Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
本当に参考になります🙏昔っから身体能力に頼ったバスケしかしてこなかったのでシュート力もなく苦労していましたが動画を参考に自分なりに改善していこうと思います。大人になってから試行錯誤していく段階にも楽しさを感じています!もっと小さい時からこの楽しみも含め知りたかった😂
小さい頃に知れたら…と思うこともたくさんありますが、なかなかそうはならないのも面白いですよね。笑ぜひシュートを高めていってください!
動画UPご苦労様です。今回は個人的にですが、いつも以上に参考になる内容でした。特にボールの下を押し出す事でシュートの感覚が、良い意味で全然違います。ありがとうございます。
@@タカジイ-q8n 今回は微調整の部分も少し入れてみました。参考になってよかったです!
1Mにしろ2Mにしろ、やることは同じ2Mにするなら1Mの派生で作らないと効率の悪い2Mになります。みなさん気を付けてね。
むかし日立サンロッカーズにいた山田哲也選手に似てると思っちゃいました。
いつも動画を拝見させていただいております!どうしてかプッシュパスが強く出せずに悩んでいます…メンタルブロックが外せません😢実際に見てもらってるわけではないのでコレといった指導は出来ないと思いますが、思い当たる原因やポイントがあればご教授いただきたいです!
いきなり強くしようとしても連動が悪いと意味がないので、まずはジョグぐらいの走りにプッシュパスをきれいに合わせられるといいのかなと思います
ツーモーションでも、ゼロポジジョンは意識した方がいいですか??
フォームによりますができればゼロポジが望ましいです。
いつも楽しく拝見しています。今回も学びが多かったです!1点思ったことがあるのですが、シュートを打つ際の足の向きはリングに正対して打つように指導されているのでしょうか?
足については余り指導はしませんが基本は体幹に対して真っ直ぐですかね。その辺は前回のLIVE配信で話していると思うのでお時間あればご視聴なさってみてください。
大変わかりやすく参考になる動画だと思います参考にさせていただき力むことなく3の飛距離は出るようになったのですが左右のわずかなズレに悩んでいます真っ直ぐ飛ばしたつもりでもフォロースルーがリングよりわずかに右に傾きシュートが右にズレやすいですリングへ自然に腕が向くコツなどありませんでしょうか?
フォームが以前と違うのであればそもそも感覚も違うので打ち込むのが一番かと思われます。あとは近くからスリーと同じフォームでやることも大事です。
私もこのafterの感じ目指してるんで参考になります。ところで、プッシュパスのとこのまこっちゃんってリラードみたいに押し出す前に指先浮いてたりします?
@@けりしけり 浮く時もあれば浮かないときもあります!パスだと浮くときの方が多いですね!
1Mも2Mも自在に教えちゃうのすごいで('Д')いつも指導時間ってどれくらいですか?
フォーム構築が1時間あとは刷り込みのシューティングと細かい調整ですが、そこは人によるって感じです
@@MartialB369 返信ありがとうございます!1時間でフォーム矯正しちゃうんですね('Д')
定着には当然打ち込みが必要ですが変更はそこまで大変ではないですね!
本当に参考になります🙏
昔っから身体能力に頼ったバスケしかしてこなかったのでシュート力もなく苦労していましたが動画を参考に自分なりに改善していこうと思います。
大人になってから試行錯誤していく段階にも楽しさを感じています!もっと小さい時からこの楽しみも含め知りたかった😂
小さい頃に知れたら…と思うこともたくさんありますが、なかなかそうはならないのも面白いですよね。笑
ぜひシュートを高めていってください!
動画UPご苦労様です。今回は個人的にですが、いつも以上に参考になる内容でした。特にボールの下を押し出す事でシュートの感覚が、良い意味で全然違います。ありがとうございます。
@@タカジイ-q8n 今回は微調整の部分も少し入れてみました。参考になってよかったです!
1Mにしろ2Mにしろ、やることは同じ
2Mにするなら1Mの派生で作らないと効率の悪い2Mになります。
みなさん気を付けてね。
むかし日立サンロッカーズにいた山田哲也選手に似てると思っちゃいました。
いつも動画を拝見させていただいております!
どうしてかプッシュパスが強く出せずに悩んでいます…メンタルブロックが外せません😢
実際に見てもらってるわけではないのでコレといった指導は出来ないと思いますが、思い当たる原因やポイントがあればご教授いただきたいです!
いきなり強くしようとしても連動が悪いと意味がないので、まずはジョグぐらいの走りにプッシュパスをきれいに合わせられるといいのかなと思います
ツーモーションでも、ゼロポジジョンは意識した方がいいですか??
フォームによりますができればゼロポジが望ましいです。
いつも楽しく拝見しています。
今回も学びが多かったです!
1点思ったことがあるのですが、
シュートを打つ際の足の向きはリングに正対して打つように指導されているのでしょうか?
足については余り指導はしませんが基本は体幹に対して真っ直ぐですかね。
その辺は前回のLIVE配信で話していると思うのでお時間あればご視聴なさってみてください。
大変わかりやすく参考になる動画だと思います
参考にさせていただき力むことなく3の飛距離は出るようになったのですが左右のわずかなズレに悩んでいます
真っ直ぐ飛ばしたつもりでもフォロースルーがリングよりわずかに右に傾きシュートが右にズレやすいです
リングへ自然に腕が向くコツなどありませんでしょうか?
フォームが以前と違うのであればそもそも感覚も違うので打ち込むのが一番かと思われます。
あとは近くからスリーと同じフォームでやることも大事です。
私もこのafterの感じ目指してるんで参考になります。
ところで、プッシュパスのとこのまこっちゃんってリラードみたいに押し出す前に指先浮いてたりします?
@@けりしけり 浮く時もあれば浮かないときもあります!パスだと浮くときの方が多いですね!
1Mも2Mも自在に教えちゃうのすごいで('Д')
いつも指導時間ってどれくらいですか?
フォーム構築が1時間
あとは刷り込みのシューティングと細かい調整ですが、そこは人によるって感じです
@@MartialB369 返信ありがとうございます!1時間でフォーム矯正しちゃうんですね('Д')
定着には当然打ち込みが必要ですが変更はそこまで大変ではないですね!