Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
abeさんはどんなゲームでも良いところは褒める、おかしなところや理不尽なところはツッコむで粗探ししたり貶したりしないから好きお疲れ様でした
クリアお疲れ様です!なんか、細かく作られてる一方で、ストーリーにせよ攻略方法にせよ、地味に「なんでそうなる!?」ってところがあって、中々カオスでしたね…
小学生6年生の時は横浜から出られず、小学生26年生の時は同じく大阪で詰みました。結局クリア出来ませんでしたので、こうしてエンディングを見られて良かったです。ありがとうございました♪
イメージ的にはさんまの名探偵見たいな感じかな?と思っていましたが全く違う感じで動画を見て「なにこれ?」と思いましたね。ゲームクリアお疲れ様でした
遊び心とはいえ、あの状況でスタート画面が表示されたら発狂して台パンしちゃうわwww何はともあれクリア乙でした!
攻略お疲れ様でした。カプコンはアドベンチャーゲームもいくつか出していますが本作ほど滅茶苦茶なのはたぶんないので安心してください
クリアおめでとうございますぼくは攻略みてもクリア無理だったんでクリアしただけでもすごいです
やまかわこうぞうが登場するうえに、ヤスとかわむらまで登場するって・・・苦笑
せっかく題材がプロ野球なのに、もじってるとはいえ実在の選手を殺人被害者や犯人にはできなかったのでしょう。・・さんまの名探偵すげえな。
さすがabeさん、ヒントがネットにも少ないのに見事にクリアなさった…!!鉄道王という桃鉄のベースになったみたいなやべーゲームがあるんですよ桃鉄を2500倍シビアにしたような
結果難しくなってしまっただけで色々な要素を詰め込んだ意欲作と感じた
マップが広すぎたのがキツかったですねサンマの名探偵なら自力クリアできるかも
プロ野球!?殺人事件攻略お疲れ様でした!コミカルタッチで柔らかい見た目とは裏腹にめっちゃ鬼畜な難易度でしたねw事件自体も人間関係が複雑で正直言うと真相が解明された今もよく理解できてませんw犯人が出てきても印象が薄すぎて誰が誰やらwもう一回見直そうかな。今回は普段とはひと味違った鬼畜ゲーでしたねw次はとんな鬼畜ゲーに挑むのか、楽しみにしております。
ファミコン時代の推理物のゲームみてると、こんなのわかるかー!って謎解きが多々あってマジ当時の開発はあれをわかると思ってたのかと思うようなのばかりですね
クリア乙です。ヒントがあれば良作なのにヒントが無いのは辛いのよ。当時攻略本見てクリアした記憶が微かにあるんだよなぁ。
お疲れさまでした!いやーこれ自力で解けた人いるんですかね?w星をみるひとの「さんそぱいぷ」と言い、ノーヒントで何もないとこを探すのは鬼畜度高すぎですね
ほしみるはうろついてたら取れるからこっちのほうが万倍鬼畜だよ
クリアおつかれ様ですまさにFCのゲームって感じでしたね〜w容量に無理があるのにこれは詰め込みすぎだわwww推理だけならFCでも名作あるのにこれでは、、、w
まさかこのゲームのエンディングを見られる日が来るとは思わなかった。感謝。
ノーヒントで総当たりさせるのは謎解きとは言わないがFC時代じゃ珍しくないのが恐ろしい…
つまりコマンド手入力系ですねわかります
1:30こういうのがファミコンの醍醐味という名の理不尽w
うぽつです大人になった今でも意味不明な推理ゲームだなと思いますキテレツ大百科かおそ松くん等口直しにいかがですか?
なんといっていいのかわからんゲームだったな…
現実のことを考えるとポスターに落書きしてえのはくあたじゃなくてきおはらの方だよなぁ!!!!ってなる
昔クリアした事あるけど、逃走フェイズでボール投げる事くらいしか覚えていない
ファミコンならではのヒントのない理不尽ゲーでしたね😅
当時子どもが多かったのもあって口コミでクリアしたな。懐かし。お疲れ様でした。
ノーヒント以外はよくできてるんですよねーノーヒント以外はw
クリア乙です。ヒントやフラグの導線がちゃんと出来ておらず到底クリアできそうにない難易度のゲームになっているせいで、プロ野球ネタを楽しむ余裕が無いのが勿体ないゲームだなぁと感じます。
乙でした! 「おおた」の父は東京の地下にいた「むらせさん」ではなく、東京の中央病院で働いている「やまかわこうぞう」だったと思います。
訂正します。大阪の病院でした。(マップ左上の病院)
音楽がロックマンっぽい
謎しかなかったゲームですな・・・。課長此れクリ果たして出来るんだろうか?
このゲームは当時の野球界を知ってると二倍面白くなるゲームですなお0.1を2倍にしてもですが・・・
当時の開発陣の頭の中を見てみたい
借金で地下に逃げているおじさんと、記者のおおたさんは無関係です大阪のヤ◯ザに脅されている医院の院長が『やまかわこうぞう』でおおたさんの父親ですよ🙋自分も大阪の地下が分からなくて攻略本見てクリアしました🥹大阪にお守りが有るのは名古屋駅で聞いて知ってたんですが、何処に在るのか分からなくて・・・😵💫事件解決おめでとうございます🎉お疲れ様でした🍵
FC時代って変なとこ凝ってますよな…有名な西遊記だってマップが数百だかあるらしいし…FCのヤベェゲームだと上記の西遊記と鬼太郎のゲームがヤバかったと聞きました特に鬼太郎は攻略本がないとクリア出来ませんよ、とか書かれたレベルだとか
ゲームのアイデアは沢山あったけどFCでは実現しきれなかったのかなと思います。手抜きではないですしむしろ妙なところで作りこんでますし
謎解きも人間関係もよく作ってあるが、ヒントも匂わせも無いから解き明かすのは無理だわ
理不尽すぎる
たけしの挑戦状とかわらん鬼畜さな気がする。
ロープ・・・ロープ・・・プーロ? あ、頭が
ファミコンの時代に理不尽じゃない推理ゲームって有ったのかな?
オホーツクやさんまの名探偵は特に理不尽なところはなかったと思う
ファミコン探偵倶楽部もいけるんじゃないかな。推理というかアドベンチャーで理不尽と言えばシャドウゲイト・・・
ああ確かにオホーツクはちゃんとしてましたね。どうしてもホームズとかホームズとかホームズのイメージがw
殺意の階層。血液型訊かないとエンディング悪くなるのは別として他の点では名作かと
カ○コンうぜえwwって思いました
これ自力クリアした人いるのかな?
まあこうなるよね。難しいっていうか、理不尽なんだわ。。
コレ、ファミコンの容量どのくらいなんだろう。見てるこっちが長くて疲れてくる。ちょっとオレはこのゲームきついな
abeさんはどんなゲームでも良いところは褒める、おかしなところや理不尽なところはツッコむで粗探ししたり貶したりしないから好き
お疲れ様でした
クリアお疲れ様です!
なんか、細かく作られてる一方で、ストーリーにせよ攻略方法にせよ、地味に「なんでそうなる!?」ってところがあって、中々カオスでしたね…
小学生6年生の時は横浜から出られず、小学生26年生の時は同じく大阪で詰みました。
結局クリア出来ませんでしたので、こうしてエンディングを見られて良かったです。
ありがとうございました♪
イメージ的にはさんまの名探偵
見たいな感じかな?と思って
いましたが全く違う感じで
動画を見て「なにこれ?」と
思いましたね。
ゲームクリアお疲れ様でした
遊び心とはいえ、あの状況でスタート画面が表示されたら発狂して台パンしちゃうわwww
何はともあれクリア乙でした!
攻略お疲れ様でした。カプコンはアドベンチャーゲームもいくつか出していますが
本作ほど滅茶苦茶なのはたぶんないので安心してください
クリアおめでとうございます
ぼくは攻略みてもクリア無理だったんでクリアしただけでもすごいです
やまかわこうぞうが登場するうえに、ヤスとかわむらまで登場するって・・・苦笑
せっかく題材がプロ野球なのに、もじってるとはいえ実在の選手を殺人被害者や犯人にはできなかったのでしょう。・・さんまの名探偵すげえな。
さすがabeさん、ヒントがネットにも少ないのに見事にクリアなさった…!!
鉄道王という桃鉄のベースになったみたいなやべーゲームがあるんですよ
桃鉄を2500倍シビアにしたような
結果難しくなってしまっただけで色々な要素を詰め込んだ意欲作と感じた
マップが広すぎたのがキツかったですね
サンマの名探偵なら自力クリアできるかも
プロ野球!?殺人事件攻略お疲れ様でした!コミカルタッチで柔らかい見た目とは裏腹にめっちゃ鬼畜な難易度でしたねw事件自体も人間関係が複雑で正直言うと真相が解明された今もよく理解できてませんw犯人が出てきても印象が薄すぎて誰が誰やらwもう一回見直そうかな。
今回は普段とはひと味違った鬼畜ゲーでしたねw次はとんな鬼畜ゲーに挑むのか、楽しみにしております。
ファミコン時代の推理物のゲームみてると、こんなのわかるかー!って謎解きが多々あって
マジ当時の開発はあれをわかると思ってたのかと思うようなのばかりですね
クリア乙です。
ヒントがあれば良作なのにヒントが無いのは辛いのよ。
当時攻略本見てクリアした記憶が微かにあるんだよなぁ。
お疲れさまでした!いやーこれ自力で解けた人いるんですかね?w
星をみるひとの「さんそぱいぷ」と言い、ノーヒントで何もないとこを探すのは鬼畜度高すぎですね
ほしみるはうろついてたら取れるからこっちのほうが万倍鬼畜だよ
クリアおつかれ様です
まさにFCのゲームって感じでしたね〜w
容量に無理があるのにこれは詰め込みすぎだわwww
推理だけならFCでも名作あるのにこれでは、、、w
まさかこのゲームのエンディングを見られる日が来るとは思わなかった。感謝。
ノーヒントで総当たりさせるのは謎解きとは言わないがFC時代じゃ珍しくないのが恐ろしい…
つまりコマンド手入力系ですねわかります
1:30
こういうのがファミコンの醍醐味という名の理不尽w
うぽつです
大人になった今でも意味不明な推理ゲームだなと思います
キテレツ大百科かおそ松くん等口直しにいかがですか?
なんといっていいのかわからんゲームだったな…
現実のことを考えるとポスターに落書きしてえのはくあたじゃなくてきおはらの方だよなぁ!!!!ってなる
昔クリアした事あるけど、逃走フェイズでボール投げる事くらいしか覚えていない
ファミコンならではのヒントのない理不尽ゲーでしたね😅
当時子どもが多かったのもあって口コミでクリアしたな。懐かし。お疲れ様でした。
ノーヒント以外はよくできてるんですよねー
ノーヒント以外はw
クリア乙です。
ヒントやフラグの導線がちゃんと出来ておらず到底クリアできそうにない難易度のゲームになっているせいで、プロ野球ネタを楽しむ余裕が無いのが勿体ないゲームだなぁと感じます。
乙でした! 「おおた」の父は東京の地下にいた「むらせさん」ではなく、東京の中央病院で働いている「やまかわこうぞう」だったと思います。
訂正します。大阪の病院でした。(マップ左上の病院)
音楽がロックマンっぽい
謎しかなかったゲームですな・・・。課長此れクリ果たして出来るんだろうか?
このゲームは当時の野球界を知ってると二倍面白くなるゲームです
なお0.1を2倍にしてもですが・・・
当時の開発陣の頭の中を見てみたい
借金で地下に逃げているおじさんと、記者のおおたさんは無関係です
大阪のヤ◯ザに脅されている医院の院長が『やまかわこうぞう』でおおたさんの父親ですよ🙋
自分も大阪の地下が分からなくて攻略本見てクリアしました🥹
大阪にお守りが有るのは名古屋駅で聞いて知ってたんですが、何処に在るのか分からなくて・・・😵💫
事件解決おめでとうございます🎉お疲れ様でした🍵
FC時代って変なとこ凝ってますよな…
有名な西遊記だってマップが数百だかあるらしいし…
FCのヤベェゲームだと上記の西遊記と鬼太郎のゲームがヤバかったと聞きました
特に鬼太郎は攻略本がないとクリア出来ませんよ、とか書かれたレベルだとか
ゲームのアイデアは沢山あったけどFCでは実現しきれなかったのかなと思います。
手抜きではないですしむしろ妙なところで作りこんでますし
謎解きも人間関係もよく作ってあるが、ヒントも匂わせも無いから解き明かすのは無理だわ
理不尽すぎる
たけしの挑戦状とかわらん鬼畜さな気がする。
ロープ・・・ロープ・・・プーロ? あ、頭が
ファミコンの時代に理不尽じゃない推理ゲームって有ったのかな?
オホーツクやさんまの名探偵は特に理不尽なところはなかったと思う
ファミコン探偵倶楽部もいけるんじゃないかな。推理というかアドベンチャーで理不尽と言えばシャドウゲイト・・・
ああ確かにオホーツクはちゃんとしてましたね。どうしてもホームズとかホームズとかホームズのイメージがw
殺意の階層。
血液型訊かないとエンディング悪くなるのは別として
他の点では名作かと
カ○コンうぜえwwって思いました
これ自力クリアした人いるのかな?
まあこうなるよね。難しいっていうか、理不尽なんだわ。。
コレ、ファミコンの容量どのくらいなんだろう。見てるこっちが長くて疲れてくる。ちょっとオレはこのゲームきついな