渓流水槽にエビ大量投入!違うけどこれはこれで凄くイイ…
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 渓流を再現したい水槽。120cmアクリル水槽
渓流水槽 再生リスト
• 渓流水槽
サブチャンネル
/ @maturich-sub
真釣♂ Twitter 毎日なにかつぶやいてます。
/ maturiotoko7188
真釣♂ Instagram 生き物の写真をupしてます。
/ maturi_otoko16
BGM
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp
甘茶の音楽工房
amachamusic.ch...
フリーBGM・音楽素材MusMus
musmus.main.jp
魔王魂
maoudamashii.j...
BGMer
bgmer.net
いらすとや
www.irasutoya.co
アクアリウム AQUAroom 日本淡水魚
レイアウト 石 砂 砂利 岩 ヤマメ タカハヤ エビ
岩魚を釣って飼ってましたけど、可愛かったですよ。
釣具屋で買って来た生きた青イソメやミミズを手から直接食べてました。釣具屋の店員さん曰く、岩魚は山女魚程警戒心がなく、悪食なので、鯉みたいに餌付け可能みたいですね。
ヤマメの捕食はヒットアンドアウェイで食べたら直ぐ反転して元の安全で捕食しやすい位置に戻るんですよね
それにしてもスローで見ると一度半分かじって安全を確認して口に入れてますね
この魚の警戒心の高さ、頭の良さ、が垣間見える貴重な映像ありがとうございます👍
1:03 水流に押されていくタカハヤが可愛すぎる……
4年前から観ていてとうとう10万人!
めっちゃ嬉しいです😭
もっともっと頑張ってください!!
ありがとうございます😊
速い水流が演出する川の上流感と低水温感、どこか寒さを感じさせる大小の岩と細い流木のレイアウト、熱帯魚の様に決して派手ではないけれど侘び寂びを纏った日本の淡水魚の美しさ、これらが詰まった渓流水槽は心に響きますね!
つい先日このchを見つけて理想的なレイアウトに惚れて登録させて頂きました!応援してます!
ありがとうございますっ!( ͡° ͜ʖ ͡°)
私の住んでいる地域ではアマゴです。
ヤマメもアマゴも美しいですよね!惚れ惚れします!
真釣チャンネルさんの渓流環境と水の音を聞くと
心落ち着くし渓流や山の環境の想像が膨らみます
ちょっと前に鍾乳洞行きついでで渓流観察したので
その風景が思い浮かびます
ヤマメは独特の美しさがありますよね、フォルムといい、ツヤといい、泳ぎ方もキレイだし。模様も綺麗ですし。しなやかにゆらゆら泳いで癒やされますよね。俺も大好きです!
テンカラに反応するのがよくわかる映像ですね。ありがとうございます。
10万人おめでとうございます!
ありがとうございます🥰
10万人おめでとうございます!
ありがとうございますっ!
ヤマメを卵から育ててちょうど1年になります。180×60×60cm水槽で底面ろ過を40wレイシーポンプで行っています。8匹が育っていますが、主が餌をまず摂るため1匹だけ成長が著しく速く赤い婚姻色が表れ23cmにもなりました。ステンレスの味噌こしに冷凍アカムシを5mm角に切って入れ、水槽の水面で上下に揺すり半分ほどとかしてから与えていますが、この秋には、早くよこせとばかりに揺すってとかしている味噌こしに突進し追突して来るようになりました。寸前に上げ、また下げるとまた突進、これを繰り返すと給餌が一層面白くなります。
登録者10万人おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
ほんとヤマメって綺麗な魚ですねっ
映像で観るとオレンジぽい様な・・
北海道の山の水族館のヤマメはグリーンぽい感じでしたよ☺️
ありがとうございます(╹◡╹)
フライフィッシングが趣味なんですが、ヤマメに限らずマス類は川によって色合いが違ってきますよ。
あと、ニジマスにもヤマメの様なパーマークがある個体もいたりします。
アレを見た時は驚きました。
登録者10万人!おめでとうございます!!
自然の渓流域で観察しているような感覚になれて面白いですね!
生きたエビに反応しなかったのは私も意外でした~
ありがとうございます(^.^)
エビは結局タカハヤのお肉へと変わってしまいそうです…笑
あ、ファンです渓流魚楽しみにしてます⁉️
岩魚やアマゴなど入るとまた素晴らしい水槽になると思います。それぞれに美しい日本の渓流魚・・そんな水槽が見てみたい、今後が楽しみです。
チャンネル登録10万人おめでとうございます🎉㊗️!私は登録者数約5000人の頃から見てて、とても感慨深いです。
真釣さんの動画は初見の方も見やすい動画ばかりで本当に素敵だと思います。
これからもずっと応援しています!
そんな前から見ていただいて嬉しいです♪ありがとうございます😊
まっつーの作り出す自然が好き
あれ、登録者10万いってる、、、おめでとうございます!!
ありがとうございます☆
今日はヤマメの降海型であるサクラマスを
海で釣って来ました🎣🌸
凄い脂が乗っていて激美味です✨😋
鮭より美味いと思います。
登録者10万人ですね‼️おめでとうございます✨✨✨
それにしてもヤマメの美しさ。見惚れてしまいますねー
ありがとうございます!!
登録者10万人おめでとうございます!そして、ヤマメの動画ありがとうございます。渓流魚の飼育は昔憧れていましたが家庭環境で叶いませんでしたのでまつりさんの動画で擬似飼育してる気持ちで楽しませてもらってます♪これからも楽しい動画お願いしますね!
ありがとうございますっ☆
子供のころ冷却機高かったからなぁ
熱帯魚の、ヒーターならまだしもとても買える代物ではなかった、
今はどうなんだろ
10万人登録おめでとうございます🙇♂️
私も昔はガサガサも飼育もしてましたが今は釣りだけです😂
本当に魚たちが見せてくれる色々な表情が愛おしいですね。
これからも楽しみにしております。
ありがとうございます☆☆☆
10万人登録おめでとうございます㊗️
ありがとうございます☆
チャンネル登録10万になってる❗️❗️おめでとう🎉
ありがとうございます😊
実際の捕食でも、水面下に“矢”が通り過ぎた感じですもんね… 早い!!
間近に見ると感動しますね。
ヤマメは個体の大きさに比例して警戒心が高くなりますね。薄暗くしたほうが食べるかもね。餌は河川に拠りますが渓流の場合、キンパク、ヒラタ>小さいオニチョロ、本流はクロカワな感じですかね。春先の小さいドバミミズは匂いが強いので結構食べると思います。
登録者10万人おめでとうございます!!!
いつも動画を楽しみにしているのでこれからもたくさん生き物たちの動画をよろしくお願いします!
ありがとうございます✨
ヤマメ羨ましいです✨
㊗️10万人おめでとうございます🎊
ありがとうございます✨
ヤマメ、綺麗な魚ですね。なかなか身近に触れる事が出来ないし、飼育するのはかなりハードルが高いのでなかなか手が出ません
まつりさん10万におめでとうございまーす🥳👏🎉
みあらさんありがとう(^.^)
何よりも釣るための勉強になります…エサの流し方とか、アワセのタイミングとか。
やまめは綺麗だなぁ…
餌付けはなかなか大変ですよね…自分は赤虫→クリル→人工飼料と徐々に慣れていってもらいました。今ではうちのアマゴはテトラミンとひかりクレストカーニバルをバクバク食べてくれてます!
ずっと立ち上げから観てました!
過去にイワナを飼育してました。餌は釣り餌に使うブドウ虫が1番おすすめですよ!
絶賛試してみて下さい。
長文、失礼しました。
情報ありがとうございます☆
登録者10万人おめでとうございます!
ヤマメの捕食シーン素晴らしい!これからが楽しみな渓流水槽です!😆
ありがとうございます😆
登録者10万人おめでとうございます!!
ありがとうございますっ♪
いつの間にか登録者10万人いっていましたね!本当におめでとうございます🎵
真釣さんの動画ほっこりするのでこれからも体調など気をつけて、動画投稿お願いします😆
ありがとうございます(^.^)
100000人おめでとうございます!!🎂
ありがとうございます〜🎂
山女とても美しいですね!いつかは、岩魚とアマゴも見てみたいです!!
迫力あり凄いです🎵改めて綺麗ですヤマメ
ヤマメ、模様もくっきりしていて本当にキレイですね……!
大きなヤマメはそれだけ経験も豊かでしょうから、慎重な性格なのかも知れませんね。
大好きな魚のイキイキした姿を見せていただき、ありがとうございます!
10万人おめでとうございます🎉㊗️これからも楽しみにしてますね☺️
ありがとうございます♡
10万人おめでとうございます❕
これからも応援してます✨
ありがとうございます☆☆
水槽のデザインもヤマメもタカハヤも美しい
10万人突破おめでとうございます!山の中で内臓見つけた動画からずっと観ています。まつりさんの落ち着いた声が聴きやすく寝る前とかに観ています!これからも頑張って下さい!
4桁時代から見始めて10万人までおうことが出来ました!これからも頑張ってください
そんな昔から…ありがとうございます!
登録者10万人おめでとうございます。憧れるなぁ渓流水槽、どう転んでもビオトープ止まりw。
ありがとうございます(^^)
10万人おめでとうございます🎉㊗️🎊やっぱりヤマメちゃんは綺麗だし可愛いですよね😍
ありがとうございます😊
ヤマメは水面に落ちてくる虫や流されてきた小魚を食べるので、底を這う活エビよりもフワフワ舞うクリルの方が目につくのかもしれませんね
他のヤマメがご飯食べれてるのか心配になっちゃう・・!
4つ角に下への水流があればいいのかもしれないけど、それでも他のが食べちゃうんですかね
10万人おめでとうございます!
テンカラやフライフィッシングでは、ほぼ水面の疑似餌でヤマメを釣ります。
上流から流すとフワ~っと浮いてきて捕食しますよ~。
1匹のヤマメ、少し慣れてくれたみたいで嬉しいですね。
そのモデル体型、ぜひどんどん見せつけて欲しいですね!
登録者10万人突破おめでとうございます!
こんな動きをされたら釣るのは難しいわけですね。
ありがとうございますぅ♪
10万人おめでとうございます!
これからも素晴らしい生態映像楽しみにしております。
お身体ご自愛ください。
ありがとうございます☆☆☆
他の魚種よりコストと手間がかかると思いますが、今後も動画を楽しみにしています。
アマゴも見てみたい。。
登録者10万人おめでとうございます✨これからも動画投稿頑張って下さい❗
ありがとうございます(°▽°)
10万人おめでとうございます。
いつもありがとうございます♡
@@maturichさん
知らない間に、チャンネル登録者10万人おめでとうございます。ヤマメ良いですね❤
本当 私もヤマメが一番好きです!
自宅での飼育応援しています!!!
10万人登録おめでとうございます🎉🎉🎉
そして餌慣れしてくれてきている…のかな❓
ヤマメさんらの様子のお届けありがとうございます😊楽しいです✨
ありがとうございます😊
赤い斑点があるのがアマゴ ですね 釣ったことがあります
前の動画にも書き込みましたが10万人おめでとうございます㊗️
ありがとうございますっ(╹◡╹)
めちゃめちゃ勉強になります😳
捕食後に何故反転するか?というのが良くわかっていませんでしたが、元の隠れ家に身を潜ませるためだったのですね🤔
登録10万人達成!おめでとうございます!
在来種の川魚が好きな10万人分の1です
毎回楽しく観ています
庭に行け作って自然採取の日本イシ亀を飼育してほしいな~
ありがとうございます〜♪
ヤマメってこんな風にエサ食べてるんですね!!めっちゃ素早くてビックリです😊
㊗️10万人おめでとぉお㊗️
ありがとうございます✨
ヤマメ綺麗!タカハヤも綺麗!たくさん食べて元気に育って欲しいですね。
警戒心が強いけど、そのうち慣れて岩の後ろから出て来てくれるかなぁ?
出てくることを祈ってます💦
生きてる姿のヤマメ初めて見た気がする
ちゃんとアブラビレあるんだなー
渓流魚飼育は釣りの研究にもなりそうですね!
真釣さんのとこのヤマメはオレ金のスプーンに反応良さそうですねw
ヤマメって水槽で飼えるんですね~ ヤマメを飼うにはどうすればいいんですか?ろ過器とか、水温管理とかどうやればいいんでしょう
10万人おめでとうございます。
ニジマス楽しいです。ザザ虫とか良いかもですがタカハヤに食われてしまうかもですね。
ありがとうございます(^。^)
ついに10万人! おめでとうございます🎉これからもたのしみにしてます!ライギョさんも気になります!
ありがとうございます♡
ライギョも引っ越し準備中です♪
10万人行きましたね!
おめでとうございます!!
いつも楽しく見てます。自分も横浜市内の都市河川でガサガサしてますがいつか九州にガサガサしにいきます!
ありがとうございます(´∀`)
鱒科はカメムシ大好物ですよ
これからも頑張って下さい
タカハヤもかっこいいですよね…
ヤマメってエビ食べるんですかね?
釣り餌とか胃内容物の画像でもエビって見たことが無い気がする
タカハヤのお腹に目が行ってしまいました(笑)
10万人登録者おめでとうございます🎉見始めたのが500人ぐらいの時であの頃が懐かしいです。
ありがとうございます😊今後もよろしくお願いします♪
チャンネル登録10万人おめでとうございます
次の動画も楽しみにしてます
体調に気をつけて動画を撮ってください
ありがとうございます(о´∀`о)
ぼくもヤマメ飼育していますが真釣チャンネルさんのレイアウトにはかないません!!
👀😱♥️ヤマメの 模様が、ジャニーズ 見たいだ~カッコいい‼️
真釣さんの家に白いシートを貼り、ブルーライトを当てて集まってきた蛾などの虫をヤマメに与えるのはどうでしょう?あと、私が持っている魚図鑑にヤマメがセミを加えている写真が載っていたので、試しにヤマメにセミの死骸を与えてみてはいかがでしょうか?
ヤマメってこんなに餌食うんですね!一匹であんなに食べるなんて……。
渓流釣りでエビは優秀な餌だけれど…。 渓流部に小エビって生息してましたっけ??
釣った場所にはエビは生息してませんでした!
「Match the Hatch」で言えば「生きエビは食べ物ではない」ですかね? なのにタヒんだエビは食べる不思議。 一晩明けた状態が気になります!
ヤマメが魚の中で一番好きだわ
人がいないときの普段のヤマメも見たいです
登録者10万人おめでとうございます!
ヤマメを飼育できるのは、やっぱりまつりさんの飼育技術がすごいからですね!
ところで、最近日本淡水魚水槽はどうなりましたか?日淡好きとして、どうなったか気になるので動画の一部で現状を報告していただけると飛び跳ねて喜びます!
いえいえ、ありがとうございます(^人^)
日淡水槽もまた紹介しますね♪
応援しています
水温管理が難しそうですよね
浮いてる餌の方が食いが良さそうですね。
ムカデとかミミズとか、庭でとれるエサをやってほしい!
自分は、ミミズがおすすめです
相変わらず美味しそうだけど愛着湧いたら食べれなくなりそう
部屋の真ん中に置くタイプの正方形水槽ならどの角度からも観察できるけど、設置が難しいからなぁ
10万人オメデトウゴザイマス!
なかなか警戒心の強いヤマメの観察のためには、水中カメラとかも必要なんですかねぇ……なかなか大変ですね。
これからも応援しております
ありがとうございますっ(^^)
これは持論に過ぎないんですがマス系の魚は基本的に上方向しか見えてないと思ってます。また食べるものは流されてるものがほとんどなのではないかと思ってます。毛針を流れに逆らうように流す、とどまるようにすると釣れにくいためです
美味しそうな水槽笑
お?気づいたらチャンネル登録者数10万人突破してるじゃないですか🎉🎉🎉
なかなか興味深い動画ありがとうございます。自分も昔水槽でヤマメを飼っていました。大きな水槽を用意し、それなりの環境を整えたのですが、夏場はどうしても水温が低く保てず川に戻した経験があります。
ヤマメもいいけど、この時期、ニジマスの稚魚も綺麗でいいですよ。
十万人おめでとうございます\(^o^)/たかはやが食べちゃいますね!楽しいですね。
ありがとうございます♡
登録者10万人おめでとうございます!!
この水槽にクーラーは入れていますか?
また、何度に設定しているか教えて欲しいです🙇♂️🙇♂️
ありがとうございます☆
クーラー設置してます現在15度設定です。
ua-cam.com/video/Vv0KV-TkcGQ/v-deo.html
機材はコチラで紹介しているのでぜひ♪
ヤマメは水に落ちた小さい昆虫を好んで食べるそうですよ!
自分の場合は、釣ったヤマメ捌いた時に中からハンミョウとハナムグリが出てきました笑
甲虫も…さすがヤマメ♡