最近のKREVAのアルバムには必ず1曲以上は新しい基準を示すようなものがあるような気がする。 GOだったら、基準 SPACEだったら、俺はDo it like this 嘘と煩悩だったら、神の領域 AFTERMIXTAPEだったら、無煙狼煙 LOOP END/LOOP STARTだったら、Paradigmかな?
es muy buena la cancion!! obviamente es un estilo diferente de hip hip al que estamos acostumbrados acá en sur america pero la cancion exelente!!! felicitaciones saludos desde colombia .... n_n ^_^
「基準」ってのが良いよね。
俺が1番だ。じゃなくて。
確固たる自信とともに謙虚さも伺える。
懐の深さが半端じゃないです。
最近クレバPOPな曲も多いけど、いざ本気のラップやったらやっぱこんだけのスキルを持ってるんだよね。見せつけられた。改めてクレバ好きになる曲
ZEEBRAも以前、POPよりになったとか言われてましたね。実力があるからこそ時代に合わせた曲作りができてるんでしょうね!KREVAはヤバいラッパーです!
「今日からはこれが基準」のとこがかっこよすぎる
やりきった感がある
これ聴いた時、スゲェって思ったけど今の曲聴いたらやや物足りなく感じる。進化がすげぇよ。
コレが基準←この謙虚さと傲慢さが混在する表現好き
KREVAさんの楽曲は好きでよく聴いていますが、中でも『基準』はライブでイントロ入ると 会場がヒートアップ! KREVAさんのあのラップの迫力と、観客の圧巻の息でかなり熱いです。
このMVもすごく格好良い仕上がりになっていて、お気に入り リピート視聴しています✨
生で聴くと更に格好良いので、またキャパの小さなライブハウスなんかでこの曲を聴ける、観れる機会を心待ちにしています✨‼
タイトルは『基準』だけど、自分の
覚悟を歌った歌だよなあコレ…
よほど腹に据えかねる事があって
ぶちギレつつ作ったであろう作品なのに
終始クールスタイリッシュなのすごい(*´ω`*)✨
大知くんが好きでクレフェスを観てたら基準に出会ったんだけど、特にこの曲で痺れた…終始KREVAさん格好良過ぎてyoutubeに飛んできました。しかも笑顔が可愛い……!!
違いがわかる男女
未来は変わるちゃんと
十文字で韻踏むのはすごい
昔は15で踏んでたぐらいだからね
文字数の問題?即興なら凄い、本当あなた疎い。あれ、俺も10文字で踏んでね?
殆どのラッパーは普通10文字も韻踏もうとすると、全然関係ないこと言いがちなんだけどKREVAはちゃんと筋を通してるね。
@@harusawa-1Min お前も凄くない
生きてて恥ずかしくないの?
kreさんは文脈を通しながら韻をゴリゴリに踏んでくるし、意味もちゃんと通ってて、言葉の聴き心地もよくて、一見韻を踏んでるってわからないくらいさりげないリリック書いてるからやっぱり頭いいわww
こんな毒づいてる曲がリード曲のコンセプトなアルバムをメジャーで出せるようになったラッパーKREVAはホントに凄いと思う。
KREVAの公式チャンネルってdis曲やアンサーソングときはコメントできるようにしてある。みんなに議論してほしいからなんやろな。色々と思惑はあると思うけど。おもろいやん。
自分の覚悟、周りのリスナー、そしてヒップホップシーンに対して歌って、それを一つのトラックに込めちゃうクレちゃんかっこよすぎる
こんなに前の曲だったんだ…
23日の908FESで初めて聴いたけど度肝抜かれた、本物や…
いつ聴いてもカッコイイ🌈元気になる
flowとか踏み方とか声がもう完璧。非の打ち所のない曲。どこに非を打てばいいんだ。
ナルシスト?
こーゆーKREVAを心から待ち望んでた!!カッコよすぎる。
音楽だけでなく、日本国内のあらゆる話題、流行に流されている現代人に訴えているように思う。
メッセージ性が強すぎて、衝撃を受けた。
最後のKREVAさんいい顔してます。
GOマジでいいアルバムだったわ
やんすん ホットサマーデイの涼しい夏感やばいすよね。
『一緒は無い 無い無い無い無い』
のとこかっけぇ
鳥肌&溜息。かっこよすぎます!!
他の誰とも一緒になんか出来ません。
武道館楽しみすぎる!!最高です!!
このトラックほんと大好き
イントロから持ってかれる
GOツアーの最初もスゴい
1番初めにTSUTAYAで手に取って聴き始めたHIPHOPの曲ね🥳💿🎶
小学生の時はかっけぇってだけやったけど
今聞いたら覚悟とかも感じられてよりかっけぇと思う
「今日からはこれが基準」
この人の基準ってハンパなく高いんだろうなあ...
これ10年前か、、
時が進むの早すぎる
最高だ。。。曲調も歌詞も。。。
GOは心臓と同じぐらい最高傑作やったかもしれやんね。
別次元。別格。最高。
TR-908の自分のリリックも引用しつつ、ここまで上がってこい的な感じもいいし、どこまで進化してくんだろ。I REPの未だに進化中っていう意味がすぐわかるって凄すぎだよほんと
ほんと曲のバリエーションが豊富になったな。それを可能にしてるのはKREVAのスキルに他ならない…彼の限界は僕が思っているよりも遥か遥か上みたいだ。
Www
KREVAさんがライムに込めた意味やメッセージがまじでヤバい!ヒップホップの先を見据えて作った曲な気がします。
KREVA!
本当に最高だ!
いつまでもファンだぜ!
KREVAが本気出して作った曲って感じがするな
昨日の908フェスで聴いたけどハンパなかったわ〜。。
やっぱりクレバは最高。
最近のKREVAのアルバムには必ず1曲以上は新しい基準を示すようなものがあるような気がする。
GOだったら、基準
SPACEだったら、俺はDo it like this
嘘と煩悩だったら、神の領域
AFTERMIXTAPEだったら、無煙狼煙
LOOP END/LOOP STARTだったら、Paradigmかな?
そうですね。SPACEはSPACEな気がします。個人的には。
よろしくお願いしますならストロングスタイル
男らしい曲大好きです
高いレベルのラップをしつつ、歌詞やメロディーもしっかり渋くまとめてる
まさに基準って感じだな
最初、基準は好きじゃなかったけど聞いてたらすごい好きになった‼
liveで聴く基準のほうがかっこいいよね
だな
far south 早口の前のさりげない「Let's go‼︎」が、かっこよすぎる
Mr.俺は誰だTV a.k.a.俺は俺だTV SALUは微妙
今日からがこれが基準でパーンて火薬でやったのはビビった
かっこよすぎ
HIPHOPとかRapとかまだまだよく
分かんないけどKREVA好き♪
また聴きたい、もっかい聴きたい、って
毎回思う!
今は玄人になってそう
おお!こういう曲待ってました!
ただ単純に、「かっこいいなー!」と思う。
すごいなーかっこいいな、、、(語彙力、、)
いつ聴いてもしびれるぜ!
やっぱKREVAは次元が違う
初期と変わってる。しかし、それがKREVA!もっともっと曲だして欲しいですな!!!
ホント神がかり的
ラップが上手いのは勿論で、その上リリックも意味深くて言葉の響きと音任せで内容をごまかしてないのが流石。「全然違う」の後がヤバ過ぎてコトバにできない。
LIVE ver. はもっと神懸ってます!
ずっと2019Ver.ばっか聴いてて久々にオリジナルを聴いたけど、この頃からKREVAのラップのバチバチ感が凄く、さらに、トラックのドラムの音色もハードで、[KREVA vs DJ908]って表記でもいい気がする。
「腹抱えるコメント多い」
腹抱えて笑うんじゃなくて腹抱えてるだけか…おなかいたくなっちゃったのかな…
あーカッコよすぎる!
今日楽しみ!!
あんまり言いたくないのですが、KREVAを人間国宝にするべき。
高校生の時めっちゃ聞いてたなあ
Very cool. . . first time listenning to KREVA
俺の同士のHilcrhymeファンの意見も聞きたい。ちなみに俺はめっちゃ好き。KREVAにもHilcrhymeにもユニークな特徴がある。
聴いてて気持ちいい。
Funky Glamorous Part 2 brought me here, and I like it! :)
懐かしいなぁ!
軽く泣いた。。。
KREVAのMVはほとんどコメントできない設定になってるけど、これはできるんだ。
この歌を通じてHIPHOPのいろんなことをみんなで語り合ってほしいからかな?
これが基準になるのか・・・・すごすぎ。。。最後がKREVAらしい
リリースして8年ぐらい経ってるけど未だにkrevaが基準
なんかこのコメすき
いつまでもこれが基準だな
人、それぞれですね。
今日新曲聞いて全部聞き返してますわ笑笑
KREVAのMV好き
かっこよさすぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!
歌詞がきになる
ぶっちゃけいつでも聞きたくなる曲ではある
es muy buena la cancion!!
obviamente es un estilo diferente de hip hip al que estamos acostumbrados acá en sur america
pero la cancion exelente!!! felicitaciones
saludos desde colombia .... n_n ^_^
こーゆー他では有り得ないdisの文化があって流行りのアイドルだとかありきたりなPopsだとかには無い表現方法があるからヒップホップって面白いんだよね
ただ一言、有難う。
ほんと神
始まりから、王座の扉を開ける前奏。
KREVAの基準高すぎ。
神業!
偉大なるねじふせ
神!
マジで好き
ばりかっこえ!
歌もPVもかっけぇ
これいいねー
何故かsbkのback to the basic思い出すな
別次元!!!
KREVAをパクリって言ってる奴はすげーにわかだろ?HIPHOPもヒルクライムとかAK-69とかから好きになったとか知らないとかだろ?(二人を馬鹿にしてるわけじゃない俺はどっちも好き)
特にヒルクライムは、KREVAを尊敬してますからね
聴けばスキルの差は明白にわかるはずなんですがね…
ru tk ヒルクライムの方がスキル上だぞ
これは高層ビルに囲まれた狭いマンションの一室で聴きたいな
@okikawa000様、ほほー、このかっこいい曲には、そんな裏テーマがあったのですね!奥深いです、KREVAの世界観!!(当方、「GO」以来のKREVAファンという初心者です ^-^;)>
今から歌詞カード片手にもう一度、「裏テーマ」を意識しながら「基準」聴いてみます♪
kreva!!! is so awesome!
トラックもいいね~
やべえ
NEXTLEVEL!!!!!!!!!!!!!!!!
これが基準!パンチラインきたっすねー!
prayers prayer見てから来た人いる?
ライムが気持ちいい!
ヒルクライムとかSHUNとかKREVAのスタイルやらフローをぱくったまがいもんみたいんが多くなってきてる中、いろいろ挑戦してるKREVAはかっこええでぇ・・・
かっこよし!
似てるとか言ってるファンに向けて言ってるからちゃんと耳鼻科言ってから両方聞けって事だろ
VMAJ最優秀ヒップホップビデオ賞 Best Hip Hop Video
KREVA「基準」
おめでとう