常磐線E501系 いわき~水戸 前面展望

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • こんばんは。今回は以前から撮影したかった常磐線の前面展望を5/28に撮影することができました。また、当日は泉~植田間で落雷の影響で信号装置が故障するトラブルが発生したため、泉駅での抑止中のシーンは割愛しました。また、前面展望は初撮影なので、アドバイス等ございましたら教えてください。よろしくお願いします。下りの撮影も行う予定です。
    運転士さんからは許可を頂きました。

КОМЕНТАРІ • 26

  • @hiroyoshi0808h
    @hiroyoshi0808h 6 років тому +9

    広角で撮影しているので、電車のスピード感が直接伝わってとても良い動画だと思います。
    他の方の全面展望撮影は、ズームを使用して撮影しているので、スピード感がイマイチ伝わりませんが、
    この動画はとても良いと思います。

    • @マル-s3p
      @マル-s3p  6 років тому +1

      ありがとうございます。やっぱり広角だとスピード感がよく伝わるので自分も広角が好きです(*^^*)

  • @dppwintaiwan
    @dppwintaiwan 5 років тому +2

    15:14
    植田 24:11
    勿来 28:38
    大津港 33:42
    磯原 42:33

  • @dppwintaiwan
    @dppwintaiwan 5 років тому +1

    常陸多賀 1:09:23
    大甕 1:13:32
    東海 1:19:21
    佐和 1:23:21
    勝田 1:27:13

  • @Nombirisan
    @Nombirisan 6 років тому +4

    いわき弁、茨城弁などの訛りが強い区間の気が。
    ロングレール化されているんですね。

    • @マル-s3p
      @マル-s3p  6 років тому

      Nombirisan
      ロングレールと定尺レールの割合は五分五分と言ったところですね

  • @dppwintaiwan
    @dppwintaiwan 5 років тому +1

    南中郷 46:37
    高萩 50:40
    十王 55:46
    小木津 59:58
    日立 1:04:35

  • @dppwintaiwan
    @dppwintaiwan 5 років тому +1

    水戸 1:34:40

  • @Akki5114
    @Akki5114 5 років тому +1

    566Mは大津港(JJ-38)まで先着します。
    大津港(JJ-38)で特急ひたち22号東京経由品川(JT-03)行きに追い抜かれます。
    日立(JJ-32)〜常陸多賀(JJ-30)、勝田(JJ-28)、水戸(JJ-27)と東京都心方面へは、あとの特急ひたちが先着します。
    なお、特急ひたちご利用には乗車券、定期券、ICカードの他に指定席特急券または座席未指定券が必要です。
    平日撮影です。
    いわき(JJ-45) 16時08分発
    水戸(JJ-27) 17時52分着(落雷のため10分遅れ)

  • @Iwaki_334M
    @Iwaki_334M 6 років тому +1

    初めまして、私はbveで常磐線を作っている者です。
    こちらの車内放送を利用し、路線データと組み込んで配布したいのですが、
    よろしいでしょうか?

    • @マル-s3p
      @マル-s3p  6 років тому +1

      こんにちは~。使ってもらって構わないですよ~

    • @Iwaki_334M
      @Iwaki_334M 6 років тому

      ありがとうございます!

  • @adgmgd4334mj
    @adgmgd4334mj 2 роки тому

    19:17

  • @佃煮-e7p
    @佃煮-e7p 6 років тому +3

    出来れば、駅名表示などした方が初見の方には助かると思います

    • @佃煮-e7p
      @佃煮-e7p 6 років тому +1

      あと入線時の撮影の際に列車情報など入れてくれると助かります

    • @マル-s3p
      @マル-s3p  6 років тому +1

      佃煮
      アドバイスありがとうございます。下りverでは導入してみようと思います😊

  • @dppwintaiwan
    @dppwintaiwan 5 років тому +2

    内郷 5:53
    湯本 9:47

  • @ineryo3925
    @ineryo3925 6 років тому +8

    駅にいる乗客を少しモザイクいれても良いかもしれませんね

    • @マル-s3p
      @マル-s3p  6 років тому

      スマホだとそれほど見えないのですが、パソコンだと結構見えるのですか?

    • @ineryo3925
      @ineryo3925 6 років тому +2

      丸鉄 ちょっと違います

    • @マル-s3p
      @マル-s3p  6 років тому

      ineryo3925 ch 可能でしたらそうしようと思います。

  • @shachreal3402
    @shachreal3402 5 років тому +2

    大甕って難読駅名だなあ

    • @rapid_ton
      @rapid_ton 3 роки тому

      茨城交通のバスの行き先名も大甕駅→大みか駅・町名も 大みか町と 平仮名になっています

    • @kaikogas
      @kaikogas 3 роки тому

      手書きの出張申請書で、出張先最寄駅欄によく大甕を書きます。
      大甕の甕の字が書きにくいこと書きにくいこと、、、

  • @萩谷春美ありがとうございます

    こんばんは。はーい?