Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんばんは、冒頭のナレーションの声綺麗ですね流石声の、お仕事されているからめっちゃ聞きやすいですね今回も、めっちゃときめいていましたね今回もお疲れ山
ありがとうございます(#^^#)
おつかれ山でした〜心臓がはち切れなくて、よかったよかった😄修行をしたからこれから登る山は楽くにいけますね!次の動画、待ってますね。
楽に…行けたら嬉しいのですが…どうでしょう(;^ω^)
御嶽山行ってみたい😊駒ヶ岳から見た御嶽山がカッコ良すぎた🎉
カッコ良いですよね(#^^#)
Akemiさん、こんばんは。初めてコメントさせていただきます。いつもAkemiさんの山登り動画を楽しみに拝見させていただいております。御嶽山、登られてきたのですね。実は自分もAkemiさんと同じルートで9月11日に五の池小屋泊の1泊2日の予定で御嶽山への登山予定を組んでいたのですが、先月から左足の膝の調子が思わしく無く、山頂まで上がれる自信がなかった為、やむなく直前にキャンセルする事となってしまいました。そんな中、Akemiさんがベストなタイミングでこちらの御嶽山への登山動画をアップして下さったのでとても興味深く拝見させていただきました。自分も登る予定だった山の雰囲気が伝わってきてとても良かったですよ。ありがとうございます。山頂までの道程は苦しく大変だったかと思いますが、そんな中でも本当によく頑張りましたね。自分も膝の調子が良くなったら来年にでも登ってみたいと思います。これからも応援していますので、楽しい😃山登り動画を沢山アップしていって下さいね。
はじめまして!ありがとうございます😌五の池小屋~!今年は残念でしたが、どうぞお体労わって来年こそは素敵な山行になります様に✨✨
A kemiさん、おつかれ山⛰️つぶやき最高です、笑える😂山道パンツかわいい色でお似合いだす💚
ハートがキツクテぼやきすぎました(*ノωノ)ありがとうございます💚
おつかれさまです🙂 福島宿のナレーション 聞き入りました🙂 やっぱりプロですね🙂 絵が締まりましたね🤚今回の共感ポイントは…「木道の階段は なぜあんなに登りづらいのか❗」でしたね💦 あれは万人共通です🙂 でも整備してくださった方たちのことを思えば 文句なんてもちろん言いません🙂 いつも自分の未熟さを悲しむのみです🙂
階段、万人共通なのですね!いつか、軽々登れるように頑張って筋トレしたいと思います!
下りはラクラクなんですね、羨ましいです!私は膝が痛くなってしまうので、あけみさんとはちょっぴり違うドキドキをいつも味わっています😂
下りはラクラクと、へなちょこハートはセットになっているのです(*´з`)膝、お大事に!ドキドキ
これを機に御嶽山の記事と動画を改めてみました。片腕を失ったが奇跡的に助かった女性は、常に日帰りでもツエルト、3000m級はダウンジャケットを携帯してたそうです。こういう準備が生死を分けるのだと思いました。重量は重くなりますが山での危機感を持ち、不足の品を追加購入する次第です。この動画を上げていただきありがとうございます。私も去年登山始めたばかりでして、めざすはガチな日本アルプスですね。Akemiさんも。
やや、同期さん。お互いに、登りたい頂きに届くようにふぁいと!です(`・ω・´)b
おつかれ山でした!御嶽山行きたかったので参考になりました⛰東京から日帰りでいけるんですね~ずっと登りはきつい~
お役に立てたのでしたら嬉しいです♪日帰りで行けてしまったのですが、次回は泊まりたいです!
おつかれ山です😊相変わらずのハイペース下山さすがですね木の階段は歩幅があわないですよね私もちびっこであわない派です😂
膝に感謝です😂木の階段、大変ですよね(+o+)ちびっこでも、いつかスイスイになるのでしょうか‥‥
目標の夏山の動画かな?と思ったら、修行登山というかトレーニング登山というか、御嶽山の日帰り登山だったので、びっくりしました。ほんとフッカルですね(笑)。キツキツの行程で、ゆっくり山を楽しむ余裕はなかったでしょうけど、達成感は高かったでしょうね。トキメキながらもユーモアのあるおしゃべりをされているし、急な高度変化にも順応されているようで、気力、体力の強さを感じました。きれいな色の5Pocketもお似合いでしたよ。夏山、行けるといいですね。
取りえはフッカルなのです♪山のおかげで、気力と筋肉はついてきました✨夏山…:;(∩´﹏`∩);:…進級山行はしたいと思っています!
おつかれ修業山でした。頭の部分は元々このチャンネルのトリップ動画な感じでビックリ。登山と観光というのもいいですね。私も遠くは九州まで遠征しますが、観光も良くしています。ここは行った方が良いというスポットとしては、大塚国際美術館と足立美術館の2つです。9月上旬とは登られてすぐな感じ。本仁田山(予定)でも良かったのかなという気もしますが、御嶽山の方がどうなったのか気になってたので早く観られて嬉しいです。確かに木曽駒ヶ岳からは御嶽山近いから西側に良く見えますね。その更に北側には乗鞍岳。御嶽山は乗鞍岳と比べると、北と南のエッジが立ってるんです(急峻なんです。乗鞍岳はなだらか~)。乗鞍岳と御嶽山は他の山から目印として良く分かる山なので登っておくと、自分が登った山として乗鞍岳と御嶽山を眺めることができる点がオススメ。御嶽山剣ヶ峰のライブカメラ(カクカク動画)は毎日チェックしています。ライブカメラをチェックした感じだと、まだ夏の空気が残っていて9時頃にはガスって白くなったりしてたので、夏だと8時頃迄に頂上だと、頂上からの眺望を楽しむことができるといった感じ。私が昨年2度登りました~。ヤマレコ filebankでググってもらうと登山記録が観られます。参考にしていただければ。車中泊なので早朝登山はし易い。2023年07月18日 御嶽山 黒沢登山口から剣ヶ峰・摩利支天山。疲れて五ノ池小屋へは下らず剣ヶ峰へ戻る。2023年07月30日 白山 岐阜県側の大白川登山口(平瀬道)。2023年07月31日 御嶽山 規制緩和で王滝登山口から剣ヶ峰へ登れるようになったので、三ノ池、継子岳。次回は、二の池ヒュッテの数量限定名物「担担麵」や、オシャレな五ノ池小屋泊というのもいいかもしれませんね。以前の動画でも思いましたが、下りのポールの使い方が効果的でないような感じがします。下りはポールの長さを長くし、先にポールを突いた後で足を置くと膝への衝撃が減って、膝に易しい下山が出来ると思います。次の動画とかオススメ。山と溪谷ch.「登山の達人が教える、登山をもっとラクにする歩行術 疲れないために歩き方から見直そう!」
実は今まで下山では、ポールを機動力には使っていなかったのですが今月の激下りに備えて動画チェックさせていただきます!ありがとうございます!
おつかれ山です!3000m級登頂、おめでとうございます🎉今回もときめきハイカーでしたね❤GPSウォッチなどで、心拍管理すると便利ですよー♪
ありがとうございます!おぉ、ハイテクなやつですね?お高そうだなぁ…ドキドキ
おつかれ山⛰️ずっとやってると思いますが、登りながら喋るってだけで凄いですよ🌿朱さんをときめかせる山に嫉妬😠🤣
黙々と登ると、それはそれでときめくのが早くなる気がします(;^ω^)
御嶽山は、夏と2月に1度づつ登ってます。歩幅問題、確かにありますよね。私も長い方ではない😅 御嶽山は元々、山岳信仰の修行の山ですから正解。お疲れ山でした。
しっかり修行させていただきました(*^^*)
お疲れ山階段大変ですよね。あれは誰であっても合わないと思っています。
そうなのですね!足の長さではなく!頑張りますー(ΦωΦ)
あけちさん、木道は極力避けて、歩幅に合わせて歩けば、いくらか疲れ違います。私も脚短いです。
なるべく避けます!
昨年の山の日は下界37度 無風快晴で山頂は11度でした~ 女人堂にかわいいネズミの石像ありませんでしたか~?
ネズミさんがいらしたのですね…(余裕がなさ過ぎて)
Akemiさんの「六根清浄」が「どっこいしょ」と聞こえました~ 「どっこいしょ」の語源というのが、よくわかりました!😉
「どっこいしょ」の語源だったと、初めて知りました!!
こんばんは、冒頭のナレーションの声
綺麗ですね
流石声の、お仕事されているから
めっちゃ聞きやすいですね
今回も、めっちゃときめいていましたね
今回もお疲れ山
ありがとうございます(#^^#)
おつかれ山でした〜
心臓がはち切れなくて、よかったよかった😄
修行をしたからこれから登る山は楽くにいけますね!
次の動画、待ってますね。
楽に…行けたら嬉しいのですが…どうでしょう(;^ω^)
御嶽山行ってみたい😊
駒ヶ岳から見た御嶽山がカッコ良すぎた🎉
カッコ良いですよね(#^^#)
Akemiさん、こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
いつもAkemiさんの山登り動画を楽しみに拝見させていただいております。
御嶽山、登られてきたのですね。
実は自分もAkemiさんと同じルートで9月11日に五の池小屋泊の1泊2日の予定で御嶽山への登山予定を組んでいたのですが、先月から左足の膝の調子が思わしく無く、山頂まで上がれる自信がなかった為、やむなく直前にキャンセルする事となってしまいました。
そんな中、Akemiさんがベストなタイミングでこちらの御嶽山への登山動画をアップして下さったのでとても興味深く拝見させていただきました。
自分も登る予定だった山の雰囲気が伝わってきてとても良かったですよ。ありがとうございます。
山頂までの道程は苦しく大変だったかと思いますが、そんな中でも本当によく頑張りましたね。
自分も膝の調子が良くなったら来年にでも登ってみたいと思います。
これからも応援していますので、楽しい😃山登り動画を沢山アップしていって下さいね。
はじめまして!ありがとうございます😌
五の池小屋~!
今年は残念でしたが、どうぞお体労わって
来年こそは素敵な山行になります様に✨✨
A kemiさん、おつかれ山⛰️
つぶやき最高です、笑える😂
山道パンツかわいい色でお似合いだす💚
ハートがキツクテぼやきすぎました(*ノωノ)
ありがとうございます💚
おつかれさまです🙂 福島宿のナレーション 聞き入りました🙂 やっぱりプロですね🙂 絵が締まりましたね🤚
今回の共感ポイントは…「木道の階段は なぜあんなに登りづらいのか❗」でしたね💦 あれは万人共通です🙂 でも整備してくださった方たちのことを思えば 文句なんてもちろん言いません🙂 いつも自分の未熟さを悲しむのみです🙂
階段、万人共通なのですね!
いつか、軽々登れるように頑張って筋トレしたいと思います!
下りはラクラクなんですね、羨ましいです!
私は膝が痛くなってしまうので、あけみさんとはちょっぴり違うドキドキをいつも味わっています😂
下りはラクラクと、へなちょこハートはセットになっているのです(*´з`)
膝、お大事に!ドキドキ
これを機に御嶽山の記事と動画を改めてみました。
片腕を失ったが奇跡的に助かった女性は、常に日帰りでもツエルト、3000m級はダウンジャケットを携帯してたそうです。
こういう準備が生死を分けるのだと思いました。
重量は重くなりますが山での危機感を持ち、不足の品を追加購入する次第です。
この動画を上げていただきありがとうございます。
私も去年登山始めたばかりでして、めざすはガチな日本アルプスですね。Akemiさんも。
やや、同期さん。
お互いに、登りたい頂きに届くようにふぁいと!です(`・ω・´)b
おつかれ山でした!
御嶽山行きたかったので参考になりました⛰
東京から日帰りでいけるんですね~
ずっと登りはきつい~
お役に立てたのでしたら嬉しいです♪
日帰りで行けてしまったのですが、次回は泊まりたいです!
おつかれ山です😊
相変わらずのハイペース下山さすがですね
木の階段は歩幅があわないですよね
私もちびっこであわない派です😂
膝に感謝です😂
木の階段、大変ですよね(+o+)
ちびっこでも、いつかスイスイになるのでしょうか‥‥
目標の夏山の動画かな?と思ったら、修行登山というかトレーニング登山というか、御嶽山の日帰り登山だったので、びっくりしました。ほんとフッカルですね(笑)。キツキツの行程で、ゆっくり山を楽しむ余裕はなかったでしょうけど、達成感は高かったでしょうね。トキメキながらもユーモアのあるおしゃべりをされているし、急な高度変化にも順応されているようで、気力、体力の強さを感じました。きれいな色の5Pocketもお似合いでしたよ。夏山、行けるといいですね。
取りえはフッカルなのです♪
山のおかげで、気力と筋肉はついてきました✨
夏山…:;(∩´﹏`∩);:…進級山行はしたいと思っています!
おつかれ修業山でした。
頭の部分は元々このチャンネルのトリップ動画な感じでビックリ。登山と観光というのもいいですね。私も遠くは九州まで遠征しますが、観光も良くしています。ここは行った方が良いというスポットとしては、大塚国際美術館と足立美術館の2つです。
9月上旬とは登られてすぐな感じ。本仁田山(予定)でも良かったのかなという気もしますが、御嶽山の方がどうなったのか気になってたので早く観られて嬉しいです。
確かに木曽駒ヶ岳からは御嶽山近いから西側に良く見えますね。その更に北側には乗鞍岳。御嶽山は乗鞍岳と比べると、北と南のエッジが立ってるんです(急峻なんです。乗鞍岳はなだらか~)。
乗鞍岳と御嶽山は他の山から目印として良く分かる山なので登っておくと、自分が登った山として乗鞍岳と御嶽山を眺めることができる点がオススメ。
御嶽山剣ヶ峰のライブカメラ(カクカク動画)は毎日チェックしています。ライブカメラをチェックした感じだと、まだ夏の空気が残っていて9時頃にはガスって白くなったりしてたので、夏だと8時頃迄に頂上だと、頂上からの眺望を楽しむことができるといった感じ。
私が昨年2度登りました~。ヤマレコ filebankでググってもらうと登山記録が観られます。参考にしていただければ。車中泊なので早朝登山はし易い。
2023年07月18日 御嶽山 黒沢登山口から剣ヶ峰・摩利支天山。疲れて五ノ池小屋へは下らず剣ヶ峰へ戻る。
2023年07月30日 白山 岐阜県側の大白川登山口(平瀬道)。
2023年07月31日 御嶽山 規制緩和で王滝登山口から剣ヶ峰へ登れるようになったので、三ノ池、継子岳。
次回は、二の池ヒュッテの数量限定名物「担担麵」や、オシャレな五ノ池小屋泊というのもいいかもしれませんね。
以前の動画でも思いましたが、下りのポールの使い方が効果的でないような感じがします。
下りはポールの長さを長くし、先にポールを突いた後で足を置くと膝への衝撃が減って、膝に易しい下山が出来ると思います。次の動画とかオススメ。
山と溪谷ch.「登山の達人が教える、登山をもっとラクにする歩行術 疲れないために歩き方から見直そう!」
実は今まで下山では、ポールを機動力には使っていなかったのですが
今月の激下りに備えて動画チェックさせていただきます!
ありがとうございます!
おつかれ山です!
3000m級登頂、おめでとうございます🎉
今回もときめきハイカーでしたね❤
GPSウォッチなどで、心拍管理すると便利ですよー♪
ありがとうございます!
おぉ、ハイテクなやつですね?お高そうだなぁ…ドキドキ
おつかれ山⛰️
ずっとやってると思いますが、登りながら喋るってだけで凄いですよ🌿
朱さんをときめかせる山に嫉妬😠🤣
黙々と登ると、それはそれでときめくのが早くなる気がします(;^ω^)
御嶽山は、夏と2月に1度づつ登ってます。歩幅問題、確かにありますよね。私も長い方ではない😅 御嶽山は元々、山岳信仰の修行の山ですから正解。お疲れ山でした。
しっかり修行させていただきました(*^^*)
お疲れ山
階段大変ですよね。
あれは誰であっても合わないと思っています。
そうなのですね!足の長さではなく!
頑張りますー(ΦωΦ)
あけちさん、木道は極力避けて、歩幅に合わせて歩けば、いくらか疲れ違います。私も脚短いです。
なるべく避けます!
昨年の山の日は下界37度 無風快晴で山頂は11度でした~ 女人堂にかわいいネズミの石像ありませんでしたか~?
ネズミさんがいらしたのですね…(余裕がなさ過ぎて)
Akemiさんの「六根清浄」が「どっこいしょ」と聞こえました~ 「どっこいしょ」の語源というのが、よくわかりました!😉
「どっこいしょ」の語源だったと、初めて知りました!!