【ガチ対戦】超本気の解説付き!どこまで考えてプレイしてる?ティガ・メビウスvsゼロ・アーク【ウルトラマンカードゲーム】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 公式HPで最新情報チェック→ultraman-cardg...
👇会員登録はこちら👇
ultraman-cardg...
2024年最後は対戦とQ&A企画です!
UCGプレイヤーの皆さんはどこまで考えてプレイしてますか?
隊長のガチすぎる思考をお届けします!
2024年はプレイヤーの皆さんに支えられUCGは大変盛り上がりました✨
本当にありがとうございました!!
来年も皆さんが楽しめるコンテンツをたくさん用意します!
よろしくお願いします!
1月24日(金)発売
ブースターパック第二弾「吹き荒れる紅と蒼」
エクストラデッキ01「ウルトラマン ライジング」
----------------------------------------------------------------------
「ウルトラマン カードゲーム」は、ウルトラマンシリーズの世界観に、子どもから大人まで楽しめるゲーム性とコレクション性を組み合わせたトレーディングカードゲームです!
【商品概要】
ウルトラマン カードゲーム(ULTRAMAN CARD GAME)
販売対象国・地域:日本、中国、韓国、台湾、香港、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、フィリピン、タイ、オーストラリア、アメリカ、カナダ、メキシコ、イギリス、イタリア、スペイン、ポルトガル、オランダ、ドイツ、デンマーク、フランス
発売場所:各国の量販店・玩具店・トレーディングカード専門店 ほかを予定
© TSUBURAYA PRODUCTIONS Co., Ltd.
----------------------------------------------------------------------
【公式サイト】
ultraman-cardg...
【公式 SNS】
x.com/ucg_en (英語)
x.com/ucg_jp (日本)
x.com/ucg_kr (韓国)
x.com/ucg_tw (台湾)
/ ultramancardgame (英語)
/ ultramancardgame.tc (台湾)
#ウルトラマンカードゲーム #UCG
対戦と同時進行で振り返りのコメントあるのすごい助かる。展開もわかるし、プレイヤーの行動にすぐアンサーが出てくれると分かりやすい
今回みたいな動画もっとちょうだい!!!
対戦中の思考解説付きは凄くありがたかったです。一瞬の判断が勝負を左右するので考え方の参考になりました。
まだ、対戦はしたことないのですが凄く勉強になりました
ガチ対戦動画助かる
丁寧で見やすいのと、情報が濃い......!
こうやってプレイヤー同士のプレイングの向上できて、とっても素敵です😊
基本的なことだけどそれをわかりやすく動画にしてくださるの助かります
開発がんばってください
ガチ対戦解説ありがたいです!
強くなりたい!
対戦の解説めちゃくちゃ良かったです!
新規イラストのカード配る系のイベントをもっと関西やその他の地方でもやって欲しいです
この手の動画を待ってました
個人的にはレベル3ティガが手札にあるのもあり、レベル1ティガが場で2枚とも確定負けし続ける状態を続けるより、3ターン目か4ターン目でレベル1ティガからレベル2ティガを拾ってレベルアップしたくなりそうです
メビウスは後でも拾える可能性があるけどティガは捨て札にいってしまうと拾う手段がない&ティガはトリプルにならないと強さを発揮しないので、3のティガが手札に見えてる以上私だったら1ラウンド目はティガを拾ったかなぁと思いました。
メビウス、どうしても激闘の覇者を使いたくなるんですが、使わない勇気も必要になるので毎回悩みながら、それも楽しみながらプレイしてます!
まだチャンネル16本目の動画なのにこれまでのまとめ感出してるのちょっと面白い
ティガとメビウスって『超ウルトラ8兄弟』と同じ組み合わせかな?
デッキバレてもよくない?手札全公開オミセナサイじゃない限り、実際のアドと対処を強要させる方が重要だと思う
ティガの採用枚数はもう少し抑えた方が安定はしますね
両者勝利条件を満たした状態だとどちらが勝利になるんでしょう?
先手?
その場合は試合続行で、勝利数が先に多くなった方の勝ちです。
効果起動フェイズでSkardを作った男を使用してRRRのウルトラマンアークレベル3にレベルアップして登場時効果を使用してシーンカードを張り替えた場合、張り替えたシーンカードの効果は使用できますか?
オープンフェイズが効果起動フェイズより先なので、RRRアークレベル3の効果が発動する前に場に出ていたシーンカードの効果を起動することは出来ず、そのターンはアークで出したシーンカードの効果しか使用出来ないと思います。
@@ノンマルトのシ者-o7v
恐らく文章の意図を理解していないものと思われますが、Skardを作った男の効果でRRRのウルトラマンアークレベル3にレベルアップなのではなから私はオープンフェイズの話をしていません
@@ミドリガメの巣
ああなるほど、勘違いしていました。
失礼しました。
「効果起動フェイズ中にSkardの効果で出したアークレベル3、その登場時効果で場に出したシーンカードの効果は起動出来るのか」、つまり「効果起動フェイズ中にシーンカードを張り替えた場合にシーンカードの効果は張り替えた数だけ追加起動可能か」という質問でしたか。
確かにルールでは「シーンカードの効果起動はターンに一回のみ」とかの記述は無さそうなので、効果起動フェイズ中なら張り替えた分起動出来そうな気もしますね。
無知な余りに意図を理解出来ず、勘違いしてしまい重ね重ね申し訳ありませんでした。
現状、怪獣キャラのBPを上げる効果が2枚しかありませんが、今後BPを上げる効果を持ったカードは登場しますか?
カードゲーム初心者すぎて、
2キャラデッキの各キャラの枚数を均等(レベル1〜3を各7枚ずつ+怪獣・シーンカード)にしてるんですが、配分のコツや目安があれば教えて欲しいですm(_ _)m
誰か教えて欲しいねんけど、何らかのカードの登場時効果でBPを+1000とか+2000したカードをその後skardを作った男の起動効果でレベルアップした時、レベルアップ後もBPの+効果って付きますか?
確か引き継ぐはずです。
昨日の公式動画で引き継いでたので大丈夫だと思います!
皆んなありがとう!
総合ルールに詳細説明があります。
レベルアップ等によるBPグレード変化とBP増減効果が同じキャラに両方適用される場合、BPグレードを変化させた後にBP増減の順での適用になります。