP伸びた→必ず政府支出をしてるはずとの未来予測してました。だから最後には僕が勝つとも言ってた。現状、日本が良くなるにはリスクはあっても積極財政しか無いのは間違い無いと思うからおそらく万作が勝って成田さん負けると思う…。
成田さんも、一つの仮説として、「政府支出を増やすことによる、日本の経済成長」を、認めてますよ
@@jimrock3282 正直、世の中の大部分が仮説みたいな物とも言えます。でも今ある情報、状況を踏まえた上で主張する事が公に出る知識人としては絶対条件だと思います。(この絶対条件も仮説になってしまう…)殻に閉じこもって研究する学者ならそれで良いとはおもいますが。あと、相対的に見て「それもあり得るかも」程度では無く(成田論)有力な仮説としての政府支出なので意味合いはかなり違います。
@@ワタル-u4o それもそうですね
序盤から目がキラキラしててほんとに楽しかったんだなって伝わる。
これを機に成田信者になりそうw
そういう見方はおもしろいよねw笑いすぎて涙目w
幹弥、頭いいなと思ってたけど、残念😢ちゃんとソースを調べる人だし、結局はMMT側に戻って来るとは思うけどね。
日本は国債本位制なのだが、財務省が税収で国債を償還するなどしてプライマリバランスの黒字化を進めたい考えなので、長い間アクセルを吹かしてもブレーキを踏んでいるので進まず唸っているだけの状態に陥っている。金のばら撒きを行わなくても、消費税を休止して消費を喚起してみてはどうでしょう?
何が正しいか分からないはその通り。ただ今までの政策(緊縮傾向)で上手く行かないなら、MMTでも消費税減税でも試してみるのも一つの政策だと思う。
金融緩和プラス消費税減税をセット、第三で規制改革(雇用の流動化等)を行なえたら違う結果になったかも。消費税は景気が過熱した時のインフレ抑制で上下させる。正解を導き出すのは難しいですね。
@@aaaaaaaaa836 横やりになって失礼しますが。。アベノミクス第一の矢は見事に成功しています。あれは供給側の支援策として、投資しやすい環境を金融緩和で導いたのであって、それはしっかり狙い通りに行きました。その後の需要側を支援する第二、第三の矢が不発だったというだけです。理由は分かりませんが、なぜか本腰を入れずにやってる感で終わりました。供給する生産者側にやる気を出させても、需要が追いつかなければ経済はよりデフレになるだけです。大胆に政府支出を増大させていく第二、第三の矢が放たれなかった結果、上手くいっていた第一の矢の成果も鈍化していきました。作っても需要が伸びずに売れないのならば、更に上乗せして投資や借金を重ねようとは企業は思いません。従ってアベノミクスの金融緩和は失敗したという評価はあたらず、そもそもシナリオ通りに金融緩和を試し切っていなかったと理解するのが妥当なところかと考えます。
不景気加速政策を止めるよう消費税廃止または減税。社会保険料減免。できないなら、不景気加速政策を放置すること。25年間で何万人の日本国民が自殺、失業、貧困層へ移行した。
自殺幇助していることと同じだ。
@@aaaaaaaaa836 大変失礼致しました。読み違えな上に長文を押しつけてしまい、申し訳ありませんでした。。
MMTって言葉で嫌悪感抱いてしまう人は、別にMMTの論文なんて読まなくていいので「お金(貨幣)ってなんなの?」「日本円ってこの世が誕生した瞬間からあったの?」という人間だれしも一度は考えた事がある疑問について、ちゃんと調べて見てください。
じゃあ俺が今から真・日本円作るんで現在の日本円で真・日本円を買い取ってください
@@チキンプイプイ その「真・日本円」で「日本の各種ある税金」が払えるなら買うの検討しますよ。
経済は心理学ですよ。未来に希望を持つことが大事なんです。
ワロタ専門家でもなかなか言えないくらい恥ずかしいことなのに
池戸「先生」と頑なに呼ばないミキティほんますこ
経済政策アナリスト...確かに先生じゃないわな😅
池戸はただの評論家やでww
言いかけて止めてるしね
「政府が国民に金配りまくったら皆んな消費して経済回って景気良くなります!間違いありません!」「最低賃金上げれば皆んなハッピー!」こういったものに突っ込みを入れてリスクを提示するのが経済学者の仕事です。そして僕も、じゃあ何故日本は経済成長出来ないんですか?に対する成田さんの「わかりません」は一流だなと思いました。あの場面・白熱した状況で、あれだけ優秀な人は普通「わかりません」なんて言えませんよ。プライドが邪魔して知ったかぶったり、自論を押し付けたりします。しかしどれだけ優秀な経済学者も未来を思うままに変えたり、絶対的な予想なんて出来ないんです。
あの人が三流以下なのは、仮説すら立てず一生分からないままだからです。そもそもGDPの公式すら分からない自称経済学者でしょ😂
高須先生のご覧になられた感覚は分かるんですが、わたしにはイジメにしか見えなかったです主義主張は色々あるでしょうし、討論の形式なので、仕方ないところもあるとは思いますが、ソフィスティケイションが足りないように見えましたひろゆきのモノマネしましたって言ってましたが、イェール大学助教授の肩書きが聞いて呆れますもちろん池戸さんが至らないところもあるかとも思いますが
「緩やかなインフレが一番良い」という事は経済学部でなくても一般教養科目で経済を専攻していれば習うレベル。そういう状態を実現する為には国内に流通する通貨を増やし続けなければならない。20年もデフレが続いている状況で「国債を発行して日銀に買い取らせる=通貨発行」をやらない理由が分からない。ベーシックインカムではなく、行政が使用する分を拡充すべきと思います。今お金が足りていないところがたくさんありすぎるわけです。道路や橋も老朽化しているところがたくさんあります。維新の会が大阪の利用者の少ない公立病院や保健所を潰しまくった所為でコロナ死者数ワースト1位になりました。国立病院作れば今後のパンデミックに対応できます。中国や北朝鮮の脅威に対抗する為には「武器買います」じゃなくて、政府支出で国内の軍需産業を育てなければなりません。幹弥先生が別動画で仰っていた「子供を産んだら¥1000万」もそうです。今すぐやるべき事がたくさんあります。
緩やかなインフレが何故良いのか?疑問に思いませんか?答え合わせばかりして議論をしない日本の教育の弊害です。マイルドインフレが良い理由は結果論であって成田さんが指摘した様に因果関係、根拠は何もないですよ。それに政府が公共事業をあなたの思った様に使う可能性は低いです。実際使われたのは国立競技場、cocoa、東京オリンピック、その他中身のわからないnpoやクールジャパン機構などです。それで豊かになったのでしょうか?楽な受注でピンハネの誘惑に勝てないのは役人だけでなく国民も同じです。これはお金の問題ではなく私たちの習慣と政治の構造の問題ではないでしょうか。やるべき事がたくさんあるのに出来ない政治家を選んでいるのは国民です。
@@taowhisky NGワードが含まれているみたい。通知欄からしかメッセージが読めません。Q.緩やかなインフレが何故良いのか?A.急激な物価上昇に苦しまない。収入も比例して上がる。借金の価値(負担)が減る。Q.それで豊かになったのでしょうか?A.マクロ経済政策と公金の不正使用問題は別問題。だから今Colabo問題が財政出動派からも叩かれている。ちなみにR4年7月の参院選は意思表示として新党くにもりに投票しました。
@@konsyone 収入も比例して上がるのは後追いで結局インフレ税で目減りしています。貨幣錯覚に騙されていることを良しとするんですね。ハーヴェイロードの前提ですから別問題ではありません。
とにかくみんながまず理解しなければならないことは50年前までは金本位制度というゴールドの量しか通貨を発行できない仕組みだったので1万円の通貨を発行するには1万円分のゴールドがあり通貨自体に付加価値がありました。なので通貨には限りがあり税金などで徴収したりさなければなりません。インフレにはなりにくいが通貨が足りず常にデフレに悩まされます。経済成長は制限されます。かたや現在の管理通貨制度は国の信用という実体のない無限なものが通貨の裏付けなので国の生産力(信用)が許す限り通貨を発行することができます。しかし通貨自体には国の信用という実体のないものが裏付けなので帳面上のただの数字にすぎず国の信用(生産力)が衰退すれば価値がなくなってしまいます。管理通貨制度上は働いて作った物やサービス(国の生産力)がゴールドと同じ実体のある付加価値なので供給力(働く力)が許す限り通貨量(ただの情報)を調整して経済を成長させることができます。ある意味資源を食い尽くすまで経済を成長させることができます。中国の急成長やアメリカの経済成長はそういうことです。デフレにはなりませんがインフレになりすぎないようにしなければなりません。そして金本位制の時は固定為替相場制、管理通貨制度の時は変動為替相場制となります。日本は管理通貨制度上で金本位制の政策を何十年も続けています。このままでは生産力が衰退し本当の意味で破綻してしまいます。通貨の破綻ではない
国民に例えば10万円配り続けると、配るのをやめたい時にやめられないようになるから反対…という意見、それってあなたの感想ですよねと思いました。消費税を増税し続けて、景気の悪い時でも減税しない選択を取り続けているわけで、国民怒りもせず増税受け入れて自民党に投票してるじゃないですか😂いきなり極論で毎月1人1億円配ろうではなく10万円を配る案というのは、試算をしてもらって10万円だとほぼインフレにもならないと出ているからなわけで。やってみて欲しいですが、やめたい時にやめれなくなるから反対という個人の感想で政策できなるなるの馬鹿らしいなと思います。経済について複雑な要因が絡み合ってて断言は出来ないとかはっきりとはわからない…なんて、そんな事は当たり前で大前提の話では。成田さんは、セコイなと思いました。政策について反対はするけど対案は出さずに分からないと言って絶賛されるなら、何もしないのが正解なのか。池戸さんのあの断言する言い方はクソだなと思いましたが。でもGDPの計算式の中に政府支出があるのだから、政府支出を増やせば単純にGDP増えるのは当然ですよね…。
池戸さんの断言するような言い方がクソだというのは、あんな説明の仕方じゃ聞いている人が誰も納得できないという意味です。言ってる事自体は、経済成長=GDPが増える事として一応考えるのだから、政府が支出を増やせばGDPが増えるというのはGDPの定義上当たり前。
世の中には不真面目な人間が沢山いるので、給付金を配り続ける政策をやったら多くの人が駄目になると思うよ
@@プリッツ-c1n 駄目になる、とは?
@@pandakopanda9062 例えば10万円分働かなくなる人がでてくる可能性があるということですね その分様々なサービスが滞ったりすると思うんですよ
@@プリッツ-c1n 10万円分働かなくなる…というのはなかなか難しい気もします。仕事を辞めるには10万円じゃ足りないですし。アルバイトの学生さんとかなら、シフトを削ろうとかバイト辞めようって人は出てくるかもしれませんね。ただ、学業に専念できればそれで良いですし、バイト減らしてその分遊んだっていいと思います。例えば5人家族が一緒に住んでいる場合月に50万円貰うとなると、人によっては十分生活できるとなって仕事を辞める選択肢も出てくるかもしれません。人によってはそのお金で新たに色んな事業に挑戦しようと思うかもしれないし辞めるかもしれません。今は、日本は供給力が多いのでそれでいいのではと思いますが、それでも辞める人が多くなるのが心配なら、5年間とか期間を決めてひとまずやるというのでもいいと思います。私の場合は欲しい高めの物買ったり仕事の投資資金を増やしたりして、もっと仕事頑張ろうとなりますので人それぞれですね。
ニューディール政策は政府支出を増やして不況から抜け出しましたよね、それを日本はやってこなかったし、不況も続いている。じゃあ政府支出を増やしたらいいじゃないですか。たったこれだけのことなのに、因果とか相関とか難しい話持ち出す必要あります?シンプルに考えたらどうですか?どうして政府支出を増やして欲しくないんですか?その考え誰から聞いたんですか?そういう人はきっと不況下においても増税に賛成するんでしょうね。自分の頭で考えられないというのは本当に見ててかわいそうなものです。
自分の頭で考えられないから偉い学者の「よくわからない」を持ち上げて自分たちもわからなくていいんだーって安心してるように見える。
成田は消費税増税しろと羽鳥の番組で言ってた。
少なくとも消費増税する度に消費が落ちていたのだから、消費を増やして企業の体力がつくように消費減税はやってみるべきだと思います。MMTはどうかと思いますが、財政出動と減税は必要な経済政策です。
儲かってるからやんなくていいよ。無能で金稼げない奴が税金引き下げと財政出動叫んでるだけやろ。金欲しいなら頭使って頑張れよ。
庶民や貧乏人って、微妙な値上げとかでも買い控えしたりするから、逆に税金下がったらどうなるんだろうって興味ありますね。
MMTはお金のばら撒きと勘違いされていますが、世界中の国がやってる経済政策を言葉で表現しただけで日本でも今でもやってるんですよね。必要に応じて通貨を発行して経済成長につなげるということ。
財政制約を取っ払えるからこそ、PBを度外視した財政支出ができるわけでして、取っ払えないなら財政制約に縛られるしかありません。だから”MMTはどうかと思う”なら、財政拡大はできないです。
財政出動と減税はMMTと同じ事言ってるから、たぶんメディアの陽動でMMTが複雑な理論と勘違いしてる人が多い印象。MMTを凄く単純に説明すると「お金は発行することができます。」ただそれだけ。否定も肯定もない当たり前の事。お金を発行して経済が悪くなった国はありますか?今の所ないです。(戦争や飢饉が起こってる国を含めない)
MMTを持ち出す必要もなく、他国の例を見れば現在の日本が財政支出を増やす必要があるのは明白で、貨幣発行の単なる事実を知っていれば、経済は複雑なのは当たり前だが、今が間違っているのも一目瞭然。経済は複雑だというが、だからこそ他国や過去から学びながら実行して、それにより起きた事象にまた対応する必要があり、複雑だからよくわかりませんという成田氏のスタンスをそのまま政治がやってきたのが、今の日本の惨状です。
減税や税の割り振りを含めた財政出動の話で、べつに現ナマをくばるだけの話じゃないでしょ消費税、ガソリン税、法人税などの問題は、はっきりしてるじゃないですか
なぜ三橋さんが支持されているかの理由の一つに「定義をしっかりする」ところがあると思います例えば今回の議論において池戸さんの主張で経済成長は政府支出を増やせば実現可能だというものがありました、これ自体はかなりはしょった表現であり一般の人に伝わりにくいものだし積極財政を主張する人からも批判はあるものでしょうしかし一点池戸さんの評価すべきところを言えばGDP成長こそ経済成長だとしっかり定義されていたところです、だからこそ政府支出を増やせば経済成長はするということが言えるわけです一方成田さんについては何をもって経済成長とするかを発言されていませんでした、これは致命的です何をもって経済成長とするかを認識してないがゆえに日本社会における解決策を求められたときに彼は「高齢者に自決を求めるのが必要」という発言を別の番組でされています、しかも「これは真面目に」という言葉も添えて幹也さんは今回の放送だけをもって成田さんが誠実に日本の今後を考えていると認識してしまったようですが、少なくとも成田さんよりはまだ池戸さんの方が真面目に日本の将来について考えていると思いますかといって池戸さんを全面的に支持する意見ではなくむしろ腐るほど反論したい所はありますが、今回はあまりにも成田さんが酷かったので意見をさせていただきます
まず池戸はMMTのMの字も理解していないただの大学生レベルで、しかもMMTとは真逆の主張をしています。そしてMMT派なんて言葉はなく、MMT=積極財政というのも正しくありません。MMTは現代の貨幣の仕組みの設計図みたいなもので、MMT理論をもとに積極財政を主張している人は、要は設計図がこうだからこの不況時は政府支出しろと言っているわけです。ただ人間も経済も機械ではなく、設計図が通りに動くかといえばそうではない。すべての人がこの設計図を理解しているならさておき、金融周りの人間が主流派経済学通りに動けば、銀行の取り付け騒ぎや通貨の暴落も人間によって引き起こされる可能性はあります。なのでこの議論においては成田先生の主張が全く間違ってはおらず、更に言うとお金配られても私貯めちゃうって言っていた女性コメンテーターの言葉にしっかり答えられなかった池戸は、その時点で議論の席につく資格さえ無いと思いました。
断言できないという成田氏は信用できるというのもわかりますが、わからないまま30年進んで日本経済は何も成長できなかった。そうであるなら逆に舵を切って経済を前に進めるのが政治の役目だと思います。景気が悪い時には減税、財政支出で市中のお金を増やす。この方向に舵を切ってくれる政治家を支持したいと思います。
支出は成長戦略とセットだと思いますねー
その動画で言及してた「日本人は一度恩恵を貰ったら、恩恵のない制度に戻るのは困難」って所をよく考えてくれ脳死でとりあえず今までと違うことならいいと思い脳死で舵を切る人が政治家にならないように祈る
結局分からないなら経験が無いのでどうにもなりませんから過去の歴史に学ぶしか無いですからね例えば過去の歴史で日本を好景気にした高橋是清、池田勇人、佐藤栄作等は国債発行したり減税したり国内にお金を流したり政府主導で仕事を作り雇用や所得を増やして好景気にした実績がありますし、とりあえずマネしてみれば良いとは思うんですがね…分からないまま真逆をやるのはそりゃ成長しないし経済衰退するよねとしか
成田さんはいつも世代交代が重要だと述べてますよね。それで経済が良くなるかわからないですが。明治維新など、武士が武士を捨てるなど、トップが降りるときの変化がイノベーションをもたらすというので、いつも「田原さん降板しないんですか?」など言っていますよね。
@@shovel698 何が困難なの。増税だろうがなんだろうが閣議決定で決めるくせに。脳死で何も変えずにやってきた今こそが問題だと思うけど。
「経済成長していない国は、そもそもお金が入ってこないので政府支出を増やせなかった・・・」と成田氏は反論しているが的外れだ。池戸氏は通貨発行の話をしているのだから。市中のお金の総量が増えないのに経済成長するとは思えないが。
その可能性もありますよね。違う可能性もありますよね。色んな可能性がありますが、なぜ財政支出が~の根拠を教えて下さい。という話なんだけど。
@@Rogu10kg 市中のお金の総量が増えない、引いては増税等で減る中で、経済成長なんてできるはずがありません。池戸氏は、財政出動して需給ギャップを解消して、デフレから脱却せよと言っています。
まぁ成田でも池戸でも三橋でも良いけど先生位になったらご自分の頭で考えてシミュしてみれば正解はわかるでしょ?政府支出と経済成長の因果?相関関係の話で政府支出はGDPに計上されるのに因果も相関もあるかよ”計上という事実があるだけ”アホらしと思ってやめた会計ルールも知らないような経済学者って?どんな正解を導き出せるんだろう?あのおもしろメガネさんから経済的な観点感じた事無いです観念だらけ。
成田さんはどちらかというと哲学者みたいな感じありますからね…
@@もか-g4e 経済学者にそんなもの望んで無いすね話を混乱させるだけ。
池戸さんが説明下手すぎなのもあかんやろ
なるほどよく居る凡人の発想ですね。先ず今回は成田氏の論法としてはかも知れない論法でそれ自体が結構不毛な話しをしていて、成田氏は懇願恐らく半分池戸から絡んで来たからちょっとやっつけて遊んでやろうって言う遊びと半分本気なんだろと見てました、なので幹也先生の様に成田氏の言ってる事は尤もだ!その通りって言うのもハズレな気がしてます。池戸さんはグラフやデータを用いて説明してるが成田氏の論法は反論するデータは一切なくその可能性は否定しないけどこっちの可能性もあるよね?って言っている極めて抽象的な話し、もし本気で池戸さんの話を否定したり潰そうとするならそれなりのデータを用いないと失礼だし議論にも本来ならない、特に池戸さんの肩を持つ訳じゃ無いが、一流大学の准教授だとか東大を主席で卒業したも同等な肩書が有るとかに引っ張られてる気がしてます。
成田氏は懇願←❌今回誤字すみません。兎に角ですね、相手がきちんとデータを基にこの可能性があると考えていると言っている以上、色んな可能性があるのは誰も否定出来ないのは当たり前で、議論する相手に対して失礼ない程度にデータを用いて話すべきです。幹弥先生情弱だと思われますよ、簡単に洗脳されると。それとそもそも今回のキッカケとなった池戸さんのコイツ頭大丈夫か?と言うかツイートも良くないとは思ってますけどね。だから成田さんはデータを使わず池戸さんとの議論に臨んだのかもしれませんが。
池戸氏のグラフやデーターがなんの証拠になるの?なんで断言出来るの?って成田博士は一貫してましたよ、あまり居ない非凡な貴方には理解出来ないか
日本がインフレ率がそこまで上がらないのは元々デフレだったからであってスタグフレーションって言う悪性のインフレになってる。他の国はインフレの恩恵(好景気)を受けた後の高インフレ(不景気)だけど日本だけデフレ(不景気)→スタグフ(不景気)なんです。
その前に高度経済成長で世界のトップまで上り詰めているので、問題ないですね。政府支出で成長した国々の経済、文化、教育、環境、社会保障、スポーツ、娯楽が圧倒的に日本を上回るなら見習うべきです。まあ上回っていく前に、日本と同じような成長鈍化をしていくでしょうがね
私は三橋氏の動画を見て積極財政が正しいと思っているのですが、どのような経緯で積極財政が正しくないと思われるようになったのでしょうか。書籍、動画など差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。
「自由主義を学ぶ会」というチャンネルがあります。参考になれば。
財政出動は「投資」になるなら国債でやっていいと思いますよ例えば、教育、科学技術とかね満遍なく配ったらインフレが抑えられないと思います
例えばアフリカに経済援助しても、途中で金を抜く人間がいれば末端にも行き渡らないし全体として経済成長もしない。日本ももはやアフリカと同レベルと思えば分かりやすいかと。積極財政をやる余力はある。しかし経済成長に繋げるシステムがもはや、無い。
@あ 日本も変わらんと思いますよ。高いレベルで同じことをしている。だから経済成長しない。
そもそも財出しても、日本からビックテックのようなイノベーション企業は出でこないだろ…単純な思考だな、池田あんぽんと同じく😂
では、感想述べます。幹弥先生程の賢い方でも(賢いの定義は様々ですが)、『貨幣(お金)がどういったものなのか?』『どうやってこの世に日本円が生まれるのか?』が理解出来ていないと雰囲気やイメージで成田氏の方が正しいと思ってしまうというのがよく解りました。
ツッコミで失礼致します。成田さんが正しいのではなく、成田さんの池戸さんに対する批判が正しいです。
@@michael65ryosuke 批判と言うのは、具体的にどの部分でしょうか?
@@22rocks81 池戸さんの主張は全ての条件が整えば正しい。しかし十分条件でない以上、他の要因でうまくいかない可能性もある。という点についてです。成田さんのコメントで、「なぜ言い切れるんですか?」という箇所がいくつもあります。
@@michael65ryosuke 動画見直しましたが、↑のように「池戸さんの主張はすべての条件が整えば正しい」という発言は無かったですね。「なぜ言い切れるんですか?」という発言は何度かありましたが、その質問をする前提として、「経済成長=GDPの増加」「GDPの内訳として政府支出が含まれる」という定義を知らなかったのか、「政府支出が経済成長を動かすってなぜ断言できるんですか?」という意味が解らない質問を成田氏はしていますので、批判としても的外れかなと思います。ただ、成田氏の「僕はよく分からない」とキッパリ言う"姿勢"は人として良いと思います。経済学者としては、貨幣の仕組みが理解出来ていない、データを観て分析できないと公に言ってるようなものなので、いかがなものかと思いますが。
@@22rocks81 意味がわからない質問という点についても、私としては疑問です。私には意味が分かります。定義という点ではおっしゃる通りなのですが、古典派の経済学では成田さんの主張が正しくあり、近代経済学の立場が池戸さんという印象から、ずれていると思います。マクロ経済学の視点ではアメリカの資本主義の御用学者の基準があるので話も合いませんよね。何を基準に語るか、そこでベクトルは変わります。貨幣の仕組みについても考え方は同じく変わります。貨幣供給の概念は数字に置き換えることで逆に内包する実態経済の価値が不透明になります。抽象的で失礼致しました。
高橋是清を見たら解るでしょ
経済学者を名乗ってメディアに出演しているならしっかり自分の考えを言うべきではないかな。わからないですむのは素人だけ、30年間、経済成長していない事実があるのにまったく分析ができていないことにがっかりします。😖💦
間違ってますね。成田さんは、「経済は複雑でそんな簡単な解決方法なんてない」みたいな事言ってましたが、過去に「高齢者が集団自殺するしか解決法はない」ということを言ってますよそれから景気が悪いときに減税や財政拡大で内需を拡大するのは、経済政策の常識です幹弥先生が挙げている論点は、中野剛志さんが説明していますua-cam.com/video/LJWGAp144ak/v-deo.html成田悠輔「何の根拠も論理もなしに特定の原因を摘めば解決すると断言するのは情弱ビジネス」成田悠輔「唯一の解決策ははっきりしていて高齢者の集団自決しかない」
私も成田氏はその場で単なる逆張りしているだけの論客にしか感じませんでした。少なくともデータを用意して討論に望んだ池戸氏の方が説得力があります。もちろん彼の討論の弱さはありましたが、因果関係が説明できなくても相関があることは確かですしGDPに政府支出があるので納得感はあります。ただ「お金を配る」ではなく有効需要になる支出という方向で議論を進めてもらいたかったとは思います。
よくわからない、も危険です。少なくとも消費税減税をやれば消費は増える、くらいは肯定しとかないとです。わかっていることは何か?誰もが肯定せざるを得ないことは何なのか?これがないと、その次に進めませんよ。
そりゃ消費税を今無くせば消費は喚起されるよでもそれが一年後どうだ?一年後は恐らく消費は元通りだろうね。この手の質問を山本太郎にしたら何も答えられてなかったよ
@@チキンプイプイ ひょっとして、ばら撒きと消費税減税を同列に考えてませんか?違いますか?
@rbnsn2017 いまだに財源って…じゃあ2020年の真水70兆円はどうやったのさ?その時の国債の長期金利は?為替は?インフレ率は?何か問題あったのかい?
@rbnsn2017 新規国債発行時点がどうこうじゃあなくて、それが実体経済上で支出されて初めてインフレ率への影響を考え始めるの。支出されないでインフレ率に影響与えるわけないじゃん。だから2020年に真水70兆円でもインフレ率に影響なかったのよ。君全部間違えるよね。もう返信しなくていいよ。君レベル低すぎるから。時間勿体無いんで。さいなら。
池戸万作ではなく、三橋貴明ご本人や藤井聡らと議論したら、もっと面白くなったのではないか?と思います。
若者が枯れ果てて世の中も所有の概念が希薄化して極限まで安いモノを当たり前に身につける時代がまともだとは思えないんですよね。人々の意識が変性してきたんだって言えばそうだけど、ただ金があればそんな感覚も正直ぶっ飛ぶと思うんですよね。今は痩せ我慢しすぎて無理矢理自分を納得させてこれが新時代の文化なんだって思い込みたいだけな気がします。そんな若者見てるの本当につらいですよ、世の中に上がり目のある希望を見せるためにも今までとおんなじことやってたんじゃダメですよ。
それと大幅な財政出動に何の関係があるの?言っちゃうと自己責任では、、?
@@山本大輔の動画チャンネル 財政出動と各種政策を連動させて景気を諸外国並みにしていくことで所得をまともにしていこうという話です。日本だけなんですよこういう特殊な状況は、そしてそれは財務省の愚策からきているのだから個人の自己責任論も限界があるのです。
みきや先生の「聴く力」が素晴らしくて、大変勉強になりました。
経済はとても複雑だとおっしゃってますが例えば人間の体はとても複雑ですそこで「栄養失調になるまで食事制限して筋トレしてるのに筋肉が成長出来ない!画期的な筋トレをしてないせいか」という人に対して「食事制限を抑えてしっかり食事したらいいですよ、今は体が弱っているのでまずは点滴からですね」と言ってるのに過ぎないのです。「そんなことしたらメタボになる!食べるのを止められなくなる!人間の体は複雑なのだ!」って抵抗するんですよね。他の国はしっかりと適切な食事をして筋トレで成果上げてるのにもかかわらず日本は筋トレをさぼっているから筋肉が成長しないんだって言ってる始末です。だから池戸氏は単純な話だと言ってたんです。今の日本の問題はこの程度のことなんですよ
なぜそうやって決めつける?
@@arigatogomen5902 原理的に断定できるから。
@@石井一郎-x9j 話にならないね
@@arigatogomen5902 まぁ話されたらお前その俺の話否定できなさそうだしな。そうなりゃ話になんないで逃げるしかないよね。
国債を償還しているのはG7の中で日本だけ。アメリカもイギリスもフランスもドイツも償還してないが破綻してない。とは言え、EU諸国には通貨発行権が無いから今後は分かりませんが。
幹弥のコメント欄って幹弥愛に溢れてるよなー。
成田さんはどちらかというと古典派経済学の立場で、池戸は新ケインズ主義の立場ですね。古典派経済学は経済を供給側主導で考えるので経済成長できない理由を供給側に求めます(生産年齢人口減とかイノベーション人材減とか)。一方で新ケインズ主義は経済を需要側主導で考えるので経済成長できない理由を需要側に求めます(政府支出減とか民間投資減とか)。新たな需要は新たな供給力を生み出し、新たな供給力は新たな需要を生み出すので鶏と卵の議論ですが、日本がデフレ脱却するにはまずは新ケインズ主義の立場で政府支出を増やすことから始めるしかないと私は思います。
真正直で良いですよね。色々な人の意見を聞いて自分の考えを持つのが重要なことだと、改めて認識した。みきや先生ありがとうございます。
幹弥先生がアベプラに参戦する日が来ることを待ち望んでいます…😊😉
我々のようなアホな視聴者にもこうやってゆっくり丁寧に話してくれるところが良さだからアベプラのテンポ感と会わなそうw
見たいけど幹也先生のポジションがないんよな
まあ楽しそうですね(^ー^*)youtubeei.com/watch?v=a8bJSlMjllC動物が出てきたことで賑やかになりましたねー(*´`)
ひろゆきにボコボコにされたらやだどっちも好きだから
@@user-gd7mv5wv9b 大丈夫❗「みきゆき」として出れば、引き分けになる❗
あの議論は極論を使って論破しようとする手法がひろゆきと一緒でつまらなかった。緊縮財政を30年続けて来て、成長しろっていう方が無理。可動税率性にして、インフレ率の動向に応じて、臨機応変に税率を変える制度にして、政府としてはアクセルをふかせる時は減税と政府支出でふかせるだけふかして、加熱してきたら、増税で冷やす様にすればもっと成長できる。消費税一つを例に上げても、増税はあれど、減税が無い、一方通行の制度設計が良くない。
成田悠輔vs池戸万作を観る限りにおいては、なんか議論の仕方がズルいなと感じました。日本の停滞の理由がわからないという安全圏に立ちながら池戸氏を批判していてじゃあ代案だせよって思う。誰かが何をするか決めて進まなければいけないのに「わからない」じゃ何も進められないだろう。なんか議論に勝つための議論をしているようで見ていて気分わるかった。
成田先生はエッジの効いた上手い例え話で、時間いっぱいに藁人形論法を繰り出していた印象しかありません。。経済成長とは成熟した社会においては、つまるところ供給よりも需要が上回っていなければなしとげられません。池戸氏はその根本的な経済成長の為のセオリーや処方箋について論じているに過ぎず、対して成田氏は「私にとっての理想的な日本経済のあり方」あるいは「私にとっての望まぬ日本経済の在り方への危惧」について極論を述べ続けていました。最初から話が噛みあっていなかったし、おそらくはあえて噛み合わせずに話を有耶無耶にしようと議論のテーマを巧みにすり替えていた印象です。未来の経済の予測は誰にもできないし、それは経済学者でも難しいのは確かですが、しかし我々の日本経済がどこで躓き、また何が足りなかったのかの分析はできるはずです。本邦において過去に起きた厳然たる歴史の事実としては、デフレ下に増税と緊縮という、MMTなど持ちだすまでもなく、古典経済学においても決してやってはならない分かりやすい悪手を選んでしまったことです。このやり方で持続可能な経済成長をした国はまずありません。成田先生はこの基本は十分承知の上で、それでもあえて「分からない。言ってることが全然分からない。」とおっしゃられた。多分そうしたパフォーマンスは嘘だと思いますね。。正直なかなかの電波芸人だと思います。
税金が財源だと思ってる人たちに正しいことが何かわかるはずがない。成田さんは政府支出できるほど税収があるから経済成長した、とよくわからない意見を言ってましたが、この時点で彼がよくわかってないことがわかります。
草
@rbnsn2017 新規国債の発行上限には何の制約があるのでしょうか?インフレ率以外であるのならどうぞ。具体的にね
バブル崩壊当時、野村研究所のリチャード・クーさんという人がいましたが、クーさんがその時言ってたことは、今は銀行はじめ借金を返そうという会社ばかりで、日本社会が委縮してしまっているので、今日本がすべき事は、財政出動をして支えることが必要という、その時は、こんな時、非常に少数派の意見を述べていましたが、今になるとそれは、正しく、もしかすると失われた時期がもっと早く脱していたかもしれないと思いました。経済は難しいから、今までと同じ政策を採っていたのでは、いつまで経っても日本はかわらないと思います。
イェール大学助教授が「日本が成長できない理由がわからない」と言ってたからって、わからないのが正解だと納得してはダメだと思います。東大出身だらけの財務省が増税するのだから、「きっと増税するのが正しいのだろう」と流される人と同じではないでしょうか。肩書きで判断するのは危険です。
相手を批判する以上、根拠とする自説を述べるべき。成田のやってる事は分からないという逃げですよね。
@@山田太郎-o3b2l おっしゃる通り!例えば原因不明の病気に苦しんでいる人がいて「この100万円の水を飲み続ければ元気になる」と主張する宗教家を批判したければ、自説(真の病気の原因)を指摘する必要があります。病気の原因が「わからない」のなら宗教家が水や壺を売るのを止める資格すらありません!
その通りだと思います。ここにコメントしてる人は割と経済に関心がある方が多いから大丈夫そうだけど、熱烈な成田ファンが「成田さんが正しい!」「正論かっこいい!」と何でもかんでも鵜呑みにして、経済を少しも勉強しようとしないのが怖いです…。日本を良くしたいという気持ちが特にない方がカリスマ性を発揮していて、ますます日本の弱体化に繋がりそうで心配。私の周りも東大卒(しかもみな博士)がたくさんいるけど、結構、常識的なことも知らなかったり、間違いもたくさんするし、何もかもわかってる天才ではないと日々感じます。多くの人は東大ってだけでスゴイ!と思いがちだけど、学歴だけじゃ本当に人は判断できません。あの人達に任せておけば大丈夫ってことは絶対ないです。めちゃくちゃ危険に感じます。正直、社会のために…みたいな思考の人は少ない傾向があるような。。成田さんは私もキャラが面白くて好きだけど、人々に与える影響が大きいからこそ危うさを感じます。あんな感じの人ばかりの世の中になったら嫌だ😅
成田氏のような経済の専門家をして経済がわからないというのに、これまでどうやって経済政策を決定してきたのだろうかと疑問に思いました。そして今の惨状に対して誰も責任をとらない、無策。これに対して怒りを覚えます。就職氷河期世代やリーマンショック世代を切り捨てて何とか生き延びている日本経済だと思います。私も切り捨てられた一人です。
消費税減税すれば良いだけですよ。
@@conceptcard7802 長文書いても意味ないよ3行、いや2行にまとめないと
惨状と言うほど酷くは無いでしょ?他国の経済はインフレや不動産高騰で不安定要素満載ですが、日本は良くも悪くもド安定です。酷い酷いと言いますが、酷いのはその人のスペックの問題ではと思ってて、そんな人は例えバブル期でも酷いんだろうなと思いますよ。バブルの余韻が残る時代に社会に出た世代で、商売人ですが、責任は他人に押し付けるのではなく、自分の責任が全てですよ。
@@73-LIFE- 自分も氷河期ですがいまだに氷河期を理由にするのはさすがに努力不足としか思わないですね。
@@テスタ-s5n 切り捨てる側の人はみんな「努力不足」とか言います。努力でどうにかなさったことは素晴らしいですし、運が良かったのだと思いますが、努力が報われずに這い上がれない人も多いと思います。特にこれらの世代では。
「経済は何が正しいかわからない」に凄い同意します。だからこそ緊縮(バブル崩壊以降)やリフレ(安倍政権)をやった根拠と結果も詳しく説明してほしいですね。MMT的な財政出動だけは絶対間違ってるというのが、逆にどういう根拠の元に言ってるのかも知りたいところですよね。どうせもう既に30年もゼロ成長なんだから色々やってみたらいいのにって思ってますw
それ。金本位制廃止からの経済が回復した国を見れば、財政支出以外で経済が良くなった国なんてないんだからね。
私は積極財政派ですけれど お金を配って最低限の生活費を得られるとさらに張り切って仕事をするって世界では実証実験出てますものね。 給付金が出た時って白物家電は過去最高 商売している人たちも景気が良かったようです。池戸万作さんではなくて三橋さんだったらもっといい議論になったと思うんですよね。今、財務省は緊縮増税なので悪いとは思ってます。現に今景気は良くないですから。
一つ言えるのは、日本は他国に比べて政府支出を数十年間絞り続けているという点で、MMTが正しいのか正しくないのかわかりませんが、国債を大規模に発行して政府支出を大幅に増加させるという政策を見てみたいです。そんなことをして取り返しがつかなくなったらどうするんだ、という話もありますが、そもそも失われた三十年といわれている時点で取り返しがつかないことをしてしまっていると思います。成田さんと池戸さんの話は別に対立しているわけではなく、政府支出を絞っていたがために落ち込みも少なかった、積極的に政府支出を行っていれば落ち込みも大きかったかもしれないけどそれまでの成長も大きかったという話なのではないでしょうか。こういった話も実際にやってみなければ空中戦、水掛け論なので、山陰地方にも新幹線を走らせるとか、世界の港になるように国中の港湾を整備するとか、巨大な国家プロジェクトを盛大にお金を使ってやってみてほしいです。
それはギャンブルに負け続けている人の心理状況ですよ。ディーラーに格好のカモだと思われます。東京オリンピックの予算膨張をお忘れですか?
@@taowhisky どちらかというと、失われた30年といわれているなかで同じ考え方を損切できず、「来年こそは」とすがっている様子の方がギャンブルに負け続けている人の心理状況だと思います。東京オリンピックで予算が膨張した結果、日本はどうなりましたか?今や話題にしているひとはほとんど見かけません。深刻なマイナスの影響があったなら、いまだに「東京オリンピックのせいで~」と騒がれていると思います。
@@ezakitakakazu10 あなたは隣でボロ勝ちしている人を見て自分がボロ負けていると思い、一発逆転に何かしなきゃと焦燥感に駆られているように私には見えます。誰も話題にしていないと、問題は無くなるのですか?それは臭いものに蓋をしているだけではないですか?東京オリンピックの予算膨張が結果的に格差拡大と円安物価高を無駄に加速させている可能性を、自分の目には入ってこないから可能性そのものもないとおっしゃるのですか?
@@taowhisky まさにこれこそが空中戦、水掛け論なので、一度やっていないことをやってみませんか?という話なんですが、まあ、このUA-camの片隅で言い争っても何が変わるわけでもないですね。格差拡大、円安物価高に東京オリンピックがどれだけ影響があったのか…私は米国の急激な利上げのインパクトに比べたら微々たるものだと思います。それもいったい何がどれだけの影響があったかを検証するデータはないですし、お互いの感想になってしまいます。
@@ezakitakakazu10 あなたの言っているのは水掛け論ではなく30年間失われたと思い込んでいるポピュリズムの政治闘争です。政府も人も小さな試行錯誤を繰り返した上で徐々に成功して成長していくものですが、あなたは急に金額を上げて大きな挑戦をしたら何故か上手くいくかも、と仰っている。しかも自分が挑戦する訳でもなく政府がしろと。その金額の大小の根拠があまりにもギャンブル的ではないですか?と聞いています。現状ではタックスイーターの餌食になることを想像するために東京オリンピックの例を出しました。私は貴方の理屈に質問しているだけで言い争いをしているつもりはありません。何故そう感じるのか不思議です。
経済が難しいのは分かるけど、全く良くなってないのに頑なに何十年も方針を変えない日本政府には感心出来ない一時的に金配っても経済良くならないのは納得だけど経済冷え込んでる状況で増税しようとするから反感買うどうなるか分からないけど現状維持じゃ良くなることはないだろうから一回方向転換を検討して欲しい
そもそも今の日本の状態は良くも悪くもないのでは?っていうのが成田さんの立場かな(ここ3年をみたらむしろ勝ち)アメリカに住んで働いてるとそう思うのかもしれないですよインフレで大変だし大学のまわりにホームレスがたくさんいるみたい
20年以上デフレが続いてるのは、先進国では日本だけですからね。政府が大規模な財政出動をしてインフラ整備や科学技術予算、食糧自給率等やらねばならぬことは山ほどあり、これを横ばいがどうとかで片付けるのはおかしいと思いますけどね。また、増税する度に景気の腰を折ってきたのは事実なので、長引くデフレ+コロナ+ロシアウクライナ問題の中、増税するのは自殺行為にひとしい。
今の日本は平和だけどなぁ
今まさに方向転換してる最中じゃないですか
金を配る必要すらなくて、消費税を廃止すればいいだけなのにね。
池戸さんの偏ったMMT論みたいなのは結構厳しいなーとは思ったものの、金融緩和と減税などの経済政策で失業率を下げてインフレになる経済って高橋洋一さんがシンプル化してくれてる話には納得出来る気がするんですよね。成田さんと高橋さんの議論が見てみたい。財務省が諸悪の根源という話も、財務省出身の高橋さんの話から成田さんの意見聞いて理解を深めたいと期待しています。
みきや先生、すごく謙遜していらっしゃるけどお勉強熱心なんだな、発信される言葉を聞いて安心して聴けます。経済や政策に興味はありますが、そもそもそこまで時間使えないし、わたしもなるほどなるほどって偏ってしまいますので笑笑今はみきや先生の話を時々聞いて勉強します。成田先生の話は勿論、言い難い事を言ってくれるし、癒着なさそうだし、人柄も含め面白いです。
実際はどっちか分からない状態にしておくのが財務省というかその類の人たちの本筋だと思いますね。なのであっちに付いたりこっちに付いたりする訳です。二項対立にすると分かりやすくなるのはあると思います。
敵を作らず、嫌われず、自分の意見をしっかり伝える幹弥。育ちの良さしか感じない。
なんか知らんが鼻につくコメント😂
「育ち」に言及する人ってちょっと…差別意識を感じる
@@もか-g4e すぐ「こいつは日本人じゃない」とか言い始めそうだよな
景気は気から。ある程度財政出動して場を温めるのが先なのは明らか。成田は財政出動イコール現金給付と決めつけて攻撃するが、財政出動を増やす手段は色々あるので議論が大雑把すぎ。それにきちんと対応できず、まととに詭弁に乗ってしまっているのも情けない。
決めつけていません。給付を出したのは万作さんです。動画をよく見ましょう。
先生僕は1947年生まれの中卒です 就職したのはハイヤーの運転手です しかし 退職金も有り年金は3階建て 給料も600万から800万有りました 今77歳に成って 今の方がイノベーションが高いのに何故若者の給料が安いのは 格差 経済政策特に税制 消費税 暇なので MMTとか 新自由主とか 株式投資此何ぞ守銭奴のマネーゲームの行き過ぎ 結局政府が財政政策でインフレにしないと富裕層の資産価値の減少若者達の収入増 結局経営者の株主資本主義を是正しないと国家が衰退するような気がします 国家あっての企業だと思います 若い頃気がついて勉強しても ニクソンショク前の経済学では役に立たなかったかも MMTやるには政治家のモラルが最高にしようだと思います
経済は複雑だというのはその通りなんだが、経済主体である個人・企業の総需要が足りていない現在(需給ギャップグラフより)では、政府が支出しなければ始まらないでしょう?というのは、信者じゃなくても当然納得できることだと思う。池戸は、こういう説明を怠っていたが。それから、成田のいう、経済成長した国は税金の徴収額が多いから支出額を増やせた可能性論は、お金の発行手続きを知っていれば、スタートは政府側であって事実ベースで間違っているとわかるはずなんだけど。
私も成田先生の意見に共感した一人です。なんだかんだいってアメリカ経済は日本より最悪だと思いますよ。28年アメリカでビジネスしてますがアメリカ国民の生活が悲鳴をあげているのが伺えます。。。。日本は家賃や食事が安いからまず生き残れやすい経済システムにしていると思います。
成田さんも同じ気持ちかもそもそもアメリカは失敗してるよっていう…GDPだけみてたら駄目かもね
池戸氏の意見も一理で馬鹿には出来ない。そこも抑えてください。
相関関係と因果関係の違いすらわからん奴の意見ではあるがな
@@gyener2009そう。成田さんのいってることを理解して痛いところつかれたからとぼけてるならともかく、あの反応見る限り成田さんのいってることを理解してないと思う。そういういった理解力の低い人が経済アナリストって怖いよ
確かにあの動画では、政府支出=お金をバラマケば成長するって話で成田さんの意見に同意ですが、三橋さんは、政府がお金を支出してモノやサービスを発注する、つまり需要を作ればGDP増えてインフレ圧力がかかり経済成長できるんじゃないでしょうかっていう話を常にされているので、動画の内容と少し違うのかと思いました。
ださい車を日本政府が毎年何千億円分購入したとしてその結果どうなると思います?経済が成長すると思います?問題は企業が魅力的な商品やサービスを提供できるかどうかです政府がアホみたいに商品を買い付けてくれるなら企業は商品開発よりも政治家に対する献金等に力を入れるでしょうねもちろんお金が足りなくて商品開発自体ができない状態なら支援は必要ですよ(韓国の映画やK-POPのように)。しかしそれとハイパーインフレーションは起きないからお金をばらまけばいいというのは全く違います。自分の頭で少しは考えてみてくださいね
正確に言うと、支出=需要ではないのですけどね。何かに消費されて初めてGDPになるので。この言葉の定義がされていないために、議論が先に進まなかったのです。なので、消費税減税が最も効果的に消費を増やす方法です。消費税というワードが出なかったのが非常に残念でした。
その結果、あの何に使えるか微妙な国立競技場が出来て、不具合すら把握していなかったcocoaが出来、東京オリンピックもなんのラグジュアリー感もなく、クールジャパン機構は赤字垂れ流しです。豊かになったのでしょうか?
GDPが増える=経済成長ならアルゼンチンめっちゃ経済成長してるんですけどね。
@@モジャカリ-v8c 確かに! 三橋さんの言う通りの事をアルゼンチンはやって、やばいことになってるよね
経済は複雑で単純化はできませんが財政不安を恐れずに国が積極的に未来に投資(需要を作り出す)をしていくか財政不安によって国の仕組みが壊れては困るので、何もしないのがベストと考えるかどっちが正しいとかない。人は信じたいほうを信じる。高齢者を中心に後者を無意識に選択していて、選挙結果から政治家もその意思を汲んでしまっている成田は真面目に答えるひろゆき。どこか刹那的で愚民を馬鹿にして遊んでいる感が好きじゃないかな。
横ばい力って何?力ですか?日本だけが、実質賃金は下がり、日本だけが先進国で経済成長していません。これは事実です。経済政策の失敗しか考えられませんね
先進国で比較することだけが経済学ではないという観点から、横ばいという立場の意味を主張したと感じました。
だからさ〜別に肯定してるわけじゃないでしょって、しかも成田自身もそういってるからね?あなた動画みてないでしょ?アベマの動画見てその発言なら相当理解力無いよ
一般人は「わからない」で良いかもしれませんが経済政策を決める政治家は「わからない」では済みません。何が正しいか分からない中で現状の課題を解決するためにあれこれ議論しなければならない。池戸さんは経済政策アナリストなのでどんな政策をとるべきか話していたのでしょうが、経済学者の成田さんは経済理論の正誤にしか興味がないように見えました。別にMMTが正しいとは思わないけど、「どうなるかわからない」という理由を持ちだしたら何もできないまま衰退していくと思いますね。健康保険や年金だってどうなるかわからないと言っていたら導入されてなかったのではないでしょうか。
簡単なのは消費税0にして試しに2年間限定でやってみればどうなるか分かる
なんでも試すしかないですよね。理論とは違いますものね。
成田先生の「それってあなたの感想ですよね」が滑ってたのが面白かったです
池戸さんの「スラムダンク」とか「口座に5000万入れて欲しい」は共感性羞恥がキツすぎて笑えもしなかった
それ一番どうでもいい見どころの話だね。
私はなりぽむのファンだけど両者滑ってて辛かっただけどそのおかげでバズってるのが草
いつにない成田さんの責めの姿勢にスタジオ笑える雰囲気じゃなかったんじゃないかな
いや、元のも別に受けてたわけではなくってネットミームになってもてはやされただけなんで、そもそもが大爆笑ギャグではないけどね
まあでもこれだけ緊縮財政続けてダメなら政府支出(公共事業等)を増やして減税する社会実験なんかはやってほしいもんですけどね。ずっと同じことやってて観測してるだけなので、何かドラスティックに変えることも必要なんじゃないですかね。机上の空論だけで空中戦やってる限り何も変わらない。
でもさ公共事業とかいってもあの政府がやるということを考慮してないんでは?すぐまた政府要人と近しいところの企業が仕切って下請けの孫請けの曾孫受けのとなって癒着癒着で一部の富裕層だけに金が巡るシステムが出来上がる単純に今の今までの日本がずっとやってきたことを繰り返すだけになるという本来のMMTだと失業者などの個人に向けて公共事業を通じて人への投資と救済を行うみたいな話だと思うけどもそんな清廉で殊勝な政治家おらんやん金という権力をフリーハンドで一任させるような信頼出来る政府なのか問いたい
@@aaaaaaaaa836 個人的には増税をやりまくったイメージ
株価は上がったね1人あたりGDPは増えてないね…
成田先生の指摘には極端な仮定が多く感じました。単純に考えて、海外並みには増やさないと、対外的に弱くなるのは当たり前だと思います🤔実際に90年代以降に自民主導で外資が入りやすい法緩和をし続けて、会社も土地も外資だらけになってませんか😅その挙げ句にコロコロで100兆円も製薬利権に注ぎ込んでます致死率100倍のガンの予算の1000倍です複雑だからわからない、専門家や政治家にお任せしますと考えるのを止めるのではなくて、この現状がおかしさに多くの方に気づいて欲しいです
同意です。極端な仮定はあの方のー
極端な仮定は話を分かりやすくするためですね。財政支出が増えてるという話への突っ込みは、素人でも気づく点だったので、成田先生は呆れてましたね。
非正規雇用が大半な世の中じゃ伸びないのは当たり前。若い子の夢が「正社員」て何年か前に聞いた事があるけど目の前が暗くなったよ。将来が見えないんだからモノを買おうとか思わないし結婚できるとかしようとも思わない、たとえ結婚したとしても子どもを育てられるとも思わないから産まないよね。
確かに正規雇用は難しいと感じます、しかしポンコツの人間にとっては非正規雇用なら働けやすくなったのかもしれないと思ってます最近の言葉で、コミュニケーション障害や発達障害と言われそうな人間がたくさんいるように感じます、非正規もそんなに悪くないと思ってます
正社員になれない、ならなかったのはだらの責任なのか?国ではないような、、、
@@山本大輔の動画チャンネル自己責任論が好きそうですな w1999年 米(国際金融資本)から年次改革要望書にて規制緩和要求(派遣法)2001年 経済財政担当大臣就任(竹中ヘーゾー)2002年7月、11月の経済財政諮問会議にて派遣法改正進言(基本方針2002)同席したオリックスの宮内 トヨタの奥田も同じく進言2003年 派遣法改正(製造業、医療へ拡大+派遣期間限度三年の撤廃)それにより派遣労働者数はどうなったか?1986年(派遣法施行年)14.5万人2007年(リーマンショック前)400万人2008年(リーマンショック後)130万人が派遣切りによる失業結果、上場企業は利益上昇→外国ファンドへ配当金で還元竹中ヘーゾーが進言し小泉が施行した改悪法の一丁目一番地です。
@@山本大輔の動画チャンネルつまり正社員になれる、なれないの前に、正社員というイスを減らし非正規というイスを増やした事が正社員になれない人を増やした原因だよねって事です。例えば派遣法改正後に正社員の数が減ったのは、その年の人達の努力が足らなかったからですか?違うよね。枠自体が減ったからだよね。そもそも努力度なんて、その人に一番近い距離感で付き合ってる人位にしか伝わらないもんなのよ。それを見ず知らずの人が自己責任というのは決め付け過ぎということに気付いてください❗
経済は立場や状況によって理想的な状況が変わるので、絶対的な正解は無いと思ます。偏見かもしれませんが、「経済の専門家」と名乗っている人も、経済を分かっているわけではなく自分にとって都合の話をしているだけなのではないか?と感じる事もあります。たとえ専門家ではなくても、分からなかったとしても、自分なりの意見をいう事が大事なような気がします。ちなみに私はインフレ推奨派です。物価が上がる(インフレになる)という事は、相対的にお金の価値が下がり、労働によって生み出されるもの(物やサービス)の価値が上がるという事です。つまり、お金はあるけどど働けない「高齢者」より、お金はないけど体力はある(働ける)「若者」の価値が上がるという事だと思います。若者が幸せになれる社会になって欲しいです。
あの動画で成田さんスゲーってなる人、案外多いんですね。これじゃ経済が成長する訳がないよな。使えるお金を減らして投資額とかも縮小させて行って、どうやって経済成長するのか、そのロジックを教えて頂きたいですね。
「マクロ経済学」という分野の入門書、例えば『マクロ経済学・入門(有斐閣アルマ)』の第8章や『スティグリッツ マクロ経済学』の第2部をお読みになるとよいでしょう。
@@Jinkei2016 ありがとうございます。触りだけでもいいのでどんな感じか教えて頂いていいですか?
まさに同意。あそこで成田さんが話したことは素人でも話せる。それで感動するとはね。
@@勉強中の身 顔も名前も知らない方に対してテキスト情報だけで教育サービスを提供するのは無謀だと思いますし、そういった耳学問で理解した気になることの危険性を理解することを優先した方が良いと思います。いずれの教科書も非常に有名で広く読まれている本ですので、ご近所の図書館に蔵書がある可能性は非常に高いと思います。ぜひお時間をかけてお読みください。
@@Jinkei2016 承知しました。わざわざありがとうございます。
幹也先生と同じで私も正直わからないです。しかし、三橋貴明氏の考え方は私も同感です。馬渕睦夫氏、林千勝氏、伊藤貫氏の話を聞くと政治で景気回復を望む事は現状難しいでしょう。政治の結果は誰が笑うか、笑っているかでどんな政策なのかがわかると思います。今、日本人の多くが笑っているのでしょうか?日本人のための政治は行えているのでしょうか?未来に希望が見えない事ばかり言う政治家はどうかと思います。林千勝氏が言う目覚めた人が増えれば民意で政治を動かせると思います。話がズレましたが私は常々そう思ってます。
感動するような事は言ってないですよ成田さんは極々当たり前な普通の基礎的な事を言っただけで、そんな普通の事すらはなしが通じない人が多い方が絶望的ですこんな普通の会話すら難しい人が多いなら、日本が成長しないのも納得です
それが間違ってるから成長してないのよ笑笑
信者ぇ
@@dhiasu1 それが間違ってるから衰退してないのよ
@@jobtrunicht3752 ん?お金刷ってばらまけば嫌でも成長するよ
とりあえず30年も成長してない病気なんだから、何かしらの治療はして欲しい。
ただ間違った治療で悪化させてほしくはないですよね
成長しないことは病気じゃない。そんなこといったら中高年の使い物にならないおっさんはみんな病気になってしまう。
他の子は成長してるんだよ?多様性とか言うなら勝手にしてくれ
寿命を待つのもいやだ
30年衰退していない
でも、成田先生の認識がそもそも間違っているからどうなの?って思いましたよ。直近、世界は低成長で日本だけ横ばいってありましたけど、世界は一旦景気回復した後の低成長で、日本は景気回復30年してないから横ばいですらないのにそれを見て日本がマシっていう認識は、ないわーって思いますし、それについての成田先生の説明は無かったから意図的に隠してるから、それが天然ボケが、無知からくるものなら悪質です。日本が低成長な原因がわからないっていうのも意味不明で、学校でならった通り、セオリー通り景気対策が一丁目一番地の状態でしかないと思いますけどね、、、。デフレの時に増税してるから悪いに決まってます。
イエールの経済学者をつかまえて無知と言える人間もどうかと思うけどね。彼を超えられたら、そのヨタ話を聞いてくれるだろうさ。
@@xtm_1234 さん僕は成田先生に対して無知という単語は出しましたが、総論として無知と断然している内容にはなっていないはずです。学者はあくまで説を唱えているだけ。あと、イェール大学という権威を持ち出して私のような一般人を平伏させようとして、結果言論を封殺しようとするのは自分のためになりませんよ。発言するには彼を超えるような何かすこい経歴が必要なんですか?学説を理解して判断するために義務教育があるのではないですか?義務教育レベルで習った知識でも違和感感じてるから言ってるんですよね。あと、ヨタ話とおっしゃいましたが、物事について真面目に考えている人と普段、接した時にはそのような事言わないでしょう?ネットになると扱いが急に雑になるのは何故でしょうか。そのコミュニケーションのあり方もどうかと思いますよ。しかも、幹也先生はここでいろんな意見が聞きたいと言っているわけなので、いろんな意見についてヨタ話と感じるなら幹也先生に通報してください。
経済学者を名乗る成田悠輔から経済学的な知見を聞いたことがないんだよな・・・ひろゆきみたいな素人が言うなら分かるけど、経済学者を自称してる人が『分からない』って言うのもおかしいと思いますが。まだMMTという仮説を持ってる池戸さんの方がマシかなと。
成田さんは教育国債には賛成だよ
私も成田氏は素人に見えました肩書はすごいんですけどね
@@狭山和 素人というよりは学者として謙虚なのだと思うただ、いつになく感情的になったのは本人もちょっと後悔しているかも
@@狭山和 成田悠輔本人が小馬鹿にしてる学者そのものなんですよね・・・学者だったら仮説ぐらい論証しろよって言いたい。
『積極財政である事は、好景気である為の必要条件であるが、必ずしも十分条件とは限らない。』ということです。即ち、他にも、多くの無限に近い必要条件がある筈だからで、たった1つの要因だけで、恰も、唯一の原因であるとは、断定的に十分には言い切れないから。だから、答えは、『分からない。』が正解といえば正解。だからこそ、分からないなら分からないなりに、わかる方法論とデータで、いろんなモデルを数理化した上で、スパコンで解析しています。
いやいや、成田って経済学者気取ってるけど、100万配ってハイパーインフレになったらどうするの?とか、笑ってしまうよね。だから、経済学者と名乗ってはダメな人間って事でしょ。ま、池戸じゃ無理よね。ありゃー誰が見ても胡散臭い。中野剛志さんか、森永康平と議論して欲しいもんだ。
高須さんが成田山の方に心奪われたことはよくわかりましたし、恐らく多くの人はそうなるだろうなと思わざるを得ない試合運びでした。池戸氏KO負けとは言わないまでも判定負けではあったでしょう。断言できないでしょうと言うのは何にでも使える便利な言葉だと改めて思いますね。また、わからないことをわからないと言う度量もわからないではないんですが、あれも一つのテクニックだったりもしますからね。何より、成田山も経済学者なら何かは言って欲しかった。あと、お金を全国民に配ったらみんな働かずパチンコ屋に行っちゃうでしょうとも言うわけですが、そこで巧妙な論点すり替え技を仕掛けられたと感じました。いや、パチンコ屋さんが働かないといけないですよねと池戸氏が返した時、成田山も一瞬怯んだ気がしました。そうです、パチンコ屋を経営するためのあらゆる産業基盤が機能しないといけないし、何より遊んで暮らすにも人は食べないといけないので、その領域の経済活動もますます盛んにならないとおかしいです。だから、そこで成田山の言うことも一理あると思うのは聊か安易過ぎます。と言うのが私からの意見です。決してディスりではなく、一つの気づきとして受け止めて頂ければ幸いです。高須さんの謙虚な姿勢には大いに好意を持った次第です。ありがとうございました。
パチンコで使っちゃうこともありえますよね?それをなんで断定的に言えるんですか?って問いに対して明確な答えを持ち合わせてない論点逸らしといってますがそもそも論になってないという指摘ですはっきりいって議論は何にも始まってませんその前段階で池戸さんは挫折してます
とても共感しました。私が感じていたモヤモヤ感が言語化されていて少しスッキリ。成田さんの仰ることは確かに完全に正しくて感心するのだけど、ちょっとみんながみんな過剰に成田さんを絶賛しすぎているようで、何となく心配になりました。この議論が良い議論だったとは全然思えないし。(そして「成田山」の誤字にクスッと笑ってしまいました。)
@@ぴぴこ-d2n さん。ご賛同ありがとうございます。でもここではかなり少数派のようです^^付和雷同するのが苦手なもんで。(あと、成田山はわざとです、茶化してます、成田さんごめんなさい、初詣に新勝寺に行ってきたもんで)
不景気なのに消費税減税しない。不景気なのに社会保険料減免しない。逆に増額させている。これは不景気加速政策である。ほとんどの日本国民、ほとんどの政治家は不思議に思わない。お金の基本を知らないから。
経済政策に一見正解がない様に見える理由は、インフレ時とデフレ時で経済政策が真逆になってしまうことが一因だと思う。党として、経済政策を真逆に反転させると、有権者からは一貫性がないと支持を落としてしまうだろう。加えて、増税をするにあたって内閣には大きな負荷がかかる為、一時的な減税という政策を打ちにくい事にも原因がある。つまり、民主制と経済政策に逆の親和性が働き日本は長年のデフレとなってしまったのではないだろうか?言語化が難しいが、議論をしたい。
@ぷぷ非常に面白い視点だと思います!似たような考え方として、経済学者のウィリアム•ノードハウスさんが提唱した「政治的景気循環理論」を参照されるとよいかと思います。
議論して何になるの?
@@pv6189 デフレ解消の一助になるかと思って
うーん、まだMMTについて国民的理解が進んでおらず、財政制約のために増税するしかないというところから動かせていないだけのような。
@@米米らいす それは前提としてあるとしても、政治家などで理解はしていても、その後のインフレ対策で増税を打たなければいけないリスクを背負いたくないという力学もあるんじゃないでしょうか?
高橋洋一もガッチリ言い切っちゃうタイプだよねー。
高橋洋一の場合は、計算の裏付けがあるからまた違う。池戸氏の話は、素人でも突っ込み所のある内容でダメだった。
たしかに経済は複雑で経済学者でも統一した見解がないですし、こうすれば絶対こうなる!というものはないかもしれません。ただそれなら、国の借金で破綻するといった言説も疑うべきじゃないですかね。今の経済状況で増税というのは明らかに悪手というのはおそらく誰でも同意できると思います。緊縮財政論のために国の政策に相当の縛りができて柔軟性がなくなっているのもやはり問題なので、それに対するカウンターとしても(別に丸呑みしなくていいので)MMTはもっと活発に議論していいと思いますけどね。
病気だね。バランスの取れない意見。
MMTの概念を導入してPBを撤廃した減税や歳出拡大を行うか、逆に大増税の道を行くかで、ぜんぜん違いますからねぇ。
アベマ見ました。私も成田さんファンで、いつになくピキった成田さんがtwitterでつっかかってきた池戸氏をこてんぱんに論破してるシーンはレアで面白かったです。ただ、私は個人的にマクロ経済政策的には池戸氏に近い考え方なので、ミクロ経済学者の成田さんが「よくわからない」と誠実に前置きしつつ、マクロ経済について語った内容には、うーん。そうかな?と賛同できませんでした。池戸氏が政府の政策にレッテル貼りして誤っていると批判し自説を述べたことに対して、成田さんが、池戸氏の説を一つの有り得るシナリオと認めながら、レッテル貼りしている点を疑問視し情弱ビジネスだと一刀両断して批判していました。ただ、私は、その批判自体が池戸氏の説にレッテル貼りしている点で、成田さんにもブーメランとして返ってくるのでは?と思いました。
普通に考えて積極財政しか道はないんすよ。
そうなんだけど、バカが多いから理解できないんだよ。
池戸君はディベート慣れしていないのが丸わかりでした。成田さんの術中にはまって抜け出せませんでしたね。政府支出を増やすことと、個人に金ばら撒く事は等しくない。池戸君はケインズから学び直したほうがいいかも。何かしらの公共投資によって、有効需要が創出されて経済発展につながるって理論は、MMTより遥か以前にケインズが説明済みなんですけどね~
MMTは現代貨幣理論のことで基本的には信用創造の仕組みを説明したものです。景気の良い時は銀行が信用創造で、悪い時は政府が支出することでマネーを供給する。供給過剰になれば増税、金利上げで回収する。それだけのことです。自国通貨発行できる日本は自由にそれができるのです。
貴殿が、感想を述べている理由は何ですか?UA-camr だからでしょうか?成田先生は話し方が上手いので、分があるように感じますが、池戸さんが言うように、1か月に10万を支給するのと100万円を支給するのは異なります。何よりも日本の経済政策が上手くいっていないのは確かでしょう。
そもそも 成田が極論話を出してくる時点で議論に対して歩みよってないよ?自分自身の解決論も出さず、いろいろな複雑な要因があると言われても答えにならないし、経済学者なら そのいろいろな要因を解明していく必要あるんじゃないですかね。経済だけじゃなく、結局 政治が絡んでるでしょうよ。アメリカからの経済圧力とかね。
アベプラ感想シリーズ化して欲しい
どのクラスタにも熱狂的な人らがいて、それでいて好戦的な人が多いですね。自分はMMTの原典などにあたっていないので評価はできないけど、今の日本では積極財政は必要なことだと思います。
インフレ率が低いというかガチのデフレですからね。
成田さんがわからないのは当然。「お金もらえたら使います」っていう人の気持ちは分からないよね。彼にはお金があるんだから。そして彼の父親は、借金・ギャンブルで失踪したんだから、金無い人に配ったらパチンコ行くって発想しかない。だから今回珍しくキレてるんだよね。
同意
パチンコが儲かるからいいじゃん
ちょっと違うと思います。世界中で「日本だけ」が25年以上も成長できていないという事実があります。それに対して「色々な理由が複雑に絡み合っていて原因が良くわからない」という意見が経済学者として正直で素晴らしと仰っているということですよね?過去の歴史を見ても世界中で「日本だけ」ですよ。色々な要素はどの国でもとても複雑なのが普通です。例えばEUなどは多民族が複雑に絡み合っている上に、経済力も違う国々を共通通貨にしており、日本とは比べ物にならないくらい色々な要素がさらに複雑に絡み合っています。なのにちゃんとアメリカや中国と同じく成長しています。それは何故でしょうか?高須さんと同じく感覚的な説明をさせていただくと、複雑な要素が多く絡めば絡むほど、経済にはプラスにもマイナスにも働く要素が多くなって、結果としてその合成ベクトルはプラスマイナスゼロに近づくと思いますが如何でしょうか?歴史的に見ても世界中で日本だけが25年間もデフレを脱却できずにいて、今でも脱却できていないのにはもっと明確な理由、つまり「世界中の国がやっているけど日本だけがやっていないこと」が大いにその原因である可能性が高いと私は思います。経済に限らず、医学でも同じなのではないですか?一例だけが他の多くとは異なっているとすれば、他に共通していてその一例だけが他とは違うところがその原因なのでは?と考えることは科学的にも論理的にも正しいと思いますが如何でしょうか?
もっと端的にお願いするわ。医学の話出たけど経済とは全く違うね、経済に答えは無いが医学には概ね答えはある
世界中の国がやっていないけど、日本だけがやっている、事が原因かもしれませんよ。いずれにしても、その比較対象とする全条件にはどこまでですがふくまれるのでしょうかね。日本だけが東経139度44分28秒8759 北緯35度39分29秒1572にある、なんてこともふくまれるのでしょうか。。
@@チキンプイプイ 「経済に答えは無いが医学には概ね答えはある」う~ん、もし医療関係者ならかなりヤバイ考え方かと。医学的に分かっていないことがまだまだ殆どで、経済よりも医学の方が答えは少ないと思いますよ。それはともかく、医学が経済と類似しているかどうかという話ではありません。「経済に限らず、医学でも同じなのではないですか?」この文章には主語が省略されていますよ。他とは異なっている点に注目するという科学的手法のことを言っているのです。つまり、「他とは異なっている点に注目するという科学的手法を用いるのは」が先の文章の主語になります。ご主張は「医学には概ね答えがあるので科学的手法は不要」ということですか??まぁ、実際にコロナに対する今の医学の対応を見てると、科学を完全無視していますが。例えば、世界各国でコロナが実際に収束しかかっているのにも関わらず日本は第8波で感染爆発。どこにその原因があるのか?を考える時、他の国と違っている点は何か?と考えることも大切ですよって話です。その点では、それをしない日本の医学は科学を無視しているというのが私の意見ですが。
@@junkashi2333 抽象的な分かりにくい表現でスミマセン。具体的には「景気減速時の財政出動」やあるいは「景気減速時の減税」などのデフレ圧力下での政府の経済対策のとこを言っています。
日本の債務残高はGDP比で先進国のなかで一番多いんだから、政府支出を先進国の中で1番増やす努力をしていると思う。結局支出額自体が他の国より増えないのは税収が増えないから(経済が成長していないから)。つまり、政府支出を増やした国が経済成長したんじゃなくて経済成長した国が税収増加によって政府支出を増やせたが自然な流れ。
だがインフレはしていない😂🧐
@@TanakaTanaka7 だから政府支出を増やそうってこと?
経済議論をする際に、前提条件を決めないから議論が噛み合わないんだと思います。デフレ下では積極財政や金融緩和、インフレ下では緊縮財政や金融引締が正しいと思いますね。
政府支出はインフレに影響します。そして経済発展には適度なインフレが良いとされています。理由として例えるならほとんどのスマホゲームはゲーム内のパラメータを適度にインフレさせることによって課金し続ける人がいて成り立っていますよね。このことから考えれば適度な政府支出が大事なこと理解できます。
適度、が一体何なのか分からないのが原因
よく言われる2%のマイルドインフレは望ましいという根拠は、今までの結果論として言われているだけで根拠はありません。それこそ、成田さんが指摘した因果関係が分からない数字です。インフレもデフレも、そもそも人為的に起こす事は良い事だという思い込みが良くありません。またスマホゲーの例えですが、そうやって課金させられていることに気づき始めてログインが減ってきているのが現在の資本主義ではないでしょうか。
確かに分からないですね。年2%と言われているのが適度か分かりませんが0%よりは少なくとも良さそうな気がしますね。
子供と科学技術予算を出さなかったのは駄目でしたね
@@はやけん-r4m お返事ありがとうございます。まさに、その「良さそうな気がする」という貨幣錯覚を狙って行われたのがアベノミクスにおける異次元緩和です。日銀HPに期待に働きかける金融政策というPDFがあります。ぜひご覧ください。その中にも具体的な経済成長の理屈は存在しません。
ずっと貰えてたお金が貰えなくなったら需要が落ちて価格が下がるだけ1000円のジュースが800円なり500円なりに下がるだけ経済ってインフレとデフレを繰り返して成長していくものじゃない?人はいつからお金自体に価値を見出すようになったんだ?お金ってモノの価値を測る尺度やで
成田氏にとって「よくわからない」という回答が正解と思います。何故なら「こうだ」というと因果関係を説明しなければならず、経済に於いて因果関係を証明するのは不可能と思われます。一方で学者として無責任かもしれませんが、彼は統計学の専門のようで経済成長について語る事はできないんじゃないかな、と思ったりもしてます。
①池戸さんが専門家の立場であるにもかかわらず、不確定要素を含んでいるものを「こうである」と"断言"してしまった。
②それに対して成田さんが「それを断言できるほどの根拠はどこにあるんですか」と質問。
(これは揚げ足取りとかじゃなくて、99%の確率でも確実=100%かのように言ってしまうのは専門家として普通にアウト。専門家としての言葉ですらなくなるのでちゃんとした根拠を求めた。)
あの回は上の①と②の無限ループです
議論ですらないんじゃないかと
アベマのところで「成田が池戸さんの意見を否定した」とかコメントしてる人も結構いましたがそれ以前の話で、議論の場で話を盛ったりするのは嘘と同じで何も喋ってないのと変わらないので、「意見すら存在しなかった」って思ってます
物事の結論を簡単に単純化しない、思慮深いお人柄に感銘を受けました。何事も複雑な要素が絡み合っている、という前提で、謙虚に耳を傾けていきたいと思わせてくれました。
これからも幹弥先生の視点での発信を楽しみにしています。
楽しそうな幹也、多方面に気を遣いつつも自分の感想を発信する幹也を見るのが好き。ハッピーになる。
「わからない」ということに共感することは、停滞を生み、事態の打開がはかれません。
なにかをやらなければ変わりません。
25年間も何も変わらないと言うことは、常態化している「なにか」に欠陥があると考えた方がいいです。
成田氏が「わからない」と言い放ち、代案も示さないのであれば学者や専門家の看板を下ろすべきです。
その後池戸さんは「負けたと言われても政府支出無くして経済成長は今の日本ではかなり難しいから今後、もしくは後世の人がどっちが正しかったのか判断する」みたいな感じで言ってました。
この状態で民間企業が身を削って賃上げする事は難しい
設備投資出来ない民間企業が輸出を伸ばすのも難しい
その中で政府支出だけが頼みの綱なのは間違い無いからあながち間違ってないとは僕は思ってる。
もちろん成長産業に予算を付けて経済成長の呼び水にしないと
単なるバラマキでは効果は一時的なので、バラマキだけではダメですけど。
GDPが伸びない→政府支出が足りないと言い続ける。
GDP伸びた→必ず政府支出をしてるはずとの未来予測してました。
だから最後には僕が勝つとも言ってた。
現状、日本が良くなるにはリスクはあっても積極財政しか無いのは間違い無いと思うから
おそらく万作が勝って成田さん負けると思う…。
成田さんも、一つの仮説として、「政府支出を増やすことによる、日本の経済成長」を、認めてますよ
@@jimrock3282
正直、世の中の大部分が仮説みたいな物とも言えます。
でも今ある情報、状況を踏まえた上で主張する事が公に出る知識人としては絶対条件だと思います。(この絶対条件も仮説になってしまう…)
殻に閉じこもって研究する学者ならそれで良いとはおもいますが。
あと、相対的に見て「それもあり得るかも」程度では無く(成田論)
有力な仮説としての政府支出なので意味合いはかなり違います。
@@ワタル-u4o それもそうですね
序盤から目がキラキラしててほんとに楽しかったんだなって伝わる。
これを機に成田信者になりそうw
そういう見方はおもしろいよねw
笑いすぎて涙目w
幹弥、頭いいなと思ってたけど、残念😢
ちゃんとソースを調べる人だし、結局はMMT側に戻って来るとは思うけどね。
日本は国債本位制なのだが、財務省が税収で国債を償還するなどしてプライマリバランスの黒字化を進めたい考えなので、長い間アクセルを吹かしてもブレーキを踏んでいるので進まず唸っているだけの状態に陥っている。
金のばら撒きを行わなくても、消費税を休止して消費を喚起してみてはどうでしょう?
何が正しいか分からないはその通り。ただ今までの政策(緊縮傾向)で上手く行かないなら、MMTでも消費税減税でも試してみるのも一つの政策だと思う。
金融緩和プラス消費税減税をセット、第三で規制改革(雇用の流動化等)を行なえたら違う結果になったかも。
消費税は景気が過熱した時のインフレ抑制で上下させる。
正解を導き出すのは難しいですね。
@@aaaaaaaaa836 横やりになって失礼しますが。。アベノミクス第一の矢は見事に成功しています。あれは供給側の支援策として、投資しやすい環境を金融緩和で導いたのであって、それはしっかり狙い通りに行きました。その後の需要側を支援する第二、第三の矢が不発だったというだけです。理由は分かりませんが、なぜか本腰を入れずにやってる感で終わりました。供給する生産者側にやる気を出させても、需要が追いつかなければ経済はよりデフレになるだけです。大胆に政府支出を増大させていく第二、第三の矢が放たれなかった結果、上手くいっていた第一の矢の成果も鈍化していきました。作っても需要が伸びずに売れないのならば、更に上乗せして投資や借金を重ねようとは企業は思いません。
従ってアベノミクスの金融緩和は失敗したという評価はあたらず、そもそもシナリオ通りに金融緩和を試し切っていなかったと理解するのが妥当なところかと考えます。
不景気加速政策を止めるよう消費税廃止または減税。社会保険料減免。
できないなら、不景気加速政策を放置すること。
25年間で何万人の日本国民が自殺、失業、貧困層へ移行した。
自殺幇助していることと同じだ。
@@aaaaaaaaa836 大変失礼致しました。読み違えな上に長文を押しつけてしまい、申し訳ありませんでした。。
MMTって言葉で嫌悪感抱いてしまう人は、別にMMTの論文なんて読まなくていいので
「お金(貨幣)ってなんなの?」「日本円ってこの世が誕生した瞬間からあったの?」
という人間だれしも一度は考えた事がある疑問について、ちゃんと調べて見てください。
じゃあ俺が今から真・日本円作るんで現在の日本円で真・日本円を買い取ってください
@@チキンプイプイ
その「真・日本円」で「日本の各種ある税金」が払えるなら買うの検討しますよ。
経済は心理学ですよ。未来に希望を持つことが大事なんです。
ワロタ
専門家でもなかなか言えないくらい恥ずかしいことなのに
池戸「先生」と頑なに呼ばないミキティほんますこ
経済政策アナリスト...確かに先生じゃないわな😅
池戸はただの評論家やでww
言いかけて止めてるしね
「政府が国民に金配りまくったら皆んな消費して経済回って景気良くなります!間違いありません!」
「最低賃金上げれば皆んなハッピー!」
こういったものに突っ込みを入れてリスクを提示するのが経済学者の仕事です。
そして僕も、じゃあ何故日本は経済成長出来ないんですか?に対する成田さんの「わかりません」は一流だなと思いました。
あの場面・白熱した状況で、あれだけ優秀な人は普通「わかりません」なんて言えませんよ。
プライドが邪魔して知ったかぶったり、自論を押し付けたりします。
しかしどれだけ優秀な経済学者も未来を思うままに変えたり、絶対的な予想なんて出来ないんです。
あの人が三流以下なのは、仮説すら立てず一生分からないままだからです。
そもそもGDPの公式すら分からない自称経済学者でしょ😂
高須先生のご覧になられた感覚は分かるんですが、わたしにはイジメにしか見えなかったです
主義主張は色々あるでしょうし、討論の形式なので、仕方ないところもあるとは思いますが、ソフィスティケイションが足りないように見えました
ひろゆきのモノマネしましたって言ってましたが、イェール大学助教授の肩書きが聞いて呆れます
もちろん池戸さんが至らないところもあるかとも思いますが
「緩やかなインフレが一番良い」という事は経済学部でなくても一般教養科目で経済を専攻していれば習うレベル。そういう状態を実現する為には国内に流通する通貨を増やし続けなければならない。20年もデフレが続いている状況で「国債を発行して日銀に買い取らせる=通貨発行」をやらない理由が分からない。ベーシックインカムではなく、行政が使用する分を拡充すべきと思います。今お金が足りていないところがたくさんありすぎるわけです。
道路や橋も老朽化しているところがたくさんあります。維新の会が大阪の利用者の少ない公立病院や保健所を潰しまくった所為でコロナ死者数ワースト1位になりました。国立病院作れば今後のパンデミックに対応できます。中国や北朝鮮の脅威に対抗する為には「武器買います」じゃなくて、政府支出で国内の軍需産業を育てなければなりません。幹弥先生が別動画で仰っていた「子供を産んだら¥1000万」もそうです。
今すぐやるべき事がたくさんあります。
緩やかなインフレが何故良いのか?疑問に思いませんか?
答え合わせばかりして議論をしない日本の教育の弊害です。
マイルドインフレが良い理由は結果論であって成田さんが指摘した様に因果関係、根拠は何もないですよ。
それに政府が公共事業をあなたの思った様に使う可能性は低いです。
実際使われたのは国立競技場、cocoa、東京オリンピック、その他中身のわからないnpoやクールジャパン機構などです。
それで豊かになったのでしょうか?
楽な受注でピンハネの誘惑に勝てないのは役人だけでなく国民も同じです。
これはお金の問題ではなく私たちの習慣と政治の構造の問題ではないでしょうか。
やるべき事がたくさんあるのに出来ない政治家を選んでいるのは国民です。
@@taowhisky
NGワードが含まれているみたい。通知欄からしかメッセージが読めません。
Q.緩やかなインフレが何故良いのか?
A.急激な物価上昇に苦しまない。収入も比例して上がる。借金の価値(負担)が減る。
Q.それで豊かになったのでしょうか?
A.マクロ経済政策と公金の不正使用問題は別問題。だから今Colabo問題が財政出動派からも叩かれている。
ちなみにR4年7月の参院選は意思表示として新党くにもりに投票しました。
@@konsyone 収入も比例して上がるのは後追いで結局インフレ税で目減りしています。
貨幣錯覚に騙されていることを良しとするんですね。
ハーヴェイロードの前提ですから別問題ではありません。
とにかくみんながまず理解しなければならないことは50年前までは金本位制度というゴールドの量しか通貨を発行できない仕組みだったので1万円の通貨を発行するには1万円分のゴールドがあり通貨自体に付加価値がありました。なので通貨には限りがあり税金などで徴収したりさなければなりません。インフレにはなりにくいが通貨が足りず常にデフレに悩まされます。経済成長は制限されます。かたや現在の管理通貨制度は国の信用という実体のない無限なものが通貨の裏付けなので国の生産力(信用)が許す限り通貨を発行することができます。しかし通貨自体には国の信用という実体のないものが裏付けなので帳面上のただの数字にすぎず国の信用(生産力)が衰退すれば価値がなくなってしまいます。管理通貨制度上は働いて作った物やサービス(国の生産力)がゴールドと同じ実体のある付加価値なので供給力(働く力)が許す限り通貨量(ただの情報)を調整して経済を成長させることができます。ある意味資源を食い尽くすまで経済を成長させることができます。中国の急成長やアメリカの経済成長はそういうことです。デフレにはなりませんがインフレになりすぎないようにしなければなりません。そして金本位制の時は固定為替相場制、管理通貨制度の時は変動為替相場制となります。日本は管理通貨制度上で金本位制の政策を何十年も続けています。このままでは生産力が衰退し本当の意味で破綻してしまいます。通貨の破綻ではない
国民に例えば10万円配り続けると、配るのをやめたい時にやめられないようになるから反対…という意見、それってあなたの感想ですよねと思いました。
消費税を増税し続けて、景気の悪い時でも減税しない選択を取り続けているわけで、国民怒りもせず増税受け入れて自民党に投票してるじゃないですか😂
いきなり極論で毎月1人1億円配ろうではなく10万円を配る案というのは、試算をしてもらって10万円だとほぼインフレにもならないと出ているからなわけで。
やってみて欲しいですが、やめたい時にやめれなくなるから反対という個人の感想で政策できなるなるの馬鹿らしいなと思います。
経済について複雑な要因が絡み合ってて断言は出来ないとかはっきりとはわからない…なんて、そんな事は当たり前で大前提の話では。
成田さんは、セコイなと思いました。
政策について反対はするけど対案は出さずに分からないと言って絶賛されるなら、何もしないのが正解なのか。
池戸さんのあの断言する言い方はクソだなと思いましたが。
でもGDPの計算式の中に政府支出があるのだから、政府支出を増やせば単純にGDP増えるのは当然ですよね…。
池戸さんの断言するような言い方がクソだというのは、あんな説明の仕方じゃ聞いている人が誰も納得できないという意味です。
言ってる事自体は、経済成長=GDPが増える事として一応考えるのだから、政府が支出を増やせばGDPが増えるというのはGDPの定義上当たり前。
世の中には不真面目な人間が沢山いるので、給付金を配り続ける政策をやったら多くの人が駄目になると思うよ
@@プリッツ-c1n 駄目になる、とは?
@@pandakopanda9062
例えば10万円分働かなくなる人がでてくる可能性があるということですね
その分様々なサービスが滞ったりすると思うんですよ
@@プリッツ-c1n 10万円分働かなくなる…というのはなかなか難しい気もします。
仕事を辞めるには10万円じゃ足りないですし。
アルバイトの学生さんとかなら、シフトを削ろうとかバイト辞めようって人は出てくるかもしれませんね。
ただ、学業に専念できればそれで良いですし、バイト減らしてその分遊んだっていいと思います。
例えば5人家族が一緒に住んでいる場合月に50万円貰うとなると、人によっては十分生活できるとなって仕事を辞める選択肢も出てくるかもしれません。
人によってはそのお金で新たに色んな事業に挑戦しようと思うかもしれないし辞めるかもしれません。
今は、日本は供給力が多いのでそれでいいのではと思いますが、それでも辞める人が多くなるのが心配なら、5年間とか期間を決めてひとまずやるというのでもいいと思います。
私の場合は欲しい高めの物買ったり仕事の投資資金を増やしたりして、もっと仕事頑張ろうとなりますので人それぞれですね。
ニューディール政策は政府支出を増やして不況から抜け出しましたよね、それを日本はやってこなかったし、不況も続いている。
じゃあ政府支出を増やしたらいいじゃないですか。
たったこれだけのことなのに、因果とか相関とか難しい話持ち出す必要あります?
シンプルに考えたらどうですか?
どうして政府支出を増やして欲しくないんですか?その考え誰から聞いたんですか?
そういう人はきっと不況下においても増税に賛成するんでしょうね。
自分の頭で考えられないというのは本当に見ててかわいそうなものです。
自分の頭で考えられないから偉い学者の「よくわからない」を持ち上げて自分たちもわからなくていいんだーって安心してるように見える。
成田は消費税増税しろと羽鳥の番組で言ってた。
少なくとも消費増税する度に消費が落ちていたのだから、
消費を増やして企業の体力がつくように消費減税はやってみるべきだと思います。
MMTはどうかと思いますが、財政出動と減税は必要な経済政策です。
儲かってるからやんなくていいよ。無能で金稼げない奴が税金引き下げと財政出動叫んでるだけやろ。
金欲しいなら頭使って頑張れよ。
庶民や貧乏人って、微妙な値上げとかでも買い控えしたりするから、逆に税金下がったら
どうなるんだろうって興味ありますね。
MMTはお金のばら撒きと勘違いされていますが、世界中の国がやってる経済政策を言葉で表現しただけで日本でも今でもやってるんですよね。必要に応じて通貨を発行して経済成長につなげるということ。
財政制約を取っ払えるからこそ、PBを度外視した財政支出ができるわけでして、取っ払えないなら財政制約に縛られるしかありません。
だから”MMTはどうかと思う”なら、財政拡大はできないです。
財政出動と減税はMMTと同じ事言ってるから、
たぶんメディアの陽動でMMTが複雑な理論と勘違いしてる人が多い印象。
MMTを凄く単純に説明すると
「お金は発行することができます。」
ただそれだけ。
否定も肯定もない当たり前の事。
お金を発行して経済が悪くなった国はありますか?
今の所ないです。
(戦争や飢饉が起こってる国を含めない)
MMTを持ち出す必要もなく、他国の例を見れば現在の日本が財政支出を増やす必要があるのは明白で、貨幣発行の単なる事実を知っていれば、経済は複雑なのは当たり前だが、今が間違っているのも一目瞭然。
経済は複雑だというが、だからこそ他国や過去から学びながら実行して、それにより起きた事象にまた対応する必要があり、複雑だからよくわかりませんという成田氏のスタンスをそのまま政治がやってきたのが、今の日本の惨状です。
減税や税の割り振りを含めた財政出動の話で、べつに現ナマをくばるだけの話じゃないでしょ
消費税、ガソリン税、法人税などの問題は、はっきりしてるじゃないですか
なぜ三橋さんが支持されているかの理由の一つに「定義をしっかりする」ところがあると思います
例えば今回の議論において池戸さんの主張で経済成長は政府支出を増やせば実現可能だというものがありました、これ自体はかなりはしょった表現であり一般の人に伝わりにくいものだし積極財政を主張する人からも批判はあるものでしょう
しかし一点池戸さんの評価すべきところを言えばGDP成長こそ経済成長だとしっかり定義されていたところです、だからこそ政府支出を増やせば経済成長はするということが言えるわけです
一方成田さんについては何をもって経済成長とするかを発言されていませんでした、これは致命的です
何をもって経済成長とするかを認識してないがゆえに日本社会における解決策を求められたときに彼は「高齢者に自決を求めるのが必要」という発言を別の番組でされています、しかも「これは真面目に」という言葉も添えて
幹也さんは今回の放送だけをもって成田さんが誠実に日本の今後を考えていると認識してしまったようですが、少なくとも成田さんよりはまだ池戸さんの方が真面目に日本の将来について考えていると思います
かといって池戸さんを全面的に支持する意見ではなくむしろ腐るほど反論したい所はありますが、今回はあまりにも成田さんが酷かったので意見をさせていただきます
まず池戸はMMTのMの字も理解していないただの大学生レベルで、しかもMMTとは真逆の主張をしています。そしてMMT派なんて言葉はなく、MMT=積極財政というのも正しくありません。MMTは現代の貨幣の仕組みの設計図みたいなもので、MMT理論をもとに積極財政を主張している人は、要は設計図がこうだからこの不況時は政府支出しろと言っているわけです。ただ人間も経済も機械ではなく、設計図が通りに動くかといえばそうではない。すべての人がこの設計図を理解しているならさておき、金融周りの人間が主流派経済学通りに動けば、銀行の取り付け騒ぎや通貨の暴落も人間によって引き起こされる可能性はあります。なのでこの議論においては成田先生の主張が全く間違ってはおらず、更に言うとお金配られても私貯めちゃうって言っていた女性コメンテーターの言葉にしっかり答えられなかった池戸は、その時点で議論の席につく資格さえ無いと思いました。
断言できないという成田氏は信用できるというのもわかりますが、わからないまま30年進んで日本経済は何も成長できなかった。そうであるなら逆に舵を切って経済を前に進めるのが政治の役目だと思います。景気が悪い時には減税、財政支出で市中のお金を増やす。この方向に舵を切ってくれる政治家を支持したいと思います。
支出は成長戦略とセットだと思いますねー
その動画で言及してた「日本人は一度恩恵を貰ったら、恩恵のない制度に戻るのは困難」って所をよく考えてくれ
脳死でとりあえず今までと違うことならいいと思い脳死で舵を切る人が政治家にならないように祈る
結局分からないなら経験が無いのでどうにもなりませんから過去の歴史に学ぶしか無いですからね
例えば過去の歴史で日本を好景気にした高橋是清、池田勇人、佐藤栄作等は国債発行したり減税したり国内にお金を流したり政府主導で仕事を作り雇用や所得を増やして好景気にした実績がありますし、とりあえずマネしてみれば良いとは思うんですがね…
分からないまま真逆をやるのはそりゃ成長しないし経済衰退するよねとしか
成田さんはいつも世代交代が重要だと述べてますよね。
それで経済が良くなるかわからないですが。
明治維新など、武士が武士を捨てるなど、トップが降りるときの変化がイノベーションをもたらすというので、いつも「田原さん降板しないんですか?」など言っていますよね。
@@shovel698 何が困難なの。増税だろうがなんだろうが閣議決定で決めるくせに。脳死で何も変えずにやってきた今こそが問題だと思うけど。
「経済成長していない国は、そもそもお金が入ってこないので政府支出を増やせなかった・・・」と成田氏は反論しているが的外れだ。池戸氏は通貨発行の話をしているのだから。市中のお金の総量が増えないのに経済成長するとは思えないが。
その可能性もありますよね。違う可能性もありますよね。色んな可能性がありますが、なぜ財政支出が~の根拠を教えて下さい。という話なんだけど。
@@Rogu10kg 市中のお金の総量が増えない、引いては増税等で減る中で、経済成長なんてできるはずがありません。池戸氏は、財政出動して需給ギャップを解消して、デフレから脱却せよと言っています。
まぁ成田でも池戸でも三橋でも良いけど
先生位になったらご自分の頭で考えてシミュしてみれば
正解はわかるでしょ?
政府支出と経済成長の因果?相関関係の話で
政府支出はGDPに計上されるのに因果も相関もあるかよ
”計上という事実があるだけ”
アホらしと思ってやめた
会計ルールも知らないような経済学者って?
どんな正解を導き出せるんだろう?
あのおもしろメガネさんから経済的な観点感じた事無いです
観念だらけ。
成田さんはどちらかというと
哲学者みたいな感じありますからね…
@@もか-g4e
経済学者にそんなもの望んで無いすね
話を混乱させるだけ。
池戸さんが説明下手すぎなのもあかんやろ
なるほどよく居る凡人の発想ですね。
先ず今回は成田氏の論法としてはかも知れない論法でそれ自体が結構不毛な話しをしていて、成田氏は懇願恐らく半分池戸から絡んで来たからちょっとやっつけて遊んでやろうって言う遊びと半分本気なんだろと見てました、なので幹也先生の様に成田氏の言ってる事は尤もだ!その通りって言うのもハズレな気がしてます。
池戸さんはグラフやデータを用いて説明してるが成田氏の論法は反論するデータは一切なくその可能性は否定しないけどこっちの可能性もあるよね?って言っている極めて抽象的な話し、もし本気で池戸さんの話を否定したり潰そうとするならそれなりのデータを用いないと失礼だし議論にも本来ならない、特に池戸さんの肩を持つ訳じゃ無いが、一流大学の准教授だとか東大を主席で卒業したも同等な肩書が有るとかに引っ張られてる気がしてます。
成田氏は懇願←❌今回
誤字すみません。
兎に角ですね、相手がきちんとデータを基にこの可能性があると考えていると言っている以上、色んな可能性があるのは誰も否定出来ないのは当たり前で、議論する相手に対して失礼ない程度にデータを用いて話すべきです。
幹弥先生情弱だと思われますよ、簡単に洗脳されると。
それとそもそも今回のキッカケとなった池戸さんのコイツ頭大丈夫か?と言うかツイートも良くないとは思ってますけどね。
だから成田さんはデータを使わず池戸さんとの議論に臨んだのかもしれませんが。
池戸氏のグラフやデーターがなんの証拠になるの?なんで断言出来るの?って成田博士は一貫してましたよ、あまり居ない非凡な貴方には理解出来ないか
日本がインフレ率がそこまで上がらないのは元々デフレだったからであってスタグフレーションって言う悪性のインフレになってる。
他の国はインフレの恩恵(好景気)を受けた後の高インフレ(不景気)だけど日本だけデフレ(不景気)→スタグフ(不景気)なんです。
その前に高度経済成長で世界のトップまで上り詰めているので、問題ないですね。
政府支出で成長した国々の経済、文化、教育、環境、社会保障、スポーツ、娯楽が圧倒的に日本を上回るなら見習うべきです。
まあ上回っていく前に、日本と同じような成長鈍化をしていくでしょうがね
私は三橋氏の動画を見て積極財政が正しいと思っているのですが、どのような経緯で積極財政が正しくないと思われるようになったのでしょうか。書籍、動画など差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。
「自由主義を学ぶ会」というチャンネルがあります。
参考になれば。
財政出動は「投資」になるなら
国債でやっていいと思いますよ
例えば、教育、科学技術とかね
満遍なく配ったら
インフレが抑えられないと思います
例えばアフリカに経済援助しても、途中で金を抜く人間がいれば末端にも行き渡らないし全体として経済成長もしない。
日本ももはやアフリカと同レベルと思えば分かりやすいかと。積極財政をやる余力はある。しかし経済成長に繋げるシステムがもはや、無い。
@あ 日本も変わらんと思いますよ。
高いレベルで同じことをしている。
だから経済成長しない。
そもそも財出しても、日本からビックテックのようなイノベーション企業は出でこないだろ…
単純な思考だな、池田あんぽんと同じく😂
では、感想述べます。
幹弥先生程の賢い方でも(賢いの定義は様々ですが)、『貨幣(お金)がどういったものなのか?』『どうやってこの世に日本円が生まれるのか?』が理解出来ていないと
雰囲気やイメージで成田氏の方が正しいと思ってしまうというのがよく解りました。
ツッコミで失礼致します。成田さんが正しいのではなく、成田さんの池戸さんに対する批判が正しいです。
@@michael65ryosuke
批判と言うのは、具体的にどの部分でしょうか?
@@22rocks81 池戸さんの主張は全ての条件が整えば正しい。しかし十分条件でない以上、他の要因でうまくいかない可能性もある。という点についてです。成田さんのコメントで、「なぜ言い切れるんですか?」という箇所がいくつもあります。
@@michael65ryosuke
動画見直しましたが、↑のように「池戸さんの主張はすべての条件が整えば正しい」という発言は無かったですね。
「なぜ言い切れるんですか?」という発言は何度かありましたが、その質問をする前提として、「経済成長=GDPの増加」「GDPの内訳として政府支出が含まれる」という定義を知らなかったのか、「政府支出が経済成長を動かすってなぜ断言できるんですか?」という意味が解らない質問を成田氏はしていますので、批判としても的外れかなと思います。
ただ、成田氏の「僕はよく分からない」とキッパリ言う"姿勢"は人として良いと思います。
経済学者としては、貨幣の仕組みが理解出来ていない、データを観て分析できないと公に言ってるようなものなので、いかがなものかと思いますが。
@@22rocks81 意味がわからない質問という点についても、私としては疑問です。私には意味が分かります。定義という点ではおっしゃる通りなのですが、古典派の経済学では成田さんの主張が正しくあり、近代経済学の立場が池戸さんという印象から、ずれていると思います。マクロ経済学の視点ではアメリカの資本主義の御用学者の基準があるので話も合いませんよね。何を基準に語るか、そこでベクトルは変わります。貨幣の仕組みについても考え方は同じく変わります。貨幣供給の概念は数字に置き換えることで逆に内包する実態経済の価値が不透明になります。抽象的で失礼致しました。
高橋是清を見たら解るでしょ
経済学者を名乗ってメディアに出演しているならしっかり自分の考えを言うべきではないかな。わからないですむのは素人だけ、30年間、経済成長していない事実があるのにまったく分析ができていないことにがっかりします。😖💦
間違ってますね。
成田さんは、「経済は複雑でそんな簡単な解決方法なんてない」みたいな事言ってましたが、過去に「高齢者が集団自殺するしか解決法はない」ということを言ってますよ
それから景気が悪いときに減税や財政拡大で内需を拡大するのは、経済政策の常識です
幹弥先生が挙げている論点は、中野剛志さんが説明しています
ua-cam.com/video/LJWGAp144ak/v-deo.html
成田悠輔「何の根拠も論理もなしに特定の原因を摘めば解決すると断言するのは情弱ビジネス」
成田悠輔「唯一の解決策ははっきりしていて高齢者の集団自決しかない」
私も成田氏はその場で単なる逆張りしているだけの論客にしか感じませんでした。
少なくともデータを用意して討論に望んだ池戸氏の方が説得力があります。
もちろん彼の討論の弱さはありましたが、因果関係が説明できなくても相関があることは確かですしGDPに政府支出があるので納得感はあります。
ただ「お金を配る」ではなく有効需要になる支出という方向で議論を進めてもらいたかったとは思います。
よくわからない、
も危険です。
少なくとも消費税減税をやれば消費は増える、
くらいは肯定しとかないとです。
わかっていることは何か?
誰もが肯定せざるを得ないことは何なのか?
これがないと、
その次に進めませんよ。
そりゃ消費税を今無くせば消費は喚起されるよでもそれが一年後どうだ?一年後は恐らく消費は元通りだろうね。この手の質問を山本太郎にしたら何も答えられてなかったよ
@@チキンプイプイ
ひょっとして、
ばら撒きと消費税減税を同列に考えてませんか?
違いますか?
@rbnsn2017
いまだに財源って…
じゃあ2020年の真水70兆円はどうやったのさ?
その時の国債の長期金利は?
為替は?
インフレ率は?
何か問題あったのかい?
@rbnsn2017
新規国債発行時点がどうこうじゃあなくて、それが実体経済上で支出されて初めてインフレ率への影響を考え始めるの。
支出されないでインフレ率に影響与えるわけないじゃん。
だから2020年に真水70兆円でもインフレ率に影響なかったのよ。
君全部間違えるよね。
もう返信しなくていいよ。
君レベル低すぎるから。
時間勿体無いんで。
さいなら。
池戸万作ではなく、三橋貴明ご本人や藤井聡らと議論したら、もっと面白くなったのではないか?と思います。
若者が枯れ果てて世の中も所有の概念が希薄化して極限まで安いモノを当たり前に身につける時代がまともだとは思えないんですよね。
人々の意識が変性してきたんだって言えばそうだけど、ただ金があればそんな感覚も正直ぶっ飛ぶと思うんですよね。
今は痩せ我慢しすぎて無理矢理自分を納得させてこれが新時代の文化なんだって思い込みたいだけな気がします。
そんな若者見てるの本当につらいですよ、世の中に上がり目のある希望を見せるためにも今までとおんなじことやってたんじゃダメですよ。
それと大幅な財政出動に何の関係があるの?
言っちゃうと自己責任では、、?
@@山本大輔の動画チャンネル 財政出動と各種政策を連動させて景気を諸外国並みにしていくことで所得をまともにしていこうという話です。
日本だけなんですよこういう特殊な状況は、そしてそれは財務省の愚策からきているのだから個人の自己責任論も限界があるのです。
みきや先生の「聴く力」が素晴らしくて、大変勉強になりました。
経済はとても複雑だとおっしゃってますが
例えば人間の体はとても複雑です
そこで
「栄養失調になるまで食事制限して筋トレしてるのに筋肉が成長出来ない!画期的な筋トレをしてないせいか」
という人に対して
「食事制限を抑えてしっかり食事したらいいですよ、今は体が弱っているのでまずは点滴からですね」
と言ってるのに過ぎないのです。
「そんなことしたらメタボになる!食べるのを止められなくなる!人間の体は複雑なのだ!」
って抵抗するんですよね。他の国はしっかりと適切な食事をして筋トレで成果上げてるのにもかかわらず
日本は筋トレをさぼっているから筋肉が成長しないんだって言ってる始末です。
だから池戸氏は単純な話だと言ってたんです。
今の日本の問題はこの程度のことなんですよ
なぜそうやって決めつける?
@@arigatogomen5902 原理的に断定できるから。
@@石井一郎-x9j 話にならないね
@@arigatogomen5902 まぁ話されたらお前その俺の話否定できなさそうだしな。
そうなりゃ話になんないで逃げるしかないよね。
国債を償還しているのはG7の中で日本だけ。アメリカもイギリスもフランスもドイツも償還してないが破綻してない。とは言え、EU諸国には通貨発行権が無いから今後は分かりませんが。
幹弥のコメント欄って幹弥愛に溢れてるよなー。
成田さんはどちらかというと古典派経済学の立場で、池戸は新ケインズ主義の立場ですね。古典派経済学は経済を供給側主導で考えるので経済成長できない理由を供給側に求めます(生産年齢人口減とかイノベーション人材減とか)。一方で新ケインズ主義は経済を需要側主導で考えるので経済成長できない理由を需要側に求めます(政府支出減とか民間投資減とか)。新たな需要は新たな供給力を生み出し、新たな供給力は新たな需要を生み出すので鶏と卵の議論ですが、日本がデフレ脱却するにはまずは新ケインズ主義の立場で政府支出を増やすことから始めるしかないと私は思います。
真正直で良いですよね。
色々な人の意見を聞いて自分の考えを持つのが重要なことだと、改めて認識した。みきや先生ありがとうございます。
幹弥先生がアベプラに参戦する日が来ることを待ち望んでいます…😊😉
我々のようなアホな視聴者にもこうやってゆっくり丁寧に話してくれるところが良さだからアベプラのテンポ感と会わなそうw
見たいけど幹也先生のポジションがないんよな
まあ楽しそうですね(^ー^*)
youtubeei.com/watch?v=a8bJSlMjllC
動物が出てきたことで賑やかになりましたねー(*´`)
ひろゆきにボコボコにされたらやだ
どっちも好きだから
@@user-gd7mv5wv9b 大丈夫❗「みきゆき」として出れば、引き分けになる❗
あの議論は極論を使って論破しようとする手法がひろゆきと一緒でつまらなかった。緊縮財政を30年続けて来て、成長しろっていう方が無理。可動税率性にして、インフレ率の動向に応じて、臨機応変に税率を変える制度にして、政府としてはアクセルをふかせる時は減税と政府支出でふかせるだけふかして、加熱してきたら、増税で冷やす様にすればもっと成長できる。消費税一つを例に上げても、増税はあれど、減税が無い、一方通行の制度設計が良くない。
成田悠輔vs池戸万作を観る限りにおいては、なんか議論の仕方がズルいなと感じました。
日本の停滞の理由がわからないという安全圏に立ちながら池戸氏を批判していてじゃあ代案だせよって思う。
誰かが何をするか決めて進まなければいけないのに「わからない」じゃ何も進められないだろう。
なんか議論に勝つための議論をしているようで見ていて気分わるかった。
成田先生はエッジの効いた上手い例え話で、時間いっぱいに藁人形論法を繰り出していた印象しかありません。。
経済成長とは成熟した社会においては、つまるところ供給よりも需要が上回っていなければなしとげられません。池戸氏はその根本的な経済成長の為のセオリーや処方箋について論じているに過ぎず、対して成田氏は「私にとっての理想的な日本経済のあり方」あるいは「私にとっての望まぬ日本経済の在り方への危惧」について極論を述べ続けていました。最初から話が噛みあっていなかったし、おそらくはあえて噛み合わせずに話を有耶無耶にしようと議論のテーマを巧みにすり替えていた印象です。
未来の経済の予測は誰にもできないし、それは経済学者でも難しいのは確かですが、しかし我々の日本経済がどこで躓き、また何が足りなかったのかの分析はできるはずです。本邦において過去に起きた厳然たる歴史の事実としては、デフレ下に増税と緊縮という、MMTなど持ちだすまでもなく、古典経済学においても決してやってはならない分かりやすい悪手を選んでしまったことです。このやり方で持続可能な経済成長をした国はまずありません。成田先生はこの基本は十分承知の上で、それでもあえて「分からない。言ってることが全然分からない。」とおっしゃられた。多分そうしたパフォーマンスは嘘だと思いますね。。正直なかなかの電波芸人だと思います。
税金が財源だと思ってる人たちに正しいことが何かわかるはずがない。
成田さんは政府支出できるほど税収があるから経済成長した、とよくわからない意見を言ってましたが、この時点で彼がよくわかってないことがわかります。
草
@rbnsn2017
新規国債の発行上限には何の制約があるのでしょうか?
インフレ率以外であるのならどうぞ。具体的にね
バブル崩壊当時、野村研究所のリチャード・クーさんという人がいましたが、クーさんがその時言ってたことは、今は銀行はじめ借金を返そうという会社ばかりで、日本社会が委縮してしまっているので、今日本がすべき事は、財政出動をして支えることが必要という、その時は、こんな時、非常に少数派の意見を述べていましたが、今になるとそれは、正しく、もしかすると失われた時期がもっと早く脱していたかもしれないと思いました。経済は難しいから、今までと同じ政策を採っていたのでは、いつまで経っても日本はかわらないと思います。
イェール大学助教授が「日本が成長できない理由がわからない」と言ってたからって、わからないのが正解だと納得してはダメだと思います。
東大出身だらけの財務省が増税するのだから、「きっと増税するのが正しいのだろう」と流される人と同じではないでしょうか。
肩書きで判断するのは危険です。
相手を批判する以上、根拠とする自説を述べるべき。成田のやってる事は分からないという逃げですよね。
@@山田太郎-o3b2l おっしゃる通り!例えば原因不明の病気に苦しんでいる人がいて「この100万円の水を飲み続ければ元気になる」と主張する宗教家を批判したければ、自説(真の病気の原因)を指摘する必要があります。病気の原因が「わからない」のなら宗教家が水や壺を売るのを止める資格すらありません!
その通りだと思います。
ここにコメントしてる人は割と経済に関心がある方が多いから大丈夫そうだけど、熱烈な成田ファンが「成田さんが正しい!」「正論かっこいい!」と何でもかんでも鵜呑みにして、経済を少しも勉強しようとしないのが怖いです…。日本を良くしたいという気持ちが特にない方がカリスマ性を発揮していて、ますます日本の弱体化に繋がりそうで心配。
私の周りも東大卒(しかもみな博士)がたくさんいるけど、結構、常識的なことも知らなかったり、間違いもたくさんするし、何もかもわかってる天才ではないと日々感じます。多くの人は東大ってだけでスゴイ!と思いがちだけど、学歴だけじゃ本当に人は判断できません。あの人達に任せておけば大丈夫ってことは絶対ないです。めちゃくちゃ危険に感じます。正直、社会のために…みたいな思考の人は少ない傾向があるような。。
成田さんは私もキャラが面白くて好きだけど、人々に与える影響が大きいからこそ危うさを感じます。あんな感じの人ばかりの世の中になったら嫌だ😅
成田氏のような経済の専門家をして経済がわからないというのに、これまでどうやって経済政策を決定してきたのだろうかと疑問に思いました。
そして今の惨状に対して誰も責任をとらない、無策。これに対して怒りを覚えます。
就職氷河期世代やリーマンショック世代を切り捨てて何とか生き延びている日本経済だと思います。私も切り捨てられた一人です。
消費税減税すれば良いだけですよ。
@@conceptcard7802 長文書いても意味ないよ
3行、いや2行にまとめないと
惨状と言うほど酷くは無いでしょ?
他国の経済はインフレや不動産高騰で不安定要素満載ですが、日本は良くも悪くもド安定です。
酷い酷いと言いますが、酷いのはその人のスペックの問題ではと思ってて、
そんな人は例えバブル期でも酷いんだろうなと思いますよ。
バブルの余韻が残る時代に社会に出た世代で、商売人ですが、
責任は他人に押し付けるのではなく、自分の責任が全てですよ。
@@73-LIFE- 自分も氷河期ですがいまだに氷河期を理由にするのはさすがに努力不足としか思わないですね。
@@テスタ-s5n 切り捨てる側の人はみんな「努力不足」とか言います。努力でどうにかなさったことは素晴らしいですし、運が良かったのだと思いますが、努力が報われずに這い上がれない人も多いと思います。特にこれらの世代では。
「経済は何が正しいかわからない」に凄い同意します。だからこそ緊縮(バブル崩壊以降)やリフレ(安倍政権)をやった根拠と結果も詳しく説明してほしいですね。MMT的な財政出動だけは絶対間違ってるというのが、逆にどういう根拠の元に言ってるのかも知りたいところですよね。どうせもう既に30年もゼロ成長なんだから色々やってみたらいいのにって思ってますw
それ。
金本位制廃止からの経済が回復した国を見れば、財政支出以外で経済が良くなった国なんてないんだからね。
私は積極財政派ですけれど お金を配って最低限の生活費を得られるとさらに張り切って仕事をするって世界では実証実験出てますものね。 給付金が出た時って白物家電は過去最高 商売している人たちも景気が良かったようです。
池戸万作さんではなくて三橋さんだったらもっといい議論になったと思うんですよね。
今、財務省は緊縮増税なので悪いとは思ってます。
現に今景気は良くないですから。
一つ言えるのは、日本は他国に比べて政府支出を数十年間絞り続けているという点で、MMTが正しいのか正しくないのかわかりませんが、国債を大規模に発行して政府支出を大幅に増加させるという政策を見てみたいです。そんなことをして取り返しがつかなくなったらどうするんだ、という話もありますが、そもそも失われた三十年といわれている時点で取り返しがつかないことをしてしまっていると思います。成田さんと池戸さんの話は別に対立しているわけではなく、政府支出を絞っていたがために落ち込みも少なかった、積極的に政府支出を行っていれば落ち込みも大きかったかもしれないけどそれまでの成長も大きかったという話なのではないでしょうか。こういった話も実際にやってみなければ空中戦、水掛け論なので、山陰地方にも新幹線を走らせるとか、世界の港になるように国中の港湾を整備するとか、巨大な国家プロジェクトを盛大にお金を使ってやってみてほしいです。
それはギャンブルに負け続けている人の心理状況ですよ。
ディーラーに格好のカモだと思われます。
東京オリンピックの予算膨張をお忘れですか?
@@taowhisky どちらかというと、失われた30年といわれているなかで同じ考え方を損切できず、「来年こそは」とすがっている様子の方がギャンブルに負け続けている人の心理状況だと思います。
東京オリンピックで予算が膨張した結果、日本はどうなりましたか?今や話題にしているひとはほとんど見かけません。
深刻なマイナスの影響があったなら、いまだに「東京オリンピックのせいで~」と騒がれていると思います。
@@ezakitakakazu10 あなたは隣でボロ勝ちしている人を見て自分がボロ負けていると思い、一発逆転に何かしなきゃと焦燥感に駆られているように私には見えます。
誰も話題にしていないと、問題は無くなるのですか?
それは臭いものに蓋をしているだけではないですか?
東京オリンピックの予算膨張が結果的に格差拡大と円安物価高を無駄に加速させている可能性を、
自分の目には入ってこないから可能性そのものもないとおっしゃるのですか?
@@taowhisky まさにこれこそが空中戦、水掛け論なので、一度やっていないことをやってみませんか?という話なんですが、まあ、このUA-camの片隅で言い争っても何が変わるわけでもないですね。
格差拡大、円安物価高に東京オリンピックがどれだけ影響があったのか…私は米国の急激な利上げのインパクトに比べたら微々たるものだと思います。
それもいったい何がどれだけの影響があったかを検証するデータはないですし、お互いの感想になってしまいます。
@@ezakitakakazu10 あなたの言っているのは水掛け論ではなく30年間失われたと思い込んでいるポピュリズムの政治闘争です。
政府も人も小さな試行錯誤を繰り返した上で徐々に成功して成長していくものですが、あなたは急に金額を上げて大きな挑戦をしたら何故か上手くいくかも、と仰っている。
しかも自分が挑戦する訳でもなく政府がしろと。
その金額の大小の根拠があまりにもギャンブル的ではないですか?と聞いています。
現状ではタックスイーターの餌食になることを想像するために東京オリンピックの例を出しました。
私は貴方の理屈に質問しているだけで言い争いをしているつもりはありません。
何故そう感じるのか不思議です。
経済が難しいのは分かるけど、全く良くなってないのに頑なに何十年も方針を変えない日本政府には感心出来ない
一時的に金配っても経済良くならないのは納得だけど経済冷え込んでる状況で増税しようとするから反感買う
どうなるか分からないけど現状維持じゃ良くなることはないだろうから一回方向転換を検討して欲しい
そもそも
今の日本の状態は良くも悪くもないのでは?っていうのが成田さんの立場かな
(ここ3年をみたらむしろ勝ち)
アメリカに住んで働いてると
そう思うのかもしれないですよ
インフレで大変だし
大学のまわりにホームレスがたくさんいるみたい
20年以上デフレが続いてるのは、先進国では日本だけですからね。
政府が大規模な財政出動をしてインフラ整備や科学技術予算、食糧自給率等やらねばならぬことは山ほどあり、これを横ばいがどうとかで片付けるのはおかしいと思いますけどね。
また、増税する度に景気の腰を折ってきたのは事実なので、長引くデフレ+コロナ+ロシアウクライナ問題の中、増税するのは自殺行為にひとしい。
今の日本は平和だけどなぁ
今まさに方向転換してる最中じゃないですか
金を配る必要すらなくて、消費税を廃止すればいいだけなのにね。
池戸さんの偏ったMMT論みたいなのは結構厳しいなーとは思ったものの、金融緩和と減税などの経済政策で失業率を下げてインフレになる経済って高橋洋一さんがシンプル化してくれてる話には納得出来る気がするんですよね。
成田さんと高橋さんの議論が見てみたい。
財務省が諸悪の根源という話も、財務省出身の高橋さんの話から成田さんの意見聞いて理解を深めたいと期待しています。
みきや先生、すごく謙遜していらっしゃるけどお勉強熱心なんだな、発信される言葉を聞いて安心して聴けます。
経済や政策に興味はありますが、そもそもそこまで時間使えないし、わたしもなるほどなるほどって偏ってしまいますので笑笑
今はみきや先生の話を時々聞いて勉強します。
成田先生の話は勿論、言い難い事を言ってくれるし、癒着なさそうだし、人柄も含め面白いです。
実際はどっちか分からない状態にしておくのが財務省というかその類の人たちの本筋だと思いますね。なのであっちに付いたりこっちに付いたりする訳です。二項対立にすると分かりやすくなるのはあると思います。
敵を作らず、嫌われず、自分の意見をしっかり伝える幹弥。育ちの良さしか感じない。
なんか知らんが鼻につくコメント😂
「育ち」に言及する人ってちょっと…差別意識を感じる
@@もか-g4e すぐ「こいつは日本人じゃない」とか言い始めそうだよな
景気は気から。ある程度財政出動して場を温めるのが先なのは明らか。成田は財政出動イコール現金給付と決めつけて攻撃するが、財政出動を増やす手段は色々あるので議論が大雑把すぎ。
それにきちんと対応できず、まととに詭弁に乗ってしまっているのも情けない。
決めつけていません。給付を出したのは万作さんです。動画をよく見ましょう。
先生僕は1947年生まれの中卒です 就職したのはハイヤーの運転手です しかし 退職金も有り年金は3階建て 給料も600万から800万有りました 今77歳に成って 今の方がイノベーションが高いのに何故若者の給料が安いのは 格差 経済政策特に税制 消費税 暇なので MMTとか 新自由主とか 株式投資此何ぞ守銭奴のマネーゲームの行き過ぎ 結局政府が財政政策でインフレにしないと富裕層の資産価値の減少若者達の収入増 結局経営者の株主資本主義を是正しないと国家が衰退するような気がします 国家あっての企業だと思います 若い頃気がついて勉強しても ニクソンショク前の経済学では役に立たなかったかも MMTやるには政治家のモラルが最高にしようだと思います
経済は複雑だというのはその通りなんだが、経済主体である個人・企業の総需要が足りていない現在(需給ギャップグラフより)では、政府が支出しなければ始まらないでしょう?というのは、信者じゃなくても当然納得できることだと思う。
池戸は、こういう説明を怠っていたが。
それから、成田のいう、経済成長した国は税金の徴収額が多いから支出額を増やせた可能性論は、お金の発行手続きを知っていれば、スタートは政府側であって事実ベースで間違っているとわかるはずなんだけど。
私も成田先生の意見に共感した一人です。
なんだかんだいってアメリカ経済は日本より最悪だと思いますよ。
28年アメリカでビジネスしてますがアメリカ国民の生活が悲鳴をあげているのが伺えます。。。。
日本は家賃や食事が安いからまず生き残れやすい経済システムにしていると思います。
成田さんも同じ気持ちかも
そもそもアメリカは失敗してるよっていう…
GDPだけみてたら駄目かもね
池戸氏の意見も一理で馬鹿には出来ない。そこも抑えてください。
相関関係と因果関係の違いすらわからん奴の意見ではあるがな
@@gyener2009そう。成田さんのいってることを理解して痛いところつかれたからとぼけてるならともかく、あの反応見る限り成田さんのいってることを理解してないと思う。そういういった理解力の低い人が経済アナリストって怖いよ
確かにあの動画では、政府支出=お金をバラマケば成長するって話で成田さんの意見に同意ですが、三橋さんは、政府がお金を支出してモノやサービスを発注する、つまり需要を作ればGDP増えてインフレ圧力がかかり経済成長できるんじゃないでしょうかっていう話を常にされているので、動画の内容と少し違うのかと思いました。
ださい車を日本政府が毎年何千億円分購入したとしてその結果どうなると思います?
経済が成長すると思います?
問題は企業が魅力的な商品やサービスを提供できるかどうかです
政府がアホみたいに商品を買い付けてくれるなら企業は商品開発よりも政治家に対する献金等に力を入れるでしょうね
もちろんお金が足りなくて商品開発自体ができない状態なら支援は必要ですよ(韓国の映画やK-POPのように)。しかしそれとハイパーインフレーションは起きないからお金をばらまけばいいというのは全く違います。
自分の頭で少しは考えてみてくださいね
正確に言うと、支出=需要ではないのですけどね。
何かに消費されて初めてGDPになるので。
この言葉の定義がされていないために、議論が先に進まなかったのです。
なので、
消費税減税が最も効果的に消費を増やす方法です。
消費税というワードが出なかったのが非常に残念でした。
その結果、あの何に使えるか微妙な国立競技場が出来て、
不具合すら把握していなかったcocoaが出来、
東京オリンピックもなんのラグジュアリー感もなく、クールジャパン機構は赤字垂れ流しです。
豊かになったのでしょうか?
GDPが増える=経済成長ならアルゼンチンめっちゃ経済成長してるんですけどね。
@@モジャカリ-v8c
確かに! 三橋さんの言う通りの事をアルゼンチンはやって、やばいことになってるよね
経済は複雑で単純化はできませんが
財政不安を恐れずに国が積極的に未来に投資(需要を作り出す)をしていくか
財政不安によって国の仕組みが壊れては困るので、何もしないのがベストと考えるか
どっちが正しいとかない。人は信じたいほうを信じる。
高齢者を中心に後者を無意識に選択していて、選挙結果から政治家もその意思を汲んでしまっている
成田は真面目に答えるひろゆき。どこか刹那的で愚民を馬鹿にして遊んでいる感が好きじゃないかな。
横ばい力って何?力ですか?日本だけが、実質賃金は下がり、日本だけが先進国で経済成長していません。これは事実です。
経済政策の失敗しか考えられませんね
先進国で比較することだけが経済学ではないという観点から、横ばいという立場の意味を主張したと感じました。
だからさ〜別に肯定してるわけじゃないでしょって、しかも成田自身もそういってるからね?あなた動画みてないでしょ?アベマの動画見てその発言なら相当理解力無いよ
一般人は「わからない」で良いかもしれませんが経済政策を決める政治家は「わからない」では済みません。何が正しいか分からない中で現状の課題を解決するためにあれこれ議論しなければならない。池戸さんは経済政策アナリストなのでどんな政策をとるべきか話していたのでしょうが、経済学者の成田さんは経済理論の正誤にしか興味がないように見えました。
別にMMTが正しいとは思わないけど、「どうなるかわからない」という理由を持ちだしたら何もできないまま衰退していくと思いますね。健康保険や年金だってどうなるかわからないと言っていたら導入されてなかったのではないでしょうか。
簡単なのは消費税0にして試しに2年間限定でやってみればどうなるか分かる
なんでも試すしかないですよね。理論とは違いますものね。
成田先生の「それってあなたの感想ですよね」が滑ってたのが面白かったです
池戸さんの「スラムダンク」とか「口座に5000万入れて欲しい」は共感性羞恥がキツすぎて笑えもしなかった
それ一番どうでもいい見どころの話だね。
私はなりぽむのファンだけど
両者滑ってて辛かった
だけどそのおかげで
バズってるのが草
いつにない成田さんの責めの姿勢にスタジオ笑える雰囲気じゃなかったんじゃないかな
いや、元のも別に受けてたわけではなくってネットミームになってもてはやされただけなんで、そもそもが大爆笑ギャグではないけどね
まあでもこれだけ緊縮財政続けてダメなら政府支出(公共事業等)を増やして減税する社会実験なんかはやってほしいもんですけどね。
ずっと同じことやってて観測してるだけなので、何かドラスティックに変えることも必要なんじゃないですかね。
机上の空論だけで空中戦やってる限り何も変わらない。
でもさ
公共事業とかいってもあの政府がやるということを考慮してないんでは?
すぐまた政府要人と近しいところの企業が仕切って下請けの孫請けの曾孫受けのとなって
癒着癒着で一部の富裕層だけに金が巡るシステムが出来上がる
単純に今の今までの日本がずっとやってきたことを繰り返すだけになるという
本来のMMTだと失業者などの個人に向けて公共事業を通じて人への投資と救済を行うみたいな話だと思うけども
そんな清廉で殊勝な政治家おらんやん
金という権力をフリーハンドで一任させるような信頼出来る政府なのか問いたい
@@aaaaaaaaa836
個人的には増税をやりまくったイメージ
株価は上がったね
1人あたりGDPは増えてないね…
成田先生の指摘には極端な仮定が多く感じました。単純に考えて、海外並みには増やさないと、対外的に弱くなるのは当たり前だと思います🤔
実際に90年代以降に自民主導で外資が入りやすい法緩和をし続けて、会社も土地も外資だらけになってませんか😅
その挙げ句にコロコロで100兆円も製薬利権に注ぎ込んでます
致死率100倍のガンの予算の1000倍です
複雑だからわからない、専門家や政治家にお任せしますと考えるのを止めるのではなくて、この現状がおかしさに多くの方に気づいて欲しいです
同意です。極端な仮定はあの方のー
極端な仮定は話を分かりやすくするためですね。
財政支出が増えてるという話への突っ込みは、素人でも気づく点だったので、
成田先生は呆れてましたね。
非正規雇用が大半な世の中じゃ伸びないのは当たり前。
若い子の夢が「正社員」て何年か前に聞いた事があるけど目の前が暗くなったよ。将来が見えないんだからモノを買おうとか思わないし結婚できるとかしようとも思わない、たとえ結婚したとしても子どもを育てられるとも思わないから産まないよね。
確かに正規雇用は難しいと感じます、しかしポンコツの人間にとっては非正規雇用なら働けやすくなったのかもしれないと思ってます
最近の言葉で、コミュニケーション障害や発達障害と言われそうな人間がたくさんいるように感じます、非正規もそんなに悪くないと思ってます
正社員になれない、ならなかったのはだらの責任なのか?
国ではないような、、、
@@山本大輔の動画チャンネル
自己責任論が好きそうですな w
1999年 米(国際金融資本)から年次改革要望書にて規制緩和要求(派遣法)
2001年 経済財政担当大臣就任(竹中ヘーゾー)
2002年7月、11月の経済財政諮問会議にて派遣法改正進言(基本方針2002)同席したオリックスの宮内 トヨタの奥田も同じく進言
2003年 派遣法改正(製造業、医療へ拡大+派遣期間限度三年の撤廃)
それにより派遣労働者数はどうなったか?
1986年(派遣法施行年)14.5万人2007年(リーマンショック前)400万人
2008年(リーマンショック後)130万人が派遣切りによる失業
結果、上場企業は利益上昇→外国ファンドへ配当金で還元
竹中ヘーゾーが進言し小泉が施行した改悪法の一丁目一番地です。
@@山本大輔の動画チャンネル
つまり正社員になれる、なれないの前に、正社員というイスを減らし非正規というイスを増やした事が正社員になれない人を増やした原因だよねって事です。
例えば派遣法改正後に正社員の数が減ったのは、その年の人達の努力が足らなかったからですか?違うよね。枠自体が減ったからだよね。
そもそも努力度なんて、その人に一番近い距離感で付き合ってる人位にしか伝わらないもんなのよ。
それを見ず知らずの人が自己責任というのは決め付け過ぎということに気付いてください❗
経済は立場や状況によって理想的な状況が変わるので、絶対的な正解は無いと思ます。
偏見かもしれませんが、「経済の専門家」と名乗っている人も、経済を分かっているわけではなく自分にとって都合の話をしているだけなのではないか?と感じる事もあります。
たとえ専門家ではなくても、分からなかったとしても、自分なりの意見をいう事が大事なような気がします。
ちなみに私はインフレ推奨派です。
物価が上がる(インフレになる)という事は、相対的にお金の価値が下がり、労働によって生み出されるもの(物やサービス)の価値が上がるという事です。
つまり、お金はあるけどど働けない「高齢者」より、お金はないけど体力はある(働ける)「若者」の価値が上がるという事だと思います。
若者が幸せになれる社会になって欲しいです。
あの動画で成田さんスゲーってなる人、案外多いんですね。
これじゃ経済が成長する訳がないよな。
使えるお金を減らして投資額とかも縮小させて行って、どうやって経済成長するのか、そのロジックを教えて頂きたいですね。
「マクロ経済学」という分野の入門書、例えば『マクロ経済学・入門(有斐閣アルマ)』の第8章や『スティグリッツ マクロ経済学』の第2部をお読みになるとよいでしょう。
@@Jinkei2016 ありがとうございます。触りだけでもいいのでどんな感じか教えて頂いていいですか?
まさに同意。あそこで成田さんが話したことは素人でも話せる。それで感動するとはね。
@@勉強中の身 顔も名前も知らない方に対してテキスト情報だけで教育サービスを提供するのは無謀だと思いますし、そういった耳学問で理解した気になることの危険性を理解することを優先した方が良いと思います。いずれの教科書も非常に有名で広く読まれている本ですので、ご近所の図書館に蔵書がある可能性は非常に高いと思います。ぜひお時間をかけてお読みください。
@@Jinkei2016 承知しました。わざわざありがとうございます。
幹也先生と同じで私も正直わからないです。しかし、三橋貴明氏の考え方は私も同感です。
馬渕睦夫氏、林千勝氏、伊藤貫氏の話を聞くと政治で景気回復を望む事は現状難しいでしょう。政治の結果は誰が笑うか、笑っているかでどんな政策なのかがわかると思います。今、日本人の多くが笑っているのでしょうか?日本人のための政治は行えているのでしょうか?未来に希望が見えない事ばかり言う政治家はどうかと思います。林千勝氏が言う目覚めた人が増えれば民意で政治を動かせると思います。
話がズレましたが私は常々そう思ってます。
感動するような事は言ってないですよ
成田さんは極々当たり前な普通の基礎的な事を言っただけで、そんな普通の事すらはなしが通じない人が多い方が絶望的です
こんな普通の会話すら難しい人が多いなら、日本が成長しないのも納得です
それが間違ってるから成長してないのよ笑笑
信者ぇ
@@dhiasu1 それが間違ってるから衰退してないのよ
@@jobtrunicht3752 ん?お金刷ってばらまけば嫌でも成長するよ
とりあえず30年も成長してない病気なんだから、何かしらの治療はして欲しい。
ただ間違った治療で悪化させてほしくはないですよね
成長しないことは病気じゃない。
そんなこといったら中高年の使い物にならないおっさんはみんな病気になってしまう。
他の子は成長してるんだよ?
多様性とか言うなら勝手にしてくれ
寿命を待つのもいやだ
30年衰退していない
でも、成田先生の認識がそもそも間違っているからどうなの?って思いましたよ。
直近、世界は低成長で日本だけ横ばいってありましたけど、世界は一旦景気回復した後の低成長で、日本は景気回復30年してないから横ばいですらないのにそれを見て日本がマシっていう認識は、ないわーって思いますし、それについての成田先生の説明は無かったから意図的に隠してるから、それが天然ボケが、無知からくるものなら悪質です。
日本が低成長な原因がわからないっていうのも意味不明で、学校でならった通り、セオリー通り景気対策が一丁目一番地の状態でしかないと思いますけどね、、、。デフレの時に増税してるから悪いに決まってます。
イエールの経済学者をつかまえて無知と言える人間もどうかと思うけどね。
彼を超えられたら、そのヨタ話を聞いてくれるだろうさ。
@@xtm_1234 さん
僕は成田先生に対して無知という単語は出しましたが、総論として無知と断然している内容にはなっていないはずです。学者はあくまで説を唱えているだけ。あと、イェール大学という権威を持ち出して私のような一般人を平伏させようとして、結果言論を封殺しようとするのは自分のためになりませんよ。発言するには彼を超えるような何かすこい経歴が必要なんですか?学説を理解して判断するために義務教育があるのではないですか?義務教育レベルで習った知識でも違和感感じてるから言ってるんですよね。あと、ヨタ話とおっしゃいましたが、物事について真面目に考えている人と普段、接した時にはそのような事言わないでしょう?ネットになると扱いが急に雑になるのは何故でしょうか。そのコミュニケーションのあり方もどうかと思いますよ。しかも、幹也先生はここでいろんな意見が聞きたいと言っているわけなので、いろんな意見についてヨタ話と感じるなら幹也先生に通報してください。
経済学者を名乗る成田悠輔から経済学的な知見を聞いたことがないんだよな・・・ひろゆきみたいな素人が言うなら分かるけど、経済学者を自称してる人が『分からない』って言うのもおかしいと思いますが。まだMMTという仮説を持ってる池戸さんの方がマシかなと。
成田さんは教育国債には賛成だよ
私も成田氏は素人に見えました
肩書はすごいんですけどね
@@狭山和
素人というよりは
学者として謙虚なのだと思う
ただ、いつになく感情的になったのは
本人もちょっと後悔しているかも
@@狭山和 成田悠輔本人が小馬鹿にしてる学者そのものなんですよね・・・学者だったら仮説ぐらい論証しろよって言いたい。
『積極財政である事は、好景気である為の必要条件であるが、必ずしも十分条件とは限らない。』ということです。
即ち、他にも、多くの無限に近い必要条件がある筈だからで、たった1つの要因だけで、恰も、唯一の原因であるとは、断定的に十分には言い切れないから。
だから、答えは、『分からない。』が正解といえば正解。
だからこそ、分からないなら分からないなりに、わかる方法論とデータで、いろんなモデルを数理化した上で、スパコンで解析しています。
いやいや、成田って経済学者気取ってるけど、100万配ってハイパーインフレになったらどうするの?とか、笑ってしまうよね。だから、経済学者と名乗ってはダメな人間って事でしょ。ま、池戸じゃ無理よね。ありゃー誰が見ても胡散臭い。中野剛志さんか、森永康平と議論して欲しいもんだ。
高須さんが成田山の方に心奪われたことはよくわかりましたし、恐らく多くの人はそうなるだろうなと思わざるを得ない試合運びでした。池戸氏KO負けとは言わないまでも判定負けではあったでしょう。
断言できないでしょうと言うのは何にでも使える便利な言葉だと改めて思いますね。
また、わからないことをわからないと言う度量もわからないではないんですが、あれも一つのテクニックだったりもしますからね。何より、成田山も経済学者なら何かは言って欲しかった。
あと、お金を全国民に配ったらみんな働かずパチンコ屋に行っちゃうでしょうとも言うわけですが、そこで巧妙な論点すり替え技を仕掛けられたと感じました。
いや、パチンコ屋さんが働かないといけないですよねと池戸氏が返した時、成田山も一瞬怯んだ気がしました。そうです、パチンコ屋を経営するためのあらゆる産業基盤が機能しないといけないし、何より遊んで暮らすにも人は食べないといけないので、その領域の経済活動もますます盛んにならないとおかしいです。だから、そこで成田山の言うことも一理あると思うのは聊か安易過ぎます。
と言うのが私からの意見です。決してディスりではなく、一つの気づきとして受け止めて頂ければ幸いです。高須さんの謙虚な姿勢には大いに好意を持った次第です。ありがとうございました。
パチンコで使っちゃうこともありえますよね?それをなんで断定的に言えるんですか?って問いに対して明確な答えを持ち合わせてない
論点逸らしといってますがそもそも論になってないという指摘です
はっきりいって議論は何にも始まってません
その前段階で池戸さんは挫折してます
とても共感しました。私が感じていたモヤモヤ感が言語化されていて少しスッキリ。成田さんの仰ることは確かに完全に正しくて感心するのだけど、ちょっとみんながみんな過剰に成田さんを絶賛しすぎているようで、何となく心配になりました。この議論が良い議論だったとは全然思えないし。
(そして「成田山」の誤字にクスッと笑ってしまいました。)
@@ぴぴこ-d2n さん。ご賛同ありがとうございます。でもここではかなり少数派のようです^^付和雷同するのが苦手なもんで。
(あと、成田山はわざとです、茶化してます、成田さんごめんなさい、初詣に新勝寺に行ってきたもんで)
不景気なのに消費税減税しない。
不景気なのに社会保険料減免しない。逆に増額させている。
これは不景気加速政策である。
ほとんどの日本国民、ほとんどの政治家は不思議に思わない。
お金の基本を知らないから。
経済政策に一見正解がない様に見える理由は、インフレ時とデフレ時で経済政策が真逆になってしまうことが一因だと思う。
党として、経済政策を真逆に反転させると、有権者からは一貫性がないと支持を落としてしまうだろう。
加えて、増税をするにあたって内閣には大きな負荷がかかる為、一時的な減税という政策を打ちにくい事にも原因がある。
つまり、民主制と経済政策に逆の親和性が働き日本は長年のデフレとなってしまったのではないだろうか?
言語化が難しいが、議論をしたい。
@ぷぷ
非常に面白い視点だと思います!
似たような考え方として、経済学者のウィリアム•ノードハウスさんが提唱した「政治的景気循環理論」を参照されるとよいかと思います。
議論して何になるの?
@@pv6189 デフレ解消の一助になるかと思って
うーん、まだMMTについて国民的理解が進んでおらず、財政制約のために増税するしかないというところから動かせていないだけのような。
@@米米らいす それは前提としてあるとしても、政治家などで理解はしていても、その後のインフレ対策で増税を打たなければいけないリスクを背負いたくないという力学もあるんじゃないでしょうか?
高橋洋一もガッチリ言い切っちゃうタイプだよねー。
高橋洋一の場合は、計算の裏付けがあるからまた違う。
池戸氏の話は、素人でも突っ込み所のある内容でダメだった。
たしかに経済は複雑で経済学者でも統一した見解がないですし、こうすれば絶対こうなる!というものはないかもしれません。
ただそれなら、国の借金で破綻するといった言説も疑うべきじゃないですかね。
今の経済状況で増税というのは明らかに悪手というのはおそらく誰でも同意できると思います。
緊縮財政論のために国の政策に相当の縛りができて柔軟性がなくなっているのもやはり問題なので、それに対するカウンターとしても(別に丸呑みしなくていいので)MMTはもっと活発に議論していいと思いますけどね。
病気だね。バランスの取れない意見。
MMTの概念を導入してPBを撤廃した減税や歳出拡大を行うか、逆に大増税の道を行くかで、ぜんぜん違いますからねぇ。
アベマ見ました。私も成田さんファンで、いつになくピキった成田さんがtwitterでつっかかってきた池戸氏をこてんぱんに論破してるシーンはレアで面白かったです。ただ、私は個人的にマクロ経済政策的には池戸氏に近い考え方なので、ミクロ経済学者の成田さんが「よくわからない」と誠実に前置きしつつ、マクロ経済について語った内容には、うーん。そうかな?と賛同できませんでした。
池戸氏が政府の政策にレッテル貼りして誤っていると批判し自説を述べたことに対して、成田さんが、池戸氏の説を一つの有り得るシナリオと認めながら、レッテル貼りしている点を疑問視し情弱ビジネスだと一刀両断して批判していました。ただ、私は、その批判自体が池戸氏の説にレッテル貼りしている点で、成田さんにもブーメランとして返ってくるのでは?と思いました。
普通に考えて積極財政しか道はないんすよ。
そうなんだけど、バカが多いから理解できないんだよ。
池戸君はディベート慣れしていないのが丸わかりでした。
成田さんの術中にはまって抜け出せませんでしたね。
政府支出を増やすことと、個人に金ばら撒く事は等しくない。
池戸君はケインズから学び直したほうがいいかも。
何かしらの公共投資によって、有効需要が創出されて経済発展につながるって理論は、MMTより遥か以前にケインズが説明済みなんですけどね~
MMTは現代貨幣理論のことで基本的には信用創造の仕組みを説明したものです。景気の良い時は銀行が信用創造で、悪い時は政府が支出することでマネーを供給する。供給過剰になれば増税、金利上げで回収する。それだけのことです。自国通貨発行できる日本は自由にそれができるのです。
貴殿が、感想を述べている理由は何ですか?UA-camr だからでしょうか?成田先生は話し方が上手いので、分があるように感じますが、池戸さんが言うように、1か月に10万を支給するのと100万円を支給するのは異なります。何よりも日本の経済政策が上手くいっていないのは確かでしょう。
そもそも 成田が極論話を出してくる時点で議論に対して歩みよってないよ?
自分自身の解決論も出さず、いろいろな複雑な要因があると言われても答えにならないし、経済学者なら そのいろいろな要因を解明していく必要あるんじゃないですかね。
経済だけじゃなく、結局 政治が絡んでるでしょうよ。アメリカからの経済圧力とかね。
アベプラ感想シリーズ化して欲しい
どのクラスタにも熱狂的な人らがいて、それでいて好戦的な人が多いですね。自分はMMTの原典などにあたっていないので評価はできないけど、今の日本では積極財政は必要なことだと思います。
インフレ率が低いというかガチのデフレですからね。
成田さんがわからないのは当然。「お金もらえたら使います」っていう人の気持ちは分からないよね。彼にはお金があるんだから。
そして彼の父親は、借金・ギャンブルで失踪したんだから、金無い人に配ったらパチンコ行くって発想しかない。だから今回珍しくキレてるんだよね。
同意
パチンコが儲かるからいいじゃん
ちょっと違うと思います。世界中で「日本だけ」が25年以上も成長できていないという事実があります。それに対して「色々な理由が複雑に絡み合っていて原因が良くわからない」という意見が経済学者として正直で素晴らしと仰っているということですよね?過去の歴史を見ても世界中で「日本だけ」ですよ。色々な要素はどの国でもとても複雑なのが普通です。例えばEUなどは多民族が複雑に絡み合っている上に、経済力も違う国々を共通通貨にしており、日本とは比べ物にならないくらい色々な要素がさらに複雑に絡み合っています。なのにちゃんとアメリカや中国と同じく成長しています。それは何故でしょうか?
高須さんと同じく感覚的な説明をさせていただくと、複雑な要素が多く絡めば絡むほど、経済にはプラスにもマイナスにも働く要素が多くなって、結果としてその合成ベクトルはプラスマイナスゼロに近づくと思いますが如何でしょうか?歴史的に見ても世界中で日本だけが25年間もデフレを脱却できずにいて、今でも脱却できていないのにはもっと明確な理由、つまり「世界中の国がやっているけど日本だけがやっていないこと」が大いにその原因である可能性が高いと私は思います。
経済に限らず、医学でも同じなのではないですか?一例だけが他の多くとは異なっているとすれば、他に共通していてその一例だけが他とは違うところがその原因なのでは?と考えることは科学的にも論理的にも正しいと思いますが如何でしょうか?
もっと端的にお願いするわ。医学の話出たけど経済とは全く違うね、経済に答えは無いが医学には概ね答えはある
世界中の国がやっていないけど、日本だけがやっている、事が原因かもしれませんよ。
いずれにしても、その比較対象とする全条件にはどこまでですがふくまれるのでしょうかね。日本だけが東経139度44分28秒8759 北緯35度39分29秒1572にある、なんてこともふくまれるのでしょうか。。
@@チキンプイプイ 「経済に答えは無いが医学には概ね答えはある」う~ん、もし医療関係者ならかなりヤバイ考え方かと。医学的に分かっていないことがまだまだ殆どで、経済よりも医学の方が答えは少ないと思いますよ。それはともかく、医学が経済と類似しているかどうかという話ではありません。「経済に限らず、医学でも同じなのではないですか?」この文章には主語が省略されていますよ。他とは異なっている点に注目するという科学的手法のことを言っているのです。つまり、「他とは異なっている点に注目するという科学的手法を用いるのは」が先の文章の主語になります。ご主張は「医学には概ね答えがあるので科学的手法は不要」ということですか??
まぁ、実際にコロナに対する今の医学の対応を見てると、科学を完全無視していますが。例えば、世界各国でコロナが実際に収束しかかっているのにも関わらず日本は第8波で感染爆発。どこにその原因があるのか?を考える時、他の国と違っている点は何か?と考えることも大切ですよって話です。その点では、それをしない日本の医学は科学を無視しているというのが私の意見ですが。
@@junkashi2333 抽象的な分かりにくい表現でスミマセン。具体的には「景気減速時の財政出動」やあるいは「景気減速時の減税」などのデフレ圧力下での政府の経済対策のとこを言っています。
日本の債務残高はGDP比で先進国のなかで一番多いんだから、政府支出を先進国の中で1番増やす努力をしていると思う。
結局支出額自体が他の国より増えないのは税収が増えないから(経済が成長していないから)。
つまり、
政府支出を増やした国が経済成長したんじゃなくて
経済成長した国が税収増加によって政府支出を増やせた
が自然な流れ。
だがインフレはしていない😂🧐
@@TanakaTanaka7
だから政府支出を増やそうってこと?
経済議論をする際に、前提条件を決めないから議論が噛み合わないんだと思います。
デフレ下では積極財政や金融緩和、インフレ下では緊縮財政や金融引締が正しいと思いますね。
政府支出はインフレに影響します。
そして経済発展には適度なインフレが良いとされています。
理由として例えるならほとんどのスマホゲームはゲーム内のパラメータを適度にインフレさせることによって課金し続ける人がいて成り立っていますよね。
このことから考えれば適度な政府支出が大事なこと理解できます。
適度、が一体何なのか分からないのが原因
よく言われる2%のマイルドインフレは望ましいという根拠は、今までの結果論として言われているだけで根拠はありません。
それこそ、成田さんが指摘した因果関係が分からない数字です。
インフレもデフレも、そもそも人為的に起こす事は良い事だという思い込みが良くありません。
またスマホゲーの例えですが、そうやって課金させられていることに気づき始めてログインが減ってきているのが現在の資本主義ではないでしょうか。
確かに分からないですね。
年2%と言われているのが適度か分かりませんが0%よりは少なくとも良さそうな気がしますね。
子供と科学技術予算を出さなかったのは駄目でしたね
@@はやけん-r4m お返事ありがとうございます。
まさに、その「良さそうな気がする」という貨幣錯覚を狙って行われたのがアベノミクスにおける異次元緩和です。
日銀HPに期待に働きかける金融政策というPDFがあります。
ぜひご覧ください。
その中にも具体的な経済成長の理屈は存在しません。
ずっと貰えてたお金が貰えなくなったら需要が落ちて価格が下がるだけ
1000円のジュースが800円なり500円なりに下がるだけ
経済ってインフレとデフレを繰り返して成長していくものじゃない?
人はいつからお金自体に価値を見出すようになったんだ?お金ってモノの価値を測る尺度やで
成田氏にとって「よくわからない」という回答が正解と思います。何故なら「こうだ」というと因果関係を説明しなければならず、経済に於いて因果関係を証明するのは不可能と思われます。一方で学者として無責任かもしれませんが、彼は統計学の専門のようで経済成長について語る事はできないんじゃないかな、と思ったりもしてます。