登山ブームが招いた悲劇!素人中高年が無謀な登山に挑んで最悪の結果に…【ゆっくり解説】【1989年立山中高年大量遭難事故】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 85

  • @たふたふ-s1p
    @たふたふ-s1p Рік тому +66

    逆に「せっかく来たのに」と考えた時点は引き返す警告だと思います。
    何らかの問題があり無理しないと進めない状況だからです。
    これは判断が深刻な結果につながる登山だけじゃありません。

    • @Yo-u-tu-be
      @Yo-u-tu-be Рік тому +7

      あ、こういうふうに考えたときはって思えることは大事よね。一番客観的

    • @yahakin
      @yahakin Рік тому +9

      この考え方にハッとさせられました
      登山では無く自転車趣味(ロングライド)ですが、この思考になったら無理せずさっさとプランBに移行して
      次回のおたのしみに切り替える余裕が大切ですね

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому +1

      トラブルが続いたのに強行して同じ様に遭難した吾妻連峰遭難事故を連想しました

    • @華時雨-o5i
      @華時雨-o5i 7 місяців тому +2

      これよくわかる、例えば「なんか運悪く電車が遅れた」
      「予定してた移動手段が使えなくなった」とか
      こういうのに遭遇してる時ほど事故ってる気がする

  • @dorapura
    @dorapura Рік тому +77

    大丈夫ですか?と声をかければ大丈夫と返されることが多そう。

    • @長澤颯-w7x
      @長澤颯-w7x Рік тому +12

      死にそうですか?
      →いいえ
      やっぱり大丈夫だな!

    • @平亮-c1t
      @平亮-c1t Рік тому +18

      この手の人にどんな言い方しても大丈夫しか言わんのでは

    • @深夜超能力猫
      @深夜超能力猫 Рік тому +10

      大丈夫か疑わしい状態で正常な判断はできない
      だからリーダー役やアドバイザー、ドクター役が必要

    • @Yo-u-tu-be
      @Yo-u-tu-be Рік тому +2

      優れたフォーマットがあっても、リーダーやメンバーの質が不十分ならどうにもならないからねぇ
      学生系だと顧問など実質的権力者が強行すれば、全て無意味
      立派な実績や肩書があってもそうなるんだから、自然を自分が思うより大きく見て、悪化を想定してさらに常にマージンを取ることが大事そうかな
      結局、どんなときでも地に足ついて穏やかに自分でいられる人が一番立派
      なにより無理する理由もないんだから、自然においてはネガティブ寄りがニュートラルな判断と思う

    • @kr1422
      @kr1422 Рік тому +15

      こういう時、大丈夫ですかではなくどうしましたか?って聞くと説明しやすいってみたな

  • @みょんみょん-b5r
    @みょんみょん-b5r Рік тому +29

    医師や税理士などの先生商売は、それぞれが自営なので同業グループではリーダーを定めにくいことが多いです。
    また、自分で決めてしまう習慣があるので、経験者が自分のペースで動き、初心者はプライドゆえ大丈夫と強がってしまったことが失敗の原因であるように思えます。
    自然の猛威の中では人間は無力だと達観することが大切ですね。ありがとうございます。

    • @ytradish8671
      @ytradish8671 Рік тому

      つまり頭悪いんだな。なるほど

  • @shionsan2000
    @shionsan2000 Рік тому +12

    せっかく来たからと言って諦めないとか、登山とかだけではなく平地でも言える事ですね。
    先月のお盆も大型台風が来てるのに、帰省や旅行などを強行して帰れなくなった人が多かったのがまさにこれで、キャンセル料を惜しむため、結局は現地で予定外の宿泊などで余計な出費だったり時間も取られ泣きっ面に蜂状態になると。

  • @結雨-n1q
    @結雨-n1q Рік тому +36

    山の遭難実話見てると本当に「ここまで来たのにもったいない」という意識は消した方がいいなと思います。
    後、一人でも体調不良者がいるなら引き返せばよかったですね。
    初心者がいるなら登山が必要ない紅葉スポットになってる観光地にすればよかったのに・・・。

    • @仔猫の足跡
      @仔猫の足跡 Рік тому

      チョモランマの登頂者は山頂から僅か数百メートルでも、天候が悪化して回復の見込みがないと撤退する。
      一千万のお金を無駄にしても。

    • @深夜超能力猫
      @深夜超能力猫 Рік тому +3

      それな。なんで紅葉見に来て吹雪のなかを突き進むのか。

    • @たくにみ
      @たくにみ Рік тому +2

      行くまでに3〜5時間かかって来たって思うと簡単に帰れないんだよなぁ
      まぁ俺は帰るけど、普通の人なら執着から気を変えるのは難しいだろう

    • @itsuki0501
      @itsuki0501 Рік тому +1

      山に限らず夏場のレジャーの熱中症とかもせっかく遊びに来たのに……みたいなことがあるから、体調不良自覚したら何より命を優先しないといけないですね

    • @くましいたびいた
      @くましいたびいた Рік тому

      手袋ない人がいるのに吹雪の中を進むなんて😢

  • @米山ともき-q6c
    @米山ともき-q6c Рік тому +13

    「帰ろう、帰ればまた来れる」ですね

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому +1

      キスカ撤退作戦時の木村提督の言葉でしたっけ?

    • @米山ともき-q6c
      @米山ともき-q6c Рік тому +1

      @@hirokage9427 ええ、あの時代の提督にはなかなか言えない言葉です

  • @はいじーーー
    @はいじーーー Рік тому +10

    6:05 着いてこれないメンバーが出た時点で遭難と考えなきゃダメですよね。
    登頂するだけでなく、適切なところで引き返す判断をするのも「登山」です。

  • @かず-v7g
    @かず-v7g Рік тому +51

    割とあるあるだけと、登山でもスキーでも初心者をいきなり上級者コース(ルート)に連れて行く馬鹿…
    何かあって当然かと思う…

    • @どらっへ888
      @どらっへ888 Рік тому +4

      スキーでも初心者だと降りられないからな
      山登りとか無理ゲーすぎる

    • @かず-v7g
      @かず-v7g Рік тому +2

      @@どらっへ888
      ですよね。
      初心者連れだとこっちは暇でしょうごないかもだけど、初心者コースで初心者を楽しませないとねぇ😅

    • @KM-xz2yf
      @KM-xz2yf Рік тому +2

      あるあるなんですね。わかります。子どもの頃スキーといえば必ず上級者コースに置いていかれ転びながら泣きながら下りてた。
      スキーも親も大嫌い

    • @masa904
      @masa904 Рік тому +3

      スキーならリフトがあるからまだしも、登山は本当に命に関わる。

    • @maiza01
      @maiza01 Рік тому +1

      北海道のスキー場の上級者コースで、どう見ても初心者が「待ってぇ~」とへっぴり腰で連れの人に付いて行くのを見た事があります。
      無事に麓まで降りられたんだろうか…。
      というか連れて来る方も無責任過ぎ。

  • @はは-q6k
    @はは-q6k Рік тому +16

    この内容羽根田治の本で読んで、遺体の写真を撮ってた人、倒れた人を見ても見ぬふりする人もいたり、色々考えさせられる遭難事故でした。

    • @ナラうーちぇん
      @ナラうーちぇん Рік тому +3

      私も最近この本を読んだのですが今の時代になっても根本的に人って変わらないなって印象がありました

  • @satoshitsuzuki-mh7rq
    @satoshitsuzuki-mh7rq Рік тому +9

    初心者込みで二泊三日とか、よく計画するなぁって思う。

  • @稲場弘美
    @稲場弘美 Рік тому +4

    立山の初冠雪は例年9月中頃迄です寒さと強風はかなりのもの初心者は控えられた方が😅

  • @einsfia
    @einsfia Рік тому +18

    この事故はある意味で遭難の金字塔なんだよね
    中高年の登山ブームからの大量遭難で耳目を集め、ヘンな言い方だけど、遭難が一般的になった、山岳遭難が身近なものになった、遭難事例のレポートや書籍が金になるようになった
    そういう意味で

    • @ytradish8671
      @ytradish8671 Рік тому +1

      金字塔のその使い方は初めて見たわ

  • @Milepoch
    @Milepoch Рік тому +4

    どうしても「迷惑かけたくない」が先行してしまうのよ
    安いプライド、やせ我慢じゃないのよ

  • @おにぎり-e7g
    @おにぎり-e7g Рік тому +23

    8人のうち6人が登山初心者で、未経験者もいたのに、いきなり雪山登山とは!
    経験者2人も天気予報を確認していないし「道迷い」をしているから、コンパスを使えなかったんだろう。
    経験者2人が、こんなムリな計画を立てた可能性が高いし
    「1時間くらいで下ろしますから!」とウソを言って救助を断ったのは、この2人だろう。
    随分と「強引な奴」がいたワケだが
    本当に「リーダー」はいなかったのか?
    生き残った2人が遺族に責められたくないから
    「都合の良い事」を言っているだけではないのか?

    • @taku9114
      @taku9114 Рік тому +9

      職場にも居るじゃん、指揮者いても勝手に指揮しちゃう「強引な奴」って。そういう奴が一人でもいるとグループってそいつ中心に勝手に動き出すから…。

    • @メレンゲ犬
      @メレンゲ犬 Рік тому +5

      リーダーと強引なやつは別物だからね
      リーダーは役割、強引なのは気質

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому +1

      @@taku9114
      アメリカ映画あるあるだなあ
      勝手にリーダー気取りで指示出すやつ

    • @MaSaka-xu1ej
      @MaSaka-xu1ej Рік тому

      経験者とか関係なくリーダー不在は明白
      仮にリーダーだったとしても行く、行かないは自己責任なんです
      つまりリーダーがいたとしてもこれで刑事事件として罪に問うのは無理です
      それでも社会的には終わってると思いますよ

  • @プラモマン鎌田
    @プラモマン鎌田 Рік тому +5

    体力の違い
    性別の違い
    年齢の違い
    登山経験の違い
    こういう様々な違いがあると、一つにまとまるのは難しい
    どうしても強い人が主導権を握るから
    今回もリーダー的な人が無理矢理に女性メンバーを連れていく形に
    それもまずかった

  • @トロフィー折れた-r3d
    @トロフィー折れた-r3d 9 місяців тому +1

    明らかに2000Mよりも3000Mの方がキツく斜面の角度が高く滑落の危険もあるから素人は難しいと思いますね。

  • @イカタコ-k8h
    @イカタコ-k8h Рік тому +10

    自殺行為じゃないの。自分ではやらないけど周りの経験者おじさんおばさんはすぐ戻る話ばかりなんだよね。どこへ行くにも重装備っておじさんは保険だって言ってたけどそれでも戻る、と話してた。今思うとそれでいいかなと🤔こうした動画見せてもらうと余計にそう思った。

  • @noa-om5kw
    @noa-om5kw Рік тому +4

    登山のダウンってカナダグースとかなんですかね?

    • @Thinkalittle-kb6oy
      @Thinkalittle-kb6oy Рік тому

      800fp以上のダウンはカナダグースダウンの事が多い。
      それ以下の物はダックダウンの事が多い。
      激安ダウンはウェアは北京ダック(人口飼育された未成熟のダック)から採られたもの。
      ダウンボールは小さく脆く耐久性が無い。
      *FP=フィルパワー
      常温(20℃)で36時間自然放置したダウン1オンス(約28.4g)を規定のビーカーに入れ圧縮したのち、自然回復力です復元した容積(立方インチ)を数値で表したもの。
      同じような表記にDP=ダウンパワーもある。
      IDFB法のフィルパワーに0.546をかけるとダウンパワーに換算できる。

  • @伊藤務-z5d
    @伊藤務-z5d Рік тому +3

    撤退の勇気があれば、残念です

  • @user-aoi2960
    @user-aoi2960 Рік тому +16

    経験者2人が、リーダーになれなかったのは、何故かしら?😢

    • @深夜超能力猫
      @深夜超能力猫 Рік тому +7

      それな、足を止めるなとか偉そうにしておいてリーダーにはならないという。

    • @user-aoi2960
      @user-aoi2960 Рік тому +6

      @@深夜超能力猫
      偉そうな態度とるなら、責任もって、リーダーやって欲しかったですね。

  • @テキサス-u3s
    @テキサス-u3s Рік тому +4

    登山の遭難救助は民間委託全額自己負担にしないと

  • @さいとうまさる-c7y
    @さいとうまさる-c7y 9 місяців тому +1

    事故に遭ったリーダーに、警察の追及が必要
    ‼️人の生き死にが馬鹿に、左右されすぎ‼️殺人だ‼️

  • @ミュウ-f4r
    @ミュウ-f4r Рік тому +2

    後から素人が何を言ってもアレですが…救助の決断が遅い‼️‼️😅

  • @匿名希望-q5g
    @匿名希望-q5g Рік тому +1

    ど素人に晴れの雄山ピストンだけならまだしも、雪山の雄山から別山など縦走って...自業自得もいいところの計画でしかない。
    装備もハイキングレベルならともかく登山でこれはない。
    今日は2023.10.6だが、この動画と同じような雪山となった立山。
    本当は今日から登山行くはずだったが、天気予報見て、4日前には中止を決定した。
    正解だったと思う、また来年行けばいい。

  • @ytradish8671
    @ytradish8671 Рік тому

    準備時点で自殺そのものだと気付いてないのが情けない。本当に情けない。

  • @てて-r5n
    @てて-r5n Рік тому

    なぜ山でこういうことが起きるのか?
    吹雪になったら撤退する、これ街で考えれば赤信号は渡らないってのと同じ
    街で赤信号で渡り車に轢かれる人はまずいない
    山ではそれが起きる
    風がちょっと吹いてるだけでとんでもなく怖いのに吹雪になりそうならそもそも山にいかない
    宿の風呂で酒飲んでりゃいいのにな

  • @888888combat
    @888888combat Рік тому +3

    みなで休みを合わせて登山計画を立てました。どうも具合がわるい。進もうか、撤退しようか→体調不良者がいます。撤退します。
    こう決断できる人が日本の組織でどれだけいるのでしょうか。
    撤退の決断をした人がその後組織内でどういう目にあうのかは、想像に難くないですよね。

  • @user-td4bz2xh5j
    @user-td4bz2xh5j Рік тому

    常に最悪の状況を考えて思案する

  • @Momo-wq7hc
    @Momo-wq7hc Рік тому

    山の事故動画見ていてん?と思ったのが遭難者の年齢。中高年の遭難率高くない?登山自体費用がかかるからある程度の年齢になってしまうのかも知れないが、高齢と呼ばれる年齢になったら登山はやめてほしいと思ってしまう。

  • @しっぽな-i7z
    @しっぽな-i7z Рік тому

    自然の摂理通り、能力がない情弱は淘汰されたということかと。今は遭難者の数は激減しているのだろうか。沢山情報が出ているので、運悪い遭難者以外は激減しているはずだと想像するが、違うのか。

  • @二郎-c1n
    @二郎-c1n Рік тому +1

    もうこればかりは自殺志願者やんか

  • @kazuyanakamoto732
    @kazuyanakamoto732 Рік тому

    鹿馬はタヒななきゃ治らない冬山登山ですね。

  • @goride6133
    @goride6133 Рік тому +4

    これ◯人事件ですね。
    あまりにも酷い。

  • @Milepoch
    @Milepoch Рік тому

    昨今は台風の日は危険だから出勤しないそうな、仕事なんてそんなもんなのねさ
    一方、明日仕事だからどうしても今日下山しないともな事例も多い
    自分が休んだら誰にどれだけ迷惑かけるか?、だからどうしても休めない
    絶対に迷惑かけたくない、みんながそうだった時代がありました
    そりゃ日本製品が世界を席巻するわな

  • @ななしのごんべい-t6g

    どの遭難事故も「山を舐めすぎ」です。

  • @千春-h6s
    @千春-h6s Рік тому

    セーターはどうしてきていなかったの?

    • @hirokage9427
      @hirokage9427 Рік тому +1

      おそらく低体温症でそこまで頭が回らなかった

  • @agape3287
    @agape3287 Рік тому +16

    山の危険はしっかり周知されるべきと思うが何かあるたびに山を舐めるなおじさんが正義顔で辛辣なことを言うのもなんだかなあ

    • @わたたそアッカネン
      @わたたそアッカネン Рік тому +1

      言語化し難いが、共感できるな…
      行き過ぎてることに気づけなくて、そんなつもりなかったとなるのは賢明な人じゃないと思う。

    • @ダックスフントボンタ
      @ダックスフントボンタ Рік тому +3

      赤信号の交差点に突っ込むくらい危険なことをしてるからしゃーない

  • @鈴木一郎-m2s
    @鈴木一郎-m2s 10 місяців тому

    ちょっと意味が分からない。すでに吹雪いてたのにやるとか。普通の遭難は天候が急変してとかだが。こんな変な人たちがいるのか。まあ現実にきめい丸とたかはしは明らかに経験者としているわけだからきちんと判断すべきでなぜそうしなかったのっか?おそ松。

  • @ルリコモロズミ
    @ルリコモロズミ Рік тому +3

    キャラが・・・すきです!キメイ丸とか、高橋とか???艦長???ずっと見ています!!!

  • @GIANTSPRIDES
    @GIANTSPRIDES Рік тому

    ゆっくりと学ぶの完全パクリで草

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p Рік тому +2

    とても【無能な登山経験者:笑】
    リーダーになる【気概も責任感もないなら】初心者を連れて行くな‼️😡

  • @youcankuri1041
    @youcankuri1041 Рік тому

    ブームってちゃんと調べないと事故の元。

  • @elenlee2039
    @elenlee2039 Рік тому +7

    最初の救助の誘いを断ってしまったのは既に低体温症で判断力失ってたんじゃね?悪天候に加え移動速度が遅すぎた。体力がない未経験者が一人でもいると行動スピードが落ちてパーティーすべてが危険に晒される事例多すぎ。登山は数人のほうが安全というのは上級者同士でいった場合の話なんだなあ。きめぇ丸は足手まといを抱えながらベストを尽くしました。

    • @MaSaka-xu1ej
      @MaSaka-xu1ej Рік тому

      ベストを尽くしたなら足手まといを最初から連れて行かないし、途中で撤退もしてた
      自分の身を守るベストでさえ不完全で道中後続を待ってる

  • @ルリコモロズミ
    @ルリコモロズミ Рік тому +1

    北アルプス!縦走予定で・・・相方が・・・皮の登山靴子供サイズ!その他も買ってくれた!モンベルは相方!私には、ミレーの28のザック!!!ひどい目にあったけど!楽しかった!!!槍は高所恐症で無理!!!一人で行けとと言ったら・・・同時に行かないと意味ない!!!とか無理な要求!!!切れたわ!!!あとは下山したわ!怖くないけど・・・飲み水で苦労!常念で・・水筒の水もらった!山仲間最高!!!

  • @さいとうまさる-c7y
    @さいとうまさる-c7y 2 місяці тому

    死神、死神助かった二人は、死神魂をいっぱい手にして、嬉しかったろう。