Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
0:49この解放度理論で使われている画像、実は一番左の4(c5)と7(d6)の位置が最善手。2に打つと、黒f3に置かれて5石分不利になる。なお、7(d6)は『白大量取り』という定石の一つ。一見悪手に見えるが、ダンゴ石になっているので黒はそれを破らせざるを得ない状態になってる。なお、『白大量取り』定石になった後は『黒7-g4→白8-d3→黒9-c3』で黒が引っ張るのが最善進行。
「cpuやっばい」が好き
CPUや、ばい
学んだことをすぐ実践で活かすの本当に凄いし、賢い
この人の動画マジで凄いわ、ここまで本気になって学ぶことをして、しかも実行に移せてそれを他の人に説明までできるこれは普通の人ならできないことや学校の先生の言う、わかる、解ける、応用ができる、誰かに説明できる。の説明できるまで到達した人や
リバーシだけじゃなくて他にも色々調べてるからねまじすげぇ
0:55ここはd3に打つとf3と開放度1の手をやられる。c5やd6おすすめc5=d6>d3=d7だけど分岐の量やハメやすさなどでc5>d6>d7>d3でオススメする
リバーシは簡易的な評価関数とミニマックス法とかを組み合わせてしまえば、あとは先読みの暴力でAIを簡単に強化できてしまうから、めちゃくちゃ強いんだろうね
このソフトは人間が勝てる様にわざと弱く作ってある90年代のゲームの時点で人間が勝つのは厳しいレベルだったからね
解説もボイスも丁寧で面白いから絶対のびる!!
「ふつう」に勝てなくてようつべの動画に頼ろうと思ってこの動画開いたら既に「ふつう〜すごい」はクリアしてる前提の動画で心折れそうになったんだがそれは
CPUやばい日本オセロ連盟の初段にもなれないなぁというか「つよい」とかじゃなく「やばい」にする任天堂のワードセンスw
おかげさまで勝てました。動画を上げてくれてありがとう!
凄いなこれ...ずっとやってた俺が馬鹿みたいや...おかげで秒でクリアできました!!ありがとうございます!!!
やっっばい好き
開放度理論のやつ開放度自分で打ったところも開放度に入るのがややこしいと思った、わざわざ頭で-1するのが辛い。こんなことしなくても覚えられたらいいのに
この手のビデオで初心者がオセロでの勝ち方を語るとき、なぜか開放度理論を持ち出してくる輩が多いけど、それに依存しなくても中割りとか順に覚えていけばオセロサイトの対人戦でも勝てるように強くなるよ 戦術や戦略に難解なことは何もなくて誰にでも即座に理解できる 福地君とか高橋君レベルになる奴だって存在するかもしれんのに(或いは強豪プレイヤーに育って有名になったり)ユーザーがオセロの世界観を何も知らないままでいるのはもったいない 後から色々と知ったり実際に経験して、こんなに楽しめるならもっと早くに知っていればよかった…なんてことにもなりかねない 日本はオセロ最強国なのに、隅取りで必勝だとか、誤解を与える攻略法が日本人の間で信じられてるのは残念
オセロガチ勢くそキモくてすこ
これは早口ってよりはネットリタイプだな
オセロのトッププレーヤーですけど開放度ってなに?w
@@ucc930ml コンピュータに勝つことが目的だから開放度のほうが単純な気はする(まあ先読みするIQのうりょくがあるなら中割とかを読んだ方がいいけど)
とても分かりやすかったです。
くっそ強いソフトと戦わせて無理やり勝ちましたw
いや草
負け続けてついにカンニングしてしまったけどそれで勝っても嬉しくない…次は自力で勝ってみせる
必勝法の本を読んで,その内容に沿って打ってるのに勝てなかったのですが,動画を観て勝てました。ありがとうございます。しかし,手順を見ていると,途中から必勝法の本にある打ち方とは全然異なる打ち方になっているような気がします。もっと深く探究しないと勝てないのか,逆に定石にこだわらないほうがいいのか。オセロって奥深いですね。
定石より基本を覚えることが近道です
定石って大会に出れるレベルの人に勝つためにある小技みたいなもんだからね初心者が強くなるために覚えてもその後が大事だからあまり意味がない
まじすげえ
これ、定石を固めて定石潰されたあたりで一手戻るを繰り返してcpuの思考時間が長い手を探してたら勝てたよ
おかげで勝つこと出来ました✌️ありがとうございました!😊
1:45 定石
CPUや、ばいに...(笑)
2:03d1やd2も悪くはないしなんならあいての暗記を外せるのでオススメ
ちなみにAI使ってリバージはやばいに勝った
どうやってAI使うんですか?
なんで種目ごとにここまでCPUの強さに差があるんだこのゲームは
将棋の場合は・有利不利がはっきりと分かりにくいため、評価関数(有理なのか不利なのかを判定するための関数)の作成が難しい・指し手の数も多いので、思考時間を考えると先読みできる手数にも限りがある→AIを作るのが難しいそしてリバーシの場合は、・有利不利かを判別するのは簡単(自分の石の数、確定石の数、開放度、着手可能回数などで容易に判断可)・打ち方は少ない上、必ず60手目で終わるため、深くまで読みやすい→AIを作るのが簡単もしそれぞれのゲームの開発に均等に予算を振り分けたとするなら、当然ながら簡単なリバーシのAIは異様に強くなり、難しい将棋のAIは異様に弱くなるでしょう。(あくまで私の予想です)
@@newmomizi_txt 将棋の場合は駒得や駒の動ける数や玉の硬さ駒の配置等で有利不利は比較的わかりやすいゲームですよ1手先の手をかなりの精度で評価することができるのでその点囲碁は大変で最終手まで打った勝率を元に形成判断をしているソフトが数年前は主流でした
勝てました。ありがとうございます。
編集が丁寧すぎて怖い
びっくりするくらい同じ結果になって怖すぎる!?
将棋とかチェスは先の展開が読めるけどオセロってよくわかってなかったんでめちゃくちゃ為になりました!٩(。•ω•。)و
オセロって7手先を正確に読めればもう大会上位レベルだからね盤面変化が多すぎて思考力の強い人と弱い人の差が将棋ほどつかないのが凡人にとって面白い要素になってる
リバーシだけはオセロクエストやりまくってたから何回かやったら勝てた
やばいCPUは、虎定石の『ローズビル』進行だけじゃなく、『Stephenson』も知ってるのかな
Stephenson打ったら、まさかの『kung定石』しか打ってくれなかったの。実戦で大体は『ノーカン(No-kung)』か『コンポス』なの
アイシャ_Aisha 一つも業界用語が理解できなくて笑っちゃった
中島八段の開放度・・動画から来ましたっ( つよめ
自分チェスでいつもステイルメイトで引き分けになるのでよかったらチェックメイトのやり方動画にしてほしいです。すいません
今度、暴走牛で勝てるかどうか試してほしいです!
暴走牛は意外と強い有段者が勝つための打ち方を研究しないと普通に負けれる
@@mkjnjhbhg 初級者に誘導して隅取らしてそこからじわじわ有利な場面に持っていくのが楽しいです笑
いやいやいや、此れは何度も対戦しても絶対に勝てる保障等有り得ませんですよね!特のCPUの熟練上級レベルを上げてしまいますと、ほぼ100%敗北で完敗なのですよね!(只法則さえ把握してしまえば、途中で白が置けなくなりますので、此の技は覚えた方が得策でしょうね!)
これもう直されて星のところ置くようになったよね?
鼠定石とか龍定石とかはないのかな?
どちらもあまり頻繁には打たれませんがありますよ。鼠は黒f5に白f4からの進行で、多少白不利です。龍はf5d6c3f4f6という進行です。最序盤は虎と同じですね。干支の中では申、戌、亥以外は〇〇定石というものを聞いたことがあります。(酉は酉フックなど虎定石の派生として知っているだけですが)
何言ってるかわからんけどなんか凄そうなことしてるのはわかった()
定石の前に終盤とか辺の打ち方と形を覚えた方がいい
因みに定石の名前は抜かし誰かが適当に干支に当てはめただけやで。
すごいを2時間くらいやっても全然勝てず自分が情けなくなり、気合い入れるために顔面3発くらい殴ってから再挑戦したら何故か勝てました。笑やっばいはやりたくないな
1時間でも勉強してからやった方がいい その方が絶対楽しい
やばいcpu2回くらいしかミスしないからむずい
最高の動画
小3の妹にこんな感じのアドバイスをしたら見事勝てました。妹は小1からずっとやっていて、すごいまでは実力で圧勝していたのですが、やばいは毎回引き分けに近い感じだったので私も嬉しいです。ありがとうございました。
開放度理論で「すごい」に30連敗しました😂やり方が違うのでしょうか、、🥲
開放度理論だけでは運が良くないと勝てないと思うよ
ふつうが強すぎて勝てないんだけど
難しくて理解ができないです
僕AIで倒しちゃったからなー
全然わからん
理解できない
や、ばい!
すごいまでは普通に弱かったやばいは2回で勝てた
説明の仕方が雑でわかりづらいっす
2:01一番上の★(白10-e3)が酉定石真ん中の★(白10-b4)がFJT一番下の★(白10-e6)が金魚定石と言うの。虎花形定石(黒7-c5)とStephenson(黒7-f6)が2大進行だね【座標の見方】 a b c d e f g h12345678
雑じゃなくて難しいこと言ってるんじゃね?(適当)
理解しようとする力があれば自分から調べてるさ
@kota 人はそれを、皮肉と呼んだ。
理解力がないだけ
下手
0:49
この解放度理論で使われている画像、実は一番左の4(c5)と7(d6)の位置が最善手。2に打つと、黒f3に置かれて5石分不利になる。
なお、7(d6)は『白大量取り』という定石の一つ。一見悪手に見えるが、ダンゴ石になっているので黒はそれを破らせざるを得ない状態になってる。なお、『白大量取り』定石になった後は『黒7-g4→白8-d3→黒9-c3』で黒が引っ張るのが最善進行。
「cpuやっばい」が好き
CPUや、ばい
学んだことをすぐ実践で活かすの
本当に凄いし、賢い
この人の動画マジで凄いわ、ここまで本気になって学ぶことをして、しかも実行に移せてそれを他の人に説明までできる
これは普通の人ならできないことや
学校の先生の言う、わかる、解ける、応用ができる、誰かに説明できる。の説明できるまで到達した人や
リバーシだけじゃなくて他にも色々調べてるからね
まじすげぇ
0:55ここはd3に打つとf3と開放度1の手をやられる。
c5やd6おすすめ
c5=d6>d3=d7だけど分岐の量やハメやすさなどで
c5>d6>d7>d3でオススメする
リバーシは簡易的な評価関数とミニマックス法とかを組み合わせてしまえば、あとは先読みの暴力でAIを簡単に強化できてしまうから、めちゃくちゃ強いんだろうね
このソフトは人間が勝てる様にわざと弱く作ってある
90年代のゲームの時点で人間が勝つのは厳しいレベルだったからね
解説もボイスも丁寧で面白いから絶対のびる!!
「ふつう」に勝てなくてようつべの動画に頼ろうと思ってこの動画開いたら既に「ふつう〜すごい」はクリアしてる前提の動画で心折れそうになったんだがそれは
CPUやばい日本オセロ連盟の初段にもなれないなぁ
というか「つよい」とかじゃなく「やばい」にする任天堂のワードセンスw
おかげさまで勝てました。動画を上げてくれてありがとう!
凄いなこれ...
ずっとやってた俺が馬鹿みたいや...
おかげで秒でクリアできました!!
ありがとうございます!!!
やっっばい好き
開放度理論のやつ開放度自分で打ったところも開放度に入るのがややこしいと
思った、わざわざ頭で-1するのが辛い。
こんなことしなくても覚えられたらいいのに
この手のビデオで初心者がオセロでの勝ち方を語るとき、なぜか開放度理論を持ち出してくる輩が多いけど、それに依存しなくても中割りとか順に覚えていけばオセロサイトの対人戦でも勝てるように強くなるよ 戦術や戦略に難解なことは何もなくて誰にでも即座に理解できる 福地君とか高橋君レベルになる奴だって存在するかもしれんのに(或いは強豪プレイヤーに育って有名になったり)ユーザーがオセロの世界観を何も知らないままでいるのはもったいない 後から色々と知ったり実際に経験して、こんなに楽しめるならもっと早くに知っていればよかった…なんてことにもなりかねない 日本はオセロ最強国なのに、隅取りで必勝だとか、誤解を与える攻略法が日本人の間で信じられてるのは残念
オセロガチ勢くそキモくてすこ
これは早口ってよりはネットリタイプだな
オセロのトッププレーヤーですけど
開放度ってなに?w
@@ucc930ml コンピュータに勝つことが目的だから開放度のほうが単純な気はする(まあ先読みするIQのうりょくがあるなら中割とかを読んだ方がいいけど)
とても分かりやすかったです。
くっそ強いソフトと戦わせて無理やり勝ちましたw
いや草
負け続けてついにカンニングしてしまったけどそれで勝っても嬉しくない…次は自力で勝ってみせる
必勝法の本を読んで,その内容に沿って打ってるのに勝てなかったのですが,動画を観て勝てました。ありがとうございます。
しかし,手順を見ていると,途中から必勝法の本にある打ち方とは全然異なる打ち方になっているような気がします。もっと深く探究しないと勝てないのか,逆に定石にこだわらないほうがいいのか。オセロって奥深いですね。
定石より基本を覚えることが近道です
定石って大会に出れるレベルの人に勝つためにある小技みたいなもんだからね
初心者が強くなるために覚えてもその後が大事だからあまり意味がない
まじすげえ
これ、定石を固めて定石潰されたあたりで一手戻るを繰り返してcpuの思考時間が長い手を探してたら勝てたよ
おかげで勝つこと出来ました✌️
ありがとうございました!😊
1:45 定石
CPUや、ばいに...(笑)
2:03d1やd2も悪くはないしなんならあいての暗記を外せるのでオススメ
ちなみにAI使ってリバージはやばいに勝った
どうやってAI使うんですか?
なんで種目ごとにここまでCPUの強さに差があるんだこのゲームは
将棋の場合は
・有利不利がはっきりと分かりにくいため、評価関数(有理なのか不利なのかを判定するための関数)の作成が難しい
・指し手の数も多いので、思考時間を考えると先読みできる手数にも限りがある
→AIを作るのが難しい
そしてリバーシの場合は、
・有利不利かを判別するのは簡単(自分の石の数、確定石の数、開放度、着手可能回数などで容易に判断可)
・打ち方は少ない上、必ず60手目で終わるため、深くまで読みやすい
→AIを作るのが簡単
もしそれぞれのゲームの開発に均等に予算を振り分けたとするなら、当然ながら簡単なリバーシのAIは異様に強くなり、難しい将棋のAIは異様に弱くなるでしょう。
(あくまで私の予想です)
@@newmomizi_txt
将棋の場合は駒得や駒の動ける数や玉の硬さ
駒の配置等で有利不利は比較的わかりやすいゲームですよ
1手先の手をかなりの精度で評価することができるので
その点囲碁は大変で最終手まで打った勝率を元に
形成判断をしているソフトが数年前は主流でした
勝てました。ありがとうございます。
編集が丁寧すぎて怖い
びっくりするくらい同じ結果になって怖すぎる!?
将棋とかチェスは先の展開が読めるけどオセロってよくわかってなかったんでめちゃくちゃ為になりました!٩(。•ω•。)و
オセロって7手先を正確に読めればもう大会上位レベルだからね
盤面変化が多すぎて思考力の強い人と弱い人の差が将棋ほどつかないのが
凡人にとって面白い要素になってる
リバーシだけはオセロクエストやりまくってたから何回かやったら勝てた
やばいCPUは、虎定石の『ローズビル』進行だけじゃなく、『Stephenson』も知ってるのかな
Stephenson打ったら、まさかの『kung定石』しか打ってくれなかったの。実戦で大体は『ノーカン(No-kung)』か『コンポス』なの
アイシャ_Aisha 一つも業界用語が理解できなくて笑っちゃった
中島八段の開放度・・動画から来ましたっ( つよめ
自分チェスでいつもステイルメイトで引き分けになるのでよかったらチェックメイトのやり方動画にしてほしいです。すいません
今度、暴走牛で勝てるかどうか試してほしいです!
暴走牛は意外と強い
有段者が勝つための打ち方を研究しないと
普通に負けれる
@@mkjnjhbhg 初級者に誘導して隅取らしてそこからじわじわ有利な場面に持っていくのが楽しいです笑
いやいやいや、此れは何度も対戦しても絶対に勝てる保障等有り得ませんですよね!
特のCPUの熟練上級レベルを上げてしまいますと、ほぼ100%敗北で完敗なのですよね!(只法則さえ把握してしまえば、途中で白が置けなくなりますので、此の技は覚えた方が得策でしょうね!)
これもう直されて星のところ置くようになったよね?
鼠定石とか龍定石とかはないのかな?
どちらもあまり頻繁には打たれませんがありますよ。
鼠は黒f5に白f4からの進行で、多少白不利です。
龍はf5d6c3f4f6という進行です。最序盤は虎と同じですね。
干支の中では
申、戌、亥
以外は〇〇定石というものを聞いたことがあります。(酉は酉フックなど虎定石の派生として知っているだけですが)
何言ってるかわからんけどなんか凄そうなことしてるのはわかった()
定石の前に終盤とか辺の打ち方と形を覚えた方がいい
因みに定石の名前は抜かし誰かが適当に干支に当てはめただけやで。
すごいを2時間くらいやっても全然勝てず自分が情けなくなり、気合い入れるために顔面3発くらい殴ってから再挑戦したら何故か勝てました。笑
やっばいはやりたくないな
1時間でも勉強してからやった方がいい
その方が絶対楽しい
やばいcpu2回くらいしかミスしないからむずい
最高の動画
小3の妹にこんな感じのアドバイスをしたら見事勝てました。
妹は小1からずっとやっていて、すごいまでは実力で圧勝していたのですが、やばいは毎回引き分けに近い感じだったので私も嬉しいです。
ありがとうございました。
開放度理論で「すごい」に30連敗しました😂やり方が違うのでしょうか、、🥲
開放度理論だけでは運が良くないと勝てないと思うよ
ふつうが強すぎて勝てないんだけど
難しくて理解ができないです
僕AIで倒しちゃったからなー
全然わからん
理解できない
や、ばい!
すごいまでは普通に弱かった
やばいは2回で勝てた
説明の仕方が雑でわかりづらいっす
2:01
一番上の★(白10-e3)が酉定石
真ん中の★(白10-b4)がFJT
一番下の★(白10-e6)が金魚定石
と言うの。虎花形定石(黒7-c5)とStephenson(黒7-f6)が2大進行だね
【座標の見方】
a b c d e f g h
1
2
3
4
5
6
7
8
雑じゃなくて難しいこと言ってるんじゃね?(適当)
理解しようとする力があれば自分から調べてるさ
@kota 人はそれを、皮肉と呼んだ。
理解力がないだけ
下手