Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
どのiPadでも買ったらやってほしい設定になります!ひとつくらいは「こんな便利な設定が!」と思うのではないでしょうか。そんな機能があったらぜひコメントで教えてください!Twitterはこちら↓twitter.com/mizuojisan3TikTokはこちら↓www.tiktok.com/@mizuojisan3動画内でお勧めした動画は👇【iPadで出来ること 40選+1!活用術】ua-cam.com/video/1-lJF7sVGpc/v-deo.html【iPadは格安ペンシルでも大丈夫!】ua-cam.com/video/ZqulS73XpY8/v-deo.html【iPad 6台同時にバッテリーテスト!】ua-cam.com/video/mK8RIBTWK0w/v-deo.html【iPadはiPhoneを使って外でもネット!】ua-cam.com/video/0HYVWdNP8Pc/v-deo.htmliPhone、iPad、Apple Watch、iPod Touchのバッテリー残量や充電回数もわかるツールは👇【神ツール!バッテリーチェッカー5.0公開!】ua-cam.com/video/6QOPIKMioNs/v-deo.htmlサブチャンネル「みずおじさんの日常」はこちら👇ua-cam.com/channels/JAqI_Wr7kHrX4r9F2vzSQg.html▶︎チャプターリスト00:00 iPad 買ったら設定するべき10選+1!01:17 対象のiPadとiPadOSのバージョンについて01:49 1.Safariが快適になるお気に入りバーの表示03:16 2.上限80%充電にしてバッテリーを節約する05:14 3-1.画面が黄色い?おそらくこれで解決06:10 3-2.自動ロックでも節約可能06:41 4.実は解像度を上げることが可能(スペース拡大)08:19 5.アプリアイコンは結構大きくできる09:10 6.リズムゲー(音ゲー)する人は必須のジェスチャ設定10:25 7.実は便利、隅からスワイプ11:56 8.画面の明るさは自動?手動?視覚化も実施13:16 9.これで快適さが結構変わる、触覚タッチ14:21 10.ストレージ最適化を選んで節約15:54 おまけ.ステージマネージャはどう使うべきか?19:25 おまけ.UA-camを再生しながら別アプリを起動する裏技20:29 快適になったかコメントで教えてください!
今ちょうどAir届いて開封開始しながら視聴開始。最高の気分!
無駄なくわかりやすいのにチャプターに全部書いていてくれていてあまりにも親切…ありがとうございます
コメントありがとうございます😊分かりやすさ最優先です笑
iPadでも明るさ調節できるのですね。iPhoneはしていますが、iPadはできないと思い込んでいました。早速設定しました。これで快適になりました。ありがとうございました!
コメントありがとうございます😊勝手に変わるのが苦手な方が居てよかったです笑悪いわけではないんですけどね、自分で設定したいですよね👍🏻
@@mizuojisan3 ご返信ありがとうございます😊とても嬉しいです!
iPhoneもiPadも昔からショートカットで自分で80〜90%とか好きな数字入れて充電のお知らせメッセージの設定出来るよね。
私も5/9にキャリアに頼んだセルラータイプのiPad Proまだ届いてからいいな
いつも拝見させて頂いています!質問なのですが、iPhoneと同じApple IDで新しいiPadを使い始めて、標準アプリのiPhoneとの同期の設定をiPadでオフにした場合、iPadで生成したものはiCloudにバックアップされないのですか…?iPadをiPhoneの中身と同期はしたくないけれど、iPadの中身をiCloudにはバックアップしたい場合はどうすればよいのでしょうか…?
参考になりました😊ありがとうございます♪
[質問]iPadの画面をディスプレイに拡張するやり方を教えて欲しいです。
コメントありがとうございます😊iPadを外部ディスプレイにミラーリングではなく拡張にするやり方は、ステージマネージャ対応機種のiPadを使用して、iPadにマウスを接続することで切り替え可能です。マウスを接続していない場合は強制的にミラーリングになりますね。
ありがとうございます!早速やってみて、できました!
設定とはちょっと違うんですが、Windows版のiTunesにM4iPad pro11が全く認識しなくて困ってますググって出てきたことは一通りやりましたが解決せず..iPhone15proは認識しているので余計に困惑しています
まだ買ってもないのに何回もこの動画見ちゃう😂どんな事をしなきゃいけないか、iPad初心者&色々先に知りたいで派なので凄く助かります。
充電80%で止まってパススルー給電する仕様ならバッテリーに優しいのですが、パススルー非対応なら、電源挿しっぱなしの使い方ではバッテリーには負担が掛かりますね!
コメントありがとうございます😊パススルーはAppleは多分やらない気がしますね🤔バッテリーを通さない別口が物理的に必要になるので、それより上限や最適化で同様のものにするぜ、と言う意気込みを感じます笑
そもそも「パススルー充電(バイパス充電) 完全非対応」のスマホやタブレット端末って実在するんでしょうかねどんな回路設計にすると完全非対応で動作するのか謎ですなお、ユーザー側の任意設定にてパススルーの可否を切り替えられるかは、この「完全非対応」という点において別の問題です
iPadのマルチタスクすごいですねー、私はステージマネージャーに魅力をかんじました
今使ってるのが、iPad第9世代なんですが、やっぱりこっちにも「上限80%」の機能が欲しいですね〜
M2iPad Pro使ってるけど、ショートカットでバッテリー85%充電でお知らせしてくれるように設定してあるし問題ないよ。結局のところバッテリーの劣化は重いゲームとか動画編集でガンガン発熱させて使う人はライトユーザーより劣化が速いからね😅
そんな設定あるんですか?色々見たけどなくて、、
@@BikkuriDesu ネットでググればすぐに出てきますよ、iPhoneも iPadも設定出来ますよ。
@@BikkuriDesu ネットで調べればすぐに出てきますよ😄iPhoneでも出来ます!
画面の明るさの自動調節どうやって切るんだろうと思っていたけど、誰がどう考えてもそこにありそうな「画面表示と明るさ」になくて「アクセシビリティ」にあるのはいくらなんでも罠過ぎるというかユーザビリティめちゃくちゃすぎる気がする・・・
コメントありがとうございます😊やや難しい場所にありますよね。基本的にAppleは分かりやすい場所に置いておくのにこれだけはアクセシビリティなので、何か理由があるのかもしれません。
「明るさが暗いんだけど」「眩しいんだけど」というクレーム、または設定アプリでたまにメッセージに登場するくらいには推奨される機能ということであまり触らせたくないんでしょうねせめてショートカットアプリで切り替えられたら良いんですがな
質問です。この動画でバッテリー上限80%を知ってその日から実践していますがいつもは80%で完了しているのに今日急に100%まで充電されました。。。設定を見直してもバッテリー上限80%はONになっているのに...どうしてでしょうか。
コメントありがとうございます😊時々100%まで充電するのは仕様なので心配ありません。バッテリーの最大容量は常々減っていくので、80%の位置も変わっていく、そのためにたまに100%にして80%の位置を補正する、ということです。以下、iPhone 15での解説ですが全く同じ事なので、良ければ見てみてください💁🏻♂️x.com/mizuojisan3/status/1822836996324380877?s=46&t=R2mxXlmjZou1IAEzAUgDNQ
質問です。iPhoneでも、設定をバッテリー上限80%にした方が、バッテリーが長持ちしますか?今は最適化にしています。動画の感じだと80%にした方が長持ちすると思うのですが一応聞いてみました!
一般に言われる残量の多い状態が寿命を悪化させることをAppleが認めたことになるので上限80%の方が有利ということにはなるただ一概に言えることではないということ、便利に使える方が機能として重要であることを踏まえて検討されては
ステージマネージャーを利用していると、指で隅をスワイプの設定がグレーアウトして設定できないので注意。なお、Apple Pencilでの隅のスワイプはできます。
コメントありがとうございます😊なるほど、確かにそうですね、それは初めて気付きました!情報ありがとうございます。
Impressive
最後のピクチャーインピクチャーですがiPhone11でABEMAを縦使いで観ていて画面下から上にスワイプすると画面右上に残って観る事が出来ますし、同時に他のアプリを開いて観る事が出来ます。右上の配置も任意で動かせますよ。画面は小さいままですが!これはピクチャーインピクチャーと言うのでしょうか?
知らない技ばかり( °³° )新型iPad、私には不要と思いながらもなにか理由つけて欲しくなりますね( ¯﹀¯ )写真の編集したいからiPad欲しいと思ったのですが編集ソフト、以外にiPad用少なくて(パソコン用が多い)いっそMacBookデビューも憧れます。iPadとMacBook、値段差もそれほど無さそうだし…MacBookAirとiPadAir、どちらがいいかなぁ(´∀`)
M2の11インチiPad Proですがバッテリー容量や上限等の設定項目ないです
今回のM2iPad AirかM4iPad proしか対応してないので、2022年の M2iPad proはバッテリーの設定は対応してませんよ
@@nano..... マジすか泣 iPhoneも15シリーズの4機種しかバッテリーの何かしらの設定対応してなかったですね
コメントありがとうございます😊他の方がお答えしていますが、動画内でも説明の通りM2 AirとM4 Proだけなんです。iPhoneも性能とはあまり関係なく15からこの機能が搭載されたため、ソフトウェアのような内部の変更ではなく、バッテリーの構造自体に変更があったのだと思いますね。
@@mizuojisan3 ありがとうございます!最新以前のiPadでも一応問い合わせで確認はできるけど手間かかるので少し厄介です😢
@KitachanMinorin 最大容量は目安になりますが、充電回数ならこちらのツールで取得できますので、お時間ある時にでもやってみてください💁🏻♂ua-cam.com/video/6QOPIKMioNs/v-deo.htmlsi=Zh3hdwc--5MmWPhA私が作成しているバッテリーチェッカーです、無料ですのでご安心を。
解像度が上がる???????
なんでM2iPadAirができてM2iPadProができない機能があるんだよーーーーーー
ほんとにそうですよね!同じスペックなのに
Appleビジネス
SoC以外の問題だからだと思うの
@@この人 別に本気で言ってないですよwネタです
俺のM2 iPadProにもバッテリー80%機能欲しいぞーーー!!
iPadの設定多い…
いち!
はや笑
こんにちは。
上限80%とかアプデで対応できる単なる設定を新機種に絞るってやり方が嫌な気持ちになります。大好きなAppleだけどそういうことはやめて欲しいな…
コメントありがとうございます😊Appleはあまりそこはケチらないので、バッテリーの機構自体に変更があったのではないかと思いますね🤔ソフトウェアで対応出来ないからiPhoneも15のみになっているのかなと思います。
@@unique-h2v できそうな気がしますけどねー。アプデで対応してくれなくて一番ぐったりしているのがiPad Proのマスク対応です。医療の仕事でiPad Pro使っているのでここアプデしてくれなくてゲンナリしてます。何もかもは対応してくれなくてもある程度のことはして欲しいものです
伝わっていないのかもしれませんが、物理的に何かを搭載しないと出来ない場合がある、というお話をしています。FaceIDについてもマスク対応はiPhoneで言えば11までと12以降で物理的に異なるカメラが搭載されているため、11までは無理で12からは可能なのです。出来る気がする、という問題ではないんですね。
@@mizuojisan3 対応してろしいところですね
消費者として買うのは当たり前だろエンジニアも苦労してんだわエンジニア舐めんな
どのiPadでも買ったらやってほしい設定になります!
ひとつくらいは「こんな便利な設定が!」と思うのではないでしょうか。
そんな機能があったらぜひコメントで教えてください!
Twitterはこちら↓
twitter.com/mizuojisan3
TikTokはこちら↓
www.tiktok.com/@mizuojisan3
動画内でお勧めした動画は👇
【iPadで出来ること 40選+1!活用術】
ua-cam.com/video/1-lJF7sVGpc/v-deo.html
【iPadは格安ペンシルでも大丈夫!】
ua-cam.com/video/ZqulS73XpY8/v-deo.html
【iPad 6台同時にバッテリーテスト!】
ua-cam.com/video/mK8RIBTWK0w/v-deo.html
【iPadはiPhoneを使って外でもネット!】
ua-cam.com/video/0HYVWdNP8Pc/v-deo.html
iPhone、iPad、Apple Watch、iPod Touchのバッテリー残量や充電回数もわかるツールは👇
【神ツール!バッテリーチェッカー5.0公開!】
ua-cam.com/video/6QOPIKMioNs/v-deo.html
サブチャンネル「みずおじさんの日常」はこちら👇
ua-cam.com/channels/JAqI_Wr7kHrX4r9F2vzSQg.html
▶︎チャプターリスト
00:00 iPad 買ったら設定するべき10選+1!
01:17 対象のiPadとiPadOSのバージョンについて
01:49 1.Safariが快適になるお気に入りバーの表示
03:16 2.上限80%充電にしてバッテリーを節約する
05:14 3-1.画面が黄色い?おそらくこれで解決
06:10 3-2.自動ロックでも節約可能
06:41 4.実は解像度を上げることが可能(スペース拡大)
08:19 5.アプリアイコンは結構大きくできる
09:10 6.リズムゲー(音ゲー)する人は必須のジェスチャ設定
10:25 7.実は便利、隅からスワイプ
11:56 8.画面の明るさは自動?手動?視覚化も実施
13:16 9.これで快適さが結構変わる、触覚タッチ
14:21 10.ストレージ最適化を選んで節約
15:54 おまけ.ステージマネージャはどう使うべきか?
19:25 おまけ.UA-camを再生しながら別アプリを起動する裏技
20:29 快適になったかコメントで教えてください!
今ちょうどAir届いて開封開始しながら視聴開始。
最高の気分!
無駄なくわかりやすいのにチャプターに全部書いていてくれていてあまりにも親切…ありがとうございます
コメントありがとうございます😊
分かりやすさ最優先です笑
iPadでも明るさ調節できるのですね。iPhoneはしていますが、iPadはできないと思い込んでいました。
早速設定しました。これで快適になりました。ありがとうございました!
コメントありがとうございます😊
勝手に変わるのが苦手な方が居てよかったです笑
悪いわけではないんですけどね、自分で設定したいですよね👍🏻
@@mizuojisan3
ご返信ありがとうございます😊
とても嬉しいです!
iPhoneもiPadも昔からショートカットで自分で80〜90%とか好きな数字入れて充電のお知らせメッセージの設定出来るよね。
私も5/9にキャリアに頼んだセルラータイプのiPad Proまだ届いてからいいな
いつも拝見させて頂いています!質問なのですが、iPhoneと同じApple IDで新しいiPadを使い始めて、標準アプリのiPhoneとの同期の設定をiPadでオフにした場合、iPadで生成したものはiCloudにバックアップされないのですか…?
iPadをiPhoneの中身と同期はしたくないけれど、iPadの中身をiCloudにはバックアップしたい場合はどうすればよいのでしょうか…?
参考になりました😊ありがとうございます♪
[質問]
iPadの画面をディスプレイに拡張するやり方を教えて欲しいです。
コメントありがとうございます😊
iPadを外部ディスプレイにミラーリングではなく拡張にするやり方は、ステージマネージャ対応機種のiPadを使用して、iPadにマウスを接続することで切り替え可能です。
マウスを接続していない場合は強制的にミラーリングになりますね。
ありがとうございます!
早速やってみて、できました!
設定とはちょっと違うんですが、Windows版のiTunesにM4iPad pro11が全く認識しなくて困ってます
ググって出てきたことは一通りやりましたが解決せず..iPhone15proは認識しているので余計に困惑しています
まだ買ってもないのに何回もこの動画見ちゃう😂どんな事をしなきゃいけないか、iPad初心者&色々先に知りたいで派なので凄く助かります。
充電80%で止まってパススルー給電する仕様ならバッテリーに優しいのですが、パススルー非対応なら、電源挿しっぱなしの使い方ではバッテリーには負担が掛かりますね!
コメントありがとうございます😊
パススルーはAppleは多分やらない気がしますね🤔
バッテリーを通さない別口が物理的に必要になるので、それより上限や最適化で同様のものにするぜ、と言う意気込みを感じます笑
そもそも「パススルー充電(バイパス充電) 完全非対応」のスマホやタブレット端末って実在するんでしょうかね
どんな回路設計にすると完全非対応で動作するのか謎です
なお、ユーザー側の任意設定にてパススルーの可否を切り替えられるかは、この「完全非対応」という点において別の問題です
iPadのマルチタスクすごいですねー、私はステージマネージャーに魅力をかんじました
今使ってるのが、iPad第9世代なんですが、やっぱりこっちにも「上限80%」の機能が欲しいですね〜
M2iPad Pro使ってるけど、ショートカットでバッテリー85%充電でお知らせしてくれるように設定してあるし問題ないよ。
結局のところバッテリーの劣化は重いゲームとか動画編集でガンガン発熱させて使う人はライトユーザーより劣化が速いからね😅
そんな設定あるんですか?色々見たけどなくて、、
@@BikkuriDesu ネットでググればすぐに出てきますよ、iPhoneも iPadも設定出来ますよ。
@@BikkuriDesu ネットで調べればすぐに出てきますよ😄iPhoneでも出来ます!
画面の明るさの自動調節どうやって切るんだろうと思っていたけど、誰がどう考えてもそこにありそうな「画面表示と明るさ」になくて「アクセシビリティ」にあるのはいくらなんでも罠過ぎるというかユーザビリティめちゃくちゃすぎる気がする・・・
コメントありがとうございます😊
やや難しい場所にありますよね。
基本的にAppleは分かりやすい場所に置いておくのにこれだけはアクセシビリティなので、何か理由があるのかもしれません。
「明るさが暗いんだけど」「眩しいんだけど」というクレーム、または設定アプリでたまにメッセージに登場するくらいには推奨される機能ということであまり触らせたくないんでしょうね
せめてショートカットアプリで切り替えられたら良いんですがな
質問です。
この動画でバッテリー上限80%を知って
その日から実践していますが
いつもは80%で完了しているのに
今日急に100%まで充電されました。。。
設定を見直しても
バッテリー上限80%はONになっているのに...
どうしてでしょうか。
コメントありがとうございます😊
時々100%まで充電するのは仕様なので心配ありません。
バッテリーの最大容量は常々減っていくので、80%の位置も変わっていく、そのためにたまに100%にして80%の位置を補正する、ということです。
以下、iPhone 15での解説ですが全く同じ事なので、良ければ見てみてください💁🏻♂️
x.com/mizuojisan3/status/1822836996324380877?s=46&t=R2mxXlmjZou1IAEzAUgDNQ
質問です。
iPhoneでも、設定をバッテリー上限80%にした方が、バッテリーが長持ちしますか?
今は最適化にしています。
動画の感じだと80%にした方が長持ちすると思うのですが一応聞いてみました!
一般に言われる残量の多い状態が寿命を悪化させることをAppleが認めたことになるので上限80%の方が有利ということにはなる
ただ一概に言えることではないということ、便利に使える方が機能として重要であることを踏まえて検討されては
ステージマネージャーを利用していると、指で隅をスワイプの設定がグレーアウトして設定できないので注意。なお、Apple Pencilでの隅のスワイプはできます。
コメントありがとうございます😊
なるほど、確かにそうですね、それは初めて気付きました!
情報ありがとうございます。
Impressive
最後のピクチャーインピクチャーですが
iPhone11でABEMAを縦使いで観ていて画面下から上にスワイプすると画面右上に残って観る事が出来ますし、同時に他のアプリを開いて観る事が出来ます。
右上の配置も任意で動かせますよ。
画面は小さいままですが!これはピクチャーインピクチャーと言うのでしょうか?
知らない技ばかり( °³° )
新型iPad、私には不要と思いながらもなにか理由つけて欲しくなりますね( ¯﹀¯ )
写真の編集したいからiPad欲しいと思ったのですが
編集ソフト、以外にiPad用少なくて
(パソコン用が多い)
いっそMacBookデビューも憧れます。
iPadとMacBook、値段差もそれほど無さそうだし…
MacBookAirとiPadAir、どちらがいいかなぁ(´∀`)
M2の11インチiPad Proですがバッテリー容量や上限等の設定項目ないです
今回のM2iPad AirかM4iPad proしか対応してないので、2022年の M2iPad proはバッテリーの設定は対応してませんよ
@@nano..... マジすか泣 iPhoneも15シリーズの4機種しかバッテリーの何かしらの設定対応してなかったですね
コメントありがとうございます😊
他の方がお答えしていますが、動画内でも説明の通りM2 AirとM4 Proだけなんです。
iPhoneも性能とはあまり関係なく15からこの機能が搭載されたため、ソフトウェアのような内部の変更ではなく、バッテリーの構造自体に変更があったのだと思いますね。
@@mizuojisan3 ありがとうございます!
最新以前のiPadでも一応問い合わせで確認はできるけど手間かかるので少し厄介です😢
@KitachanMinorin 最大容量は目安になりますが、充電回数ならこちらのツールで取得できますので、お時間ある時にでもやってみてください💁🏻♂
ua-cam.com/video/6QOPIKMioNs/v-deo.htmlsi=Zh3hdwc--5MmWPhA
私が作成しているバッテリーチェッカーです、無料ですのでご安心を。
解像度が上がる???????
なんでM2iPadAirができてM2iPadProができない機能があるんだよーーーーーー
ほんとにそうですよね!同じスペックなのに
Appleビジネス
SoC以外の問題だからだと思うの
@@この人 別に本気で言ってないですよwネタです
俺のM2 iPadProにもバッテリー80%機能欲しいぞーーー!!
iPadの設定多い…
いち!
はや笑
こんにちは。
上限80%とかアプデで対応できる単なる設定を新機種に絞るってやり方が嫌な気持ちになります。大好きなAppleだけどそういうことはやめて欲しいな…
コメントありがとうございます😊
Appleはあまりそこはケチらないので、バッテリーの機構自体に変更があったのではないかと思いますね🤔
ソフトウェアで対応出来ないからiPhoneも15のみになっているのかなと思います。
@@unique-h2v できそうな気がしますけどねー。アプデで対応してくれなくて一番ぐったりしているのがiPad Proのマスク対応です。医療の仕事でiPad Pro使っているのでここアプデしてくれなくてゲンナリしてます。何もかもは対応してくれなくてもある程度のことはして欲しいものです
伝わっていないのかもしれませんが、物理的に何かを搭載しないと出来ない場合がある、というお話をしています。
FaceIDについてもマスク対応はiPhoneで言えば11までと12以降で物理的に異なるカメラが搭載されているため、11までは無理で12からは可能なのです。
出来る気がする、という問題ではないんですね。
@@mizuojisan3 対応してろしいところですね
消費者として買うのは当たり前だろ
エンジニアも苦労してんだわ
エンジニア舐めんな