【超簡単】世界一丁寧に有利区間を解説する動画【パチスロ・スマスロ】
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- ◆メンバーシップ加入はこちら
/ @p_tenchar
◆企画募集フォームはこちら(何度でも応募可能)
forms.gle/9rYL...
◆関連動画↓
• 【今更聞けない】知らなかったら負け率激増!?...
• 【今更聞けない】そもそも優良店とは?現役店長...
• 【負けてる方へ】パチンコパチスロで負けやすい行動
======================
◆シャル'sプロフィール
1986年生まれ。身長174.5cm 体重104.0kg(目標80kg)
スペック:フツメン
大学卒業後、SEとして数年勤務。
その後、趣味であるパチンコ業界に興味を持ち、パチンコ業界のコンサル兼釘◯校へ入社。
持ち前の洞察力で市場を見定め、ユーザーファーストの視点による営業指南を得意とした。
関東・東北を中心に約60店舗を担当。
その後、縁あって会員企業のパチンコホールへ入社。
得意のユーザーファースト営業により、地域1番店へ!
現在はその実績を基に多くのホール様と協力体制を構築。
中小・零細の小規模店舗数が年々減少してる中、小規模単店の業績向上率は驚異の80%OVER!
◆テラ(プロデューサー)'sプロフィール
2000年生まれ。身長180.1cm 体重86kg(お腹だけ出てる)
スペック:ボブゴブリン(痩せたらイケメン)
パチンコ店員→パチプー→現在
現在はチャンネル登録者数約15万人の敏腕プロデューサーとして活動している
======================
◆ツモりたい人に見てほしい動画シリーズ↓
• 【勝ちたい人へ】10年以上業界にいて気づいた...
• 【入れたら大赤字】業界歴10年以上の店長が絶...
• 【閉店間際】スマスロがない店は要注意!閉店す...
• 【稼働貢献0週?】スマスロでもっとも稼働が付...
• 【プロも驚愕】業界歴10年以上の店長が教える...
• 【知らないと大負け】業界歴10年以上の店長が...
◆編集:S.K
◆Twitter
/ p_tenchar
※動画コメント欄のルール
基本的には自由にご利用ください。
但し、誹謗中傷や視聴者様同士での喧嘩、誰かが不快に感じる可能性のあるコメントはお控えください。ブロックさせて頂くこともありますので予めご了承ください。
#パチンコ
#パチスロ
#設定6
#ツモらせ隊
#シャル
有利区間をRPGで例えるのは良い得て妙ですね
差枚2400上限って出玉の制限のために生まれたんじゃないんですかね それが逆に出玉のトリガーになってるのはなんかなぁって思います
有利区間の仕組みは良く分からんかったけど、転スラ打ったらあっさり理解出来た
思ったよりわかりやすくて面白かった。
「嫁が居るから言えない」ということはツラヌキ要素も掴んでるんでしょうねw
奥さんとの有利区間を切るシャルさんは凄いですね
1.5号機~2号機に切り替わる時代からスロット打ってて5号機から尻すぼみで離れてしまい
スマスロ登場から再開したのですが、
全く「有利区間」理解出来てませんでしたが
今回の動画で「こんな感じ」ってのはやんわりと理解出来ました!
世界一分かり易い有利区間の説明だわ!!🤩
さすが!仕事が出来る人は違うなぁ~😁
この有利区間と2400枚規制がスロットが終わった諸悪の根源。
早く四号機時代に戻らないかね
6.2号機になった時に1500Gから3000Gに増えていたはず
とてもわかりやすい🙏
進めば進むほどレベルは下がり所持金は減り難易度は上がって行くんですが…
有利区間なくせと日直島田さんがUA-camで叫んでました。
有利区間切ったあとの上位ATはRPGで言うと強くてニューゲームのイメージだと分かりやすいのかな?
コインを出さない仕様の有利区間なのに、現在は上位と下位の切れ目になってるのはおかしい
こんなの無くてもパチスロは作れる
4号機世代のおっさんで、近年の有利区間わかんなかったけど、だいぶ理解が進みました。
「強くてニューゲーム」ですね。
5号機 万枚で満足
6号機 2400枚で悲しい
何故ここから19000枚に飛ぶのか
沖ヒカルの言葉は全く信用できない
5号機の解析すら理解せず6号機すら理解出来てないのにあの文言を発言するのは盛ってるとしか言いようがないレベルの発言
スマスロになってから有利区間無限をいいことに有利区間移行時(リセット時はその恩恵?で除く)にとんでもない破壊力を与えてるからな
逆に言うと条件を満たさない限りG数では絶対に切らないので据え置き店ではまず打てない台に
5.9で初めて理解したな
有利区間が切れる=それまで積み上げた物が一旦ゼロになってリセットされてやり直すとか、まずはストレートに言ってくれた方が分かりやすい。
4号機北斗を打ち散らかしてからしばしスロから離れて数年前に復帰して有利区間の機種ばかりでなんぞやとなってましたがわかりやすかったです👍でも最近はジャグラーばかり😁1号機から打ってる人間なので初心に戻りAタイプを深掘りしてます(笑)
どの台も有利区間切る前に壁感じるし有利切るゲーになってるからつまらん
そんなあなたにグランベルム!有利を切ってもゴミ区間になる可能性も大ありだぞ😇
@@Vincent-Kompany4有利切ったら陰陽五行とモードDあるからゴミではなくない?
じゃぁ6.1号機ら辺打ってれば?
たまたまそういう状況になって印象に残ってるだけ。
ゲーセンで凱旋打つと楽しいですよ
クロノトリガーの強くてニューゲームは最高でした!
それが2400枚貫いた時なんですね!
めちゃくちゃ分かりやすかったです👍
プレミアムビンゴとか化物語は、ベタピンでも昼までに万枚確定みたいな事もあって夢があったと思う。そこから負けることはないから。
最近の台は有利切りや上位ATの上乗せも設定差があったりするし、そこから4~5万以上平気で飲まれるし、AT中の設定看破が出来ない台も多いし、そもそも完全ツラヌキの台が出なさすぎ。せめて2400枚から5000枚にしてほしい。
わかりやすい😂
「人生の有利区間・・・」
(しょ〜がないなぁ〜・・・w)
高評価ポチッとしておきます。
有利区間無限になる事で、無限に出玉を飲むだけの台が誕生したんだけど😅
上限は決まってるのに下限ば無限!いくらでも吸い込む!コンプリートあるなら投資上限もうけて10万入ったら強制的に上位ATに入る様にして欲しいわ!
それに似たことを天井恩恵強い台でやって来たけど、それが射倖心を煽るって判断されたからねー。
下限は最悪でも4.1秒で60円になってるはずだよ
それ以上は検定通過出来ないと思う
9.9の近くで壁が来るよ
要は、そのスランプグラフの調子を変えるには
リセットやそのゲーム数を消化すると調子が変わるって事かな。
でも、ややこしすぎて打たなきゃ良いってなる。
スロット打つのに考えなきゃいけないのなら、
打たんね。
6.5号機以前の台を打つと有利区間すぐ理解できると思うが
もうないか
ミミズの説明が腑に落ちた
強い有利を作るためにゲーム性が破綻してるんだよ
スマスロも6.0もあんま変わんねえ
結局どの有利区間に移行させるかに差があるからやってること変わらん
マジで最近の台恩恵付けすぎて有利区間切れギリギリでAT終了した時のイライラ度はハンパない。
有利区間、よくわかりました!ありがとうございます!
でも、全然有利ではない感じ。
4号機のアラジンAとかミリゴにも有利区間はあったのかな、あの頃はコンプリートなんて壁なく青天井だから夢があった😊
4号機に有利区間の概念がないっす
クロノトリガー懐かしすぎw
6号機初期は有利継続したほうが強かったりしたのに、スマスロは切るのが圧倒的に強くなっちまったな。
そら有利区間のゲーム数が無限になったからな
1500Gではなく1500G以内じゃない?細いけど大事な所だと思う
RPGって例えわかりやすいな、切断恩恵は強くてニューゲームってこっちゃな
ドラクエみたいな例えがわかりやすいよね
ポケモンはちょっと違うけど、チャンピオンになってEDを迎えるまでがチュートリアル言われてるくらいなので
(その後の厳選とか対戦とかが本番でメイン)
日直島田が1月で65万円負けたとのこと。パチンコ業界は本当に終わっている。
勉強会も悪くないな
正直なところよく分かってなかったので助かりますm(_ _)m
これでは分からんやろうなぁ
なぜこうなっているか、とかカバネリとかの実例出す方が落とし込みやすいんちゃうかな 知らんけど
ジャグラーにも有利区間ってありますか?
よく2000枚の壁とか言われてますが
スロットの解説よりトルネコの説明の方が上手いのは笑う(^_^;)
戦国乙女で、有利区間切っても巫女ポイントがリセットされていないですが、それは有利区間がat自体をリセットすることだからokという認識になりますか?またそれがokなら内部的にczポイントなどを引き継いでる台は有利区間的には大丈夫なんですか?
乙女知らないからわからないけど、ホントに引き継いでるの?なにのためのポイントかわからないけど単に再抽選して、貯まっている状態になりやすいだけでは?
一つ前の状態は次の有利区間には引き継がないはずだよ。よく言われるvvvのヤケクソモードも単にドライブ来やすい有利区間を高設定の方がもってきやすいってだけだしね。
ゲームで例えたら「強くてニューゲーム」が「レベルだけ引き継ぎ」か「レベルもアイテムも引き継ぎ」かの違いみたいなものかな?
GTAのようなチートを使えたらなぁ〜
指輪取って有利区間リセットw
有識者教えて欲しいんだけど、6.~号機次第はゲーム数回せばいくら凹んでも有利区間がリセットされ、据え置きでも出玉が増えるチャンスはあったけど、スマスロは設定変更や、リセットをかけず据え置きだった場合何ゲーム回しても設定1で凹み続けたら無限にエンディングとか差枚+2400枚取れないから有利区間は切れないってこと?
カセット抜く親はいないけど 強制終了するお財布があります
3月9日の加古川ミクちゃんガイアジョイパーク、ガイアアリーナ強いか分かる方いたら教えてください🙇♂
クロノトリガーはオッサンしか知らんでしょww😂
差枚+2400枚で1度有利区間が切れたら、そこを0として+2400枚でまた有利区間が切れるということですか?
有利区間を切るタイミングは機種によって違いますよ。
ただ、有利区間を切った場所を0として、また条件をみたしたら有利区間を切り0にします。
(例でvvv)
(1)エンディング条件の差枚+2000を越えたら2400枚まで取って有利区間切断
(2)差枚+1000枚以上かつ超革命状態にいてる(ストック無し時)ハラキリチャレンジ前に切断
の2つの条件があります。
条件にたどり着いたら、その場所を0として次の条件にたどり着く条件満たすまでその有利区間を継続します。
切断した時の状態は超革命のハラキリチャレンジ突入になるため、(2)で有利区間を切った場合は何処で有利区間がきれたのかわからないようになります。
(ここからは文字にすると難しく文章おかしいかも)
スマスロでは一番わかりやすい有利区間の作り方してるので例に挙げましたが、「有利区間」というものをマジでわかりやすいのは初代リゼロですね。
リゼロは内部モードの抽選をまず行い、有利区間が始まった時に内部モードを参照して、みんなが知っているモード(ABC天国等)決定を行います。
1なら内部モードが最低を取りやすいためよく天井まで行きやすく、6なら上から2つ目を取りやすいために弱いATが連続したりします。(ランク理論というらしいですが)。有利区間が続く限りはその内部モードによって動きが決まるため、6は弱ATが4回続いたりするのが1セットとなり、1は天井強ATで1セットとなります。
どの設定でも内部モードが良けりゃ6みたいな挙動、悪ければ1みたいな挙動ですが、内部モードだけに着目すれば全設定に特徴がありなかなか面白いつくりしてましたよ。
その内部モード把握できれば200負継続時に次何処で当たりやすいかっての予想簡単にできるので、有利区間が続いてる時は継続するべきって説はウソだとわかる感じでしたね。
6.3号機だけど、沖ドキduoも有利開始時25%でチャンスモードですよ🥺
吸い込む方にも2400枚の有利区間を作らない業界の搾取
そもそも下位ATで時間と金使って有利切ってもそこからストッパー無くマイナスに… なんて台ばかり。 プラスに2400枚ならマイナスにも2400枚の概念を持って欲しい!
でも高設定の場合親から電源消されるまではイージーモードだったのが現在はハードモードで自力クリアする難易度凄く上がってる
運の良い人と悪い人の差が出すぎる時代
出てた台打てって事。
死に台は一生死に台。
ばり簡単ッスワ。
納得されて遊戯を楽しんでください
んなわけあるかーいってゲームやっていた頃の反抗期もおとずれるわけですよ笑
前回の有利区間説明っていつされましたか?
それよりスロット2400枚問題とパチンコも3時間以内に5万円以内に出玉抑える時代が同じだったなのに
いつパチンコはコロナ前にあった牙狼みたいに永遠とムービーみせられて時間つぶしで乗り越えた時代あったのに
なぜパチンコは時速5万発〜が検定通るようになったんですかの方知りたいです
スマスロで転生のあべしシステム短縮あるのは5号機だからまだゆるせた話で
スマスロで短縮あってとて
クソゲーだけど実は奥がふかかったってオチに考え直せるかたでないとスマスロは結局クソゲーになってしまうんですね
めちゃくちゃ分かりやすくて参考になりました!!!
そこで質問です🙋
ヴヴヴで例えての話ですが、有利区間切断した後に上位AT行くかもって仰ってましたが、どれくらいの割合で突入するんですか?具体的な数値は出てるのでしょうか?
よかったら教えて頂きたいです。スロット初心者で申し訳ないです😭
最近スロットを始めましたが、何もわからず打って今まで10万円ほど負けてます。
これ以上負けたくないのでシャルさんの過去動画も見て勉強させていただきます。
ToLOVEるで勝てるようになりたい。まだぷっちゅんちゃれんじも楽園計画も成功したことがありません。
負けるよ用に作られて居るよ
イベ日と特定日のみ行った方がいい
@@のんびり人生-j3o そのようにしているのですが、私の近所のホールはToLOVEるを大事にしていないようです。なので、電車に乗って隣町の優良店に次は行きます。
@@transfer6893
Toloveるは設定関係ないよ
あれは設定関係なく引きだけで出る台
この動画は解析を解説してる訳じゃないから見ても勝てないよ
前に VVVのミミズが いつ終わるか検証した動画で 確か17500ゲームだったかな ミミズが終了して そのあたりで有利区間が切れたんじゃないかと言ってたような気がする? だから スマスロの有利区間は 無制限では無いのでは? 記憶が曖昧なので 間違ってたら ごめんなさい!
有利区間のスタートって北斗で例えるなら毎朝一の0Gがスタートなんですか?そこから出たりハマったり繰り返し、プラマイゼロから2400枚出た所で有利区間が切れると言う解釈で良いのかな?それともあくまで無想転生入れた時点が有利区間切れ?
5号機の初期で一度離れて昨年秋に再開したのでイマイチその辺がよく分からないッス😅
朝イチ0G時点では非有利区間(RPGでいうセーブデータを作る前)に滞在していて、その後のゲームで有利区間に移行します。
有利区間が切れる条件は、北斗であれば+約2000枚の子役パート終了時のみですが、台によって条件となる枚数が違ったり、マイナス域でも一撃で〇〇枚出せば切断だったり、枚数以外にATやCZなどの内部状態を参照する台もあります。
有利区間まわりの話は台によって全然違って複雑ですし、打ち始め やめ時の判断に大きく関わってくるので、打ちたい台毎にしっかり勉強しなきゃいけないのが難しいですね...
@@HA-fg9nz
ご丁寧な説明ありがとうございます😊
非有利区間ってのもありましたね〜。朝一レア役引くと台によってモード優遇やAT直撃あったり。
仰る様に台毎に有利区間って違うようですもんね。昔と違い技術介入から知識介入の時代と言う事は理解してますが、なかなか気軽に楽しめる遊びでは無くなりましたね〜💦
そこはわかっているのよ。
なんで、有利を切っても強くなってるの?いいの?解釈変更で有利の切り方に種類が出たってこと?
スロットだけに有利区間があるわけないと思ってる
ありがとうございます。有利区間わからなかったからここ数年ジャグラーしか打ってませんでした。まあジャグラー楽しいからいいけど。爆裂4号機で二財産無くしたので何もわからないままツッコむほど若くないので逃げてました。よし、スマスロ童貞すてるか。
結構わかりにくかったけど、
やり直し案件では?
2号機おじさんには厳しいですわw
言ってる例えはわかるんだけど、押し順機ほとんど打ってないしスロに置き換える脳が働かんw
ハナビジャグラー打ってればそのうちボーナストリガーが出るようなので、この分野はもうスルーでいいかもしれんw
そもそも押し順機は演出の派手さと出玉が全然釣り合ってない感じがどうにも打ってられないので
6.2号機は?
摩訶摩訶しかやったことねーなぁ
例えは、面白かった(笑)
スマスロの試験内容において、メーカーが隠しているもの、メーカーにすら隠されているもの、両方あると思いますよ。
世間は「デキレだデキレだ」と安易に言ってますけど、本当にデキレが蔓延してるかもわかりませんからね。
単なるATレベル、ATシナリオは多々あるでしょうけど。
言われているほどデキレデキレデキレなら、試験適合率が、めちゃくちゃ低くはならんでしょうに。
デキレの中にどんだけ自力要素を詰め込めるかのチキンレースみたいなもんですかね?
マジで加賀の〇ハン調べて見て欲しい。回らなさすぎる
1月のぼったくり店ランキングはよ。
フィールズ出禁になったんすね
なんか頑張って説明してくれてるけどヤッパわからん。
トルネコの話はわかる。しかし5号機で打つのを辞めた自分には『有利区間』という有利ではないものを有利区間と言う事じたいわからない。
3択ナビや押し順ナビを出すために存在すると思えばよいのではないでしょうか。非有利区間だとナビは出せません。儲かる、損するの有利不利とはニュアンスが違うんですよね。
同じです!スロット初心者ですが、有利区間なのに有利じゃないって意味わからないです。
ちょい痩せた?
シャルさんが離婚したら上位ATですか?それともミミズモードですか?どっちか気になって夜しか寝れません
クソつまらんワロタw
正直6.5時代がオモロかった。
スマスロはムリゲー。
5号機に変わった時に引退したのでいいんですが、それでもずっと気になっていた「有利区間」...すみません、RPGもやらないBBAにはやっぱりわかりませんでした。
冷遇とかデキレの話も聞きたいす
単にオカルトの範囲で面白おかしく話してるだけなのかどの機種にもある本当のことなのかが分からない
こんな曖昧な言葉があると初心者は尻込みしちゃうす
シャルさん嫁に怪しまれるよ😂 付き合いがあるからキャバなんて行くのは仕方ないよね😊