【磯釣り】本当に危険でした 竿が波に消えた瞬間‥

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 52

  • @kyuunosuke_kabu
    @kyuunosuke_kabu 2 роки тому +5

    関東人です。
    この動画は教科書レベルです。
    小学生の低学年から高校生、大学生までも全員が「観る、知る、学び、そして絶対に忘れない」、大切な重要な動画だと痛感しています。本当にありがたい動画です。
    今夜、家族全員で再視聴します。
    ありがとうございます‼︎

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому +3

      そう言っていただけると 公開して良かったと思えます
      注意喚起としてどなたかの印象に残ってもらえればと思いましたが
      本当にありがたいお言葉です
      今後もどなたかに 少しでもニヤッとしてもらえる 少しでもお役にたてる動画を作りたいと あらためて考えました
      ありがとうございます😊

  • @ピンクマジシャン
    @ピンクマジシャン Рік тому +1

    参考になりました!私も磯へ行くときは、ライジャケ、磯靴は必ず着用しますが
    夏場は、グローブは、殆ど外していました。
    次回から気を付けるようにします。。。

  • @よしよし-j1u
    @よしよし-j1u 7 місяців тому +1

    そこの磯は、簡単に行けるので十分に注意が必要ですね😊
    波🌊が盛り上がってきます~😣
    僕も、怖い思いしました😅

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  7 місяців тому +1

      そうですね
      この磯に限らず安全第一で楽しみたいですね
      海は楽しくもあり怖くもあります‥

  • @兒玉憲暁
    @兒玉憲暁 2 роки тому +2

    台風を甘く見てましたね。何かしら前触れもがあったはず。私も開拓した地磯で長年やってますが、ちょっとでも天気や海の状況に異変を感じたら撤収します。撤収してから天気が回復することが多いですが、それは避難したからであって、そのまま続けたら遭難します。道具はまた買えばいいですが、命はそうはいきませんから。

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому

      そうですね
      そのお言葉を肝に銘じて楽しんでまいります
      m(_ _)mありがとうございます

    • @兒玉憲暁
      @兒玉憲暁 2 роки тому +1

      @@赤鬼夫婦釣行記 そういう私も、若い頃に沖磯で雷と突風と豪雨(寒冷前線による)で遭難寸前まで追い込まれたことありました。安全第一で楽しい釣りをやっていきましょう。

  • @Tomo-yu4kz
    @Tomo-yu4kz 3 місяці тому

    干満の差も注意ですね
    九州ではは2mから最大6m差のある地磯あるし

  • @XkqvjG
    @XkqvjG Місяць тому

    鬼ヶ城とケーソンですか?恐ろしいですね。いつもこの映像の奥の鬼ヶ城側から入って千畳敷で寝ながら当たりを待っていますが、千回に一回の高波が来るとかなり高いところにいても恐ろしいです。

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  Місяць тому

      その場所です
      沖の天候にもよるんでしょうが
      熊野の磯は本当に注意が必要ですね
      気をつけて魚釣りを楽しんで下さいませ。

  • @11jack36
    @11jack36 Рік тому +1

    以前私も台風の後に直ぐ磯に行った事がありましたが、予報の波もしっかりと確認して3mぐらいの高さだったので釣りができると思いましたが、磯に付いて10mぐらいの高さから釣り場付近の海を見た瞬間青ざめるような引き潮(5mぐらいの深さの海底が干からびて)からの大波(見てるこちらまで届きそうな13m近い高波)を見て一緒に行った人と直ぐに逃げ帰って近くの内海で釣りをしたのを思い出しました。😱
    台風等のヤバイと言われている日の海は10倍増しでヤバイと思った方が良いですね😅

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  Рік тому

      ほんと 波は怖いですよね
      私はもう俊敏に動く事にも自信がなくなってますし
      コレ以来 台風前後の海には近づかないようにしています
      安全第一で魚釣りを楽しみましょう(*'ω'*)

  • @ボート初心者夫婦
    @ボート初心者夫婦 2 роки тому

    💕チャンネル登録させて頂きました💁‍♀️💕ご無事でなによりです✨釣り初心者の私には、危険な事が、勉強になります💕ボート初心者夫婦マミーより💁‍♀️💕

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому

      ありがとうございます
      ご夫婦で釣りを楽しんでられるんですね
      ホントいい趣味ですよね^_^
      私たち夫婦も負けないように存分に楽しんでまいります。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • @dtkpajwdaqgjjt
    @dtkpajwdaqgjjt Рік тому

    見るからに波が駆け上がって来そうな場所やな

  • @anibaits
    @anibaits 2 роки тому

    気を付けないと怖いですね

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому +1

      はい 怖いです 磯際に立つ時は
      常に緊張感を持たないとダメですね。

  • @んぉポケット
    @んぉポケット 2 роки тому +1

    鬼ヶ城ですか?
    うねりが有ると波が駆け上がってくる紀東で最も危険な釣り場と本で見たこと有ります😵

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому

      そうです
      熊野周辺では死亡事故のニュースをよく目にします
      つい先週にも男性の遺体を釣り人が発見というニュースがありました
      本当に気をつけなければなりません

    • @んぉポケット
      @んぉポケット 2 роки тому +1

      @@赤鬼夫婦釣行記
      怖いですね…浜でたまに釣りをするのですが、七里御浜の波も半端ないですよね。
      他とは違う波の荒さが有る気がします。
      お互い注意しましょうm(_ _)m

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому

      浜も絶対に波打ち際から外に入ってはいけません 砂利に足を取られてあっと言う間に沖に流されます ライジャケ無しではまず助かりません 気をつけ楽しみましょう(^ ^)

  • @natsugorimaru
    @natsugorimaru 2 роки тому

    こんばんは★
    危なかったですね🫣‼️
    ご無事で何よりです‼︎

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому +1

      ありがとうございます
      これからも気をつけて楽しんでまいります
      m(_ _)m

  • @coo_piko
    @coo_piko 11 місяців тому

    どこの波止でしょうか 今後行かないように 鬼ですかねー・・V字になってる所は危険ですよね
    磯用のライフジャケットも危ないです
    亡くなってる方のほとんどの人がライジャケ着用してますが・・・ライジャケが邪魔して泳げないんでしょうね・・・

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  11 місяців тому +1

      波の盛り上がるところは本当に危険ですね
      ライジャケですが
      邪魔で泳げないという認識は私にはないですね‥
      まず浮くというのが大事だと考えています
      2週間前に よく行く釣り場で仲良くしてもらっていた方が夜釣りで転落
      そのまま帰らぬ人になってしまいました その方はライジャケを着ていなくて 発見されるまで消防、警察、海上保安庁が懸命にさがしてくれました
      3日目の夕方
      約500m流された海底25mでみつかりました
      事故で命を落としたとしても
      すぐに発見してもらう為にもライジャケは必要ですね
      でないと家族も‥
      だと考えています

  • @KARASAN.
    @KARASAN. 2 роки тому +2

    えげつない所ですね( ; ゚Д゚)

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому +1

      そうですね^_^
      どんな海でも突然牙をむく時があるので
      気をつけましょう(`_´)ゞ

  • @呑奇鵬程
    @呑奇鵬程 Рік тому

    危なっかしくて見ちゃおれん…というところでしょうか😅
    五百波に平均波高値の1.5倍、千波に2倍と教えられましたが、これ易々と超えてますね😂
    今後のご無事をお祈りします😄

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  Рік тому +1

      ありがとうございます
      安全第一で楽しみたいです🙇‍♂️

  • @みーしき
    @みーしき 2 роки тому

    沖磯やったらウネリは抜けて行くけど、地磯はウネリが抜けずに膨れ上がるから、怖いわなあ。
    それに渡船利用やと地元の海の事は船頭さんが一番知ってるから、危ない日は出船しないけど
    地磯の判断は自らがしないとあかんから、退く勇気を持ちましょう。

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому

      そうですね
      退く勇気‥ 大切ですね
      肝に銘じて楽しんでまいりますm(_ _)m

  • @平山商事
    @平山商事 2 роки тому +3

    いろんなとこで釣りをしてきましたが『熊野』が一番危険な釣り場です。
    台風とか関係なくいつも大きなウネリを伴っています。
    自分の『命』が大事ならこの辺りでは釣りをしないのが賢明。
    この大きなウネリと対峙して他にはないほどの釣果を見込めるのならまだしも
    他と変わりませんもんね。
    別にムリをしてこんな危険なとこで釣りするよりも、安全でゆっくり釣りに集中できる釣り場の方がいい。
    ここ熊野界隈で波にのまれ命を落とされた多くの方々は皆あの世でそう思ってるのではないでしょうか?

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому

      そうですね
      おっしゃる通りです
      年々 体力も衰え身体の反応も遅くなってますし よく考えて行動するようにします
      ありがとうございますm(_ _)m

    • @kk6909
      @kk6909 4 місяці тому

      鬼ヶ城ですね
      凪でも突然一発波が来る危険なところですね
      隣の七里御浜のサーフでも荒れやすいところです 
      天気も快晴で凪なので七里御浜で安心して釣りをしていたら突然一発波が来て波を被ったことが有りました
      グァムやフィリピンあたりの遠くでも台風が有ると地形的に熊野は一発波が届きやすいのかな…
      勿論、低気圧が洋上に有るときは荒れるので海には近づきませんが…
      荒れやすく危険な海域なのは間違い無い
      魚影は鬼ヶ城での磯釣りでも七里御浜での投げ釣りでもいろんな大物魚が釣れるポテンシャルの高い釣り場ですが…

  • @noritoshisasada7930
    @noritoshisasada7930 Рік тому

    ヨタ波と言ってるやつですね。 突然来るので、海に対して背を向けないことですね。

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  Рік тому

      そうですねm(_ _)m
      コメントありがとうございます。
      気をつけて遊ばせてもらいます(^^)

  • @下原健一郎-b8y
    @下原健一郎-b8y Рік тому

    底物釣りで波荒れによって釣り竿が海の中に落ち、それがため泳ぎが得意であったその釣り人は竿を回収すべく、海の中に飛び込んだものの、再び磯場に上がってくることなく、命を落としてしまいました。 くれぐれも泳ぎが得意であっても海中に飛び込むような事は避けるようにしたいものです・・・。 釣り竿が生命の身代わりになってくれたものとしてあきらめるようしましょう。

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  Рік тому

      まったくその通りだとおもいます
      買い直し 取替のきかないものは
      命だけです
      安全第一 それのみです‥m(_ _)m

  • @kumainukaicyo
    @kumainukaicyo 2 роки тому

    こんばんは~
    いや、ほんとに危なかったですねー(☉。☉)!
    怪我が無くて良かったです!
    自分も以前カセで怖い目に遭ってから、命を優先するようになりました(*﹏*;)
    その時は船頭さんもそこまで荒れて来るとは予想出来なかったみたいでした!
    1時間前まではポカポカして昼寝してたんですが、わからんもんです。

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому +1

      ホンマ危なかったです
      海で遊び出して40年 幸運にもいまだ落水や大きな怪我無く来ていますが
      若い時のように身体も動きませんし
      本当に気をつけて魚釣りを楽しみたいと
      あらためて思いましたね(^^)
      次回は串本カセ行こうかな?と思ってます
      天気次第ですけど(^^)

  • @misakiunderaluckystar871
    @misakiunderaluckystar871 2 роки тому +1

    先ずは自然を甘く見ない事です。
    そして、危険な場所には行かない事です。

  • @わたせまき-x3s
    @わたせまき-x3s 2 роки тому +1

    ええ💦😰  言葉がありません......

    • @赤鬼夫婦釣行記
      @赤鬼夫婦釣行記  2 роки тому +2

      無事でなによりでした^_^
      ホンマ気をつけましょうね^_^

  • @ラッキークマちゃん
    @ラッキークマちゃん 2 роки тому

    竿の回収👍

  • @ぼんかず-m3v
    @ぼんかず-m3v Рік тому

    神様は、あなた達の命を奪わずに道具ケースを奪ったんですね、良かったです。