[コメント欄に来た質問]エアコンの穴位置が高い時の対処法5選 エアコン業者いつかはぶつかる問題!皆さんもどんな対処法があるか教えてください。
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- エアコン交換工事のときに既存のエアコンが天井ギリギリでついてて、「今回のエアコン取付できるかな…?」というときってありませんか?
今回はそんな時の事例にぶち当たったとき、どのように対処していけばいいのか?について5つの方法を考えました。
今回はコメント欄にきた内容のアンサーとして動画を撮りました。
参考になれば幸いです。
講習会の情報は下記URLに載せてありますので興味がある方はぜひご覧ください!
↓↓↓↓
ainoaru.com/se...
エアコン取付工事士養成講座
今まで「株式会社アイテック」が主催となり、「エアコン取付講習会 初級編」
「エアコン取付講習会 中級編」
「エアコン取付講習会 ガスチャージ編」
「エアコン取付講習会 電気工事編」
「エアコン取付講習会 マスターコース」
を開催しておりました。
上記5つの講習会についてこの度、
内容を一部変更して「エアコン取付工事士養成講座」としてあらたにスタートすることになりました。
「エアコン取付工事士」とは
エアコン取付工事に置いて必要な知識と技能を持つものの証となります。
知らない方も多いですが、実は今までエアコン取付工事においては資格や検定というものはありませんでした。(付随するものとして電気工事士がありますが、電気工事士は必須の資格ではありません)
そのためエアコン取付に従事する者の技術にはばらつきがありました。
ベテランで素晴らしい技術を持った方もいれば、全くの素人?という方もいらっしゃいます。
そのためエアコン工事を依頼したい人にとっては素人のエアコン工事業者に当たった場合は不良工事をされたりするリスクがあります。
そのような背景から、当協会では、「エアコン取付工事士」という資格を発行し、
エアコン工事に関わる方の技術向上や、共同体としてのメリットと最適化などを図っていきたいと思います。
*一般社団法人エアコン取付工事士協会が発行する民間資格になります。
*「エアコン取付工事士」は一般社団法人エアコン取付工事士協会にて商標登録申請中
エアコンを自分でつけてみたい方、
エアコン工事にチャレンジしてみたい方、
サポートいたします。
工具や真空ポンプのレンタルをやっております。
技術的にわからないことやつまづいた際には電話サポートも利用できます。
「電話サポート付き 真空ポンプ&エアコン取付工具一式レンタル」3泊4日
ainoaru.com/ren...
ご質問、感想、要望は
株式会社アイテックまで
株式会社アイテック
03-6231-3593
ainoaru.com
Instagram
www.instagram....
facebook
/ 株式会社アイテック-108933084244999
Twitter
/ aitec_official
[講師]
平松 功陽(ひらまつ こうよう)
一般社団法人エアコン取付工事士協会 代表理事
株式会社アイテック代表取締役
電話サポート付き真空ポンプレンタルでは、全国からのエアコン取付に関する「困った」に対して電話サポート(*)に携わり、のべ15年以上、累計工事件数16000件以上、現在もエアコン工事の第一線に立ってます。UA-camでエアコンに関する取り付け方法やプロしかわからないコツを動画は配信。説明がわかりやすい、ためになったと評判を呼び総再生回数206万回、チャンネル登録者数7140人(2022.4現在)を記録。*電話による技術サポート付きの真空ポンプレンタルは日本全国弊社のみ(当社調べ)
#エアコン取付工事士
#株式会社アイテック
#エアコン
#工事
#取付
#講習
#講習会
#スキルアップ
#サポート
#研修
#セミナー
#東京
#関東
#空調
#技術
#独立
#開業
#エアコン取付工事士養成講座
#穴位置
なるほどなるほど良く解りました❤今度の工事がこれですので 大変助かりました❤❤ありがとうございますー❤❤❤
お疲れ様です。
動画ですが、本当に為になる内容でした。技術だけではなく、心得みたいな事も、大切だと自分も考えてます。
普段はサービスがメインですが、費用は追加で掛る可能性がありますが、ここを変えないと先に進まないなど、特にお客様には納得して貰う様に、心掛けてます。
ホルソーの使い方は、知りませんでしたので、実践してみたいと思いました。
講習会も技術に加えて大切な心得などあると、直ぐに想像できました。
また、楽しみにしてます。
ご丁寧にありがとうございます。
やはり、われわれはお客様あっての商売ですから、喜んで頂けなかったら、それは意味を持たないですからね。
そういった部分も汲み取っていただけているということは視聴者さんは実践でお客様のことをしっかり考えていらっしゃる素敵な方なんだと思いました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
勉強になりました。ありがとうございました!
ありがとうございます!これからもタメになる動画を上げたいと思います!
ドレンホースのみ、MDカバーつけて下に下ろして換気口の穴から外に出して対処しました。見た目もMDなのでかっこよくお客様にも 満足いただきました。問題は、ドレンだけですの本体は、天井からスペース開けて取り付けても問題ないと思います。当方は、エアクリもやってますが、断るようなヘボな業者には頼まないことだとおもいます。
普段ビルマルやパッケージメインなのでルームあまり詳しくはないのですが、ドレンアップキットはだめなのでしょうか?数年前に施工したルームエアコンで使用した記憶があります
おっしゃる通りですね。
ドレンアップも方法の一つかと思います。
結構逃げ道ありますね!
素人ですが、⑥ドレイン用小穴を下方または左右にもう一穴開ける。 はだめですか?
おー!6番目!素晴らしい、確かにそうですね!
配管穴が背板に被ってくる場合や、被らなくても穴センター位置から5cm以上ずれる場合の取り付け方もよろしくお願いします。
全てを動画にはできないですが、やれたらやります!
ちなみに、背板に被った場合は背板切ってしまってます(昔はみんなやってましたが一部改造という噂も…)
5センチ以上ずれるというのは、もう実はそのままで、補助配管をうまく曲げてあげて、その穴位置に合わせて取り付けしてしまう感じですかねー^_^ありがとうございます。
タテサン使いますね❗
いつも参考になる動画、ありがとうございます。ちょうど配管の穴の位置が高いエアコンを取り付ける予定ですので、(コンセントの位置も変なところにあります)よろしければ見積もりを兼ねて一度お越しいただければと思います。動画撮影ももちろん構いません。設置場所は千葉県の習志野市です。
ご返答お待ちしています。
あ、全然行きますよ^_^
会社の方に連絡いただけたら助かります
株式会社アイテック
〒125-0035
東京都葛飾区南水元2-17-2
Tel03-6231-3593
info@ainoaru.com
始めまして!
現在エアコン取付講習はないのですか?
もちろんありますよ!概要欄を見ていただけたら確認できます!
お待ちしております!
ほとんどの家は周り打ちがあるので、お客様と相談して背板の後ろに木材を固定して背板を取り付けしてます。そしたら周り打ち回避できますねー。
ありがとうございます。
素晴らしいー^_^
クリーニング経験無いのでわからないんですが、
上下左右どれくらい空ければ良いですか?
メーカー推奨は上下左右5センチです。
ただし機種によってはそれ以上あけてないと本体バラせないものもあります。
なので、クリーニング不可の連絡は来るかもしれませんが、来たところでメーカー推奨の距離をあけていれば施工不備、不良工事を疑われることはないかと思います。
もちろん5cmは最低5センチということで、クリーニングのバラしやすさを考えるならあけられるならもっとあけてあげていいと思います!
ご質問ありがとうございます!
どっかが高さ20cmのエアコン出してくれればいいと思うのに。
一週間前、廻りぶちお客様に切ってもらい三菱付けました。
三菱は三つの爪少し切るのも良いかも知れませんね。
3年前に御社から取付けセットをレンタルして、エアコン取付けにハマって会社を辞め、丁稚から始めて現在は一人親方として働いております。
自分の現在地が中級には達していると確信しました。
これからも良い動画アップしてくださいね😊
その節はレンタルご利用いただきありがとうございました!
そうですか!一人親方でやっているんです!素晴らしいです!
爪を切る!
なるほど、それはやったことないですね!
本来はやらない前提は変わりませんが、奥の手として持っておくのはいいかもしれませんね!
ありがとうございます!