「え、まだそこ?」韓国と日本では20年以上もの差がありますよ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 359

  • @gmajesutygmajesuty4782
    @gmajesutygmajesuty4782 9 місяців тому +14

    国が政治利用して反日を煽っている間は前に進まないと思う。
    個人的に日本旅行をして見て価値観と文化の違いがわかるのでは?

  • @yukihanaz
    @yukihanaz 10 місяців тому +96

    JAZZは今70代以上の方が一番聴いていた世代だと思います。私の親世代ですがJAZZに限らず音楽文化が豊かな時代だったと思います。

  • @おおたえり-k3x
    @おおたえり-k3x 10 місяців тому +66

    日本では江戸時代でさえ既に公共の場で譲り合う文化があったそうです。
    古の日本人から脈々と受け継がれてきた日本人特有の生活習慣は若い人たちにも受け継がれていくよう
    家庭教育が今一層大事だと感じました。

  • @ちっち-o6l
    @ちっち-o6l 9 місяців тому +27

    50年前からジャズ喫茶ありました 東京なんかではもっと前からあったと思います🎵 ジュディさん今まで無かったものに興味津々で素晴らしい👍 何処の国に住んでようが 変化は大切だと思います

  • @東治男-u7b
    @東治男-u7b 10 місяців тому +67

    ジュディさんのお話、とても興味深くて面白いです。韓国と日本の違いがよくわかりました。
    BGMでいえば、50年以上前から喫茶店では音楽ありました。その店で直接LPレコードかけたりしてました。
    ジュークボックスとかもあり、客がお金を入れて好きな曲をかけてましたよ。

  • @hiro-ym1ze
    @hiro-ym1ze 10 місяців тому +168

    70歳の男性です。
    10代(18歳〜)の頃は、ジャズ喫茶(本当に演奏するお店)や、高級なオーディオでジャズを流している喫茶店が流行っていました。

    • @shinsuzu7861
      @shinsuzu7861 10 місяців тому +21

      昔のジャズ喫茶は、おしゃべり禁止でした。薄暗い店内で、黙ってジャズを聴く…不思議な空間でした。

    • @kazualfa1310
      @kazualfa1310 9 місяців тому +5

      東銀座駅近くの地下に通いました!今思えば、なんと生意気な学生!です。
      だけど・・・あのドラム!あのサックス!・・・・
      昔は良かった!あの当時は、何言ってんだおやじ!と思っていた・・・
      懐かしいですね

    • @運蔵岡井
      @運蔵岡井 9 місяців тому +5

      同い年です。高知に凄いジャズ喫茶がありました。喫茶と言ってもジャズがメインで2人かけ席が全てステージを向いていて私語禁止😁
      桁違いにデカイスピーカーなどが10台位あって、月に何度か外国から有名ジャズプレイヤーが出演してました。勿論別料金でした。

    • @sekaiwa-hitotu
      @sekaiwa-hitotu 8 місяців тому +1

      @@shinsuzu7861お喋り禁止は 音楽をしっかり聞きたいという (人が集まるとコミュニケーションが生まれ 政治の話しになり ディー◯店ステイトのやっている悪い事の情報が共有される可能性があるので )前提の分断工作かと

    • @ヤマモトユミコ-l2k
      @ヤマモトユミコ-l2k 6 місяців тому

      あと2〜30年経っても 今のままの韓国だと変わらないと思う
      必要のない見栄やプライドが韓国の人が大切と考える限り変われない、そうでなければすぐに変われる

  • @やすまる-h8r
    @やすまる-h8r 10 місяців тому +76

    BGMは、40年前も喫茶店で有線で流れてましたよ、店舗では有線放送が主流でした。

  • @Sjisjeksoso
    @Sjisjeksoso 10 місяців тому +166

    食事に関しては20〜30年の差じゃないと思うけど。
    もっと前から色々な国の料理があったけど、日本

  • @のぶのぶ-d2q
    @のぶのぶ-d2q 10 місяців тому +74

    50年以上前からお店のBGMは有線放送を利用
    しているところが多いのでは?ジャスはもちろん洋楽、邦楽など様々なチャンネルがあります。

  • @アクア-w3i
    @アクア-w3i 10 місяців тому +117

    旦那さんもお若いでしょうからあまり古い事はわからないと思いますが、2〜30年どころではないくらい、みなさんおっしゃるようにもっと古くからジュディーちゃんが言うような文化や習慣があります。また国民性も違うので、韓国の方達が日本の習慣や考え方を良いと思ってを受け入れるかは、今の若い韓国の方達の意識次第だと思います😊

  • @ねぼけまなこ-f5n
    @ねぼけまなこ-f5n 10 місяців тому +75

    軽自動車は女性ドライバーが増えたのも多くなった原因だと思うよ、パステルカラーとか女性受けするからね、日本も田舎に行くと車が必須だから大人1人に車一台が普通なんだよね、だから安くて維持費もかからない軽自動車がふえたんだよね😊

  • @土谷幸生
    @土谷幸生 10 місяців тому +64

    あら、35〜40年程前のバブル世代の頃も、一人で洋食レストランのランチやラーメン屋さんに来ている女性は沢山いましたよ。
    あの頃、一人で行く店でハードル高かったのは、焼き鳥屋さんとか居酒屋さんでしたかね。
    只、日本に、東京ディズニーランドがオープンしてから、トイレがどこでもピカピカになっていったと思います。
    綺麗なパークを何度も訪れながら、ゴミをポイ捨てする人々もかなり減ったと思います。
    45年程前から、家庭用のトイレにウォシュレットが普及してきたことにも起因していますね。

  • @yamachyan2414
    @yamachyan2414 10 місяців тому +95

    もう60代後半ですが私が高校生の頃(50年前)jazz喫茶で放課後、集まってコーヒー飲むのが流行りでしたよ。

    • @すずき-o1r
      @すずき-o1r 10 місяців тому +5

      しぶい

    • @kenapon
      @kenapon 10 місяців тому +9

      お洒落。その時代の方ってほんとに粋。我々も受け継がなければ…!

    • @yamachyan2414
      @yamachyan2414 10 місяців тому

      それが私にとって精一杯の不良行為でした。今でもjazz聞いてますよ。

  • @こはるあき-w6t
    @こはるあき-w6t 10 місяців тому +30

    大事なのは差異じゃないです。余所を見て感じてそこからどれだけ自分独自の文化に昇華できるかです。

  • @suzaki7771
    @suzaki7771 9 місяців тому +58

    みなさん書いてますが20年の差と思ってるところに深刻さを感じます

  • @taka2253
    @taka2253 10 місяців тому +43

    ジュディさん、お話しの内容聞いてると私の肌感覚だと20年じゃなくて50年(以上)は昔の感じがします、まだ私が親と手を繋いで歩いてた頃。(私も50年以上前は経験ないので解りませんが)
    追い付くのに50年は要しないかもですが、文化の違いあるので到着地点は同じではないでしょうね…
    日本が米国と同じにならないように。

  • @kumo1963
    @kumo1963 10 місяців тому +35

    旦那も若いから2~30年前のことはよくわかってないみたい。
    その頃って2000年位のことだか今とそんなに変化はないでしょう。
    特に軽自動車は4~50年前からいろんな種類がありましたよ。

  • @akai1940
    @akai1940 10 місяців тому +38

    私は義理のお母さんが韓国人ですが、韓国の方々は必ず誰かとご飯食べますし洋食を外食する様な習慣もあまりないですよね。それに韓国の街に行っても韓食堂ばかりです。ご飯食べた?が一つの挨拶の決まり文句になってますからそれくらい韓国の方々にとって食事は大切な事なのでしょう。話は変わりますが、以前80年代の正東津駅から江陵へのバスルートの映像を見たのですがカザフスタンとかアフガニスタンの様な荒地で舗装もされていませんでした。80年代で日本ではあの様な所はまず無かったです。2000年代になってもソウル駅のKTXの改札が開きっぱなしで誰でも入れて無賃乗車する人を多数目撃しました。今でもソウル北東部のノウォン駅では5年以上エスカレーターが壊れたまま放置されてると思います。何を言いたいかと言うと、お金をかけている所が韓国と日本では根本的に違うのです。

  • @fantasiayellowspirits9518
    @fantasiayellowspirits9518 10 місяців тому +114

    日本はブランド品、高級外車、海外旅行にステータスを感じる時代はとっくに過ぎて、個々のライフスタイルに見合った選択をする時代に落ち着いたと感じます。他人の目を気にせず好きな趣味になら多少の出費はしますが、借金してまで「人より上に見える」為の贅沢をしない国民性が軽自動車を選ぶのです。実際は用途に併せ普通車プラス軽自動車の2台以上持ちのお宅も少なくないかな?
    経済の成熟期が過ぎつつあり、先行き不安な日本ですから見栄を張らず堅実に貯蓄に励む国民が多いのではないでしょうか。

    • @18merong
      @18merong 10 місяців тому

      韓国ってどんなに不景気でも、アッシー、メッシーの外面で見栄はるバブル時代をひきづってるんですよ~
      韓国人の女の子の家に遊びに行ったら、「うちの子は背が小さいから結婚できないんだよ~」って冗談半分であちらの親が言ってましたが、女子にもそんなの求めるなんてどうかしてる!って思います

    • @gilt-w7x
      @gilt-w7x 9 місяців тому +4

      同感です。

    • @psyche-tg6bs
      @psyche-tg6bs 9 місяців тому +11

      韓国はここ20数年で大きく変わりましたね。
      江南なんかは面影ないくらい変わってしまい、だからこそ
      20年あればいろいろ変われるって感じるのもわかりますが、
      でも、やっぱりその変わり様って、でかいビルが沢山できたとか
      おしゃれな店が増えたとかいい服着るようになったとか物質的な変化がほとんどで
      やはり内面は一朝一夕には変わらないんだなと、韓国人に接すると感じます。

    • @山田-l5j
      @山田-l5j 8 місяців тому +2

      国って、熟すれば、このようになるのよね
      高級ブランドを漁ってる時代は、成長期ってことよ
      中国は、今、まさにその時代かもね

    • @中村光男-o7d
      @中村光男-o7d 6 місяців тому +3

      私は、ライフスタイルの変化から、3ナンバーのミニバンから軽自動車に乗り換えました。自分に合った暮らし方に満足する時代性を感じます。

  • @noriosakai812
    @noriosakai812 9 місяців тому +16

    交通マナーは何十年経っても良くならないと思いますよ。あれは国民性の要素が多すぎる。

  • @naru6434
    @naru6434 10 місяців тому +35

    日本のジャズは戦後にどっと入ってきたアメリカ文化の影響か、昭和の時代から盛んで有名なジャズプレイヤー、ジャズシンガーがたくさんいました。
    街の喫茶店でも有線(という放送があった)でジャズ流してる所結構ありましたよ。
    今よりも身近で聞いていた記憶があります。
    日本最大級の野外フェス、ロックインジャパンの始まりはジャズフェスでした。😊

  • @Sjisjeksoso
    @Sjisjeksoso 10 місяців тому +118

    40年以上前でも1人で食事するなんて普通にあったけど。。。
    更に最近は1人焼肉、1人カラオケ、、など1人で入れるお店増えたね

    • @18merong
      @18merong 10 місяців тому +6

      韓国で一人で食事をしてると、友達がいない寂しい人・変な人ってイメージがあるんですよ

    • @sekaiwa-hitotu
      @sekaiwa-hitotu 8 місяців тому

      ディー◯・ステイトが望む 孤立した社会( 庶民が団結しない様に お一人様を代理店を使い 大々的に流行させるやり方が垣間見えます 勿論ちょっとオシャレでちょっとラグジュアリー感と言う名のスパイスをふりかけて)
      一人ヘッドフォンで聴く ウォー◯・マン等 先駆け的商品

  • @Sjisjeksoso
    @Sjisjeksoso 10 місяців тому +156

    今回の話の中身とは少し違うけど日本人が他の国より礼儀正しい面が強いのは長い歴史の末の事です。
    日本は1700年代に将軍吉宗が庶民教育を奨励し、寺子屋が全国に広がり幕末の1850年頃の就学率は70〜80%と世界一で識字率も世界一でした。
    その当時のイギリスの就学率は20%程度。
    寺子屋では読み書き、そろばんだけでなく、論語に基づく礼儀作法を重んじていたため、日本人の庶民は礼儀正しく、他人に迷惑をかけない行動を取る様になったのだと思います。
    相手への気遣いが日本人が出来るのは1500年代に千利休が、相手への気遣いの おもてなしの茶道を確立させた事も大きいと思います。
    もっと元を正すと、752年に中国の唐の皇帝玄宗が「日本から来た使節は他の国の使節と違って礼儀が素晴らしい」と言ったという記録が中国に残っています。
    日本人は何故か大昔から礼儀を重んじる国だった様ですね。
    その記録を知った時はびっくりしました。

    • @miko-ie9iw
      @miko-ie9iw 10 місяців тому +21

      詳しく教えてくださり大変勉強に成りました
      有難うございます。

  • @yamashisho3716
    @yamashisho3716 9 місяців тому +12

    自分は1970年生まれだけど、幼少期家族と外食する時の定番で自分が頼んだのはハンバーグ・ステーキでした。レストランのメニューにはお子様ランチと呼ばれるメニューが有りまして、子供分量のちょっとした洋食です。スパゲティも家庭でも学校給食でも出る一般的なメニューでしたから、和食以外も極一般的でしたよ。
    自分の子供時分、母が作った家庭料理では麻婆豆腐、春巻き等の中華、カレーライス、とんかつ、スパゲティ、グラタン、コーンポタージュスープ等の洋食も普通で、当時から和洋中が家庭料理でも外食でも一般的で外国料理という感覚はありませんでしたね。当時から最も食べられる外食メニューの一つはラーメン(中華)でしたし。実際、明治維新以降日本人が食べたメニューは急速に多様化していると思いますよ。

  • @hitoshih1187
    @hitoshih1187 10 місяців тому +16

    確かに50年前は喫茶店でジャズは流れていました。レコードと高級オーディオによるサウンドはアナログの極致を極め、喫茶店はJazzやクラシックを高級な音質で楽しめる場所でしたね。1990年代に、CDやMDミニコンポで劇的に音が良くなり、さらにiPodが流行り、こと音源とアンプに限っては高級オーディオに引けを取らなくなって(スピーカーはまだまだですよ)、みんな自分の部屋やイヤホンで本当に自分の好きな音楽を聴くようになったと思います。
    ラーメン屋や焼き鳥屋でジャズを流すようになったのは、最近のことで20世紀に入ってからじゃないかな。

  • @ちゅんちゅん-u7e
    @ちゅんちゅん-u7e 10 місяців тому +147

    彼はもっと自国を勉強すべき。
    以前から思ってましたが、質問に対して曖昧過ぎるし間違えている事も多い様な気がします。

    • @bkazz8116
      @bkazz8116 10 місяців тому +36

      まだお若い様なので、温かく彼とこのチャンネルの成長を見守ってあげましょう。自分も若い時は無知でした。

    • @Sjisjeksoso
      @Sjisjeksoso 10 місяців тому +5

      @@bkazz8116
      でもUA-camは不特定多数の多国籍の人への発信になる。
      継続的にUA-camの動画を上げ、インフルエンサーになる可能性もあるので
      日本の事を語るなら正確性はある程度保つ動画にすべきだと思います。

    • @Sjisjeksoso
      @Sjisjeksoso 9 місяців тому

      @@bkazz8116
      ある程度フォロワーがいるので
      なるべく日本の正しい事を発信してほしいですね。

    • @yakumo88文雄
      @yakumo88文雄 9 місяців тому +14

      彼がかわいそうです。
      日本の歴史、伝統、文化を否定する
      教育を受けてきたからだと思います。

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t 9 місяців тому +10

      曖昧にしているのは奥さんの意見を否定するようなことを言わず、自由に言わせる環境を作っているように思います。
      私から見ると旦那さんは割合年配で奥さんに娘さんのように接しているように見えます。

  • @はるいろさくら
    @はるいろさくら 10 місяців тому +32

    最近日本で軽自動車が多くなったのは、日本自身がその性能の高さに気づいたからですね。
    日本自身がというより、欧米人がその性能の高さに仰天したからのよう。
    通勤で35万キロ以上走ってもエンジンは、びくともしないって言うことですからネ。。
    それで、メーカーも本腰を入れて作り今では、乗り心地も格段に良くなり、ホイールベースが短いのに直進安定性も良くなり
    ボディ鋼製も高まりと、、、また、カーナビとかレーダーとかいろんな装備が追加されてますから。
    昔、いつ頃だったか (30年位前だとか) 軽の排気量が550ccから660ccにアップされたことも要因の一つですネ。
    いま欧米人は、日本の軽自動車が欲しいようですネ! 軽トラとかね。。
    上の検索欄で、、軽トラ とか検索してみると出てくると思うよ。。。
    「日本は韓国の未来」とかは、ないと思いますよ。国民性が変わんなきゃ、、(変えられないと思うけど・・・!)

  • @sihngen
    @sihngen 9 місяців тому +40

    ◯◯年先と言うより殆どが国民性による物だと思います。

  • @seekee4945
    @seekee4945 10 місяців тому +20

    興味深く拝見しました。考察が面白く、確かにそうかもねと感じるものもありました。ただまぁもし本質的に差が埋まるとすれば、ご本人も少し触れていらした「国民性」のバランスの大半がジュディちゃん寄りになればという、あひるの木登りに近いものを実現できたらのお話。そんな無理難題から目をそらして外堀だけパリパリ頑張っても砂上の楼閣でおわるでしょう。

  • @sugar-oh7ti
    @sugar-oh7ti 10 місяців тому +19

    50年ほど前は、一家に車、一台と言う感じでしたが、今は、一人に、車一台の感じがあります。特に地方は交通機関の関係で各自、持ってる。だから、軽自動車が多いのです。家族で遠出する用に、大きな車が、一台あります。

  • @mkei4390
    @mkei4390 10 місяців тому +19

    40年前ですけど青森の津軽で餃子専門店でジャズが流れていた剣菱と餃子の専門店でした♪

  • @user-kw8uh9ji9c
    @user-kw8uh9ji9c 10 місяців тому +69

    軽自動車は、お金が無い人が買う訳では無いですよ(*^^*)
    確かにセダンやSRVは、軽自動車より価格は高いですが 軽自動車よりも価格が低いコンパクトカー等も沢山あります。
    軽自動車が人気が有るのは、税金や駐車場の問題等 大型車の必要が無い方が多くいらっしゃるからだと思います。

  • @猫の手商会
    @猫の手商会 10 місяців тому +31

    借金してでも高級車やブランド物を買うって聞いたことあるけど、見栄を張るのを止めたら楽だろうなと思う

    • @18merong
      @18merong 10 місяців тому

      韓国人って身長とか、家の大きさとか、アホみたいに気にするんですよ
      軽自動車で駐車場入ると案内係が露骨に無視するとかあるんです

  • @若月清成
    @若月清成 10 місяців тому +50

    私は今64歳なんですが、道路にゴミやタバコの吸殻が落ちてたのは、私が20歳くらいまでだったので、それを考えると40数年の違いがありますし、新幹線ができたのは1964年の東京オリンピックの時で韓国の高速鉄道ができたのが2004年ということなので40年程の差があります!

    • @ミヒロ-z1w
      @ミヒロ-z1w 9 місяців тому +4

      交通機関のマナーは50年前には今の形だったと思います
      多分40年〜50年位遅れていると感じます
      20年前の日本は軽自動車も沢山走っていましたし公共の場でのマナーも今と変わりませんよ

  • @kevint8374
    @kevint8374 10 місяців тому +14

    文化や習慣は時間だけでは変わりません。また努力しなくても、思想・価値観・感受性等が共有出来れば自然とそうなります。

  • @eduwardotan1879
    @eduwardotan1879 9 місяців тому +9

    実際に私は50年以上前から東横線や山手線に乗っていましたから、当時から列を作っていましたよ。

  • @socks_cat356
    @socks_cat356 10 місяців тому +24

    米国のビルボードヒットチャートのランキングを気にしていた20歳くらいの頃、
    もう40年以上経ったかな、ジャズ喫茶はもっと前からで、
    1人でも、友達とでも喫茶店でコーヒー、ご飯は普通、
    その頃、インベーダーゲームというテーブルゲームが流行してた

  • @noritakaakamatsu9713
    @noritakaakamatsu9713 9 місяців тому +4

    ジュディさん、なかなか素晴らしい観察力ですねぇ。

  • @ひまわり-t5w
    @ひまわり-t5w 10 місяців тому +17

    ラーメン屋に女性1人で行くよ。
    つい先日休日の昼過ぎ日高屋のカウンター席でジブン含め3人が1人飲みしてたよ。

  • @Sjisjeksoso
    @Sjisjeksoso 10 місяців тому +28

    大きな町に行けば、多くの国の料理があるから楽しいよね、日本

  • @けろりん-i1v
    @けろりん-i1v 10 місяців тому +13

    「おひとり様」は自分が出来るか出来ないかであって、お店に断られるとか周りの目が気になりすぎる👀ってのはないかもね。「人にどう思われるか」より「自分がどう思うか」なんだと思う。車にしても、少なくとも私は自分が乗りたいのしか乗らないな🚗そもそも身の丈に合ってるのしか乗れないし😂そういう意味ではすごく選択肢が多くていいよね🚖
    リサイクルはね江戸時代にはもうあったし、レンタルも盛んだったはず🙄着物や調理道具、調度品、布団、旅行用品etc.調べると面白いよ😊

  • @達三主税
    @達三主税 10 місяців тому +34

    日本は昔、軽自動車の免許は16歳で獲れました。私の高校でも軽自動車で通学してる生徒が居ました。私72歳ですから56年前の事です。軽自動車はもっと前から有りました。

  • @nyarenyare1496
    @nyarenyare1496 9 місяців тому +38

    比較する必要は無いと思いますよ。
    日本は日本、韓国は韓国。
    20年後も国民性は変わらないと思います。

    • @sekaiwa-hitotu
      @sekaiwa-hitotu 8 місяців тому

      それぞれの個性があって良いわけ出し 皆んな同じくなるとつまらないですよね
      韓国は韓国らしく個性を伸ばす方向性で良いと思いますよ
       利便性や商業施設の充実は本気を出せば出来ますから

    • @bootwater
      @bootwater 8 місяців тому +3

      この人はビジネス目線でモノを見てる。消費者目線じゃない。次に何が来るのかってのを真剣に観察してる。だから比較してるわけ。その必要があるから。日本もそうやって変わってきた。最初からこうだったわけではない。極端な話、そこらじゅうゴミだらけだったし、役所の窓口は不親切だったし、警官はオイコラだったし、川は臭くて花火大会出来ない年が続いたことがある。他人目線で見られるか否か、「ジュディちゃん視点」というのはそういう意味。それにしても魔法のような観察力だ。知ってるつもりが退化の証。

  • @ミカ-t1r
    @ミカ-t1r 9 місяців тому +17

    軽自動車はSecond car で所有している方多いと思いますよ!小回り良いし近所の買い物などに便利です。

  • @アラ還らん
    @アラ還らん 9 місяців тому +7

    一人焼肉はレベル高いけど 牛丼屋 などは普通におひとり女性いますよ 私も女ですが 推し活遠征行くので 大概外食はおひとり様です 2~30年どころか 4~50年ぐらい前から おひとり様外食はあったと思われます

  • @kyon0027
    @kyon0027 9 місяців тому +11

    男性は だいぶ認識が間違っていると思う。
    40年くらい前、20代後半~ 30代の女性一人で、会社帰りに一人で食事した後、ショットバーで軽く飲んで帰る・・・なんて言うのはよくある話でしたよ。
    尤も 地方都市と言われる地域だったからですが、都会と言われるところなら それより前から同じようなことはあってもっと進んでたと思う。

  • @eduwardotan1879
    @eduwardotan1879 10 місяців тому +114

    ごめん、私が学生時代ジャズもお店でかかっていたよ。つまり50年前だよ😉

    • @ねぼけまなこ-f5n
      @ねぼけまなこ-f5n 10 місяців тому +32

      多分、私と同じ年代だと思いますww今よりジャズ喫茶と呼ばれる喫茶店は随分多かったですよね。
      何時間も居た思い出もあります😊

    • @eduwardotan1879
      @eduwardotan1879 10 місяців тому +17

      @@ねぼけまなこ-f5n 同じですねハハハ仲間だね。

    • @jajapapayokohama7572
      @jajapapayokohama7572 9 місяців тому +7

      @@ねぼけまなこ-f5n GSが出演していた銀座ACBとかのジャズ喫茶(さすがに古いか)じゃなくて、本格的な方ね。
      ワタシは新宿だと、サブマリン、木馬、DIG、横浜だと、ちぐさに行きましたね。ダンモ全盛の頃です。

  • @yn1147
    @yn1147 10 місяців тому +57

    韓国の場合、パリパリ文化の国民性が仇となっている気がします。
    確かにビジネスでは決定のスピードが早いほど良しとされますが、利益と合理性を追求するあまり基礎研究などに時間と資本を使ってこなかったことが今となっては技術力の弱さに繋がってしまったのではないでしょうか?

  • @家住やす
    @家住やす 10 місяців тому +9

    私はTVドラマ等見てジュディちゃんと同じで20~30年差感じました。日本では80年代流行ったボディコンですが、数年前に韓流ドラマでよく観られました。K-POPで素肌露出多めのアイドルグループ見てるとミニスカはいてたCCガールズやキャンディーズやピンクレディー思い出しちゃう世代の私です。すいません。

  • @にゃんこ先生-d5y
    @にゃんこ先生-d5y 10 місяців тому +80

    70年の差はアルかと!😅

  • @のうてんき-f7m
    @のうてんき-f7m 10 місяців тому +12

    さすがジュディちゃん視点恐れ入りました。楽しみにしております。

  • @Kaz-ve5lz
    @Kaz-ve5lz 10 місяців тому +14

    確かに30年から40年前の差があると思います。日本では食事処とか神社仏閣で行列は江戸時代からあったから、電車の行列とか受け入れやすかったと思います。
    まだまだ時間がかかると思いますが、韓国は変わってきていると思います。もっともっと日本のいろいろな場所に行って欲しいですね。

    • @Sjisjeksoso
      @Sjisjeksoso 10 місяців тому +8

      日本の庶民教育は寺子屋によって1700年代から広がり、1850年頃の就学率は70〜80%で、庶民に礼儀作法が行き届いた歴史が長いです。
      なので庶民の礼儀に関して根底では200年ほどの差があります。

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 День тому

    とても興味深く拝見しました。ジュディちゃん、凄いですね!!!
    内容にも興味をひかれましたし、こういう考察をしているジュディちゃんにも感心しました。

  • @narayoshinori6738
    @narayoshinori6738 10 місяців тому +16

    ジュディちゃんありがとうございます。食事のところで韓国人の感覚が腑に落ちました。でも難しい話だと思います。それも韓国の文化で、私は好きです。世界中でその国の人間が色々な国の料理を作っているのは日本だけとも言われてます。私の少ない海外経験から考えても日本は食文化に対して特殊な国だと思いますよ。日本を楽しんでユーチューブ頑張ってください。

    • @すずき-o1r
      @すずき-o1r 10 місяців тому +2

      日本は食の文化が高いらしいですからね。食こそ日本の文化かもしれないですね。知らんけど

    • @18merong
      @18merong 10 місяців тому +3

      日本人は食に対しての柔軟性が高いですよね

  • @tiok9744
    @tiok9744 10 місяців тому +37

    日本は神道と仏教が両立している不思議な国。寛容で礼儀を重んじる国民性。宗教的な縛りが少ないため異文化を取り込むスピードが早いと感じます。韓国は儒教文化とどう折り合いを付けるかが鍵だと思います。

    • @bkazz8116
      @bkazz8116 10 місяців тому +1

      日本は多神教ですね。でもクリスマスやハロウィンは本家の白人とは違うビジネス消費のイベントとして楽しんでいる。悲しいかな。

    • @Sjisjeksoso
      @Sjisjeksoso 10 місяців тому +1

      儒教の教えの中で 
       「和は、天地の正道なり」、「徳は和より大なかれ」、「和をもって貴しとすることは、先王の道なり、これを美となす」。
       「和」の第一義的意味は人と人の調和である
      と和の重要性が多く説かれているが、韓国は儒教の上下関係は重視するが、和には重きを置いていないと思う
      何故そう言えるかと言うと、韓国に住む日本人達や韓国人が「韓国は街中で喧嘩が多い」と証言している人が結構いるからだ。
      上が下を支配するには儒教は良い道具だった面がある。そう言う側面での儒教の浸透が韓国では日本より強かったと思う。
      日本は和を好むが、韓国人にはそう言う傾向が日本よりない。
      そう言う意味では韓国は歪な形で儒教色が濃い国だと思う。

    • @Sjisjeksoso
      @Sjisjeksoso 10 місяців тому +1

      儒教は和の重要性を説いており、日本は儒教の影響を受け和を好むが
      韓国はそうではない。
      韓国の儒教は上下関係重視のみが重視される歪な儒教の浸透に見える。

  • @moookou5277
    @moookou5277 10 місяців тому +9

    1992年に発売された日産マーチは、可愛いコンパクトカーで女性をターゲットにして大ヒットしました!それまでは日本もセダンばかりでしたよ。女性が車を選ぶ時代の先駆けだったと思います。

  • @高野とうふ-x6z
    @高野とうふ-x6z 10 місяців тому +10

    日本では自動車を買うときに「車庫証明」が必要だったり、排気量によって金額が全く違うから、確かに若い人にとっては軽自動車は魅力的です。若者でも手が出やすい軽自動車をおしゃれなデザインにしたり、機能性を高めたので実はいろんな年代の人に人気ですよ💖
    交通機関が整ってない地域では一人1台車持ってて、軽自動車の人は多いんじゃないかな。

  • @ろっく-v5r
    @ろっく-v5r 10 місяців тому +10

    ジュディちゃんの観察力、洞察力、先見の明が素晴らしいね!

  • @tomoyakaku5998
    @tomoyakaku5998 10 місяців тому +38

    私が韓国に行った時に強く感じたのは、路上駐車とクラクション(Klaxon、ホーン:Horn)、そして道路の汚さでした。
    見た目でなく本質を変えなきゃ 20年、いや 50年経っても今の日本にはなれない気がします。

  • @松本光-n2l
    @松本光-n2l 10 місяців тому +27

    韓国と日本の国際特許数とノーベル賞数は、比べるのも馬鹿らしくなります

  • @Kajyuppe.Marippe
    @Kajyuppe.Marippe 4 місяці тому

    ジュディちゃんの動画を続けて見てます
    ジュディちゃんの素直な話がとても心に響きますね

  • @Sjisjeksoso
    @Sjisjeksoso 10 місяців тому +35

    1人焼肉は女性は行きにくいけど、ラーメンやパスタなんかは昔から行きにくいってことは私の場合は全然なかったけど。

  • @ツチノコツチノコ-b2r
    @ツチノコツチノコ-b2r 10 місяців тому +3

    今回もジュディ教授の動画を見られて嬉しかったです😊
    楽しかった〜

  • @びわっち-j6c
    @びわっち-j6c 10 місяців тому +2

    ジュディちゃんは本当に利口な子ですね^ ^
    実は私も同じ感覚ありましたが日本人が言うのは憚れますからね笑
    良いところは学ぶ、はお互い大事な姿勢ですよね^ ^

  • @満長嶋
    @満長嶋 10 місяців тому +13

    寛容性って分かりますかね?日本は元々こうきしんが強い国で、一時期鎖国してて海外との交流を避けてた時代も有りましたが、それ以外の時代では殆どが海外との交流を望んでました。
    其の事で海外の文化に興味を持ち。また其の文化とか生活習慣もみとめようとしてたので、世界中の文化や食を多く取り入れてました。
    また最近は少しちがいますが、昔から良いものは良いとして尊重し。互いを敬い互いを大事にし差さえあって来た文化があるのです。
    つまりお互い様と言って相手を大切にし。困ったと時は助け合い協力して、少しでも生活が良くなるようにとどりょくして来ました。
    (*´・ω・`)bから戦争で原爆を落とされても。相手を憎むよりも戦争その物を憎み、日本がせんそうした事も反省して、平和な世の中の建設に勤めたのです。
    其れが今の日本と成ったのです。幾ら相手を憎んでも其だけでは解決しません。過去は加古として、今の国を国民をどうすれば?平等で自由で安心できる。希望の未来にできるかが重要だからです。

  • @dummy8516
    @dummy8516 9 місяців тому +4

    初めて見ました。
    Jazzは1960年代にJazz喫茶ブームというのがあって、それ以来日本にはJazzが根付いてるんですよ。逆に本国アメリカではJazzは南部の観光客向けな音楽としてしか残ってない感じです。Jazzトランペッターのマイルス・デイビスはアメリカ以外で活動するなら日本かフランスが良いと発言してるくらい、日本とフランスで根付いた音楽なんですよね。

  • @jj-pg2fc
    @jj-pg2fc 9 місяців тому +11

    あんた の使い方…教えてあげて。

  • @きょこ-y5y
    @きょこ-y5y 10 місяців тому +10

    日本と韓国の精神科の先生のコラボ動画でも日本で多かった症状が10年後に韓国で流行ると言ってました

  • @urin-ef7fq
    @urin-ef7fq 10 місяців тому +9

    ジュディ教授今日もありがとう😊
    国民性や考え方が2~30年で良い方向に変わるといいですね!
    もちろん正解は30年後にしかわからないですけど😂

  • @torokko-dj6pm
    @torokko-dj6pm 9 місяців тому

    ジュディちゃんの感性というか、視点は本当にずば抜けていますね!確かに何でも“身に沁みて”から気づくと言うか、分かる事て多いにありますよね。

  • @ゆきぽんむぎぽん
    @ゆきぽんむぎぽん 9 місяців тому +6

    そんなことないです!
    20年?もっともっと前からですよありますよ!

  • @MMglim
    @MMglim 9 місяців тому

    感性と知性、素直なスタンスで日本を褒めて頂いて、ありがとうございます🌼

  • @zhisii
    @zhisii 10 місяців тому +3

    日本人としても韓国人としても言いづらいことを言ってくれて感謝します。
    現在、経済の成長期が終わった東アジア、すぐに終わるであろう東南アジアがどうソフトランディングをするか?
    それに対して先輩の日本がどう対処するか?世界が注目していると思います。
    日本の海外からのインバウンドが増えてるのも根底にこれがあると思っております。

  • @雨子-b8o
    @雨子-b8o 4 місяці тому +1

    60代ですが、子供の頃から乗り物は降りる人が先と言われて育ちました。
    パリパリ文化とよく聞きますが、急いでいるなら尚更順番を守る方がトラブルも起きにくいし、スムーズに事が運びますよ。

  • @sara-wq3yf
    @sara-wq3yf 10 місяців тому +13

    日本は車庫証明がないと車が買えません。
    都内では月極3〜6万円ぐらい。10万円を超えるところもあります。
    それでもバブル時代、BMWは「六本木のカローラ」と呼ばれて、バカにされていました。
    カローラは安い大衆車で、BMW以上の高級車に乗っている人が多かったから。
    今ではカローラも高い車になりました。
    今の韓国へ行くと、日本のバブル期を思い出します。

    • @Sjisjeksoso
      @Sjisjeksoso 10 місяців тому

      韓国人は家も購入しておらず高い給料でもないのに、借金して高級車を買う人が多いと
      韓国人が言ってました。
      見え張り文化が問題になって来てるとも言ってました。

  • @63jj_
    @63jj_ 10 місяців тому +1

    とっても勉強になりました。ありがとうございました。

  • @さとちん-s8j
    @さとちん-s8j 10 місяців тому +11

    昔の方が軽は多かったよオート三輪とか軽自動車は16歳で免許が取れた^^;;
    自家用車は少なくて免許も仕事で使う人しか持って居なかった 中卒でも乗れる軽トラは重宝されてた
    リサイクルは江戸時代から普通の事だよ江戸のリサイクル文化は現在の比ではない

  • @masumasuzattto-mr3xb
    @masumasuzattto-mr3xb 10 місяців тому +7

    こんにちは✨
    ジュディちゃんの思ってる(感じてる)のが分かります!
    私も失礼ながら、韓国って昔の日本?昭和な感じがしていました😆
    もちろん全部が全部ではないけど、車にお金を掛けてた時もあったし、タバコのポイ捨てや歩きタバコも普通にありましたよー😂 だから道路の隅には吸い殻が沢山…
    少しづつ日本も住みやすくなって来たように思います😊

  • @miyoki1581
    @miyoki1581 9 місяців тому +1

    ジュディちゃんのチャンネンル楽しく見させてもらってます🥰 20年差じゃないなぁ40年差はあるかも?韓国も良くなりましたね 韓国大好きです😊

  • @kuma3966
    @kuma3966 9 місяців тому +2

    韓国ドラマとか見ていても都会の場面以外は、街並みや住宅とか日本の昭和だなって感じることがありますね。

  • @ciao6839
    @ciao6839 9 місяців тому

    パリパリ文化の方々が、日本人の忍耐力から成り立っている習慣や慣習を身に付けることは、大変なことだと思いますがそうなっていくことに期待しています❣️

  • @k.san.69
    @k.san.69 6 місяців тому

    ジュディさんとご飯食べたくなる😊楽しそ~👍️

  • @まーかお2525
    @まーかお2525 9 місяців тому +6

    日本では好きな服を着て、好きな音楽を聴いて、好きなものを食べていますよね。☺
    昭和時代に持ち家、自家用車がステイタスでした。50年くらい前にセダン車が流行っていて、軽自動車は、地方都市でセカンドカー、サードカーとして利用されていました。
    私は東京育ちなのでこれは独断なのですが、地方ではおじいちゃんが軽トラックに乗っているイメージでした。😅
    食事も私の家では、家族で外食に行ったら、全員が違うメニューを頼むのが普通でした。
    和洋中たくさんのメニューの食堂が多かったです。(東京だからかな) 母はお寿司、父はとんかつ定食、私は中華丼、妹はカレーライス、とか。
    だから家族でいても子供のころから「おひとり様」感覚だったかも。
    その後、40年くらい前にファミレスが全国展開して、日本中で「3世代で食事出来る飲食店」という位置付けになったように思います。
    ライブの時に、ジュディちゃんのお母さまがひとり行動できない環境がつらかったというのを聞いて、
    まさかお母さまは未来人で、タイムスリップしてきたのでは…と思いました 😲
    今回『20年の差がある』という考察でしたが、皆さんのコメントも50年くらいのようですね😅
    今回も楽しかったです。ありがとう🥰

  • @sakudou01
    @sakudou01 8 місяців тому

    ジュディさんは非常に論理的で、明快な思考をされますね!

  • @まる-h3cpicking
    @まる-h3cpicking 3 місяці тому

    海外で軽トラが流行ってるらしい😅実際はどうか分からないけど、広い道や砂漠の道を軽トラが走ってるの想像すると可愛くて笑えた🎉

  • @monchouchou11
    @monchouchou11 10 місяців тому +7

    私の実感では35年くらいの気がします。

  • @チョビ勝
    @チョビ勝 10 місяців тому +13

    ジャズは戦前からアメリカの黒人文化であったものを、音楽好きな日本人の間で爆発的に流行り今では本場を凌ぐほどのクオリティで世界中に認められていますよ。

  • @高野とうふ-x6z
    @高野とうふ-x6z 10 місяців тому +5

    逆にバスのルールは停留所の停車位置でないところでは、乗客を乗せないのでちょっとの差で乗せてもらえず怒る人はいます(笑)
    電車もバスも乗客はきちんと並びます。並ばない人も中にはいますが、それはかなり変な人だと思われますww交通機関だけではなく基本、順番を守るのが日本人です。その方が結果的にスムーズで早く正確に済むことを知っているから。

  • @meteorshower1
    @meteorshower1 10 місяців тому +5

    列に並ぶのは、昔からの訓練の成果だと感じてます。昭和時代から「降りる方を優先しましょう。乗る方は降りる方が居なくなってから順番に乗りましょう。」とアナウンスで何度も言われています。また当時の小学校では、休み時間に列を作り構内を歩く練習と私語の禁止もあり、災害避難訓練時には全校生徒の校外退避と集合までの時間の短縮も訓練します。全校生徒集会は体育館行われ、その際も列を作り短時間で集合整列ができるようにし、当然、低学年も参加します。私語厳禁ここから日本人はきっと公共の乗り物でも私語をしないのだと思います。中学生の時、担任の先生は「教育が一番恐ろしい」と言ってました。

  • @小見康之-n6h
    @小見康之-n6h 4 місяці тому

    最近の軽自動車は小型車より高い車種があるから、駐車場·道幅など利便性で選ぶのかな?知り合いと同じ車は選ばないと思います。

  • @しんいち-i3p
    @しんいち-i3p 10 місяців тому +2

    日本語韓国語英語混ざってるの面白い✨

  • @suzu8014
    @suzu8014 9 місяців тому +2

    お一人様文化と言われてるけど、
    お仕事で外に出られるビジネスマン、用事で出かけた主婦等、様々な理由が有ってお昼を食べなければならないから当然ひとりでお店に入り腹ごしらえをする。
    全然普通です。
    時代と共に自然に世の中の流れで出来たように感じます。
    需要が有るので受け入れ側も設備を整えてくれた。
    韓国のように、1人で食事してるのを見て、友達が居ないんじゃないかとか、思われたら嫌とか、解らなくはないけど、初めて聞いた時は申し訳ないけど笑っちゃいました。
    日本のお一人様は、状況がそうだから、そうしてるだけ、って感じですね。
    人の目なんて気にしてないし、誰も何とも思ってないです。
    思春期には、1人行動に抵抗を持つ時期が有っても、大人になれば自然とできるようになります。
    昔は私も、女一人で飲食する事がハードル高かったのですが、一度門を潜ったら全く平気になり、出かける際は、何処でお昼食べようか考え巡らせるのも楽しみになったりしてます。
    勿論お友達との食事も楽しいですが、誰に気兼ねも無く、楽にサッサと事を済ませられるお一人様文化は喜ばしい限りです。
    日本人は、人に迷惑かけなければ、人の目は気にしません。

  • @onigiri-521
    @onigiri-521 10 місяців тому +8

    韓国の男性のキノコヘアスタイル🍄は昔人気の吉田栄作😂

  • @まっしゅまっしゅ-j7i
    @まっしゅまっしゅ-j7i 10 місяців тому +1

    楽しく拝見しました❤
    日本人には全然気にもしないところを外国の方はよく見てるんですよね。

  • @tgdg7368
    @tgdg7368 10 місяців тому +4

    韓国で運転するのは日本人には相当怖いと思う、大阪愛知が運転荒くてマナー悪いと言われるけど比じゃない、タクシーは完全に公道レース
    韓国人も自覚はあって友達は良くネタにしてた

  • @九紋竜史進-d3h
    @九紋竜史進-d3h 9 місяців тому +1

    ジュディちゃんの視点や指摘は実に新鮮です。
    その一方で、韓国や中国に行って、デジタル決裁の進歩に驚き、
    日本は20年遅れていると逆に思いましたね。

  • @Nana-nt5qq
    @Nana-nt5qq 9 місяців тому

    ご主人と後ろ姿だけでも
    お幸せなツーショット
    拝見させていただきたいですね~✨😊

  • @チビトモ-n5s
    @チビトモ-n5s 8 місяців тому

    軽自動車はセカンドカーとして通勤や買い物に使い、週末などに家族でステーションワゴンでお出かけに使う方も多くいますね。

  • @eduwardotan1879
    @eduwardotan1879 10 місяців тому +129

    交通マナーで50年前以前も列をつくるマナーでしたよ。

    • @tamahiroshi1
      @tamahiroshi1 10 місяців тому +10

      そんなことはありませんよ。60年くらい前までは、日本でも先を争って電車に乗っていました。列はあったかもしれませんが、ドアが開くと同時に、皆、席に座るために走って車内に入っていました。

    • @eduwardotan1879
      @eduwardotan1879 10 місяців тому +23

      @@tamahiroshi1 あなたが何処に住んでたかは知りませんが、私がいた所はあなたと違います。

    • @いまさん-w4p
      @いまさん-w4p 10 місяців тому +19

      要するに50年以上前は地域によって違っていて、今みたいにほとんどの市民が守る状態ではなかったということですね。 今の当たり前の景色が当たり前じゃないというのを再認識しました。

    • @Sjisjeksoso
      @Sjisjeksoso 10 місяців тому +5

      @@eduwardotan1879
      東京とかはマナーが良かった地域のイメージがあります

    • @queserasera5689
      @queserasera5689 9 місяців тому

      @@Sjisjeksoso
      いや、、東京生まれの東京育ちです下町ですが。テレビでも良く放送してたけど都内の電車でもドアが開いた途端雪崩れ込んで座席確保に走っていましたね。バッグや帽子を投げて場所確保ってのもテレビニュースで見た事も。😅

  • @オリーブ-e2t
    @オリーブ-e2t 10 місяців тому +4

    色々な話をたくさん聞けて楽しいです。いつも正直に話してくれるので伝わります。韓国の男性は見えで軽に乗らないと聞きました。女性にモテたいからとも聞きました。日本の軽トラックは便利で海外でよく売れています。また日本も軽自動車は女性やお金があまりない人が買うイメージでしたが、ある時期からデザインや色が可愛いものが出回るようになり、また、子供を乗せたり荷物が乗るデザインのバンが人気です。車を見ていると乗用車もバンが多くなったと思います。
    数年前に「おひとり様」と言うと生活が認知されて、食事も旅行も1人で行かれる時代になりましたね。昔、女性の一人旅は自殺者だと思われた時代がありました。笑。