Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
懐かしいですよ🎵😍🎵フィガロの結婚、しゃもじ付きのオープニングにエンディングが箸なんて。レアな映像ですね。
後他に音量低めや北海道放送版の物で有ればしゃもじでなくてピーターラビットの方も探せばフィガロの結婚で見れる様ですよ!。
緑バックのキューピーさんの勇姿も忘れちゃ駄目だよ。
@@吠絵衛留東浦和 そうですな。子供の頃のこの当時の約30年前のグリーンバックもとっても私も好きです。懐かしくてたまらん。
@@武田の武ちゃん 3分クッキングの初代提供クレジットはみんなのトラウマの定番として有名
@@坂本龍雄-l3f でも慣れてみると小気味良くて癒やされるよ。
宮本和秀先生の声はいいですね。わかりやすく丁寧に美味しい料理をご紹介する姿はいいですね~!盛り付けも奇麗ですね。
キューピー3分クッキング 1991年CBCテレビに放送された物ですね。宮本和秀さんに若いですね。📺️
この年代とは違うけど、学校休んだ日に3分クッキング見るの好きだった。そういう日に限って、胡麻和えとか煮物とかの回で「あすの料理は シーフードグラタン」とか予告で紹介されると「明日のは美味しそう、明日の見たかったな…」ってなるの個人的なあるあるだった。
これは貴重ですね宮本先生な若い頃の3分クッキングを探していました。ありがとうございます。
録画されてた映像が前後切れてるのでこれのみ前後が切れて無い映像となってます。親父さんの遺志を継いで、3分クッキングに出演したらしいが偉大な番組だから躊躇したとか。
はじめまして。今年は3分クッキングは、放送60年目なんですね!早いなー。💦自分は20数年以内しか見ていませんが、一番長く放送している料理番組だから、すごいですね~。😆今後もずっと3分クッキングが長く続きますように。あと宮本先生も若いですね~。
皆様多く見て頂きまして有難う御座います。この動画がこの様な形で役に立つと正直思いませんでした。何かの役さ立ちます様に。因みに書店での取扱は致しておりません。御了承下さい。は現在では有りなので当時の貴重な物ですね。
懐かしい!そういえばこんなテーマだった。音楽って、一瞬でその時の記憶まで呼び覚まされるから不思議。
一番長い3分クッキング!その他に昔はドラマ30として、キッズ・ウォーなどや昼ドラのオーバー30までなど放送していました。→現在は、ゴゴスマ!などでお馴染みの名古屋・CBCテレビから全国13局ネットでお送りしています。でも地方創生だからかわからないけどついにCBCテレビ版の3分クッキング!もYou Tubeに配信開始しましたね。👍😄
めっちゃ懐かしい😆
高画質高音質の映像で御送り致します。中部日本放送版を御覧になった事の無い方には貴重な映像となってます。と言うのも箸やしゃもじのオープニングやエンディングは中々アップの方は居ないと思います。
3分クッキングの初代提供クレジットは永遠のトラウマ
@@坂本龍雄-l3f 「提供」のところを「愛は食卓にある」に「キューピーマヨネーズ」のところを「kewpie」に変えた形でその場面が復活したのを想像してごらん。もっと強烈な印象になると思うよ。
当時北海道放送はタイトルと音楽はCBCと同じだったが、自社制作でした。CBC版はHBC、IBC、TBC、TUF、BSN、SBC、SBS、MRO、RKK、OBS、MRT、RBCでも放送しています。
過去に仙台放送でもキューピー3分クッキングが有ったとの事。
@@キャベツのコールスロー 開始初期は日本テレビ、中部日本放送、仙台放送、九州朝日放送、北海道放送でそれそれ制作して放送しました。
@@동민박-f3u 成程。そうでしたか?。意外でした。
@@동민박-f3u 3局あった自社制作版(OX・KBC・HBC)の中で一番長く生き延びたのがHBC版であった・・・(テキストのない中ではあったが)
私は長崎在住ですが、熊本のRKKでみていました。私の記憶では著作制作CBCの頃が懐かしか!
曲違うの初めて見た………
受信局→JODF-TV IBC岩手放送盛岡局 06Ch受信地→岩手県稗貫郡石鳥谷町(岩手県花巻市石鳥谷町)頂き物のビデオテープがキューピー3分クッキングだけ一杯貰った内の一つだけまともに録画されてたので動画以前作った物をアップしました。
日本全国で中部日本放送版が放送されれば良いのに。でも日本テレビは独自を貫き通すのかな。
秋田、福井、徳島はどうするの?
@@guchi276 いずれも日本テレビバージョンを同時ネットするかも。
補足。当時は店頭での販売はしてないとして居たが現在は店頭での販売も開始して居る。
CBC版のテキストがキューピーへの直販申し込みの形で販売されていた、というのが正しいですね。(この当時は日テレ版は既に書店での発売をしていた)(ちなみに現在は日テレ版・CBC版とも書店発売(放送エリアによってどちらかの版を発売)をしている)
0:35 キユーピードレッシング CM 「キッチン」篇CMコピー♪~(ナレーション)お帰りなさい、キッチンです。二人で一緒にサラダを食べませんか。美味しい野菜にはいつもキユーピードレッシング(スーパー)野菜にドレスを着せましょう。(現在の場合)野菜ラベルキユーピードレッシング
皆さん、御存知と思いますが、中部日本放送の方が長寿番組らしいです。
でも、時代の潮流と映像の変化に逆らえなかったからテーマ曲を「おもちゃの兵隊」に変更せざるをえなかったんだよね。せめて「フィガロの結婚」と緑バックのキューピーさん(提供のところを「愛は食卓にある」にキューピーマヨネーズを今の英文字に変えた形で)くらいは戻してほしいよね。
@@吠絵衛留東浦和 中部日本放送が準々キー局にでもなれば全国ネットにもなれた筈でしょうが。
@@吠絵衛留東浦和 私が思うに愛知県民放は一部では全国ネットをしてるから実質は準々キー局として良いと思うが、大阪が全国ネット多いから無理かも知れんけど。それに大阪の市外局番って東京と同じ二桁だからかも。
0:08&8:44やっぱり「フィガロの結婚」をBGMに緑バックのキューピーさんの勇姿を見るとなぜか小気味良くて癒やされる。
「フィガロの結婚」は日本テレビバージョンでは使用されていませんでした。日本テレビバージョンは「おもちゃの兵隊」がこの時期でも使用されていました。
@@saskiyoshiaki それ知ってるけど、緑バックのキューピーさんにあんな曲はカッコ悪い。現在では拠点局のCBCも「おもちゃの兵隊」に変化したのはどうかと思う。やっぱり「3分クッキング」のテーマ曲は「フィガロの結婚」の方がしっくり来るんだよね。
@@吠絵衛留東浦和 そう思います。今でもフィガロの結婚だったら皆さんもっと見るのでは……。中部日本放送しか見た事ない私が言うのも何ですが……。
@@キャベツのコールスロー そうだよね。時代の潮流と映像の変化に合わせて拠点局のCBCも「おもちゃの兵隊」に変化したのが悪因だよね。せめて曲が「フィガロの結婚」で緑バックのキューピーさん(提供のところを「愛は食卓にある」にキューピーマヨネーズのところを今の英文字に変えた形で)を復活させれば多くの人達が親近感を持って視聴率も増大したはずだよね。
北海道出身の32歳ですが、幼稚園時代はフィガロ&ピーターラビットの記憶があります^^
誰か現在のテーマ曲のピーターラビット版持ってる方居たら宜しく御願い致します。ピーターラビットで放送されてた当時、曲だけ今現在のテーマになったんだよね。
宮本和秀先生で思い出しました。宮本和秀先生は1988年4月~1991年3月までの3年間、日本テレビ版の「キユーピー3分クッキング」にもレギュラー講師として出演されていたのを今でも覚えていますね。和秀先生のお父様である故・宮本三郎先生も 1972年4月~1978年9月までの6年半、日本テレビ版の「キユーピー3分クッキング」にレギュラー講師として出演されていましたね。(2022/05/05)
知らなかった。宮本父子ってCBC版で二代に渡って出ただけじゃなく日テレ版にも出たなんて…。
@@吠絵衛留東浦和 そうなんですよ!!宮本三郎先生&宮本和秀先生は..........日テレ版にもレギュラー講師で出演されていたんです。三郎先生と和秀先生、日テレ版では白衣(??)を着ていた覚えがありますな(^^;)(2022/05/10)
今年からバージョンが変わりましたが程無くして音楽が元に戻りましたね。不評だったのかな。
以前日本放送協会で出てたんですが、あのきじまりゅうたさんも出てる様ですよ。
土曜日の放送時間は昔から11:30だな。これで良んだよ。
土曜日の3分クッキングは最初がお菓子だったけどいつの間にか現在ある何らかのテーマに変化したなぁ。
吉田菊次郎先生が良かったな。
それはCBCでの時間枠ですね。HBC(王様のブランチの内包枠として設定)では 11:35 です。
@@hatatomo 嫌、岩手でも昔から土曜版は11:30からでした。現在でも11:30からですが、情報番組終了後ですね。
@@hatatomo 現在は分からないけど、北海道は12:00からだった様な。
美味しい野菜にはいつもキューピー ドレッシング
0:12 山形なので、旅先で見て、テーマ曲が違うのに驚きました。個人的には、フィガロの結婚の方が好きです。おもちゃのマーチが嫌なので、この番組が始まるとチャンネルを変えます。山形に生まれて悔しかったです。😢
山形は日本テレビだから馴染みあると思ってたけど、フィガロの結婚が良いとは意外だったな。私は岩手だからだんぜんフィガロの結婚が良いですね。
東北でも太平洋側はフィガロの結婚で、日本海側はおもちゃのマーチです。おもちゃのマーチはうるさくて、頭が痛くなり苦痛でした。岩手が羨ましい@@キャベツのコールスロー
青森県東部はIBC岩手放送でCBC版を見てRAB青森放送でNTV版を見て????????って必ずなる😅🤣そして、後々になってバージョンが2つあることを知るまでがデフォ😅😅😅
8:28「書店での取り扱いは致しておりません。ご了承ください。また……」の件今は毎月書店で買えるけど、日テレ版と両方置いてある場合があるから、タイトルロゴに気をつけないとえらい目に遭う。
今ではフツーに書店で買えますけどね!
提供読みの部分0:11 毎日の食卓でお馴染みの、キユーピー マヨネーズの提供で、お送り致します。8:45 毎日の食卓でお馴染みの、キユーピー マヨネーズの提供で、お送り致しました。
緑バックのキューピーさんの姿が様になるでしょ⁉
毎日の食卓おなじみのキューピーマヨネーズの提供でお送りいたします。
平成になってからの画像か。確かこの頃から土曜日(当初はお菓子だが近年になってから何らかのテーマの形になった)も放送し始めたんだよね。
この頃の土曜日は、森山サチ子先生かな?
当時のテキストは通販だったけど、今では書店でフツーに購入可能です!
毎日の食卓でおなじみの キューピーマヨネーズ 提供でお送りしました
宮本せんせー若い!!
キューピー3分クッキング 終 制作 中部日本放送
熊本地震の1ヶ月前の放送にて「ちくわのポテサラ天」が紹介されましたが、日本テレビ版での紹介でしたので、青森放送、秋田放送、山形放送、日本テレビ、山梨放送、北日本放送、福井放送、読売テレビ、日本海テレビジョン放送、西日本放送、広島テレビ放送、山口放送、四国放送、高知放送、南海放送、福岡放送、長崎国際テレビ、鹿児島読売テレビでの紹介になっていました。
OPテーマとEDテーマはピーターラビットのアニメの前身か
そして、初代提供クレジットはみんなのトラウマの定番
@@坂本龍雄-l3f でも慣れてみると小気味良くて癒やされる。
今じゃ感染症とか気になるから手づかみはもう無いな。むしろ貴重だ。キューピー3分クッキングだって手袋の時有るからな。
キューピーノンオイルドレッシング
毎日の食卓でおなじみの キューピーマヨネーズの提供でお送りします
毎日食卓おなじみのキューピーマヨネーズの提供でお送りします。
この時期の日本テレビバージョンもアップされてるんですが、矢張りしゃもじや御箸はフィガロの結婚で無きゃ。
更に緑バックのキューピーさんだってフィガロの結婚じゃなきゃカッコ悪いからねぇ。
個人的にはピーターラビットバージョンもすきでしたフィガロの結婚に戻してくれないかなあ
激しく同意です。
キユーピーテイスティドレッシング
テーマ曲があの曲じゃない衝撃。
日本テレビ放送地域?。
@@キャベツのコールスロー そうですね。昔から日テレ版見てます。
@@eeFast 緑バックのキューピーさんは「フィガロの結婚」の方が様になっているんだよね。時代の潮流から来る映像の変化が災いしたから拠点局のCBCも「おもちゃの兵隊」に変えざるを得なかったんだよなぁ。
キューピー3分クッキング
ダイショー焼肉一番
そのメーカー青森でしたよね。岩手でも納豆とか流通してたからな。
ダイショー味塩こしょう
キューピー ドレッシング
こっちはCBCか❓️🙄
キューピーマヨネーズ
何で平成3年のかって分かるかと言えば、旧岩手県北上市が現岩手県北上市になる時のコマーシャルが入ってた為分かった理由です。現岩手県北上市が合併したのが平成3年でめんこいテレビと同じ日です。
平和台球場
平成3年 キューピーキューピーマヨネーズ 提供
毎日の食卓おなじみのキューピーマヨネーズの提供でお送りいたしました。
マキタ電動工具
懐かしいですよ🎵😍🎵フィガロの結婚、しゃもじ付きのオープニングにエンディングが箸なんて。レアな映像ですね。
後他に音量低めや北海道放送版の物で有ればしゃもじでなくてピーターラビットの方も探せばフィガロの結婚で見れる様ですよ!。
緑バックのキューピーさんの勇姿も忘れちゃ駄目だよ。
@@吠絵衛留東浦和
そうですな。
子供の頃のこの当時の約30年前のグリーンバックもとっても私も好きです。
懐かしくてたまらん。
@@武田の武ちゃん 3分クッキングの初代提供クレジットはみんなのトラウマの定番として有名
@@坂本龍雄-l3f でも慣れてみると小気味良くて癒やされるよ。
宮本和秀先生の声はいいですね。わかりやすく丁寧に美味しい料理をご紹介する姿はいいですね~!盛り付けも奇麗ですね。
キューピー3分クッキング 1991年CBCテレビに放送された物ですね。宮本和秀さんに若いですね。📺️
この年代とは違うけど、学校休んだ日に3分クッキング見るの好きだった。
そういう日に限って、胡麻和えとか煮物とかの回で「あすの料理は シーフードグラタン」とか予告で紹介されると「明日のは美味しそう、明日の見たかったな…」ってなるの個人的なあるあるだった。
これは貴重ですね
宮本先生な若い頃の3分クッキングを探していました。ありがとうございます。
録画されてた映像が前後切れてるのでこれのみ前後が切れて無い映像となってます。
親父さんの遺志を継いで、3分クッキングに出演したらしいが偉大な番組だから躊躇したとか。
はじめまして。今年は3分クッキングは、放送60年目なんですね!早いなー。💦
自分は20数年以内しか見ていませんが、一番長く放送している料理番組だから、すごいですね~。😆
今後もずっと3分クッキングが長く続きますように。あと宮本先生も若いですね~。
皆様多く見て頂きまして有難う御座います。
この動画がこの様な形で役に立つと正直思いませんでした。
何かの役さ立ちます様に。
因みに書店での取扱は致しておりません。御了承下さい。は現在では有りなので当時の貴重な物ですね。
懐かしい!
そういえばこんなテーマだった。
音楽って、一瞬でその時の記憶まで呼び覚まされるから不思議。
一番長い3分クッキング!その他に昔はドラマ30として、キッズ・ウォーなどや昼ドラのオーバー30までなど放送していました。→現在は、ゴゴスマ!などでお馴染みの名古屋・CBCテレビから全国13局ネットでお送りしています。でも地方創生だからかわからないけどついにCBCテレビ版の3分クッキング!もYou Tubeに配信開始しましたね。👍😄
めっちゃ懐かしい😆
高画質高音質の映像で御送り致します。
中部日本放送版を御覧になった事の無い方には貴重な映像となってます。
と言うのも箸やしゃもじのオープニングやエンディングは中々アップの方は居ないと思います。
3分クッキングの初代提供クレジットは永遠のトラウマ
@@坂本龍雄-l3f 「提供」のところを「愛は食卓にある」に「キューピーマヨネーズ」のところを「kewpie」に変えた形でその場面が復活したのを想像してごらん。もっと強烈な印象になると思うよ。
当時北海道放送はタイトルと音楽はCBCと同じだったが、自社制作でした。
CBC版はHBC、IBC、TBC、TUF、BSN、SBC、SBS、MRO、RKK、OBS、MRT、RBCでも放送しています。
過去に仙台放送でもキューピー3分クッキングが有ったとの事。
@@キャベツのコールスロー 開始初期は日本テレビ、中部日本放送、仙台放送、九州朝日放送、北海道放送でそれそれ制作して放送しました。
@@동민박-f3u
成程。そうでしたか?。意外でした。
@@동민박-f3u 3局あった自社制作版(OX・KBC・HBC)の中で一番長く生き延びたのがHBC版であった・・・(テキストのない中ではあったが)
私は長崎在住ですが、熊本のRKKでみていました。私の記憶では著作制作CBCの頃が懐かしか!
曲違うの初めて見た………
受信局→JODF-TV IBC岩手放送盛岡局 06Ch
受信地→岩手県稗貫郡石鳥谷町(岩手県花巻市石鳥谷町)
頂き物のビデオテープがキューピー3分クッキングだけ一杯貰った内の一つだけまともに録画されてたので動画以前作った物をアップしました。
日本全国で中部日本放送版が放送されれば良いのに。
でも日本テレビは独自を貫き通すのかな。
秋田、福井、徳島はどうするの?
@@guchi276 いずれも日本テレビバージョンを同時ネットするかも。
補足。
当時は店頭での販売はしてないとして居たが現在は店頭での販売も開始して居る。
CBC版のテキストがキューピーへの直販申し込みの形で販売されていた、というのが正しいですね。(この当時は日テレ版は既に書店での発売をしていた)(ちなみに現在は日テレ版・CBC版とも書店発売(放送エリアによってどちらかの版を発売)をしている)
0:35 キユーピードレッシング CM 「キッチン」篇
CMコピー
♪~
(ナレーション)
お帰りなさい、
キッチンです。
二人で一緒に
サラダを食べませんか。
美味しい野菜にはいつも
キユーピードレッシング
(スーパー)
野菜にドレスを着せましょう。(現在の場合)
野菜ラベル
キユーピードレッシング
皆さん、御存知と思いますが、中部日本放送の方が長寿番組らしいです。
でも、時代の潮流と映像の変化に逆らえなかったからテーマ曲を「おもちゃの兵隊」に変更せざるをえなかったんだよね。せめて「フィガロの結婚」と緑バックのキューピーさん(提供のところを「愛は食卓にある」にキューピーマヨネーズを今の英文字に変えた形で)くらいは戻してほしいよね。
@@吠絵衛留東浦和
中部日本放送が準々キー局にでもなれば全国ネットにもなれた筈でしょうが。
@@吠絵衛留東浦和
私が思うに愛知県民放は一部では全国ネットをしてるから実質は準々キー局として良いと思うが、大阪が全国ネット多いから無理かも知れんけど。
それに大阪の市外局番って東京と同じ二桁だからかも。
0:08&8:44やっぱり「フィガロの結婚」をBGMに緑バックのキューピーさんの勇姿を見るとなぜか小気味良くて癒やされる。
「フィガロの結婚」は日本テレビバージョンでは使用されていませんでした。
日本テレビバージョンは「おもちゃの兵隊」がこの時期でも使用されていました。
@@saskiyoshiaki それ知ってるけど、緑バックのキューピーさんにあんな曲はカッコ悪い。現在では拠点局のCBCも「おもちゃの兵隊」に変化したのはどうかと思う。やっぱり「3分クッキング」のテーマ曲は「フィガロの結婚」の方がしっくり来るんだよね。
@@吠絵衛留東浦和
そう思います。
今でもフィガロの結婚だったら皆さんもっと見るのでは……。
中部日本放送しか見た事ない私が言うのも何ですが……。
@@キャベツのコールスロー そうだよね。時代の潮流と映像の変化に合わせて拠点局のCBCも「おもちゃの兵隊」に変化したのが悪因だよね。せめて曲が「フィガロの結婚」で緑バックのキューピーさん(提供のところを「愛は食卓にある」にキューピーマヨネーズのところを今の英文字に変えた形で)を復活させれば多くの人達が親近感を持って視聴率も増大したはずだよね。
北海道出身の32歳ですが、
幼稚園時代はフィガロ&ピーターラビットの記憶があります^^
誰か現在のテーマ曲のピーターラビット版持ってる方居たら宜しく御願い致します。
ピーターラビットで放送されてた当時、曲だけ今現在のテーマになったんだよね。
宮本和秀先生で思い出しました。宮本和秀先生は1988年4月~1991年3月までの3年間、日本テレビ版の「キユーピー3分クッキング」にもレギュラー講師として出演されていたのを今でも覚えていますね。和秀先生のお父様である故・宮本三郎先生も 1972年4月~1978年9月までの6年半、日本テレビ版の「キユーピー3分クッキング」にレギュラー講師として出演されていましたね。(2022/05/05)
知らなかった。宮本父子ってCBC版で二代に渡って出ただけじゃなく日テレ版にも出たなんて…。
@@吠絵衛留東浦和 そうなんですよ!!宮本三郎先生&宮本和秀先生は..........日テレ版にもレギュラー講師で出演されていたんです。三郎先生と和秀先生、日テレ版では白衣(??)を着ていた覚えがありますな(^^;)(2022/05/10)
今年からバージョンが変わりましたが程無くして音楽が元に戻りましたね。
不評だったのかな。
以前日本放送協会で出てたんですが、あのきじまりゅうたさんも出てる様ですよ。
土曜日の放送時間は昔から11:30だな。
これで良んだよ。
土曜日の3分クッキングは最初がお菓子だったけどいつの間にか現在ある何らかのテーマに変化したなぁ。
吉田菊次郎先生が良かったな。
それはCBCでの時間枠ですね。HBC(王様のブランチの内包枠として設定)では 11:35 です。
@@hatatomo
嫌、岩手でも昔から土曜版は11:30からでした。
現在でも11:30からですが、情報番組終了後ですね。
@@hatatomo
現在は分からないけど、北海道は12:00からだった様な。
美味しい野菜にはいつもキューピー ドレッシング
0:12 山形なので、旅先で見て、テーマ曲が違うのに驚きました。個人的には、フィガロの結婚の方が好きです。おもちゃのマーチが嫌なので、この番組が始まるとチャンネルを変えます。山形に生まれて悔しかったです。😢
山形は日本テレビだから馴染みあると思ってたけど、フィガロの結婚が良いとは意外だったな。
私は岩手だからだんぜんフィガロの結婚が良いですね。
東北でも太平洋側はフィガロの結婚で、日本海側はおもちゃのマーチです。おもちゃのマーチはうるさくて、頭が痛くなり苦痛でした。岩手が羨ましい@@キャベツのコールスロー
青森県東部は
IBC岩手放送でCBC版を見て
RAB青森放送でNTV版を見て
????????って必ずなる😅🤣
そして、後々になってバージョンが2つあることを知るまでがデフォ😅😅😅
8:28「書店での取り扱いは致しておりません。ご了承ください。また……」の件
今は毎月書店で買えるけど、日テレ版と両方置いてある場合があるから、タイトルロゴに気をつけないと
えらい目に遭う。
今ではフツーに書店で買えますけどね!
提供読みの部分
0:11 毎日の食卓でお馴染みの、キユーピー マヨネーズの提供で、お送り致します。
8:45 毎日の食卓でお馴染みの、キユーピー マヨネーズの提供で、お送り致しました。
緑バックのキューピーさんの姿が様になるでしょ⁉
毎日の食卓おなじみの
キューピーマヨネーズの
提供で
お送りいたします。
平成になってからの画像か。確かこの頃から土曜日(当初はお菓子だが近年になってから何らかのテーマの形になった)も放送し始めたんだよね。
この頃の土曜日は、森山サチ子先生かな?
当時のテキストは通販だったけど、今では書店でフツーに購入可能です!
毎日の食卓でおなじみの キューピーマヨネーズ 提供でお送りしました
宮本せんせー若い!!
キューピー3分クッキング 終 制作 中部日本放送
熊本地震の1ヶ月前の放送にて「ちくわのポテサラ天」が紹介されましたが、日本テレビ版での紹介でしたので、青森放送、秋田放送、山形放送、日本テレビ、山梨放送、北日本放送、福井放送、読売テレビ、日本海テレビジョン放送、西日本放送、広島テレビ放送、山口放送、四国放送、高知放送、南海放送、福岡放送、長崎国際テレビ、鹿児島読売テレビでの紹介になっていました。
OPテーマとEDテーマはピーターラビットのアニメの前身か
そして、初代提供クレジットはみんなのトラウマの定番
@@坂本龍雄-l3f でも慣れてみると小気味良くて癒やされる。
今じゃ感染症とか気になるから手づかみはもう無いな。
むしろ貴重だ。
キューピー3分クッキングだって手袋の時有るからな。
キューピーノンオイルドレッシング
毎日の食卓でおなじみの キューピーマヨネーズの提供でお送りします
毎日食卓おなじみの
キューピーマヨネーズの
提供でお送りします。
この時期の日本テレビバージョンもアップされてるんですが、矢張りしゃもじや御箸はフィガロの結婚で無きゃ。
更に緑バックのキューピーさんだってフィガロの結婚じゃなきゃカッコ悪いからねぇ。
個人的にはピーターラビットバージョンもすきでした
フィガロの結婚に戻してくれないかなあ
激しく同意です。
キユーピーテイスティドレッシング
テーマ曲があの曲じゃない衝撃。
日本テレビ放送地域?。
@@キャベツのコールスロー そうですね。
昔から日テレ版見てます。
@@eeFast 緑バックのキューピーさんは「フィガロの結婚」の方が様になっているんだよね。時代の潮流から来る映像の変化が災いしたから拠点局のCBCも「おもちゃの兵隊」に変えざるを得なかったんだよなぁ。
キューピー3分クッキング
ダイショー焼肉一番
そのメーカー青森でしたよね。
岩手でも納豆とか流通してたからな。
ダイショー味塩こしょう
キューピー ドレッシング
こっちはCBCか❓️🙄
キューピーマヨネーズ
何で平成3年のかって分かるかと言えば、旧岩手県北上市が現岩手県北上市になる時のコマーシャルが入ってた為分かった理由です。
現岩手県北上市が合併したのが平成3年でめんこいテレビと同じ日です。
平和台球場
平成3年 キューピー
キューピーマヨネーズ 提供
毎日の食卓おなじみの
キューピーマヨネーズの
提供で
お送りいたしました。
マキタ電動工具