【実は1番大事】将棋のプロが「歩の使い方」を教えます
Вставка
- Опубліковано 28 жов 2024
- 将棋放浪記オリジナルショップはこちら▽
shogihoroki.ba...
サブチャンネル「将棋放浪記の研究室」はこちら▽
/ @shogihoroki2
【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
• 【100回突破記念】負けるまで四間飛車スペシャル!
【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャルⅡ
• 【10万人達成記念】負けるまで四間飛車スペシャルⅡ
【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペシャル!
• 【1000回突破記念】負けるまで三間飛車スペ...
【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
• 【200回突破記念】負けるまで棒銀スペシャル!
【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペシャル!
• 【500回突破記念】負けるまで右四間飛車スペ...
【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
• 【1周年記念】負けるまで中飛車スペシャル!
【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
• 【800回突破記念】負けるまで矢倉スペシャル!
【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
• 【2周年記念】負けるまで3分切れ負けスペシャル!
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
使用しているアプリ【将棋ウォーズ】はこちら▽
shogiwars.hero...
将棋放浪記のインスタグラムはこちら▽
/ shogi.horoki
お仕事のご依頼などはこちら▽
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#嬉野流対策#将棋放浪記
最後まで受けていただき、初心者でも寄りが確認できる時間をいただけたことに感謝します。格好いいです。
キャニ囲いの右金の下に打つ底歩はすごく好きな一手です。
米長流の終盤でそれで凌いで勝てるととても気分がいい。
歩の使い方は本当に勉強になります。
ありがとうございました。
歩の使い方ありがとうございます
繰り返しこのチャンネルみて、実践で88歩、打ちたいな(次の一手の問題集ならできるのですが)。気持ちいいだろうな。
昨日に引き続き嬉野流のあの薄い囲いで何故互角なのが凄いですね😅
手裏剣に最終的に指せなかった底歩も合わせて勉強になる歩の使い方でした😊
キャニ囲いとカニカニ銀の対局だからジャンケンはカニのチョキで勝てると信じたのにてっちゃんのグーに負けました。ジャンケンも強いですね。楽しい動画ありがとうございます。
カニ祭りに俺だ俺だの流れが新春初笑いとなりました。ありがとうございます。密集地帯で銀が俺だ俺だしているのを想像しました。しかも唐突に最近カニ食べてないの流れには、たまげました。
8五飛車と8八歩は絶品ですね。知らないと指せないです。とても勉強になりました。
今年初キャニ囲ーい!!!を見れたので、今年も縁起良く将棋を指せます!ありがとうございます!!🦀
お賽銭がわりにグッズ買います!
頭が丸い桂馬や角、あるいは歩の前に打つ歩はあまり叩きの歩とは言わないみたいですね。なので、ネーミングしちゃいましょう。
「藤森の歩」、あるいは「嬉野の目潰し」とかそれっぽいかな😊
ついでに、将棋ウォーズ藤森コラボとかイベント希望。特殊エフェクトでキツ山とか、ローリングサンダー出たら嬉しくて悶絶するw
HEROZさんの関係者の方、見てたらよろしくお願いします!!
新春から効果的な歩の使い方ありがとうございます!😂
カニがいっぱい出てきて面白かったです
鳥刺しねらいからの嬉野流シフトで、お相手によくたたきの歩やられてたんですが、なるほど今回の指南で腹に落ちました!
嬉野流に苦戦していたのでありがたいです
上手い、上手すぎる。参考になったけど真似できないw
AIが88歩打った時の嬉しそうな顔w
藤森先生会心の一手
この動画めちゃくちゃ面白いです!毎日、将棋放浪記見ています。
藤森さんといつか対局してみたいです!将棋ウォーズ毎日やってます♪
嬉野流(カニカニ[キャニキャニ]銀)VSカニ(キャニ)囲いの対局でしたが、見事なたたきの歩が決まり相手陣崩壊のキッカケになったので嬉野流対策として覚えておくべきですね。
「最近全然キャニ食べてないなあ」に吹きました。
いつも、ありがとうございます。
藤森流ペヤング激辛の歩😂
勉強になります!
77歩を突いていない嬉野流に88手裏剣の歩+その後も:マジでいい手です!歩が生き生き!今度はでるんかい!も面白かったです!エビかペヤングか:将棋放浪記を見ながらなら両方ごちそうです!
将棋ウォーズ何時くらいにやれば藤森先生と対局できますか?
最近は分かりませんが
昔、棋譜検索した時は、
昼頃、多く指されてました。
キャニガコーイ‼️ 最高❣️
今日のカニづくし、お正月っぽい!
最近、嬉野流相手に米長流急戦矢倉で戦って結構勝ちやすく感じるので良かったらいつか本当に有力なのか検証してほしいです。
エフェクトの件ですが
叩きの歩は、前に進める敵の駒の前に歩を打つことだと認識されているらしく、具体的には敵の角桂歩以外の駒の前に歩を打つことを「叩きの歩」と定義しているようです。
間違っていたらすみません!
お疲れ様です!この88歩はアレですね…「プロが嬉野流指した!」って話題になった2022.3.24 王将戦1次予選 井上慶太―稲葉陽戦でも出てきましたね♪
「オレだオレだオレだ!」ってタカアンドトシのタカのヤツですよね(^_^;)もはや懐かしい響きだな(  ̄▽ ̄)
てっちゃん先生やっぱりとんでもなく強いな・・・
キャに囲い!が出たので高評価押します!
慣れていないからか
前のオープニングの音楽の方が好きです。。
どなたか最終盤78角に対して88玉と逃げたらの場合の詰め方を教えてください、、
16:15で少し解説してる通り6九角成の開き王手、合駒しても7八飛車成りで詰むという感じだと思います
いつの間にかオープニングの曲、変わってたのね(笑)
UP頑張って下さい
キャニを食べたくなる一局でした
オープニング曲なんか親しみがあるなと思ったら、オーシャンズ11、エルビスプレスリー風なのかね🙄私だけかな?
叩きの歩。流石に!!会心の笑顔ꉂ🤣𐤔
ココ最近めっちゃこの人の動画見てやっと5級までいったけど、見るだけじゃこれ以上は無理だと分かった、、
放浪記だけみて、3ヶ月で初段になった人も居ますよ😊 万年2級止まりもいますが…
自分だったらこの手を指してた。でも強い人はこういう風に考えてこの手を選ぶ、という大局観や組み立てを吸収していくと効率的に上達できますね。「対局後の振り返り反省」と「詰将棋」と「放浪記観戦」続ければほとんどの方が半年以内に初段に到達できるのではないでしょうか。棋書では「寄せの手筋200」「終盤戦のストラテジー」「天彦流中盤戦術」おススメです。
「たたきの歩」は歩の前にある駒が歩をとれないとでないんですかね
嬉野流の弱点、勉強になりました!
強い〜
オープニングのBGM変わってる😮
嬉野流は速攻されるのに弱すぎるね
原始棒銀でぼこぼこにするパターンもあると思うのでそれも見たいです
雁木の時もそうなんですが、
これは居飛車を指したくなりますよね~
キャニefとか8八歩とか叩きたいですもん…
(V)^・^(V)
カニ🆚カニのカニ回でしたね
新春、キャニ囲い祭り🏮👘✨
8八歩、北斗神拳の秘孔だなぁ~
プロがキャニ囲い党とか言ってるの好き
カニ囲いを
キャニガコーイしか言えなくなりました😂
故石田和雄九段に「歩を大切に」っていう色紙を書いて貰った事があるのに、いまだに歩の無駄遣いをして、苦しんでおります( ; ; )
キャニ囲いvsカニカニ銀ww
やっぱ歩の使い方がプロとアマでは差がありますね
カニなのに!ジャンケンの手~~~
オープニング変わってるー!
カニカニパニックw
音楽変わりましたよね?
キャニ
かnかn銀でしたね
カニカニ言うからカニ🦀が食べたくなりました
よくわかんないこと言ってんの結構おもろい
キャニキャニギン!!!!!
ココロの評価値
やったぜ8八歩
思い出しました。
戦法違うけどね。
先頭画像が「使い方の歩」に見える。
それでも主旨はあってそう。
甲殻類アレルギーの私には怖い動画😂
🦀
サムネが使い方の歩にしか見えなかった。
キャニ囲い言いたいだけで草
きゃにがこーい
きゃにがこー