フラハティ、ドジャースの補強にはっきり言うww

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 108

  • @まいにち咀嚼
    @まいにち咀嚼 10 днів тому +9

    選手にきたいと思わせる球団作りをしているのも努力の成果だよな

  • @makio-l1d
    @makio-l1d 10 днів тому +120

    フラハティ自体が再契約も他の契約も決まってないのに、ドジャース擁護のために他球団ズバズバ切っていくのすごいな

  • @肉離れ-e1k
    @肉離れ-e1k 10 днів тому +18

    ダイヤモンドバックスファンワイ、「アリゾナの街が大好きだから」でダイヤモンドバックスに来たバーンズに惚れる

  • @りょう-g8o6c
    @りょう-g8o6c 10 днів тому +30

    フラハティー、マチャドの時といい反論好きだなー笑
    こういう選手大好き❤

  • @japan-man
    @japan-man 10 днів тому +40

    ジーター、リベラ、バーニー・ウィリアムス、ポサーダとたしかに主力にドラフト組が多かった。
    でもクレメンス、デーモン、A-Rodとか外部からも補強していた。
    後払いに不公平感を感じるのは事実だけど、現役引退後の破産っぷりを考えると長期後払い契約ってそこまで悪いとも思えんのだよな。

  • @HI-gr8jv
    @HI-gr8jv 10 днів тому +43

    確かにヤンキース全盛期の後半は選手育成をやめる代わりに積極的な補強をしてたが、ドジャースの場合は補強も育成も理想的なので、補強だけすればいいってもんじゃない。

    • @きりんパンダ-f4t
      @きりんパンダ-f4t 10 днів тому +2

      ヤンキース、ほんと素晴らしいですよね。
      育成力が高すぎる

  • @AIC-nr6zr
    @AIC-nr6zr 10 днів тому +28

    金を使わずに金を稼ごうとする奴と
    金を使って金を稼ごうとする奴の差じゃね?

  • @きりんパンダ-f4t
    @きりんパンダ-f4t 10 днів тому +56

    まぁサラリーフロアはマジで必要。分配金もらってぬくぬくしてるチームがあるのは許せん。
    チーム収益の45〜50%(ヤンキース程度)は義務にして欲しい。

    • @そろそろ34歳ハローワーク行くか
      @そろそろ34歳ハローワーク行くか 10 днів тому +10

      ちなドジャースは60%

    • @Thor-l6w
      @Thor-l6w 10 днів тому +20

      同意だわ
      ブルージェイズ75%、Dバックス70%と勝つために頑張ってるのに
      ほぼ同じ市場規模のレイズ33%、オリオールズ35%とか半分以下だもんな

    • @Letsgotoront
      @Letsgotoront 10 днів тому

      ブルージェイズファンだがレイズが金あんまり使わないで強豪倒すの観てて気持ちいいからレイズはあの路線でいってほしいわ

  • @gingin7462
    @gingin7462 10 днів тому +19

    別にドジャースが最高額提示してなくても選手が選んじゃうんだから金に任せて暴れてるとは言えないわな

  • @m0816053
    @m0816053 10 днів тому +38

    後払いがずるいってこいつら働いたことないのか?クライアントに条件を容認させるってのも立派な”交渉術”の一つだぞ?
    これは大谷みたいな自ら提案してくる選手以外に対しても交渉次第で後払いなんてものは成立するってことや。なんせ現状規制がないのはどのチームも一緒なんだから。

    • @りつ-g4n
      @りつ-g4n 9 днів тому

      他のチームも後払いしている選手もいますよ。但、規模が違うだけ。
      お金は、契約金払えても、回収出来ない チームよりマシだね😂

  • @miyaling4992
    @miyaling4992 10 днів тому +15

    でも最高額ではないし、最終的に選手が後払いでもドジャースにいきたいと契約しているんだよね。
    なにもしないで他責で崩壊崩壊と騒ぐ、どこの国にもいる人たち。

  • @歩-l2c
    @歩-l2c 10 днів тому +12

    まじでそれ。やりすぎというか他がやらなさすぎて選手が偏ってるだけ。インフレについていけないなら球団を売るべし

    • @桃色糞野郎
      @桃色糞野郎 10 днів тому +1

      そうなんだけど、それにしても強くなりすぎて観てる方としてはレギュラーシーズンクソつまんなくなるんや…去年のポストシーズンもパドレス戦危なかったけど、後はかなり一方的だったし。

    • @歩-l2c
      @歩-l2c 10 днів тому +2

      @ 安心してフィリーが頑張るから

    • @Letsgotoront
      @Letsgotoront 10 днів тому

      他の球団も提示してるのにドジャースにばっかり集まってるんだから他球団はどうしようもないだろ

    • @seven-r7x
      @seven-r7x 10 днів тому +2

      しょうがなくはないかな。全ては大谷が強豪に入れば市場がどうなるかまで考えてたLADが有能。LADは大谷獲得の前からずっと動いてた唯一の球団。だからこそのキーマン条項でもあるし

    • @Letsgotoront
      @Letsgotoront 10 днів тому

      @@seven-r7x その大谷ですら他の球団が同じ条件で同じ金額のオファーを出してるにも関わらずドジャースに行ったんだよ

  • @前田正伸-i8n
    @前田正伸-i8n 10 днів тому

    聞きにくい情報有り難う、😂

  • @aqua9538
    @aqua9538 10 днів тому

    〜数年後〜
    畜谷「金はいらない、俺はドジャースと戦いたい」

  • @seele3815
    @seele3815 10 днів тому +7

    自分らの怠惰を棚に上げて全力で補強してるドジャースをまるで悪代官かのように叩いてるのはおかしい。

  • @ヒラパー
    @ヒラパー 10 днів тому +15

    ぶっちゃけNBAのGSWの方がよっぽどやばかったわ。優勝チームに同時最強のスコアラーKDが移籍したのに比べちゃうと見劣りする。でもやってることは両方やばすぎる。
    (KDの移籍はジャッジかコールがドジャースに移籍するぐらいヤバい出来事)

    • @ss-xk2lo
      @ss-xk2lo 8 днів тому

      それはたしかにそう
      優勝チームだったのに加えて歴代最高勝率叩き出してたですしね

    • @ヒラパー
      @ヒラパー 8 днів тому

      @ これは王朝築かないと失敗って言われても言い返せないレベルまできてしまっている。

  • @MAD-ye9lz
    @MAD-ye9lz 10 днів тому +2

    全アンチ巨人と全アンチソフトバンクを敵に回す発言

  • @のんき-m4q
    @のんき-m4q 10 днів тому +5

    確かに球団側が儲かってるなら選手に還付しなきゃね
    補強と言う名の元に選手も潤いそれでチームが勝つなら球団も潤い地元地区も潤う
    それ考えたらドジャースのどこが悪なんだ?

  • @ugolfchan
    @ugolfchan 10 днів тому +3

    ドジャースの補強はえぐいと思うけど、それ以上に最下位にわざとなろうとしてるようなチームの存在の方が圧倒的に悪だよ
    NPBでも金満補強よりも補強も育成も大してお金をかけずにダラダラやってるチームの方が問題

  • @ranran_jp
    @ranran_jp 10 днів тому +5

    おい!カブス!言われてんぞ。

  • @ダイタクバート
    @ダイタクバート 10 днів тому +9

    これをソフトバンクファンや巨人ファンが言うと叩かれてた不思議…

    • @aiueokokokoko
      @aiueokokokoko 10 днів тому +4

      結局みんな自分の贔屓チームが良ければなんでもいいんだろうね

    • @HRT_O
      @HRT_O 10 днів тому +1

      ​@@aiueokokokokoそれが真実よな笑笑

    • @MAD-ye9lz
      @MAD-ye9lz 10 днів тому +1

      それな

    • @seven-r7x
      @seven-r7x 10 днів тому +1

      日本はチーム数少ないし
      市場が偏りすぎてるからじゃね

  • @カミホリ
    @カミホリ 10 днів тому +24

    ドジャースは全力を尽くしているだけ、選手はワールドチャンピオンになりたいだけで誰も悪くない。後払い契約にしても、他の球団だってやろうと思えば出来るけど、やらないだけでしかない。無能の嫉妬は薄らみっともないよ、やめなw

  • @jmwpgd950
    @jmwpgd950 10 днів тому

    ドジャースって、昨年試合見て思ったのが、攻撃や守備でアウトの際どいジャッジにVR確認依頼すると、(ビデオ判定)ほぼアウトがセーフに覆しドジャースが優位になるんだよね。選球眼ってゆうか、アウトかセーフの際どい判定のチェックがドジャース優れて凄いわ😆

  • @movtpn
    @movtpn 10 днів тому +1

    ファンとメディアが騒いでて、選手や球界関係者は文句を言ってない。今後どういう方向性なっていくのかな

  • @wakamepeko
    @wakamepeko 10 днів тому

    フラハティは絶対ドジャースに必要です!早くドジャースはフラハティと契約しなさい!

  • @ボロンゴ-o3g
    @ボロンゴ-o3g 10 днів тому +12

    他の球団が何もしてない←×
    他の球団が何かしようとしても選手が自らドジャース行っちゃう←⚪︎

  • @垢擦り
    @垢擦り 10 днів тому +5

    これまさに日本がそれやん。

    • @nannan_daisuki
      @nannan_daisuki 10 днів тому +3

      ソフトバンクは叩いて、ドジャース擁護しまくってる構図が一番理解できん
      どっちなんだよって感じよなw

    • @アカンスヨ
      @アカンスヨ 10 днів тому +1

      佐々木が同じ条件下でドジャース選んだ時点で「制限ガー」「金満ガー」と騒いでる説得力弱いんやでw

  • @ウォート-c1y
    @ウォート-c1y 10 днів тому +12

    他のチームも後払いすればいいだろ

    • @あやさち-q4v
      @あやさち-q4v 10 днів тому +2

      後払いを過信してるみたいだけど、大谷以外の選手の後払いはそこまで影響ないぞ。年1〜2Mくらいの節約。大谷レベルの大型契約かつ超大部分の後払いだと影響はとても多いがな

    • @Letsgotoront
      @Letsgotoront 10 днів тому +1

      後払いは他球団もやってるぞ

  • @kattun78
    @kattun78 10 днів тому

    来シーズン105勝~110勝と予想

  • @michaelhandsome9626
    @michaelhandsome9626 10 днів тому

    でもこれ結局札束の殴り合いだから限界は割と近いというかチキンレースに巻き込んで結局焼け野原になるいつものアメリカのやりかたじゃん

  • @クマクマ-n5b
    @クマクマ-n5b 10 днів тому +1

    日本の野球にも思うけど補強とか
    努力してる球団叩くより努力しない球団叩いたら?とは思う

  • @3度目のホールインワン
    @3度目のホールインワン 10 днів тому

    ドジャースは自前の選手を育てないのではなく、育てた自前の選手のFAの大型契約に応じないだけ。
    考えてみてよ。ナ西の強豪揃いの地区で勝ち続けるってもっと評価されいいと思う。

  • @user-haseeGeo
    @user-haseeGeo 10 днів тому

    ソフトバンクファン

  • @アカンスヨ
    @アカンスヨ 10 днів тому

    制限を設けずとか言っちゃってる時点で嫉妬なだけなんよね…

  • @user-id6mc2xf2b
    @user-id6mc2xf2b 10 днів тому +3

    カブスとかね…

  • @モジャンボ-h4v
    @モジャンボ-h4v 10 днів тому

    ぶっちぎりで強いチームがあった方が良くない?
    しょうもないチームで優秀な選手が孤軍奮闘してるの見てるより、強いチームでイキイキしてる方が見てて気持ち良いよ。

  • @佐々木登-n7m
    @佐々木登-n7m 9 днів тому +1

    雑魚チームに合わせる必要はない

  • @wj416
    @wj416 10 днів тому +1

    0:30 ドジャース叩いてるやつの大半はこんなこと考えてないだろ

  • @mm-dq1pg
    @mm-dq1pg 10 днів тому +1

    ドジャースは球団運営が上手いね

  • @野中満-z6h
    @野中満-z6h 10 днів тому +2

    へーw俺が選手だったらドジャースは1番行きたくないチームだけどね。
    大型補強と言ってるけどここ10年でワールドチャンピオンになったのたったの2回だけだからなw
    弱いから補強してんでしょwそれとリーグに恵まれただけ、ア・リーグだったらここまでPSに出れてない!
    ア・リーグだったら10年単位で計算した場合、1回ぐらいだなPSに出れるのはw

    • @芝豆-u2h
      @芝豆-u2h 10 днів тому +5

      おじいちゃん病室戻りましょうね〜

    • @野中満-z6h
      @野中満-z6h 10 днів тому

      @芝豆-u2h
      頭悪いんだから、お家でねんねしてなさいw

    • @野中満-z6h
      @野中満-z6h 10 днів тому +1

      @@芝豆-u2h
      それとも図星だから、訳わからん返信なのかなw
      仕方ないよな事実なんだからw

    • @野中満-z6h
      @野中満-z6h 10 днів тому

      @芝豆-u2h
      まともな返信返してもらっていいですか~w
      出来そうにないけどw

  • @Ch-tm4og
    @Ch-tm4og 10 днів тому

    どんだけ努力しても限られた資金で限られた駒から探すしかないからな

  • @eiji3711aya
    @eiji3711aya 10 днів тому +2

    日本のソフトバンク批判にも言ってやれ。

    • @HRT_O
      @HRT_O 10 днів тому +2

      取ってる選手が問題だからなあの球団は😊

  • @ssssss3923
    @ssssss3923 10 днів тому

    獲得に関しては他球団がいい契約提示出来ないからいけないだけであってドジャースは何も悪い事してない。
    ただ後払いという真っ向からの契約してないから叩かれるだけ。
    ここに関してはMLBがルール設けてないのがいけない。
    他の3大スポーツはチームの総年俸の上限や色んなチームが勝てるような仕組みを作ってるのに。

  • @はるとかん-m2x
    @はるとかん-m2x 10 днів тому

    だから他もやればいいだけやん笑

  • @yuudai831
    @yuudai831 10 днів тому

    NYYタナー・スコット取ったらペイロール逝くぅ
    LADタナー・スコット取りました

  • @どれみ子ちゃん
    @どれみ子ちゃん 10 днів тому

    いや論点が違うでしょ
    マネーゲームで勝てるわけないんだから

  • @ハムハム-t7g
    @ハムハム-t7g 10 днів тому

    他球団が大金積んでもドジャースに勝ちたいやつが集まってしまう悲劇

  • @papepipopukupi7383
    @papepipopukupi7383 10 днів тому +5

    でもドジャース以外は大谷バブルはないから無理だよね😅

    • @立浪和義-n1e
      @立浪和義-n1e 10 днів тому +14

      それは流石にレッドソックスとかヤンキースの収益を舐めてるわ

    • @derutakafei
      @derutakafei 10 днів тому +4

      大谷がバブルを生み出しているなら本来であれば大谷はエンゼルスにいたからそこで大谷バブルを生み出そうと思えば生み出せた
      でも球団が勝とうとしなかったから大谷バブルは生まれなかった

    • @立浪和義-n1e
      @立浪和義-n1e 10 днів тому +4

      @@derutakafeiエンゼルスでも大谷がかなり引っ張ってきてたよ、スポンサーとか。
      大谷が移籍したからそのスポンサーがドジャースに来た。

    • @derutakafei
      @derutakafei 10 днів тому +5

      @ でもエンゼルスはその大谷バブルを生かせず宝の持ち腐れにしちゃいましたからね・・・・・
      1人で引っ張っても球団が動いてくれなきゃ限界がありますから・・・・・

    • @seven-r7x
      @seven-r7x 10 днів тому +2

      大谷が強豪に入れば市場がどうなるかまで考えてたLADが有能だよ。LADは大谷獲得の為にずっと動いてた唯一の球団。熱も凄かった。だからこそのキーマン条項でもあるし。最高額で契約したソトを見たらより顕著

  • @あーーーー-d9v
    @あーーーー-d9v 10 днів тому

    ◯りなーずとかな

  • @サイドスロー大好き男
    @サイドスロー大好き男 10 днів тому +1

    NPBもホークスと巨人以外何もしていない

    • @白菜-c1i
      @白菜-c1i 10 днів тому +4

      優勝してる2球団が必死になってそれ以外の球団は「うわーん取られた泣」「あいつらは金ばっかり」ってなってんのはっきり言って異常だよな。

    • @クマクマ-n5b
      @クマクマ-n5b 10 днів тому +1

      阪神に関しては今は補強しないで良いと考えている気はする
      巨人より甲斐が必要にはみえるけど、

    • @きりんパンダ-f4t
      @きりんパンダ-f4t 10 днів тому

      ヤクルトは必死に引き留めや契約延長してるだろ、faで取るだけじゃねえんだよ

  • @tk0724
    @tk0724 10 днів тому +3

    なぜドジャースは好意的で巨人は大批判なのか分からん

    • @ポレポレ-o2d
      @ポレポレ-o2d 10 днів тому +2

      巨人は野球が下手だからですねw

    • @cvhghj02arllbcm
      @cvhghj02arllbcm 10 днів тому +2

      違う層だからだろ

    • @seven-r7x
      @seven-r7x 10 днів тому +2

      チーム数違うし、市場規模が桁違いだから。
      メジャーはドジャース一強でもないし、ドジャースだけが金満でもないんよ

  • @cvhghj02arllbcm
    @cvhghj02arllbcm 10 днів тому +1

    努力もしないのに文句だけだもんな

  • @ひたけん
    @ひたけん 10 днів тому +2

    ソフトバンクと他のパリーグ球団と同じ構図だな。ソフトバンクは戦力を増強するのに対して他の球団はポスティングで放出。それでパリーグの球団ファンはソフトバンクを批判する。

  • @user-聖帝Seitei
    @user-聖帝Seitei 10 днів тому +6

    ドジャースばかりでほんとつまらん
    これではMLBの人気はさらに落ちて数年後撤退する球団が何個も出てきそう

    • @cvhghj02arllbcm
      @cvhghj02arllbcm 10 днів тому +2

      つまらないなら見なきゃいい
      それ以上に見る人がいるだけ

    • @Rearal-j6y
      @Rearal-j6y 10 днів тому +2

      アメリカ住めや

  • @lagmajin
    @lagmajin 10 днів тому

    そりゃ他球団は、放映権が入らなくなって、客もこないからね(笑)
    MLBもこれからどんどん貧乏になっていくんだね(笑)

  • @そろそろ34歳ハローワーク行くか

    余計なこと言ってるわ、外国人でもSNSの使い方下手なら選手いるんやな

    • @46kwksf
      @46kwksf 10 днів тому +38

      当たり前のことを言ってるだけだろ

    • @そろそろ34歳ハローワーク行くか
      @そろそろ34歳ハローワーク行くか 10 днів тому +4

      @@46kwksf当たり前だが余計だろ。選手が言う必要なんてないし、批判喰らうだけ。
      ヤンキースへの発言は普通に間違ってるし。

    • @八木吉和-b1q
      @八木吉和-b1q 10 днів тому +4

      親が泣いてるぞ!😢

    • @豪炎寺修也-o1x
      @豪炎寺修也-o1x 10 днів тому +8

      @@そろそろ34歳ハローワーク行くか なんで間違ってるん?どう違うの

    • @そろそろ34歳ハローワーク行くか
      @そろそろ34歳ハローワーク行くか 10 днів тому +7

      @@豪炎寺修也-o1x 当時のヤンキースは大規模な繰延は行っていないし、ジーター、ポサダ、リベラ、バーニー、ペティット、カノ、ソリアノなどのたくさんのホームグロウンのスターがいた。
      外部からはムッシーナ、arod、ジアンビ、シェフィールド、テシェイラ、サバシア、松井程度で、今のドジャースのようにほとんどが移籍組で埋め尽くされてはなかった。