俺は論文が嫌いだ。インテリアコーディネーター2次試験。立・断面図のタイムアタックしてみました。
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- インテリアコーディネーター資格1次2024年ガチ講座(コエテコカレッジでやってます)
→college.coetec...
・昨年217名の受講生(受講生の皆さん、ぜひ宣伝よろしくw)
・おそらくどこにも負けないわかりやすさ
・基本は目で覚えるためにイメージ画像多めです
・まわりくどい誘導はしません。
・ほんとにいいものだと確信しているので、一人でも多くの方に体験してほしいです。
・業者じゃなく個人でやっています。
・それもありコスパ最強。
そしてこのYou Tube
→ / @hidesi5709
・ガチ講座に出てこない予想問題もやっていきます。
・その他、公式ハンドブックに載っていない新ジャンルや時事問題も探っていきます。
そしてX(旧Twitter)
→ / hidesi4646
・全然つぶやかなくなったしまったので、フォロワーいませんw
・今年は頑張ります。
#インテリアコーディネーター ついに、2次対策 スパルタガチ講座が開講します。対策方法に困っている方、重い腰が上がらない方。合格への最短コースになるかもしれません。
1次と同様、コエテコカレッジでやっています。
→college.coetec... やはり、2次はエスキスが最重要。
そこに妥協しないためにも、作図の時間
をいかに、早くやるか。
エスキスがしっかりしていれば、
作図も早くなります。
エスキスは、問題によって時間がかかるかもしれない。
作図は、練習次第です。
イメージトレーニングになるといいなあ
#インテリアコーディネーター
#独学
#インテリアコーディネーター 2次試験
このやり方、天才ですね
コメントありがとうございます♪
平面図がちゃんと書けていれば、
少しは効率よく出来ると思います!
平面図が間違ってると、連動しちゃいますので、確認して、やってみて下さい!
頑張って下さい!