【#07】神田愛山「天保水滸伝〜三浦屋孫次郎の義侠」(7話目)【全7席】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 神田愛山、神田春陽、神田伯山の3名による「天保水滸伝」連続読みです
2020年8月28日
会場:あうるすぽっと[豊島区立舞台芸術交流センター]
▶神田伯山 オフィシャルサイト
www.kandahakuz...
▶神田伯山 Twitter
/ kanda_bou
撮影・編集:岩淵弘樹
監修:九龍ジョー
制作:冬夏株式会社
VIDEO by Digital Media Label
初めて7席、お聞かせ頂きました。
終わりには画面の前でありがとうございましたと頭を下げておりました。
感無量。『芸』と言うのはこのようなもの。見せつけられた気分でした。ありがとうございました。
こんにちは 今日も、動画ありがとうございます
これからも、UA-cam頑張ってくださいね
愛山先生、お江戸文化の粋は勿論の事、品格があって素敵です。
まだまだ伯山さんが及ばない至芸。
コロナが下火になったら、上京してライブで拝聴したい。
こんにちは 今日も、動画ありがとうございます
これからも、UA-cam頑張ってくださいね
撮影お疲れ様です😊
熱演ありがとうございました。すっかり愛山先生のファンになりました。
愛山先生の高座は 魅力的ですね😊 伯山先生のおかげで 連続物のおもしろさにどんどん引き込まれていきます😍 まだまだ たくさんの話を聞きたいです!
いぶし銀と言う言葉がぴったりの愛山先生凄いカッコイイ‼️
素晴らしい❗️
会話+ナレーション(+補足のナレーション)が聞きやすく素晴らしかった。
伯山ティービィーがなかったら愛山先生のことを知りえなかったと思うと、UA-camってすごい。
講釈師そのものを知らなかったはず
素晴らしかった
伯山先生目当てで観てきましたが…愛山先生の静かな凄味…圧巻です。特にこのお話は、大変失礼ながら、今の伯山先生ではここまでの覚悟と迫力は出せないのでは…と思ってしまいました。寄席で観てたら号泣したかもしれません。感動しました。素晴らしいコンテンツを無料で…本当にありがとうございます。
機会があれば絶対、高座にお邪魔させていただきます!
愛山先生を教えてくださった
伯山さま、ありがとうございます!
愛山先生のお話しをもっと沢山お聞きしたいです。
愛山先生 待ってました!
すばらしい全7話でした。愛山先生に惚れてしまいそうです。
愛山先生の迫力が凄かった…
静かな声での迫力ってこう言うことかと感じました。
思わずガンプラ作る手を止めて見入っちゃったよ
素晴らしいです。聞きやすいし、話に引き込まれます! すっかりファンになりました。
フィナーレが鮮やかだった。さすが愛山先生‼️
魅力的なお声です。ありがとうございました。
有難うございました。
さすがに素晴らしい❗
愛山先生素晴らしいです!
初めて講釈をちゃんと聞きました。
正直、天保水滸伝全7話を聞いて後悔しております
「なぜもっと早く講釈を聞かなかったのだろう」と。
御三方想像以上に素晴らしかった。
3話で愛山先生が、講釈師は啖呵が切れるかどうかが大切だと仰ってますが、なるほど。
講釈師が演じる侠客や武士の凄みある啖呵は、噺家が演じる江戸っ子町人の軽くてまくし立てる啖呵とは異なる質になってるんですね。
題材的にも対比するなら浪花節なんでしょうけど、浪花節よりもさらに重い低音の効いた啖呵が、講釈なのでしょうか
落語→軽、浪花節→中、講釈→重
のような印象です。
落語、浪花節、講釈。同じ啖呵でもそれぞれ良さがあって面白いですね
繁蔵を応援(?)していましたので、やるせない気持ちになります😭…が、孫次郎の義侠心で首がちゃんと家に戻ってくることができて、よかったです。
天保水滸伝の他のお話も聞いてみたくなりました!
愛山先生、春陽先生、伯山先生、ありがとうございました😊✨
愛山先生、凄い迫力吸い込まれました。
愛山先生お疲れ様です。
語りの随所に有りました、微妙な間に、さぞお疲れなのであろうとお察し致します。
御自愛下さいませ。
感動しちゃいました
まさに名人芸
コロナが落ち着かないと愛山先生を拝見できません。(ToT) 待ち遠しい‼️
少しでもお世話になった人に見切りをつけなければならない瞬間は、どんな人にも訪れるものなのだなと思うのですが、こういうやり方もあるのかとお話を聞いているとじわじわと涙がとまりませんでした。
三人の先生方、お疲れ様です。
三人の先生其々の魅力満載の講談会ありがとうございました。🙇
これぞ名人芸‼️
泣かずに聞けない話芸です。すばらしい!
凄い……
圧倒された。
覚悟に涙した😢
愛山先生いいなあ
ブラボ〜👏👏👏👏👏
貫禄の愛山先生。疲れているのは分かりますが、大リーグボール3号を投げるときみたいな力の抜け方がいいねえ。
今なかなかいない頑固そうな爺さんだな
いい意味で
名人の語りにてひきこまれていました。
清滝佐吉に惚れました
仇討ちも見たい!
できれば生で!
なんでこんなに耳馴染みする
声なんだろう…
って思ってたら
ちびまる子ちゃんのおじいちゃんの
青野武さんに似てるから
何か懐かしく感じるんだな
声デカッ・・・・