【ボレーヤー必見] ボレーは深くはもう古い? ダスティン・ブラウンの,現代版サーブ&ボレー論を徹底解説! 【テニス戦術】ブラウンvsナダル

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • レッスン依頼等がもし仮にあれば,こちらのメールアドレス・もしくはtwitterのDMまでお願いいたします。
    Twitter: / goattennis64
    Mail:goattennisstrategy@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 456

  • @iked2911
    @iked2911 3 роки тому +53

    この動画めちゃくちゃ優良だな。
    ブラウンを分析する動画であるにもかかわらず、ナダルへの敬意も忘れない。

  • @河合半島
    @河合半島 3 роки тому +692

    本能でテニスしてる野生児に見えて、めちゃくちゃ戦略的で繊細なテニスしてるの好きだわ

    • @tututu-fk1ot
      @tututu-fk1ot 3 роки тому +22

      確かに笑笑
      基礎とかすっ飛ばして「この打ち方が好きだから」とか言ってそう笑

    • @ちせ-r3c
      @ちせ-r3c 3 роки тому +12

      @@tututu-fk1ot どっちかというと、元(本能)から基礎をしっかりできたうえでの、自分に合ったスタイルで戦ってるっていう感じかな。

    • @ktpro100
      @ktpro100 2 роки тому

      @@ちせ-r3c no I’m k

    • @ktpro100
      @ktpro100 2 роки тому

      @@tututu-fk1ot IMJ mom no

  • @いしD-g8o
    @いしD-g8o 3 роки тому +293

    戦略もすごいけど、自分のやりたいプレーを完璧にできるのもめちゃすごいと思う。
    やっぱプロやなって思う

  • @Wanone0i20
    @Wanone0i20 3 роки тому +101

    一般に強いって言われる方法よりも別ルートでしっかり強さを見出してるのほんとにかっこいい

  • @がお-b6u
    @がお-b6u 3 роки тому +20

    ブラウンvsキリオス
    ブラウンvsモンフィス
    も野生系テニスが見れるし
    何よりお互い楽しそうにやってて大好き

  • @shus5894
    @shus5894 3 роки тому +101

    これはヤバい試合
    今後のテニスを変えていく可能性がある
    的確で分かりやすい解説も凄い

  • @アニサキス-p9o
    @アニサキス-p9o 3 роки тому +65

    こういう理論の面白さってこの浅いボレーが主流になったらまた深いボレーが刺さるようになってくる部分だと思う
    メタが回る瞬間って楽しいよね

  • @skurihara6929
    @skurihara6929 3 роки тому +48

    ナダルが体幹でゴリ押しは笑ったけど、全て納得のいく駆け引きで、勝ちをもぎ取ったダスティンブラウンに拍手!
    そしてこの解説。

  • @生命体-x4t
    @生命体-x4t 3 роки тому +9

    この選手大好き。
    自分の土俵に相手を引きずり込むのがマジでうまい

  • @田中太郎-o5x
    @田中太郎-o5x 3 роки тому +33

    相手の土俵には乗らない、自分の武器で勝負する、奇策奇襲を使って、絶対に勝ちたいという思いを感じます。

  • @ぺと-c3c6c
    @ぺと-c3c6c 3 роки тому +238

    個性をごり押すテニスかっこいい。。

  • @twi.4089
    @twi.4089 3 роки тому +102

    この見た目でクレバーなプレイされるとギャップで萌えてしまうな

  • @umika1216
    @umika1216 3 роки тому +9

    学生の頃S&Bのプレイスタイルでやっていて出来たらいいなとか理想としていたプレイそのまま、それよりもすごいプレイで感動してしまいました。
    かっこよすぎるし見ていてワクワクします。

  • @aika4
    @aika4 3 роки тому +24

    楽しそうにやってる選手が1番好印象

  • @ケイ肩コリ
    @ケイ肩コリ 3 роки тому +610

    ブラウン好きな人はキリオスとモンフィスも好きな風潮 私ですが

    • @LOL-rg5iz
      @LOL-rg5iz 3 роки тому +18

      まったく一緒w

    • @tdkhlove1102
      @tdkhlove1102 3 роки тому +19

      みんなそうやろw

    • @にじホロを推すんだ余ォ懐民
      @にじホロを推すんだ余ォ懐民 3 роки тому +15

      同じ過ぎて笑う

    • @シータ-x4v
      @シータ-x4v 3 роки тому +20

      その人たち見てるとテニスが簡単そうに見えるんですよね笑

    • @桐子修司
      @桐子修司 3 роки тому +20

      モンフィスはまじでおもろいキリオスはなんか態度悪いのも憎めなくて好きw

  • @kisenhakkadonoseki20541
    @kisenhakkadonoseki20541 3 роки тому +107

    ナダルがなんかのインタビューで「今までのキャリアで最も自信(心)を打ち砕かれた試合は?」って訊かれてこの試合を指摘してたし、別の芝の大会でもナダルはストレートでブラウンに負けたんだよな。正にナダルにとっての「天敵」と言っても過言ではないような選手だと思う。

    • @AMYN-zp5bq
      @AMYN-zp5bq 3 роки тому

      ていうか、100%天敵というより
      芝のコートだったらって感じじゃない?
      他の動画とかを見てみる限り

  • @uk2102
    @uk2102 3 роки тому +136

    こんなに走らされて4セットって本当プロはすげえ

  • @nodamesno
    @nodamesno 3 роки тому +24

    一流同士の闘いは面白い!
    解説がわかりやすくて、理解も深まり、より楽しめました!

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +1

      嬉しいコメントありがとうございます!!

  • @ilibrum2707
    @ilibrum2707 3 роки тому

    戦術やプレーも知り尽くしているつもりなくらい一番好きな選手がナダルなんだけど、この試合見てブラウンがとても好きな選手の一人になったんだよね
    そして初めてこんなにキチンと、そして分かりやすくテニスを解説している動画を見た
    やっぱり自分の強みを押し付けるのが一番ってはっきりわかんだね

  • @冨樫明矢
    @冨樫明矢 3 роки тому +19

    1番好きなテニス解説者が1番好きな選手の1番好きな試合を解説していただけで嬉しいです!!
    自分にとって永久保存版になりそうです◎
    ありがとうございました!!

  • @snowy6011
    @snowy6011 3 роки тому +92

    まさかこの試合を解説して貰えるとは!!DBはここまで戦略と駆け引きをしていたんですね。分かってませんでした。ますますファンになってしまいました。

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +9

      身体能力,プレイ,戦術,どれをとっても魅力的な選手だと思います!

  • @スローハンド-k5w
    @スローハンド-k5w 3 роки тому +6

    めっきり見られなくなったボレーヤー対ストローカーの面白さ、ボレーの意識を変えると今でもボレーヤーが有利に試合を展開することができるのですね。
    とても興味深い解説ありがとうございました。

  • @user-dq5xh5vw7u
    @user-dq5xh5vw7u 3 роки тому +5

    今まで見た解説で一番よかった

  • @yukibobz9633
    @yukibobz9633 3 роки тому +419

    この試合のハイライトのコメ欄で
    ナダル:プロ選手
    ブラウン:チーター
    て言われてて笑ったw

  • @あくん-t1j
    @あくん-t1j 3 роки тому +2

    ラケットの進化で、S&Bが少なくなってきた中で、ブラウンとナダルの試合に出会って、戦術 戦略次第で、まだまだS&Bも使えるってことが再確認できた!ナダルに対して、徹底的に自分の土俵で勝負して、勝つんだから、すごいことだと思ったし、頭の良さも見てわかる😊 でもこのスタイルが全員に、全てのサーフェスで、効くかって言われたら、難しいってことが、その後のブラウンの試合とかランキングでわかるから、テニスって難しいって改めて思った笑 正直、ナダルは大好きだから、ここまで完璧に負けるのはあまり見たくないけど、何も言えないぐらいブラウンに魅了された😊
    解説respect!

  • @room2695
    @room2695 3 роки тому +13

    ほんとに見てて「いけいけー!」ってなる楽しいテニスをしてくれる。大好き。

  • @ha6881
    @ha6881 3 роки тому

    この試合を現地で観戦できたのは本当に幸せでした。会場の盛り上がりが凄かったし、一発でDBのファンになりました。

  • @frisk4629
    @frisk4629 3 роки тому +37

    テニス全然知らないけどドレッドの人好き

    • @optimistic2595
      @optimistic2595 3 роки тому +1

      ガエルモンフィスもオススメ!!

  • @moewofull5279
    @moewofull5279 3 роки тому +6

    ブラウンは体格に恵まれていて一歩の歩幅が他の選手より大きい
    それもネット際ですぐ反応して一歩踏み出さなくてはならないプレースタイルに良い影響を与えている

  • @イエモス
    @イエモス 3 роки тому +4

    ここまで丁寧に解説していただけるとテニスがより面白いですね!
    ベイビーステップを読んでるようなワクワクがありました!

  • @家賃滞納3ヶ月
    @家賃滞納3ヶ月 3 роки тому +10

    1番尊敬している選手

  • @もやし-t4v9j
    @もやし-t4v9j 3 роки тому +99

    ブラウンテニスIQ高いんだな、ただの身体能力モンスターだと思ってた

    • @karenn-d5p
      @karenn-d5p 3 роки тому +2

      モンスターは草

  • @エリックモンスターズ
    @エリックモンスターズ 3 роки тому +7

    解説うますぎぃ!おかげで楽しく試合を見ることができました!

  • @nao61_08
    @nao61_08 3 роки тому +37

    黒人特有の強靭なバネと圧倒的フィジカルに、天才的なタッチセンスと心理戦にも長けたクレバーさという相反した能力を併せ持っていて、セオリーが全く通用しない異次元テニスを展開させるこのブラウンの試合は衝撃的だったな

  • @なな-w9o9g
    @なな-w9o9g 3 роки тому +3

    このチャンネルのおかげでテニスがもっと好きになれました!

  • @tanaka2499
    @tanaka2499 3 роки тому +19

    ブラウン、モンフィス、キリオスの3人は個性ゴリ押しのテニスだから見てて楽しい

  • @yamadazushi
    @yamadazushi 3 роки тому +1

    テニスほとんど知らなかったですが、しばしば一時停止しながら視聴し。とても奥深いスポーツだと感心しました。このような解説動画いいですね!

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому

      テニスをほとんど知らない方にも,このように発信することができて感動しています!

  • @user-zc8ir9lk6y
    @user-zc8ir9lk6y 3 роки тому +8

    初めてテニスの解説っぽい動画見たけどテニスってすごい!奥が深い!
    キャッチャーを守っているので楽しく見させていただきました!

  • @市川ラナ
    @市川ラナ 3 роки тому

    テニスが好きで色々な試合を見ますが、この試合、自分の中でベスト3に入るくらい好きです。こんなナダル選手を初めてみたし、こんなに楽しそうにテニスをする選手を初めて見ました。テニス界のロナウジーニョ見たいでした。
    この試合は何回見ても飽きないですね。

  • @syosae686
    @syosae686 3 роки тому +7

    この試合で球足が速くて跳ねにくいサーフェスとフラット系のサーブやストロークもマッチして、まさにDBのための環境って感じだ。
    逆の要素が多いナダルが芝で活躍できてること自体もすごい。あとナダルの握りは厚くなくてウエスタンよりも薄め。そしてグリップが手のサイズのわりに細いと思われる。

  • @鳴海荘吉-f2s
    @鳴海荘吉-f2s 3 роки тому +41

    ブラウンファン歓喜の動画!!

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +4

      ブラウンの魅力を引き出す手伝いができれば幸いです☺️

  • @ぎんぺん-p8w
    @ぎんぺん-p8w 3 роки тому +1

    こんなに楽しそうにテニスする人初めてみた笑
    1番好きなプレイヤー

  • @Kk-cm9et
    @Kk-cm9et 3 роки тому +148

    9:27本当にやばい

  • @user-me1pl8gw3o
    @user-me1pl8gw3o 3 роки тому +2

    本当に素晴らしいタッチですよね。
    短いボレー、ドロップ全てタッチとコントロールが見事‼️
    見てて楽しい試合でした。

  • @なつ-m9l
    @なつ-m9l 3 роки тому +7

    めちゃくちゃ面白かったです
    あんなドロップ手に入れたいです❗

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +1

      ボレーが苦手な相手に試してみてください!!

  • @ひがさ-u3f
    @ひがさ-u3f 3 роки тому +7

    あったなぁ…こんな試合…テニスを普段見ない私でさえ覚えてます…

  • @で草
    @で草 3 роки тому +1

    なんか漫画みたい
    テニス全然詳しくなかったけど丁寧な解説文のおかげでとても楽しめました

  • @シオの弟子
    @シオの弟子 3 роки тому +8

    この時の戦いは、1ゲームごとのポイントの取り合いが本当に面白かったです。

  • @ハウルのすごく後ろ-i8f
    @ハウルのすごく後ろ-i8f 3 роки тому +4

    ブラウンの反応速度と神的タッチセンスあってこそのこのボレーだからな圧巻

  • @ぷるりんぷぷぷ
    @ぷるりんぷぷぷ 3 роки тому +5

    テニスしたことないけど、えぐいことをやってるのは十分に伝わりました
    実際に球威やスピード感を体験してみたい…

  • @ミツオ-p2e
    @ミツオ-p2e 3 роки тому +17

    DBのラリーが始まったら始まったでバッコンバッコン打ち込んでいく攻撃に全振りしたスタイルすこ

  • @Daaaammmmnn
    @Daaaammmmnn 3 роки тому

    テニスとかってたまにプロたちが楽しそうにプレーする時とか笑う時とかあるから好き

  • @neconeco4483
    @neconeco4483 3 роки тому +11

    浅いボレー苦手だけど、相手を揺さぶりつつタメの時間を与えないで打たせるってよく考えたらメリットだらけなんだよな...
    頑張って練習してみます!!!
    いい動画をありがとうございます😭

  • @パフ坊
    @パフ坊 3 роки тому +8

    センスだけでやってるように見えてめちゃくちゃ考えててすごい

    • @ryurinty5041
      @ryurinty5041 3 роки тому +3

      むしろこの戦術こそが彼自身のうちに秘めるセンスなんでしょうね、これ見た当時は球技大好きの俺は興奮のあまり鼻血出してましたわ

  • @KotaroKashiwagi
    @KotaroKashiwagi 3 роки тому +4

    ナダルの対応もえげつない

  • @KotaroKashiwagi
    @KotaroKashiwagi 3 роки тому +21

    これ生で見たときはナダル調子悪いのかな〜って思ってたけど
    解説あるとDBのすごさも知れてありがたい

  • @user-bu3gf6tp1w
    @user-bu3gf6tp1w 3 роки тому +7

    自分の土俵に引きずり込んで有利に試合を運ぶ、格上相手への理想的な戦い方ですね

  • @ku_neru_taberu
    @ku_neru_taberu 3 роки тому

    おすすめに出てきてたから見てみたけど、解説がわかりやすくていつのまにか最後まで見てた。
    なんか見てて、柔よく剛を制すって言う言葉が浮かんだ。
    テニスに興味が湧きました。
    他の動画も見てみます!

  • @スケート-g1s
    @スケート-g1s 3 роки тому +6

    テニス知らんけどおもろいしかっこいいなこの人は

  • @tacthase
    @tacthase 3 роки тому +4

    今回も参考になりました!
    ドロップで前の意識づけをすることで、ディフェンスの選択肢を増やす。
    相手の能力の下げ方、自分の土俵に引きずり下ろすやり方。
    それにしてもドロップの精度が高い。
    サーブもいいし、フォア強打もバッチリ。
    もう少しミスが出ていたら、ラファに食いつかれていた手綱を掴んで離さない名勝負!

  • @masago3275
    @masago3275 3 роки тому

    テニスってこうやって見るんだな
    すごい面白いわ

  • @JOJO-sd5jn
    @JOJO-sd5jn 3 роки тому +2

    普通に淡々と説明してるけど、これ、ボレーをドロップで浅くしたり、逆に深くしたりするのは半端じゃなく難しい作業です…
    スライスサーブが曲がり切る前に、バックハンドでウィナーとか、狙えない狙えないw
    よって一般人の私にゃ、夢のあるプレーだと笑いながら見ることしかできないww

  • @9mH
    @9mH 3 роки тому +2

    テニス全く知らないしやった事ないのに全部見てしまった…

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому

      嬉しいです!
      ぜひ他の動画もご覧ください!✨

  • @豚丼-n4v
    @豚丼-n4v 3 роки тому +51

    ブラウンは超繊細なボレーとバズーカみたいなフォアのギャップ魅力的!
    でもランキングはそこまで…というのがテニスの面白いところだよね

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +14

      ランキング自体は、一年間の安定感が重要ですもんね

  • @AJ-dj9xg
    @AJ-dj9xg 3 роки тому

    ベイビーステップ読んでからこれ見るとさらに感動する

  • @しず-j3v
    @しず-j3v 3 роки тому +3

    プレーもすごいけど解説わかりやすすぎ

  • @JunyaS.
    @JunyaS. 3 роки тому +2

    ドレッドヘアーが最高にかっこいい!
    ゲームのキャラみたいでプレースタイルも相まって厨二心をそそられますね

  • @utaumameza
    @utaumameza 3 роки тому +11

    この試合の動画に偶然出会ってからブラウン選手の虜です。特にブラウンvsモンフィスの試合は見てて楽しくて仕方なかった。

  • @腐-r8u
    @腐-r8u 3 роки тому +5

    頭で勝ってる感じカッコいい...

  • @ラートム-i3u
    @ラートム-i3u 2 роки тому

    頭で思い描いたプレーを実行出来るってのがもう凄いよね

  • @我が名はサムシュロ
    @我が名はサムシュロ 3 роки тому +38

    なんかテニスの王子様に出てきそうな戦術

  • @Taruki3wt
    @Taruki3wt 3 роки тому +9

    芝以外でのSV復権も待ち遠しいですね

  • @benimamusi
    @benimamusi 3 роки тому +322

    これはナダル全盛期の頃でしょ?すごすぎる!

    • @aaa9312
      @aaa9312 3 роки тому +28

      違うよ

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +88

      意外とナダル不調期だったりします。今からは想像できないですけどね笑

    • @arisutoteresuto
      @arisutoteresuto 3 роки тому +4

      結構前じゃない?全盛期は
      今もすごいけど

    • @らいらい-g8v
      @らいらい-g8v 3 роки тому +5

      この頃はナダル世界一位じゃなかったし芝で勝てなくなってたからね、全盛期では無いかな?

    • @ペンギンさん-c6x
      @ペンギンさん-c6x 3 роки тому +32

      不調でもなんでもナダルに勝てるプレイヤーであるってことは凄いことです、とりあえず凄いんです

  • @ぺんぺん-q3m
    @ぺんぺん-q3m 3 роки тому +22

    この選手1番好き笑笑

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +4

      一時期マジでブラウンの動画しか見てませんでした。笑

    • @ぺんぺん-q3m
      @ぺんぺん-q3m 3 роки тому +1

      @@GOATtennisstrategy 一見雑に見えますがこの解説動画見てちゃんと考えてるんだなって思いました笑

  • @ka2from
    @ka2from Рік тому

    面白いーー!
    素晴らしい解説をありがとうございます♪

  • @user-xm2rg6jm3f
    @user-xm2rg6jm3f 3 роки тому +3

    この選手のプレーめっちゃ好き

  • @RandomRawrrr
    @RandomRawrrr 3 роки тому +9

    Everybody who beat Nadal at Wimbledon during this time (with, in my opinion, the only exception Darcis) played insanely aggressive and had a huge game. Rosol, Kyrgios, Brown and Muller were towering guys with an overpowering style of play on grass. Even though he won Wimbledon twice, this was Nadal’s least favorite surface. One could also argue that the shifting speed of the grass every year played a role in his success (this is not taking away what he has accomplished but history is never as linear as people hope it to be)

  • @りょうや-x3f
    @りょうや-x3f 3 роки тому +4

    苦しい状況で突破口見つけられるの本当にすごい

  • @のぶた-e1k
    @のぶた-e1k 3 роки тому +1

    こんな思い通りに出来たら楽しいだろうなぁ

  • @jackandthebeanstalk0000
    @jackandthebeanstalk0000 2 роки тому

    こういう解説してくれると初心者にはとても有意義

  • @yn7520
    @yn7520 3 роки тому +197

    ナダルに2勝0敗
    そんな選手他にいないかもしれないね

    • @インコ-l8e
      @インコ-l8e 3 роки тому +21

      冷静に考えるとナダルと2戦しかできてないという悲しい事実

    • @MH-ss1zz
      @MH-ss1zz 3 роки тому +13

      @@インコ-l8e そうとも取れるけど、その少ない機会を完全に勝利してるのはやっぱり凄いなぁと思う

  • @こげたん-r2x
    @こげたん-r2x 3 роки тому +2

    早速明日試してみたいってなる動画やった!!

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +2

      やりすぎない程度に試してみてください!笑

  • @hinamomochan
    @hinamomochan 3 роки тому +1

    楽しそうで何より これに尽きる

  • @bktptk6275
    @bktptk6275 3 роки тому +1

    どの試合もいろんな思惑があるショットなんだろうね
    素人ですがとても楽しめました

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому

      テニスをしたことない人にも楽しさを伝わって欲しかったので,とても嬉しいです!

  • @rrffmm698
    @rrffmm698 3 роки тому +28

    プロじゃない限りここまで上手いドロップを打てるまで練習してくれる相手いないんだよなぁ

    • @wind5324
      @wind5324 3 роки тому

      基本的にはボレストでチマチマドロップ打つんやろ

    • @aquiestar966
      @aquiestar966 3 роки тому

      私はボレー・ボレーでブロックボレー・スライス回転・ドライブ回転の練習するよ。
      スライス回転ではのびるスライスとドロップのスライスの練習をします。
      ドライブ回転はあくまでも回転の練習なのでストロークのような打ち込むボレーではありません。
      相手が取れない球を打つ練習ではないので緩い球だけどドライブ回転をかける練習です。
      普段の練習でもボールにどういうベクトルを与えるかを意識してやれば色んな練習が出来るよ。
      それはサーブやストロークの練習も同じです。

    • @wind5324
      @wind5324 3 роки тому +1

      @@aquiestar966 ありがとうございます。ボレーボレーの重要さに気がつけました!

  • @スペ猫
    @スペ猫 2 роки тому

    なんだろ、戦闘機の空中戦みたい
    いくつものマニューバがあって、それぞれのセオリーがあるんだけど逆にそれから外して勝ちに行くことも出来る
    一瞬の動きの中にいくつもの選択肢が介在してるのがほんとに面白い

  • @ひょー-f2w
    @ひょー-f2w 3 роки тому

    この試合、近年で一番衝撃的な試合だったから解説動画見たかったです、ありがとうございます!

  • @ytanaka060
    @ytanaka060 3 роки тому +1

    ナダルにとっての「自分の土俵」はどうしても芝では作りにくいですからね。フットワークも難しいですし。
    勿論これだけの戦略的揺さぶりができるブラウンはスゴいんですけど、これがハードコートやクレーコートになるとそうはいかなくなるのがテニスの面白い所ですね。
    フェデラーの相手を圧倒するような展開の速さもクレーでは減速してしまいラリー戦を強いられ、球足の速い全豪でナダルを圧倒するジョコビッチも全米ではどっちが勝つかわからない。

  • @asatomaeda4600
    @asatomaeda4600 3 роки тому +5

    左右の強打と繊細なドロップをミスなく常に選択肢として持ってたらそりゃ強い。ましてやこれにスライスが入るんだからもう号泣。普通強打と繊細さは共存しにくいはずなのに…

  • @WCP-qc1ht
    @WCP-qc1ht 3 роки тому +6

    この試合のブラウンマジで打ったらなんでも入るし典型的なゾーンだよなぁ

  • @sakiiwata5586
    @sakiiwata5586 2 місяці тому

    ブラウン、カッコ良かったなー。大好きです😍

  • @ガチンコフライトクラブ

    これはガチで名試合だった、当時は強打ストローカー向けのピュアドラをトリッキータッチセンスが使いこなすのも含めてトリッキー(語彙力)って感想だった。解説と共に見ると新しいSVが結果として世界一後ろでリターンする戦略で生きてきたナダルをクラシカルなリターン位置に引き戻し、ストロークの後にネットで決めに行く旧来のウインブルドンストローカープレーにまで時代逆行させたのはガチですごい

  • @kamimaki-i5m
    @kamimaki-i5m 3 роки тому +1

    このチャンネル最高に面白い

  • @lilywhite6799
    @lilywhite6799 3 роки тому +8

    小さい頃からずっとテニスの試合見て「なんでラリーしてんだろう?相手が打てないところに打って走らせる方がいいじゃん」って思ってた。
    この選手のプレイがまさにその時の考え方そのものだった。
    見てて気持ちがいい。

    • @ynw7mjtu4pt
      @ynw7mjtu4pt 3 роки тому

      すごいじゃん

    • @redcomet1283
      @redcomet1283 3 роки тому

      それを実現できないのがお前も含めた一般人だ。思うだけなら腹の肥えた老人でもできる

    • @gnock2087
      @gnock2087 3 роки тому +2

      @@redcomet1283 そうかもしれないけど、小さい頃考えてただけなんだから…

    • @lilywhite6799
      @lilywhite6799 3 роки тому

      @@redcomet1283 ん?何言ってるんだ?やろうとしてないよ俺。ド素人だよ俺。

  • @koma6598
    @koma6598 3 роки тому +4

    DBとモンフィスの試合も好きです!

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +3

      スーパープレイvsスーパープレイのぶつかり合いで、見てるだけでワクワクしますよね!

  • @靴好き健太
    @靴好き健太 3 роки тому +1

    ただただ素晴らしい

  • @OBU.Channel-_-TENNIS
    @OBU.Channel-_-TENNIS 3 роки тому +22

    興味深く拝見させていただきました。
    一般レベルでもストロークやパスがどんどん強くなってるので
    以前のように
    【深いアプローチをベースにしてドロップを活かす】
    よりも
    【ドロップを多用することで深いアプローチを活かす】
    ということが有効な場面も多くなりそうですね。

  • @Araresembei
    @Araresembei 3 роки тому +1

    この人のプレースタイルマジすこ

  • @ramulove89
    @ramulove89 3 роки тому +1

    とても分かりやすく面白かったです!!

  • @かめ-o3p
    @かめ-o3p 3 роки тому +44

    テニスやったことも無いし、ルールも知りませんが凄い面白かったです!
    特に駆け引きの解説とか分かりやすかったです。
    突然おすすめに出てきたから観てみましたが、普通に最後まで観てたくらい興味深かったっす( 'ω' )

    • @GOATtennisstrategy
      @GOATtennisstrategy  3 роки тому +2

      テニス未経験の方にも楽しんでいただけて,本当に嬉しいです😆
      テニスの試合もぜひご覧ください!!