【ミン・ヒジン氏が指摘した「推し活」の問題点】ジャーナリスト・松谷創一郎/NewJeans独立問題の背景/現在の推し活がマーケットを壊す/NewJeansの今後【PIVOT TALK】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 чер 2024
  • ▽後編はこちら▽
    bit.ly/3WQtdRW
    ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
    アプリダウンロードはこちら↓
    app.adjust.com/1cm2rd0p
    <ゲスト>
    松谷創一郎|ジャーナリスト
    1974年 広島生まれ。専門は文化社会学、社会情報学。流行や社会現象、社会調査、映画やマンガ、インターネットメディアなど文化全般について、商業誌から論文まで幅広く執筆。著書に『SMAPはなぜ解散したのか』(2017年)など多数。
    <目次>
    0:00 ダイジェスト
    3:00 NewJeansを巡る対立の理由
    6:57 ミン・ヒジン氏の主張
    9:30 CDを使った商法はマーケットを壊す
    14:35 ミン・ヒジン氏が許せなかったこと
    21:26 NewJeansの今後
    24:51 後編予告
    <MC>
    竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
    X @ryuichirot
    Email ryan.takeshita@pivot.inc
    #newjeans #ミン・ヒジン #ミンヒジン #MinHee-jin #hybe #松谷創一郎 #pivot

КОМЕНТАРІ • 163

  • @pivot00
    @pivot00  27 днів тому +9

    ▽後編はこちら▽
    bit.ly/3WQtdRW
    ▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
    アプリダウンロードはこちら↓
    app.adjust.com/1cm2rd0p

  • @X-zn4ct
    @X-zn4ct 25 днів тому +63

    個人的に推し活が嫌いなのは音楽という本質を蔑ろにしている点とチャートの信頼性を破壊してる点ですね。
    真面目に音楽の評価だけで勝負しているアーティストやバンドにとってこれほど腹立たしい文化はないと思います。

    • @TheNKagami
      @TheNKagami 21 день тому +8

      同意いたします(妻がCDを200枚くらい買っていたので…)。そんなに儲けたいなら20万円の握手券を販売していれば良いだろうと思います。

    • @X-zn4ct
      @X-zn4ct 21 день тому +3

      ​@@TheNKagami そこまで行くとホストに貢ぐ感覚と何一つ変わらないですね。アイドルがアーティストとして正当な評価を得られないのも音楽ではなく見た目やキャラクター、擬似恋愛の要素で売っているからだと思います。

    • @user-jm8zh1uj5p
      @user-jm8zh1uj5p 15 днів тому +2

      チャートの信頼性ってなんだ?
      まさか90年代のレコード会社による自社買いを知らないで言ってんのか?

    • @user-dl5dj3tw5k
      @user-dl5dj3tw5k 15 днів тому +1

      ジャニーズとかひどいもんな

  • @one_white_star
    @one_white_star 26 днів тому +57

    「異変」ではなくて、過去から積み重なっている闇です

    • @TM-wn6uo
      @TM-wn6uo 26 днів тому +3

      インチキ(印象操作)バレただけ ジャニーズだって同じ

  • @ryantakeshita4574
    @ryantakeshita4574 26 днів тому +47

    司会・MCを担当しましたPIVOT竹下です。大変複雑な話題でしたので、できるだけ丁寧な議論を心がけたつもりです。
    ミン・ヒジン氏の会見は英フィナンシャルタイムズでも取り上げられていました。ミン・ヒジン氏に対する共感の声があることを分析しつつ、韓国の男性中心社会への異議申し立てという切り口が印象的でした。
    後篇ではそうした点も議論しています。
    エンタメには現代社会の特徴が色濃く反映されます。私自身も音楽や映画、小説に助けられ、世界に対する気づきを与えられて来た人間ですのでそうした視点を忘れないようにしていきたいと思います。

    • @user-hz3ug1eb5j
      @user-hz3ug1eb5j 21 день тому +1

      とてもわかりやすい内容でした!ありがとうございます

  • @yummy5280
    @yummy5280 26 днів тому +28

    韓国からみていますが、
    お二人ともめっちゃ詳しくて、しかも言葉を選んで説明されますね。🤔👍

  • @KA-qm2yg
    @KA-qm2yg 24 дні тому +6

    興味があるけど何となくしか分からない内容でしたが
    分かりやすく解説して頂き面白かったです。
    K-POPの最高峰のグループは
    一番いい時期に
    こういった内紛でポシャるケースが多いのが本当に勿体無いですね…

  • @zanzibar19900920
    @zanzibar19900920 25 днів тому +18

    松谷さんの解説が一番要点を捉えていて、かつ分かりやすいです。
    日本の場合は、依然としてレコード会社、芸能事務所、演者の収入の元はCD売り上げ。昭和の時代まではアナログレコード。それらに代わる収入減となりそうなものが今ではストリーミング。だが、そのストリーミングだけでは芸能事務所や演者に入る収入は僅かなものらしいんですよ。だからBLACKPINKやNewJeansを始めとして売れているアーティストは、どこかのブランドのアンバサダーになってその広告収入で稼ごうとする。BLACKPINKなんかは広告収入の方がCD売り上げやストリーミングの収入よりも大きいから、何年も新曲を出そうとしなくなる。
    AKBのCDが山中に大量に捨てられていたのが17年。ファンは握手会チケットが付いているCDが目当てだった。だからファンは大量にCDを購入した。それからコロナで握手会が開かれなくなりCDも売れなくなり、AKBも人気が低下した。ミン・ヒジン氏が会社を去るか、NewJeansがいなくなるかではなくて、CD押し売りの露見でKPOPのメッキが剥げてきたことによって、AKBの末路を見るとKPOP自体が衰退していくことも全く現実的ではない話ではないように思える。それだけ今は分岐点。

  • @user-rr8qr9jv8u
    @user-rr8qr9jv8u 25 днів тому +12

    真っ当なことを言われると業界は困るんだろうね

  • @totchisan
    @totchisan 15 днів тому +6

    XGやME:IがNJのどんなところに影響を受けている・・・?一気に話がわからなくなった。

  • @manyes8579
    @manyes8579 11 днів тому +5

    以前秋元康とハイブ社長の対談を見たことがある気がします。
    ハイブのビジネス手法には少なからず秋元康のイズムが入ってる気がします。

  • @sasasasasa7360
    @sasasasasa7360 23 дні тому +12

    XGは普通に円盤でラキドロやってるし、あんま影響受けてる感じは無いな。

  • @TheNKagami
    @TheNKagami 26 днів тому +50

    NewJeansではありませんが私の妻も推しのK-POPアイドルのCDを200枚くらい買ってました。買ったそばからリサイクル業者に流していておいおいと思いました😂

    • @TM-wn6uo
      @TM-wn6uo 26 днів тому +2

      それが何の問題なの?

    • @user-ut6xo9ku4j
      @user-ut6xo9ku4j 26 днів тому

      @@TM-wn6uo ゴミとなって渋谷だかで大量投棄されとる

    • @mayonnaisephilia
      @mayonnaisephilia 26 днів тому

      @@TM-wn6uo この動画観てれば何が問題なのか分かると思うんだけど……

    • @TheNKagami
      @TheNKagami 25 днів тому

      @@TM-wn6uo 単純に資源の無駄ですね。また、本来楽曲の人気を示すために用いるCDの売上を楽曲以外のところで稼ごうとすることに浅ましさを感じました。もうAKBの頃から何年も続いている文化ですが、アーティストにお金使って欲しいなら20万円握手券でも出せば良いと思います。妻は喜んで20万円つっこんだでしょう。

    • @TheNKagami
      @TheNKagami 25 днів тому

      @@TM-wn6uo 単純に資源のムダですね。また、本来楽曲の人気を示すためのCDの売上が、あまり関係ないイベントチケットによりハックされ、それで得られたCDの売上枚数をマーケティングの材料にしていることに違和感を覚えます。AKBからの宿痾ですが…。
      アーティストで売上を生み出したいなら20万円の握手券でも発売すれば良いんじゃないでしょうか、妻は20万円でイベント参加確定するなら喜んで払ったと思います。

  • @user-nv2mq4qw3h
    @user-nv2mq4qw3h 22 дні тому +21

    ミンヒジンはニュージーンズよりも先にハウス系のイージリスニングの曲をプロデュースしていた。f(x)の4wallsやShineeのViewなど.ぜひ聞いてほしい.ミンヒジンの作品がどういうものか,よく理解できる

    • @moomoo3063
      @moomoo3063 22 дні тому +5

      わ~そうだったんですね。たしかにこの2曲は(SMファンではなかったが)新鮮で印象に残ってます。そこからのニュジへの流れ、なるほど。
      やっぱりミンヒジンの才能は独創的ですごいと思います。
      ハイブの誘いに乗ったのが間違いでしたね。残念です。

    • @user-nv2mq4qw3h
      @user-nv2mq4qw3h 20 днів тому +1

      ​@@moomoo3063ミンヒジンはハイブのマルチレーベル制が合わなかったみたいですね。クリエイターとしてSM残っていれば...

  • @ikarosha3177
    @ikarosha3177 21 день тому +28

    XGがNJの影響受けている?
    全然そんなふうに感じないんですけど

    • @user-nv2mq4qw3h
      @user-nv2mq4qw3h 20 днів тому +4

      まー外野からはそう見えてしまうみたいですね。。実際はNJの影響を受けてるのは逆にハイブ内のアイドルという..他事務所のエスパ、ベビモンなんかはNJの影響など一切受けていない

  • @2006yotube
    @2006yotube 26 днів тому +12

    ニュジがK-popシーンを変えたっていう点、説明が難しいよね😊

    • @X-zn4ct
      @X-zn4ct 25 днів тому +18

      それまでkpopに興味のなかった層、寧ろkpopを見下していた普通の音楽ファンを引き込んだのが最大の功績のような気がします。

    • @2006yotube
      @2006yotube 25 днів тому +4

      @@X-zn4ct 本当にその点は大きいですよね!

  • @user-ec9vw6kk2y
    @user-ec9vw6kk2y 26 днів тому +40

    かなり言葉を選んでお話しされているようで安心して聞けました。kpopはファン層も子供が多いのか、ビジネス的な場でのよくある構造や対立が理解出来ないのか?ファン側も断片に見て、かなり感情的に騒ぎ立てていて、収集つかなくなってる感じがしますね。あと、この問題では韓国と日本のそれぞれの「国民性」も如実に出て、言葉は非常に悪いが色々な面で面白い話ですね。

  • @takoke
    @takoke 26 днів тому +38

    まさかこの話題が出てくるとは思わなかったです。PIVOTさん流石。
    ファンが長期的に投資できる商品がない問題は確かにそうでハッとさせられました。nftの話がありましたが、kddiのcvc含めトータル1,200万USD調達してるmodhaus(tripleSや元LOONAのARTMSを擁する事務所)の試みがハイプサイクル抜けると良いな思ってます。
    ラッパーがドン引きするレベルで韓国語Fワード連発しておられたミン・ヒジン、たぶん行き着くところまで行き着くしかなく、ドーム当たった勢としては毎日憂鬱な気持ちで動向追ってます…。

  • @aiaiaaaiaaaai
    @aiaiaaaiaaaai 26 днів тому +10

    ミンジの本名ってミン・ヒジンなんだと思ったら違った
    ミンジはミンジだった

  • @user-rf9ip4mb1d
    @user-rf9ip4mb1d 24 дні тому +6

    BMSG社長のSKY-HIも近いこと言ってるよね

  • @massos3000
    @massos3000 26 днів тому +1

    素晴らしい動画、これからのKPOP文化に関わる大事な話ですね❤

  • @everydaywalker
    @everydaywalker 26 днів тому +15

    居酒屋トークみたいでお酒が進む🍶

  • @manyes8579
    @manyes8579 11 днів тому +2

    仮にAKB商法で日本は音楽の発展が止まったと仮定すると
    ミンヒジンがリスクを提言してるのはあってるかもしれませんね。

  • @51462826
    @51462826 22 дні тому +5

    初めまして。こんにちは。NewJeansさんの株券を発行したらどうでしょうか。
    ファンにとっては株価の上昇は楽しみです。

  • @hachi_suga
    @hachi_suga 26 днів тому +11

    この話題について、感情論で話される方ばかりだったのでお二人が冷静に分析してくださり嬉しかったです。
    竹下さん、お忙しいはずなのにカルチャーについてもかなりお詳しくて本当に尊敬します。
    話題が飛んで申し訳ないですが、そんな竹下さんの時間捻出術もどこかでぜひ取り扱っていただきたいです🥹

  • @myngeuikim7108
    @myngeuikim7108 26 днів тому +24

    NewJeansプロデューサー問題を取り上げた動画を何本か見てきましたがどれも論点ズレてるのが多かったんですが、イチバン的を得た良い内容だと思います!ただ個人的にはhybeのパン代表はビジネス至上主義的な考えかと言うとそうでもなく、どっちつかずな感じに見えてしかたないです!むしろ利益ファーストで考えればミン・ヒジンさんはNewJeansにとって必要不可欠だと思うんですけど🐶

  • @haewonojisan
    @haewonojisan 21 день тому +5

    クリエイターが1番尊重されるべき

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 26 днів тому +2

    K-POPの今の課題が何なのか掘り下げてなかったので嬉しいです。

  • @kigen2996
    @kigen2996 25 днів тому +4

    よくこの問題取り上げてくださいました!

  • @navyblue-ts62
    @navyblue-ts62 26 днів тому +13

    僕はHYBEの資本でミンヒジンプロデュースのNewJeansをこれからも応援したいですけどね。
    この世論と他のアイドルを巻き込んだ戦いは長引けばKPOPから離れるファンも出てくるから双方の今後の活動が不利益になると思ってます。現に今も盗作疑惑のレッテルによりアイドルのイメージに傷が付いています。

  • @user-tu9rf7fj1j
    @user-tu9rf7fj1j 10 днів тому +1

    ミンヒジンが推し活云々言えるって、SMやハイブで働いてて活動費用に困らないからだと思う。
    中小の事務所だったら、まずは活動費用を稼ぐのが優先で、ストリーミングじゃお金にならないし、広告やアンバサダーの仕事も来ないしで、音盤とグッズの売り上げがメインになる。
    となると、形態増やす&ランダム&ヨントンやサイン会特典商法になるのも仕方がないかな。
    個人的には、結局大金積んでくれるファンはヨントンしたりサイン会に行きたいんだから、CDとは絡めないで抽選とかボーダー制でサイン会チケットを売ればいいし、それのランキングを作って人気を競えばいいと思う。音楽は音楽で切り離してCDの廃棄問題を失くす。
    ただ、それをすると水商売的な感じになっちゃうのからダメなのかな。
    あくまでオマケという体裁にしないと法律に引っかかるとかあるのかも。

  • @user-ux5hc1ot8v
    @user-ux5hc1ot8v 26 днів тому +34

    XGの方がnew jeansよりデビュー早いし、全く違うコンセプトです。

  • @mamemame683
    @mamemame683 23 дні тому +1

    15:56 XGは、売り方やプロモーションが似てるってことかな...??

  • @madeofrat
    @madeofrat 11 днів тому +1

    トレカは利用してないかもしれないけどヨントンで積ませるんだからあまり変わりは無いのでは?

  • @noisyhrt3438
    @noisyhrt3438 26 днів тому +17

    まさにこれ!K-POPファンにもこの本質に気付いてほしい。ミンさんには頑張ってほしいです。

    • @JIRO-FX3150
      @JIRO-FX3150 26 днів тому

      バカだから気づかないよ 会社にホストに嵌ってる女性がいたけど、霊感商法とかと同じで洗脳されてるから、説得しても聞く耳を持たないよ

  • @fultty_83132
    @fultty_83132 25 днів тому +5

    ふわっと聞いた限りでは、SMAP解散前のジャニーズとSMAPマネージャーの対立と似てるなぁと思いました。

  • @RomioJudo
    @RomioJudo 26 днів тому +29

    国家政策としてK-pop推してる韓国から「市場が壊れる」とかいう言葉が出てくるの草生える

    • @junchun2424
      @junchun2424 26 днів тому +1

      国がKpopを利用するだけで国策は存在しません自由競争によって成長する市場です

    • @junchun2424
      @junchun2424 26 днів тому +21

      国家がKpopを利用するだけで国策は存在しません自由競争によって成長する市場です。 Kpopグループの作成に国が支援する金額は全くなく、全部個人と企業の投資で行われます

    • @panpy-ew2fn
      @panpy-ew2fn 26 днів тому +11

      ​@@junchun2424
      プラットフォームやインフラの整備の話でしょ

    • @wattyork4222
      @wattyork4222 26 днів тому +5

      @@junchun2424免税などの優遇を度外視するべきではないですね。

    • @RomioJudo
      @RomioJudo 26 днів тому

      k−popグループが大統領特別使節に任命されたり色んな場面で政治利用されてるの知らないフリした韓国お守り隊が湧いてくるのはデフォルトですw
      てか、ハリウッドもアメリカのソフトパワーツールなんだし、どんな国もソフトパワー強化しようとしてるんだから、否定せんでもええのにホンマ草しか生えん

  • @mayonnaisephilia
    @mayonnaisephilia 26 днів тому +38

    ミン・ヒジンの最大の問題意識はあくまでも「同じHYBE傘下からNewJeansと競合するコンセプトのグループが出たこと」だから「NewJeansだって○○と似てるじゃん!」っていう反論は論点がズレてるんだよな

  • @ossandesu
    @ossandesu 17 днів тому +1

    松谷さんのK-POP解説が一番好きだし、一番ちゃんとしてる。
    このひとK-POP愛に溢れてるんだよね。

  • @sai_08088
    @sai_08088 26 днів тому +9

    これは「推し活の問題点」ではなく「芸能界の問題点」では?
    CDにランダム商品を付けて売ることがあまり良くない、ということは当然のこととして、
    その背景や業界の動きなど特に詳しい解説があるわけでもなく、
    全体的によくわからない話でした。

  • @user-yf5gd5jg6n
    @user-yf5gd5jg6n 11 годин тому

    プロはそれっぽい音楽は作れちゃうんだな

  • @rinchan-lz4iz
    @rinchan-lz4iz 26 днів тому +7

    とにかく5人が笑っていてくれれば良いです。
    お金が幸せの全てとは言わないが、お金である程度の不幸は防ぐことができるんだなぁ。

  • @user-tm9yq8kg8b
    @user-tm9yq8kg8b 26 днів тому

    丸く収まって欲しいけど、内部紛争でこれもプロモーションになってるよな

  • @user-kt4pl9cp8b
    @user-kt4pl9cp8b 26 днів тому +11

    xgはnewjeの影響受けてるか?

    • @mvees44673
      @mvees44673 26 днів тому +10

      Hypeboyが大ヒットした後に、ニュジのデザイナーを起用してY2Kスタイルを取り入れた楽曲リリースしてます。shooting star
      あとは収録曲のMV全部つくったり、プロモーションのところかな。
      ニュジはデビューから1回もMVに広告つけてないけど、ニュジがヒットして以降、XGだけじゃなく多くのグループが広告やめました

    • @user-qx1ku3xy3w
      @user-qx1ku3xy3w 26 днів тому +14

      因みにデビューはXGの方が先です。

    • @panpy-ew2fn
      @panpy-ew2fn 25 днів тому

      ​@@mvees44673
      shooting starは2019年にすでに出来上がってたけどね。

    • @RAMSIL882
      @RAMSIL882 17 днів тому +6

      でもXGデビューする前2020年くらいに既にShooting starつくってたみたいだしなあ

    • @jumokuno_ju
      @jumokuno_ju 16 днів тому

      わたしも、たぶんここで松谷さんが言っている、「XGがNJの影響を受けている」というのは、音楽的側面というよりビジュアル的コンセプトにY2Kを取り入れたことについて言っているのかな?と思いました。
      NJが出てきたのが2022年夏で、XGがY2K的ビジュアルを取り入れたのはshooting star以降だと思うので、本当にNJからの影響だったかはさておき、順番的にそう見えてしまっても一定仕方ないのかなと思いました

  • @JIRO-FX3150
    @JIRO-FX3150 26 днів тому +17

    工業製品と同じで安価で似たようなものを量産すればIPとしての価値や企業ブランドとしての価値もなくなるよ。
    それこそ中国製のパチモンブランドバッグと同じ。だいたいデビューした瞬間から人気?があるように見せかけるプロモーションもどうかと思うぞ。
    日本は市場はそこそこ大きいんだけど、音楽性や歌唱力やダンスなどといった能力を芸術的に判断して好きになってる人が少ないのよ。
    要するにビジュアルや人間性みたいなのが好きなのであって、音楽自体に興味はないって人が多い気がする。
    だからホストとか霊験商法やカルト宗教に嵌る女が多いんだよ

  • @ToraDejiko
    @ToraDejiko 26 днів тому +4

    リアル『推しの子』韓国バージョン。

  • @back_future.prospects_spe.d
    @back_future.prospects_spe.d 26 днів тому +10

    CD大量購入は資源の無駄!💦
    寄付や投資スキームを考えて欲しい。
    ミンヒジンは模倣というより、HYBEの関与が許せないと言ってましたね。
    XGはベビモンに近くて、全くコンセプトが違う印象です。

  • @shanxia7780
    @shanxia7780 26 днів тому +11

    NewJeansのCDってメンバーごとのパッケージだからトレカはランダムで入ってないですよね!

  • @TM-wn6uo
    @TM-wn6uo 26 днів тому +2

    芸能事務所は免許更新制にした方が良いね やっぱり最終的には公正取引委員会が動かないと駄目だよね
    吉本興業の株主問題 テレビ局のサラリーキャップ&バーター問題 クロスオーナーシップ問題 放送と番組制作の分離

  • @lafiore2438
    @lafiore2438 26 днів тому +6

    出てくる単語が全然わからない…

  • @user-bq5ml7wi2q
    @user-bq5ml7wi2q 20 днів тому

    まぁ商売で儲けるだけなら何でもありだと思うけど
    ただ、ポケモンカードだけは許せない

  • @user-zq1bk5zo3c
    @user-zq1bk5zo3c 26 днів тому +8

    この話題一般の人が分かるの?

  • @hiroko_70s78
    @hiroko_70s78 26 днів тому +12

    自殺や薬物問題が出てきた瞬間に低年齢層をデビューさせてきたことに、悪いけど不信感しかない💦

  • @TigerSuplex04
    @TigerSuplex04 21 день тому +1

    使い捨てのスパンがどんどん短くなっているだけ。みんなすぐ飽きるから、売り手は飽きる前にどれだけ回収できるかあの手この手で金儲けを考える。なぜ?音楽だけが他の商品のように使い捨てられるといけないのか?そんなに文化的価値を大事にするなら商売なんかするなよ。😊

  • @TigerSuplex04
    @TigerSuplex04 21 день тому +1

    結局は商売なんよね。

  • @user-js2xw3lu1z
    @user-js2xw3lu1z 26 днів тому +5

    ダンスグループとして売りたいのなら日本のアイドル商法取り入れたらそらあかんでしょ。

  • @Hjjkfzxwwegpi
    @Hjjkfzxwwegpi 26 днів тому +8

    パンの既存のKPOPの価値観 VS ミンのアンチKPOP的な価値観だね
    ファンもいま対立してるけど、ニュジ以外のハイブファンって変わりたくない、このままのKPOP守りたいみたいな保守的なマインド感じる
    ニュジファンはとりあえず不正しまくってるハイブごとぶっ壊してほしいみたい

  • @user-wn3ri5ff6s
    @user-wn3ri5ff6s 26 днів тому +8

    大きな資本に入らずに、この日本で個人でその問題を平和的に提起して日本の芸能界を良くしている人物がいます。スカイハイさんです。
    ミンヒジンさんは大企業の練習生、豊かな資本、強大な力を使い成功しているのに敵対関係になったからその問題を周りに迷惑かけながらも利用して戦っているだけです。
    スカイハイさんを見習って欲しいです。

    • @Hjjkfzxwwegpi
      @Hjjkfzxwwegpi 26 днів тому +3

      スカイハイ、こころざしは素晴らしいけど、1番大事なセンスがない

  • @eimi496
    @eimi496 9 днів тому

    ミン・ヒジンはアイドルの固定概念を変えたいと言っていて、今回のマーケットの話など聞いて納得しました。
    ミン・ヒジンの素晴らしい才能を消さないでいただきたい。NewJeansはミン・ヒジンと共にどこかに移籍できないのかな?

  • @user-gs3tn5jl5i
    @user-gs3tn5jl5i 25 днів тому +1

    先日BBCが報じたバーニングサン事件について、韓国の闇を解説お願いします

  • @user-hl9ep7so4r
    @user-hl9ep7so4r 26 днів тому +13

    動画上げんのがちょっと遅いな、情報的に遅れちゃってる

  • @user-wx6pt6ro6v
    @user-wx6pt6ro6v 25 днів тому +11

    松谷さんに大きな誤解があると思うのは、ミンヒジンさんが、クリエティブだけに優れていて経営が出来なければNewJeansは、こんなに売れてない。HYBEがビジネス重視であるなら、儲かっているのにあえてミンヒジンさんを背任疑惑で告発しないでしょ?結果的にHYBEの株は、ただ下がってます。

  • @TM-wn6uo
    @TM-wn6uo 26 днів тому +4

    流行て使い捨ててこと?ファッション業界みたい

  • @user-lezetrh
    @user-lezetrh 26 днів тому

    稲田直樹さん

  • @HM-dk1sw
    @HM-dk1sw 22 дні тому

    一般消費材メーカーなどのビジネスなら、売れるものならなんでも作って節操なくやる企業が多い。特に下位や新興企業で。
    他社パクりでも身内パクりでも市場をトータルでとれるならなんでもやる。
    ブランドや企業のアイデンティティを大事にする業種や企業ではそういう節操のないことはやらない。長い目でみたらブランドを毀損することを知っているから。
    焼畑的な下級材プロダクトマーケティングスタイルの企業ではアート、クリエイティブ志向のマーケターは育たないし、外部から引き抜いても企業文化と合うはずもないし、エンタメ企業に向いていないスタイル。
    アイリットは秋元臭がする。腹の出た口の臭いおっさんがNewJeansをみてパクってよりロリ風味を強めたってところかな。
    アート、エンタメ業界では、一般的に同じ企業内で売れているコンテンツやグループのパクリはやらない。コンセプトやターゲットをずらしたりする。
    他社企業はやったとしてもパクリと言われるからそれをやるのはなかなかハードルがあるが、同じグループ内でやると当人同士はバチバチ敵対していても、世の人達はアイリットをNewJeansの妹グループだと認識してパクリ認定されずにすむ。パクられたほうからすれば、味方側から後ろから笑顔で撃たれたようなもの。そりゃ怒る。

  • @jijirara1022
    @jijirara1022 26 днів тому +32

    ミン・ヒジンは死なば諸共って感じでただでクビ切られたくなくて色んなこと言ってるけど、ルセラとアイリットを巻き込んで貶めるのは本当に大人げない

    • @moomoo3063
      @moomoo3063 22 дні тому

      他グループの名前を先に出したのは実はハイブのほうなんです。
      アドアは最初あくまでも内部告発としてアイリットのパクリ問題をハイブ本社に問題提起した。その時点でマスコミには出してません。
      でもそれを問題視したハイブがここぞとばかりマスコミに情報バラまき、ミンヒジンがアイリットばかりかBTSの悪口まで言ってるみたいな事公表して、それでいきなり背任罪で告訴するだのクビにするだの一斉に記事に書かせて世論をハイブの味方につけようとしたんです。
      それでミンヒジンがブチ切れて記者会見で「だったら本当のこと言ってやろうじゃないの」ってかんじで余計な事までしゃべっちゃったのが敗因で…
      でも会見でミンヒジンはあくまで悪いのはまわりの大人でグループの子達は悪くないってちゃんと言ってましたけどね。でもそういうところは誰も記事にしないわけで…
      ケンカとしてはどっちもどっちと思ってます。
      でも会社乗っ取り問題とかは別として、仕事という面でみるとミンヒジンはちゃんと仕事やって利益出してるんですよ。ニュジとの間も問題なかったしハイブに損害は与えてなかった。
      なんで今切らなきゃいけなかったのかなというのは疑問が残りますね。
      もう少しお互いうまくやれたらよかったのに。

  • @user-du1je7ly9l
    @user-du1je7ly9l 26 днів тому +19

    ジャニーズ問題では参考になったけど、K-POP知らないのに同じように知ったかで語らない方がよい。言ってることめちゃくちゃすぎで笑った。ミンヒジンの背任問題が本質で、なんとか反撃しようとしてハイブを中傷するためにミンヒジンがパクリだ、CDの売り方どうだいろいろごねてるだけ。ミンヒジンの悪評は今に始まったことではない。

  • @KAZUHA683
    @KAZUHA683 24 дні тому +1

    詳しくはサランピTV ! ?

  • @sakana440
    @sakana440 7 днів тому

    アイドルには興味あるけど
    事務所のゴタゴタは全く興味がない‼️

  • @ssjj005
    @ssjj005 12 днів тому

    少女時代だったらジジジジって、雑かよww

  • @user-wo3be4oj1e
    @user-wo3be4oj1e 26 днів тому +16

    特典商法に限らずKPOPはマーケットを壊し続けてるだろ
    ファンだか業者だか知らないが意図的に再生回数を回して

  • @user-wn3ri5ff6s
    @user-wn3ri5ff6s 21 день тому +3

    ビジネスvsクリエイトというより
    ただただミンヒジンさんの陰謀という事がカトクによって判明されてしまいましたね。

    • @moomoo3063
      @moomoo3063 17 днів тому +5

      あれはHYBEがわざと断片的に切り取ってマスコミにたれ流してるけど、結局3年間のものだったり部分的な抜粋だったりして証拠として認められなかった

  • @user-tb7jr5er4o
    @user-tb7jr5er4o 24 дні тому +2

    ランキングで序列が決まる価値観がある以上、日本で言えばレコード会社とオリコン、ビルボードの責任がより悪いと思います。
    アーティストの応援方法としてはクラファン式が良いですよ。

  • @user-po9ki1mc5v
    @user-po9ki1mc5v 23 дні тому +7

    サムネと論点違う…。別にCDのことで揉めてるんじゃないし。そんなこと言ったらニュジもランダム出してるし。わかってなさ過ぎて、わからんのに口出すなって感じ。

    • @eimi496
      @eimi496 9 днів тому

      NewJeansはランダム出してないですよ。

  • @mimiHH
    @mimiHH 21 день тому +4

    的外れ

  • @yumiitsu7253
    @yumiitsu7253 26 днів тому +20

    Kpop昔からやばいでしょ

  • @back_future.prospects_spe.d
    @back_future.prospects_spe.d 26 днів тому +10

    感情的な対立の背景には、HYBEの極端な利益主義がありそうですね。
    HYBEの買い占め等不正マーケティングや、アイドル大量生産システムは、大きな問題であり、疑惑だと思います。
    今週、英BBCでも過去のバーニング・サン事件のドキュメンタリーをやってましたね。

  • @shunglobinco146
    @shunglobinco146 24 дні тому +1

    素晴らしい番組、とりあえず日本終わってるな

  • @hongaku
    @hongaku 26 днів тому +20

    先日ILLITの事務所がミンヒジン氏を名誉毀損で訴えました。もしこの裁判で「ILLITはNewJeansの盗作だ」なんていう結論が出ようものなら、K-POPは大変なことになる。誰も何も作れなくなるでしょう。だって、少なくとも楽曲に関しては、NewJeansとILLITは似た部分を探す方が困難なくらい全然違うのだから。ミンヒジン自身、本来はそこまでオリジナリティにこだわる人じゃないはず。だって、K-POPというパクりパクられの世界で長年やってきた人なんだから。本当にオリジナリティにこだわるなら現代アートとかに行ってるでしょ。パンシヒョクとミンヒジンの極めて感情的な喧嘩のせいで、業界全体がとてつもなく迷惑を被ってるっていう、結果何の実りもないであろう本当に下らない事件だと思っています。

    • @nameno3311
      @nameno3311 26 днів тому +11

      ちゃんとミン・ヒジンの主張を読みましょう。読んでないでしょ。

    • @noisyhrt3438
      @noisyhrt3438 25 днів тому +4

      記者会見ちゃんと見ましょう😅

  • @maccha6497
    @maccha6497 26 днів тому +2

    親!?!?🙀アーティスト本人の意思が1ミリも反映されないのがK😭

  • @999_h_a_n_a
    @999_h_a_n_a 26 днів тому +17

    松谷さん嫌いではないですが憶測がメインで期待外れの配信でした。この問題に触れるなら、韓国語が理解できてKPOPに精通している方を同席させて欲しかったです。それと、日本の芸能情勢と結びつけて語りたい趣旨は分かりますが、入り口にしていただきたくない!というのがいちファンとしての心の叫びです。

  • @taeyeonista
    @taeyeonista 26 днів тому +6

    話薄ないか、、、pvotならもっと詳しい人にもささる話して欲しい

  • @uminakatani1828
    @uminakatani1828 26 днів тому +6

    コンテンツをマジでよく見てよく考えてから評した方がいい 碌に見ずにミンヒジン中心に語るなどその辺の素人でもできる
    美大崩れの芸能ジャーナリストってクリエイターにコンプレックスしかないのかな?

  • @user-eg7jc3ds5o
    @user-eg7jc3ds5o 25 днів тому +3

    付け焼き刃感否めず内容薄すぎです。今回の事件はビジネスパーソンにとって非常に意義深いのに全くそれが伝わらない。
    他の方の動画見た方がよっぽど役に立つ。
    まず株式について基礎を振り返りができ、なぜ世界的にこの問題が取り上げられているかの背景(音楽業界ではニュージーンズ以降ってワードにもなっているくらい影響が大きかった)など色々ビジネス的なポイントがある。
    推し活への問題提議は良いが、マイナスな印象に持っていく意図を感じる。推し活の市場性の話が抜けていて、市場として伸びることを前提に倫理性を問題にしないと、ビジネスパーソンにとって単に推し活はダメって思われるだけになる。