【ゆっくり解説】親の経験が子に遺伝する?生物の特徴を決めるのは「遺伝子」だけなのか?を解説/DNAのスイッチ「エピジェネティクス」とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 чер 2024
  • 皆さん御存知の通り、私たちの特徴は、生まれながらに受け継いだ両親の遺伝子に関係しています。
    しかし、私たちの持つ形質は後からでも変えることが可能です。
    これに関係しているのが「エピジェネティクス」、簡単に言うと遺伝子が働くかどうかをコントロールするDNAのスイッチのような仕組みです。
    今回は、エピジェネティクスの基本情報からメカニズム、ヒトはDNAスイッチによってどのように変化するのかを解説いたします。
    【ゆっくり解説】純血種より強くて賢い⁉️「雑種」とは何者なのか?を解説/ミックスとの違いは…?ハイブリッド動物の闇とは
    おすすめの動画はこちらです。
    【飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤバい」生き物6選を解説】
    • 【ゆっくり解説】飼ったら死⁉逮捕⁉「飼うとヤ...
    【起源は不明!?人類を操る!?謎多き「トウモロコシ」の生態を解説】
    • 【ゆっくり解説】起源は不明!?人類を操る!?...
    【地球で1番深い場所、「マリアナ海溝」に住んでいる生き物12選を解説】
    • 【ゆっくり解説】地球で1番深い場所、「マリア...
    【6億年前の生物大進化!カンブリア爆発とは⁉を解説】
    • 【ゆっくり解説】6億年前の生物大進化!カンブ...
    再生リストはこちらです。
    【深海生物】
    • 深海生物
    【ヤバい●●】
    • ヤバい●●
    【その他雑学】
    • その他雑学
    【海の生物】
    • 海のいきもの
    【植物】
    • 植物
    【爬虫類】
    • 爬虫類
    【古代生物】
    • 古代生物
    【昆虫】
    • 虫・昆虫
    【食物】
    • 食べ物
    #ゆっくり解説 #ゆっくり #生き物 #いきもの

КОМЕНТАРІ • 22

  • @A_L_E_X__Watcher
    @A_L_E_X__Watcher Місяць тому +5

    次の世代よりも数年先の自分に大きく
    影響を及ぼす手段を確立させて欲しい
    というのが率直な感想なんだな · · ·

  • @user-ci4eh9wc7f
    @user-ci4eh9wc7f Місяць тому +4

    エピジェネティクスはDNAだけでなくそれを取り巻くヒストンの構造もありますね。
    それから、環境によって遺伝子のエピジェネティクスな状態を変えるため指示を出す遺伝子もあるわけで、それはやはり遺伝子の作用とも解釈できますね。若干話題性を出すための言葉遊びが含まれることもありますが、ゲノム解読では生物は全く解明できないことを証明した極めて重要な学問ですね。
    近年では腸内細菌叢の親からの伝播と構成の変化が形質発現にもたらす影響というもはや解明不可能な領域に達しているという…

  • @user-gabichohru888.
    @user-gabichohru888. Місяць тому +1

    げっ歯類にもネグレクトがあるのは驚きました。
    げっ歯類だけでなく、その他の哺乳類のグルーミングも清潔を保つ以外にも愛情表現の一環なんですよね(^^)
    2匹以上の猫が集まるとグルーミングし合うのは、互いの愛情を深め合っているのですよね。
    猫はグルーミングしている時とされている時と人間にナデナデされている時にゴロゴロ言っています。
    猫がゴロゴロ言っている時は、もしかしたらオキシトシンが多く分泌されている状態なのかもです(^^)
    オキシトシンは、人間の場合は人間同士の愛し合いや友好関係以外にも、動物や植物や昆虫やその他何かを可愛がっている時にも多く分泌されると本で読んだ事があります(^ー^)
    確かに、動物やいきものや植物が好きな人には心優しい人が多いです。
    オキシトシンとバソプレシンは相対関係のホルモンで、片方が少なくなるのに比例して片方の分泌が多くなる法則があると読んだ事があります。
    バソプレシンとオキシトシンの関係だけでなく、色々なホルモンに相対関係の組み合わせのものがあるそうです。
    オキシトシンと相対関係であるバソプレシンはストレスホルモン、攻撃性ホルモン、男性性ホルモン、抗利尿ホルモンの働きをしています。
    オキシトシンが少な過ぎるとバソプレシンが多くなってしまうのですが、後者が多過ぎると攻撃的な性格になる事が犬の実験で実証されました。
    ただ、バソプレシンは男性の場合は、少ないと異性や恋愛に全く興味がなくなったり、男性味がなくなるみたいです。
    あと、男女共に、バソプレシンが正常値を大きく下回ると尿崩症になります。
    尿崩症は1日中水をがぶ飲みしていても脱水症状を繰り返してしまう恐ろしい病気です。
    なので、どのホルモンも多すぎても少なすぎてもアンバランスで、どのホルモンも必要があって存在しているみたいです。
    糖尿病になり易い遺伝子があるメカニズムの話も面白かったです。
    普通の食事をしていても糖尿病になる遺伝子だとしたら、高カロリーのものやお菓子をあまり食べられないですね(;^_^A
    一見マイナスな遺伝子に見えるけど、日本中が極度の食糧難や飢餓になった時は、この遺伝子を持つ人が誰もいなければ絶滅する可能性がありますよね。
    そう考えると、そういう遺伝子を持つ人も必要という事になりますね('';)
    この遺伝子の人は、カロリーを多く摂らなくても生きて行ける省燃費な身体とも言えますねf(^_^;

  • @user-cp2ec5zo3f
    @user-cp2ec5zo3f Місяць тому

    長年の謎が解けそうでワクワクしてる

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l Місяць тому

    おもれー😮

  • @user-nx2sv3pd3o
    @user-nx2sv3pd3o Місяць тому

    見つけてあげるよ君だけのDNAスイッチというフレースが近い将来のトレンドになるかもしれません。

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform Місяць тому +1

    ウルトラマンジードに通じる話

  • @user-wq2gc5lc3n
    @user-wq2gc5lc3n Місяць тому +2

    内容の全てを盲信するわけにはいかないが
    そういうこと「も」あるんだろうね。σ(^_^;)

  • @aaabbb-qe3tf
    @aaabbb-qe3tf Місяць тому +1

    卵が先か、親鶏が先か?いえ、「ひよこ」です。

  • @user-iw8yi3hs4o
    @user-iw8yi3hs4o Місяць тому +6

    小さく産んで大きく育てるのヤバさ

    • @user-uuueo
      @user-uuueo Місяць тому

      助詞が使えないのヤバさ

  • @user-vy6pp9hk9y
    @user-vy6pp9hk9y Місяць тому

    これが『適応』!!!
    ファンシーラットを飼っている方が、子ラットのうちに半ば無理矢理もみんもみん揉みしだいて構うと『人間の手を本気で噛まなくなる』ので里子に出す前に必ず揉んでると仰ってました。マウスの毛繕いのお話でこのことを思い出しました。ストレス耐性できるんですかね。
    『自分で変えられる』って魅惑的な言葉です。(自分はお薬はいいやwww)

  • @rcakitan
    @rcakitan Місяць тому

    寒さを経験させることで麦は後天的に寒さに強くなるというルイセンコ農法は失敗した。
    エピジェネティック変化は起きたり起きなかったりするのが難しいね。

  • @KGG03226
    @KGG03226 Місяць тому

    重力が高い環境に居ても
    骨が丈夫になるかどうかは分からないという事か(´・ω・`)

  • @user-yc6cu3pi4o
    @user-yc6cu3pi4o Місяць тому +1

    此処まで、遺伝子の、ことが、わかってきたとわ。こりゃNOBEL賞がもらえかも🎉🎉🎉🎉😅😅❤❤❤

  • @AaA-ex1ix
    @AaA-ex1ix Місяць тому

    蝶のはばたきも一つの要素ならいでんしもひとつのようそではないでしょうか?その人の行動がどんな要素に起因するものなのか?いちまいの写真、かこうされた動画、判断材料がとってもとってもとぼしい。世界に起因するものが大きいと考えます!ですが世界が責任をとってはくれないでしょう(ちゅーいかんき) 自分本位になってるのは情報過多で自分がゆらいでるからなのかな?ってふと思いました。

  • @mjukannalm5656
    @mjukannalm5656 Місяць тому

    熊がヤバイと言われてますね街に出て来る熊ー山菜取りで熊に食われる人ー
    10年後には熊が学習して人対クマの地獄に

  • @user-me8xe3ye8w
    @user-me8xe3ye8w Місяць тому

    オタマジャクシくん。

  • @user-yc6cu3pi4o
    @user-yc6cu3pi4o Місяць тому +1

    ガンのこと肥満体のこと、

  • @user-kc6fn8mk4b
    @user-kc6fn8mk4b Місяць тому

    パパラット。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin Місяць тому

    親の因果が子に報い?

  • @kazuakinozawa5589
    @kazuakinozawa5589 Місяць тому

    DNAの配列を変えないデザインベイビーの時代到来か?