【 サザンオールスターズ - 真夏の果実 】「歌い方が聞きやすい!」夏を代表するバラードに外国人うっとり!【 海外の反応 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 сер 2023
  • <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
    <サポートお願いします>
    Patreon:
    patreon.com/mrfuji0t0?...
     ・EDに名前を載せます
      ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
     ・非公開動画が視聴できます
    #サザンオールスターズ #真夏の果実 #海外の反応

КОМЕНТАРІ • 567

  • @tgsys
    @tgsys 10 місяців тому +73

    桑田さんが結婚して間もない頃、笑っていいともに出演し、タモリさんから結婚してよかったことは何?と聞かれた時の話。
    ドライブ中、即興の鼻歌に原さんが一発でハモってくるのが気持ちいいと語っていました。
    感性も相性もピッタリですてきなご夫婦だなと思いました。

    • @ryuchel07
      @ryuchel07 28 днів тому

      Hな唄からふざけた曲からバラードでもなんでもちゃんとコーラスつけてくれる原坊サイコー😊

  • @oryu_roudoku
    @oryu_roudoku 10 місяців тому +155

    やっぱり夏はサザンオールスターズでしょ!🌋🌴🌊🌺🌈

    • @tyftmusic7
      @tyftmusic7 4 місяці тому

      いやTUBEも推したい❗️
      前田さんも歌唱力オバケですよ。

  • @user-coreEX
    @user-coreEX 10 місяців тому +60

    桑田さん、2010年食道がんで手術受けました。あの時は、ガンよ桑田さんの声と命を奪わないでと祈ったもんだ。
    本当に今サザンの演奏が、桑田さんの歌声が聴けるって、幸せだなあ。

  • @user-wi9fz4yo1d
    @user-wi9fz4yo1d 10 місяців тому +272

    実在する果実ではなく『愛しさや切なさで膨らみ続けるあなたへの想い』を果実と表現しているのだと思います。名曲、取り上げて下さりありがとう😊🌴🌺

    • @user-db7lp7yi2h
      @user-db7lp7yi2h 10 місяців тому +6

      外国人しかいないバーのカラオケ大会で歌ったことがあります。めちゃ受けました。私の真夏の果実の解釈は、夏の甘い恋心かな、なんて

    • @user-zw1in4wk8d
      @user-zw1in4wk8d 10 місяців тому +11

      ストレートに、女性の象徴、男にとっての憧れを表してると思います。めまいがしそうな真夏の果実ですからね。

    • @momonga2011
      @momonga2011 10 місяців тому +12

      @@user-zw1in4wk8d様 そう思いますね。上手い表現をされますね。サザンの詩は結構エロい。
      -100℃の太陽と言う詩も素晴らしいですね。その時付き合っていたのかナンパしたのかはわからないけど、今は離れ離れになって
      ひと夏の恋で終わらせたくない、自分にとっては息が詰まるような恋だったんでしょうね。
      今の時代だったらメール交換するのであり得ない。技術の進歩はロマンの大敵。

    • @edward3702
      @edward3702 10 місяців тому +5

      すごい表現力!本当そうだと思います!素晴らしいコメント

    • @yasu178
      @yasu178 10 місяців тому

      真夏の果実は夏休みの恋かな?

  • @user-he5bl1or8b
    @user-he5bl1or8b 10 місяців тому +58

    サザンやるなら、「勝手にシンドバッド」を字幕無しでヒヤリングしてみてほしい!!
    あの曲を最初に聴いた日本人は、何語で歌ってるのか分からなくてびっくりしたんですよ😂

  • @manamihori1388
    @manamihori1388 10 місяців тому +41

    コメントかぶってるかもしれませんが、「四六時中」は4×6=24で、24時間なんです。「一日中、好きって言って。」って言わずに、「四六時中」って表現するところが、サザンらしいし、切なさが増して、この歌の中で一番好きな歌詞かもしれません。

  • @user-vl4vs4cf7p
    @user-vl4vs4cf7p 10 місяців тому +19

    四六時中という言葉をこれほど詩的に使えるところが凄い

  • @user-ow9ui5jm4g
    @user-ow9ui5jm4g 10 місяців тому +81

    今日丁度『夏だし、サザンのリアクションしてくれないかな〜』って思っていたところでまさかの真夏の果実リアクション!願いが叶ってとても嬉しい!
    桑田さんの歌声はまさに唯一無二!

  • @user-oc1_godzijade51
    @user-oc1_godzijade51 10 місяців тому +40

    レイ・チャールズがいとしのエリーのカバーを歌ったり、ホール&オーツとコラボしたり日本のロックの中心に居るバンドですよね。震災後、TSUNAMIが暫くオンエアーされなくなったのは少し哀しい思い出です。

    • @Cahier18
      @Cahier18 10 місяців тому +3

      いとしのエリーって、アメリカのカラオケマシーンにも入ってるのよね。

  • @user-sx1oe3xd6f
    @user-sx1oe3xd6f 10 місяців тому +20

    小学生の頃「ザ・ベストテン」というJーPOPヒットチャート番組に「勝手にシンドバッド」を歌いながら飛び回っていた桑田さんを観てビックリした記憶があります。その後「ふぞろいの林檎たち」の主題歌「いとしのエリー」でヒットし、息の長いバンドになるとは正直想像だにしなかったです。

  • @kingking1065
    @kingking1065 10 місяців тому +12

    この後に「マンピーのGスポット」聴いたら、どんなリアクションになっちゃうんだろ 笑😆

    • @tyftmusic7
      @tyftmusic7 4 місяці тому

      歌詞が深過ぎてキョトンだと思う。

  • @user-zw7ie5xp2m
    @user-zw7ie5xp2m 10 місяців тому +71

    サザン、感動のバラードやギャグソングをかっこよく歌い上げるなんて最高のグループだと思っています!

  • @kei-en9uw
    @kei-en9uw 10 місяців тому +33

    サザンオールスターズ知らない日本人は居ないと思うし桑田さんは日本の音楽を変えた第一人者だと思う。

  • @torisugar1211
    @torisugar1211 10 місяців тому +58

    サザンのリアクション、待ってました!!しかも一番好きと言ってもいい「真夏の果実」!!ありがとうございます。
    私は、「甘かったり、すっぱかったりする愛する人との思い出のかたまり」を「果実」と表現しているのだと思います。
    そして、その愛する人はもう亡くなっているのではないかと思います。だからこそ、より忘れられない…。
    「悲しい季節」はまた巡ってきて、もう一緒に見ることのない輝く太陽は、まるで「-100度」で凍り付いてしまったような思い出の中の「太陽」で、最後にはその思い出が「涙の果実」になる。
    そんな亡くなった愛する人への想いを込めた歌詞なのではないかと思います。
    サザンは、歌い方や歌詞、ジャンルにとらわれない音楽など、それまでの日本の音楽に革命を起こしたグループだと思います。(言い過ぎか?www)
    個人的に、サザンは、泣かせる曲から超絶ふざけた曲まで、振り幅がすごいのが魅力だと思います。
    ぜひ、今度は真夏の果実と真逆の曲を聴いてみてください。

  • @user-rada.teresa
    @user-rada.teresa 10 місяців тому +8

    この歌の中での好きな歌詞『四六時中も好きと言って』これが凄く日本人的な表現だなと思っていて、四六時中(4✖️6🟰24時間)いつも、常に、絶え間なく、好きと言って欲しいと云う表現が、四六時中で表されるのが、何とも素敵な表現だな…と。

  • @ryobo_kayonko
    @ryobo_kayonko 10 місяців тому +30

    この歌聴くと泣けます😢
    リクエスト 松任谷由実『真夏の夜の夢』 サザン『TSUNAMI』
    桑田佳祐さんがソロで歌ってる『白い恋人達』は逆に冬の歌なので聴いてもらいたいです

  • @user-se9xd9xt1j
    @user-se9xd9xt1j 10 місяців тому +57

    夏のサザンの曲は『愛の言霊 〜Spiritual Message〜』最高に好きです‼️
    ノリのいい曲調でラップや英語の歌詞も入りまじりつつ、基本はめちゃくちゃ和な歌詞が最高です‼️
    8月の盛夏(お盆)~夏の終わりにピッタリな曲だと思います。
    ぜひみなさんで聞いてみてほしいです。
    あと井上陽水の曲ですが『少年時代』も夏の曲として最高なので反応見てみたいな。

  • @suptokkun2606
    @suptokkun2606 10 місяців тому +10

    2番の歌詞に「めまいがしそうな真夏の果実は今でも心に咲いている」とあるので、
    個人的にはある夏の季節の恋を、ハートの中で色んな感情や思い出で果実のように膨らんでいた、果実のように実ってほしいと願っていた恋を歌ってるんじゃないかなって解釈してましたね🤔

  • @julie_the_punk_japan
    @julie_the_punk_japan 10 місяців тому +19

    サザンは大学のサークルで出会って大学時代からずっと一緒にやっているんですよね。
    若い頃の短い恋とか刹那的な通りすがりの本気とかを見てきた仲間だから、演奏でもそれを表現し歌をサポート出来ているんだな~と思います。
    デビューからずっと売れ続けているグループだけど、チャコの海岸物語がヒットした頃に桑田さんと原坊さんは結婚して、歌番組で「心から好きだよ由子抱きしめたい」って歌った映像が印象的でした。
    真夏の果実は桑田さんが監督した映画「稲村ジェーン」の主題歌でしたよね!
    だから映画の内容に合わせて作られていますね。
    わたしのサザンBest3は真夏の果実・秘密のデート・栞のテーマです。
    范文雀さんが美しすぎて書いた歌い出しの歌詞だけで感動しました。

  • @yukotanaka2865
    @yukotanaka2865 10 місяців тому +46

    サザンがデビューしたときの衝撃は今でもおぼえてます。桑田氏がはちゃめちゃに歌う姿は圧巻でした。

    • @adjust_fit_0075
      @adjust_fit_0075 9 місяців тому +3

      勝手にシンドバッドがバカ当たりして、二曲目がマジなかなか出来ないと言っていたのが懐かしい。

    • @ehmm958
      @ehmm958 Місяць тому

      ザラザラ声でほぼほぼ聞き取れなかったので、字幕が特別につけられた。(たしかベストテン)それが好評だったので、ほかの歌にも流用されていった。年代が上がってきて若い子が何歌ってんのか聞き取れなくなってきたので、歌詞字幕ありがたいです

  • @kamikome1494
    @kamikome1494 10 місяців тому +15

    このリアクション動画を桑田さんが観たらとても喜ぶと思うな😊桑田さんはブラックミュージックに憧れてこの歌い方になったと聞いた事がある。だからバイロンやアナに刺さるとか日本語が聞き取り易いと言われると嬉しいと思う☺️フジくんの歌詞の解釈は良いね👍この歌での真夏の果実はイチジクかなwフルーツパフェに夏季限定で入ってる感じ😂思い出し泣きしながら食べる禁断の果実🥭

  • @user-nn4rn1oi1k
    @user-nn4rn1oi1k 10 місяців тому +34

    サザン待ってました!!
    是非是非希望の轍もお願いします!

    • @yokosawayokoyoko
      @yokosawayokoyoko 10 місяців тому +12

      希望の轍!
      いいですね!!

  • @nodokatin08
    @nodokatin08 10 місяців тому +22

    やっぱりスイカw
    桑田さんは独特な歌唱と曲作りで唯一無二の世界を作り続けてますよね。
    「勝手にシンドバッド」なんて当時のミュージックシーンではあり得ない歌詞だしw
    サザンは夏って感じの曲多いしまた夏が終わる前にお願いしますぅw
    あと夏といえばTUBE!「 シーズン・イン・ザ・サン 」もよろしくです

    • @user-xj4gg7lr3k
      @user-xj4gg7lr3k 10 місяців тому +4

      TUBE!良いですね!
      前田さんの歌唱力もハンパないですしっ😆
      モロに夏満開🌻な曲ばかりなのでどれを取っても推せます👍✨

  • @user-fm7un6xu9p
    @user-fm7un6xu9p 10 місяців тому +26

    20年、30年経っても今聴いても、何ら違和感ない曲調が凄い‼️
    50年経っても100年経っても普通に聞ける歌がサザンなのでしょうね👌👍🫶🫶🫶🫶

  • @regret3104
    @regret3104 10 місяців тому +15

    こんなにもいい歌詞いい雰囲気の曲はなかなか無いですね
    そこで、他のサザンのメジャーデビュー曲“勝手にシンドバッド”
    ホイで“マンピーのGスポット”を聞かせてバイロンが頭を抱えてるのが見たいですw

  • @user-kd9sj6uh1e
    @user-kd9sj6uh1e 10 місяців тому +57

    三人の歌系のリアクション、考察が深くて大好きです❤
    今回はバイロンさんの「体験したことのない夏を思い出させられる」ってめちゃめちゃ素敵な言い回し、詩的な表現だなと感動しました!

  • @user-nx2py4fw4g
    @user-nx2py4fw4g 10 місяців тому +12

    真夏の果実は夏が終わると同時に終わってしまった愛の歌みたいですね。
    毎年その季節が来ると実る果実のように、夏が来ると好きな人を想い出してついつい悲しくなって泣いてしまう。
    暑く照らす太陽でさえも好きな人との想い出が甦ってしまってまるで氷のように心を凍らせてしまい涙が出てしまう。
    毎年のように夏が来るとあの人が戻ってきてこの哀しい愛が成就して(実って)欲しいのに今年も成就せず涙になってしまった。
    そんな歌な気がします。
    なので、甘酸っぱくて最後苦味が残る夏みかんなイメージです。

  • @user-tu4pp5cl9q
    @user-tu4pp5cl9q 10 місяців тому +9

    2番の最初の歌詞は凄い。
    個人の解釈だけど
    「太陽」は愛とか恋を表していて、それがマイナス100度。
    何千何万度と燃え上がる恋も冷めてしまったということじゃないかな。
    そして、涙で身体を湿らす。

  • @kotturbo4602
    @kotturbo4602 10 місяців тому +20

    桑田佳祐は言葉の魔術師だよね。
    「太陽は罪な奴」の高気圧はビーナスたちの交差点・・・なんて初めて聴いたときは、はァ?って思ったよね。
    「愛の言霊」の歌詞なんてすべてがミステリアスやしね(*^^*)

  • @ran5121
    @ran5121 10 місяців тому +32

    歌を再現するフジさん上手すぎだし、おふたりの歌、素敵すぎました👏✨👏✨👏✨
    私は真夏の果実=相手の女性のことかと思いました。

    • @user-ss5ue4is3k
      @user-ss5ue4is3k 10 місяців тому +3

      真夏の果実 恋心で火照った身体を癒してくれる旬が短い瓜のようなものかな?
      いつもの桑田さんなら女性自身が果実(禁断の)なんですが(笑)

  • @rie758
    @rie758 10 місяців тому +26

    80歳になる父が、死ぬ前に一度はサザンのライブに行きたいと言っています😂叶えてあげたいです!

    • @takagutsu
      @takagutsu 10 місяців тому +8

      それは是非!叶うことを
      他人ながらも祈っております!

    • @yuki-saito.kaien-norite
      @yuki-saito.kaien-norite 10 місяців тому +7

      茅ヶ崎行くしかないっ!

    • @user-ik7jr5jn7y
      @user-ik7jr5jn7y 10 місяців тому +9

      日本でトップクラスにチケットが取れないバンド
      ファンクラブ入ってても普通にハズレます😂

    • @takagutsu
      @takagutsu 10 місяців тому +1

      @@user-ik7jr5jn7y
      えー…ええええー…
      ショボン

    • @user-ik7jr5jn7y
      @user-ik7jr5jn7y 10 місяців тому +5

      @@takagutsu まぁ一般ではまず当たらないのでチケット取るにはやはりFC先行がオススメです😅
      ツアーの地方公演なら取りやすいかもです。
      ただ最近サザン自体ライブ少ないのでお父様と行けると良いですね👍

  • @takagutsu
    @takagutsu 10 місяців тому +7

    私はしっかりと中高年なので、サザンの夏歌の中でも「ダーティオールドマン」が心にひびきます☆

  • @haaan1271
    @haaan1271 10 місяців тому +15

    次は是非、山崎まさよしさんの「One more time, One more chance」をお願いします。

  • @kyo-ka5551
    @kyo-ka5551 10 місяців тому +25

    サザンも桑田さんのソロも素敵な曲たくさんあるので、またリアクションしてほしーー🥰
    そして、声低いバイロンさんが新鮮だなぁと思ってたら、その状態でも歌上手いのスゴっ❗️ってなりました😆✨

  • @umico.
    @umico. 10 місяців тому +9

    サザンの曲はどれが一番って言い難いくらいどれも好き。
    バイロンが自分が体験したことない記憶って、言っていたけど、本当にそう。
    どの曲も自分が主人公になった気持ちで聴いてしまう。
    懐かしいような切ないような…甘酸っぱい…真夏の果実

  • @user-qd6gf5jd4m
    @user-qd6gf5jd4m 10 місяців тому +17

    ザザンの凄いのは、ライブにいくと10代から60オーバーまでファンがいることです。それだけいつの時代でも大ヒット曲があるということ。なかなかいないと思いますよ。
    だからファンクラブでもチケットなかなか取れないんだけど…
    原さんは、どんな曲でも少し聴けばすぐハモれると天才ですよ。そした、個人としてはとても素晴らしいアーティストです。😊
    桑田さんといえば、ソロでも桑田バンドでもヒット曲ありますし、、、日本の中でも天才的アーティストの一人だと思います。
    ザザンには、スイカというアルバムも出してます笑

  • @jtaka7210
    @jtaka7210 10 місяців тому +75

    SASのテレビデビューをリアタイで見て衝撃を受けた一人です。今でこそ日本語詞を英語っぽく歌うボーカリストは珍しくもないですが、自分の知る限りでは桑田氏が初めてで当時はかなりの批判も浴びていましたが、愛しのエリーからはすっかり下火になった気がします。
    またとんでもなくエロい歌詞をなんちゃって英語風にしてごまかして歌い切っちゃう達人ですw
    ギターの腕前も大変なものでクラプトンのフォロワーとしても有名ですね。
    初期の名バラード愛しのエリー、栞のテーマ、Ya Yaあの時代を忘れない、メロディなんかも素敵ですよ。
    いづれにせよSASは名曲ぞろいですので是非もっと沢山リアクションお願いします。

    • @mrfujifromjapan
      @mrfujifromjapan  10 місяців тому +9

      スパチャありがとうございます!!
      いとしのエリーもこの曲と並んで最高のバラードですよね!
      これからもリアクションさせていただきます!

    • @jtaka7210
      @jtaka7210 10 місяців тому +3

      @@mrfujifromjapan うわあ、返信ありがとうございます(^^♪
      BAND-MAIDのリアクションも是非よろしくお願いします。

    • @no-name.
      @no-name. 10 місяців тому +6

      横からすみません🙇
      下火になるという表現が、ネガティブな感じがして気になってしまいました💦
      日本の歌謡界にある時突然現れて
      日本語?英語?何なのこの歌、このバンドは何者だと騒がれる中
      早口で捲し立ててるだけ、こんなの歌じゃない、
      勢いだけですぐ居なくなる、と懐疑的に見てた層に
      いとしのエリーで、全てを黙らせ納得させたという感じに思ってます🎵
      私は、初期の頃の疾走感溢れる曲も好きですが
      バラードの中では、TSUNAMIが大好きです^^❤

    • @yama-sf5ys
      @yama-sf5ys 10 місяців тому

      @@no-name. さんへ
      自分も“下火“と言う表現がとても気になりました 失礼では?リアルタイムで知っているわりには? 彼はシンガーソングライターです。報道されないだけ、充電期間もありますよ。 彼はレコード大賞二回も取っているんですよ。

    • @user-ld3bg6hl9z
      @user-ld3bg6hl9z 10 місяців тому +12

      愛しのエリーによって批判が下火になったって意味でしょ

  • @ysa3147
    @ysa3147 10 місяців тому +18

    桑田さんが歌う姿ってものすごく"愛"を感じます。人生の吸いも甘いも全てをひっくるめて愛してる人の歌声って感じが心に響く。
    ロッキンに出たときの希望の轍をぜひ聴いてみてほしいです!

  • @oyuji9919
    @oyuji9919 10 місяців тому +18

    「真夏の果実」なのに、「マイナス100度の太陽」が出てくるのが好き。

  • @ponpon_kome
    @ponpon_kome 17 днів тому +2

    6月だけどすっかり暑くてもう真夏じゃんって思ったら、この動画の最後のお二人のハーモニー凄い良かったんだよなーと耳が思い出したので、聞きに来ました。
    お二人の歌声にサザンが本当に合う。大好き。

  • @user-bk3vi4sh4w
    @user-bk3vi4sh4w 10 місяців тому +33

    桑田さんの歌詞、曲、歌声は唯一無二!
    歌詞を全て理解出来なくても心に響く。
    何十年もスタイルを変えずに、全世代の心に響く歌を作り続けてる素晴らしいアーティストです。
    出来ることなら、彼には年を取ってほしくないです。

  • @ashitanojoe69
    @ashitanojoe69 10 місяців тому +5

    アナに魅了されていつも観ています!この曲は正に大学時代の夏の想い出を作ってくれた曲です。桑田さんの魅力が本当に出ている素晴らしい曲ですよね。日本に住んでいた90年代半ばにはカラオケでもたまーに歌っていました。

  • @yukimura4206
    @yukimura4206 10 місяців тому +31

    サザンのバラードと言えば「いとしのエリー」もぜひ聞いてみて下さい😊

  • @user-gi1of8gt4p
    @user-gi1of8gt4p 10 місяців тому +34

    昔よりも歌詞が聞き取り易くなったと感じるのは桑田さんの歌い方に慣れたせいなのか?80年代のサザンは日本語でも英語でもない独特の言葉だったような気がします

    • @travel9400
      @travel9400 10 місяців тому +1

      桑田さんは時代や曲によって歌い方めっちゃ変えてますね

  • @user-je8nl9jm9o
    @user-je8nl9jm9o 10 місяців тому +12

    真夏の果実のあとにエロティカセブン観るとギャップが面白いですね!

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 10 місяців тому +1

      それよりマンPでしょう

  • @user-qj5jd7we9r
    @user-qj5jd7we9r 10 місяців тому +15

    サザンの原点『勝手にシンドバッド』も観てほしいなぁ

  • @shimenoyuki22
    @shimenoyuki22 10 місяців тому +9

    今日、日本の夏の名曲の動画にサザンの真夏の果実とコメントしたばかりだったので、このタイミングでビックリ 笑
    やっぱり沁みる曲ですよね。歌い方も歌詞もとっても好き。当時この曲が主題歌だった映画「稲村ジェーン」も見に行きました。この曲聴くとその頃のことを思い出して切なくなります。

  • @user-fn9ie5kj5l
    @user-fn9ie5kj5l 10 місяців тому +12

    サザンの歌は国を越えて愛されるのは間違いない😊

  • @user-uk4if8uw3p
    @user-uk4if8uw3p 10 місяців тому +1

    「マイナス100度の太陽みたいに」ってありえないくらいの情熱のエネルギーの恋を現しているのかと思ってます。

  • @no.38k64
    @no.38k64 10 місяців тому +15

    サザンのリアクションありがとうございます。桑田さんの歌声、本当に好き。

  • @fujiyan5050
    @fujiyan5050 10 місяців тому +6

    人生の風景にはいつもサザンの音が寄り添ってくれています。サザンがいてくれて感謝しかない😊

  • @user-ql6yo1cy8z
    @user-ql6yo1cy8z 10 місяців тому +2

    知らない間に耳にしていた曲をじっくり聞くって良いですねぇ~ Mr.Fujiこんな日本人にも日本の名曲をどんどん教えてください🎶

  • @user-ql6yo1cy8z
    @user-ql6yo1cy8z 10 місяців тому +1

    初めて真夏の果実をじっくり聞いた気がします タイトル知らんかった! Mr.Fujiとバイロンのハモリ綺麗だなぁ~~~  ホンマ、じわるねぇ 夏の終わりを感じる曲ですね

  • @nisoto2013
    @nisoto2013 10 місяців тому +28

    こういう繊細で弱い恋みたいなのがJPOPの神髄なのだが、たぶん強い愛を求める欧米の人には伝わりにくいと思う でもそれをここまで分析して、さらに桑田、サザンの凄さを解説してくれて、外国の人にもサザンの良さが伝わったら嬉しいなと思いました!次は宇多田ヒカルやってほしいw

    • @mrfujifromjapan
      @mrfujifromjapan  10 місяців тому +1

      遅くなりすいません。スパチャありがとうございます!
      宇多田ヒカルさん...お任せください!

  • @ma-wx9zx
    @ma-wx9zx 10 місяців тому +1

    低音ボイスのバイロンさんも新鮮で素敵だけど、いつもの元気な声も好きなので、どうぞお大事に😂

  • @user-hh5vz8je6v
    @user-hh5vz8je6v 10 місяців тому +8

    バラードは何回聞いても切なく泣けてきます🥺桑田さんの声や歌い方なのかなぁと今回のリアクションを聞いて思いました😌

  • @melodyminako
    @melodyminako 10 місяців тому +5

    桑田さんの滑舌の良さには本当に凄いと思います。真似出来ないですよ。

  • @ip-jd2vc
    @ip-jd2vc 10 місяців тому +3

    本当に名曲で声がいいよね
    この歌は誰がカバーしても上手に歌うけど
    心に優しく刺さるのはくわっちょだけなのよ…
    すき🥺💖

  • @user-vy5ou3se2v
    @user-vy5ou3se2v 10 місяців тому

    果実っていうのは、その人のおかげで、その思い出のおかげで、自分の人生に彩りが生まれ、豊かになっているということを表現していると思いました。

  • @user-bw5qo4zx4g
    @user-bw5qo4zx4g 10 місяців тому +36

    今日の解説はどれもすんなり納得することができました。皆さんの分析力がどんどん向上していってる気がします。

  • @user-qe9ec2zg5c
    @user-qe9ec2zg5c 10 місяців тому +6

    このチャンネル、UA-camで一番好きですよ。 🐧(笑

  • @user-hs4by4ep2k
    @user-hs4by4ep2k 10 місяців тому +1

    真夏の果実は心が熱くなり眩しい太陽のような運命の人でしょ!恋を表現する日本の言い回しは世界一だぜ!

  • @ihsubad69
    @ihsubad69 10 місяців тому +1

    これは聴いてほしかった楽曲の一つ!
    特に最近、夏の曲についての動画もあったから
    いつこの曲がでてくるのかなと期待してました。

  • @user-jz6zh3eh5k
    @user-jz6zh3eh5k 10 місяців тому +7

    リアルタイムでデビューも見てたので、ここまで凄いグループになると思ってませんでした。😊
    デビュー曲「勝手にシンドバッド」沢田研二さんとピンクレディのヒット曲の題名から取ったものでしたね。
    桑田佳祐さんと原由子さんは大学で知り合ったんですよ。学生時代からずっと…。途中他を見た時期もあったようですが😅
    本当に大切な人が誰か分かって、戻られたみたいですね。

  • @mamezoYT
    @mamezoYT 10 місяців тому +1

    サザンのバラードはどれも泣いちゃう。最高すぎる😢

  • @user-jf4pd7bn6k
    @user-jf4pd7bn6k 10 місяців тому +6

    この歌は名機だよね。bankbandのフェスで歌ってた慕情って曲もいいよ。櫻井さんの声で聴く慕情もまた良き

  • @kimotono1983
    @kimotono1983 10 місяців тому +11

    いつも素敵な解釈ですが、今回は特にFujiさんの「夜が待てない」のところが好きです。
    聴き慣れた曲のはずなのにいつも新鮮な発見と感動をありがとうございます。
    原由子さんの「花咲く旅路」もぜひお願いしたいです✨
    二胡のような歌い方と桑田さんの美しい歌詞、コーラスが本当に素晴らしいのです。

  • @user-xj4gg7lr3k
    @user-xj4gg7lr3k 10 місяців тому +8

    お二人の素晴らしく美しいハーモニー✨感動しました!
    声の相性ピッタリですねぇ😊
    次回は夏の双璧のTUBEを是非お願いします!
    イチオシは"夏を抱きしめて“
    公式がYou Tubeに上げてますし何より最っ高に気持ち良いので、
    外国の方にもきっと気に入っていただけるはずですっ👍✨

  • @user-kd9en6ji3v
    @user-kd9en6ji3v 10 місяців тому +6

    やっと来たなサザン!
    『奇跡の地球』はいつかやって欲しい!

  • @yokoemy
    @yokoemy 10 місяців тому +5

    The summer theme songs you reacted to on the past videos are all great but for me the ultimate Japanese summer band was TUBE!!! I listened to them a lot in my teenage years.

    • @yama-sf5ys
      @yama-sf5ys 10 місяців тому

      私もTUBEは嫌いではありませんが、私にとってTUBEはサザンのコピーバンドですね。あくまでも二番煎じ 
      あなたの意見は他の枠でコメントした方がよろしいのではないですか?
      だからこういう事を言われるんだ。

  • @kaisei6923
    @kaisei6923 10 місяців тому +3

    来たよ来ましたよ
    日本の夏、サザンの夏
    ファーストサザンに真夏の果実はとても良い😊
    長いグループなのでたくさん名曲がありますので是非他の曲も!

  • @kohaluto
    @kohaluto 10 місяців тому +1

    『真夏の果実』はまさに自分にとって思い出が詰まった大切な曲です…素敵に歌って下さってありがとうございます✨️フジさんの優しい歌い方、とても好きです🥰
    夏といえばのTUBEを是非お願いします!!個人的に『夏を抱きしめて』がイチオシです👍🏻 ̖́-‬ TUBEは今の季節にピッタリの、底抜けに明るく眩しい夏なイメージです🌞🌴🌺✨

  • @lifenatsuko2232
    @lifenatsuko2232 10 місяців тому +1

    懐かしい 映画のパンフレット持って帰りながら口ずさんでたのを思い出す。加勢大周かっこよかった

  • @user-cl4jd2kq5d
    @user-cl4jd2kq5d 7 днів тому +1

    サザンのうたはみんな素晴らしいです❤🎉

  • @Ramnate-Shigetti
    @Ramnate-Shigetti 4 місяці тому +1

    希望の轍は絶対聞いてください!!!!特にロックインジャパンの動画は会場の雰囲気と重なって伝説級です。

  • @bbydaast896
    @bbydaast896 10 місяців тому +11

    サザンは歌詞と曲のリズムのかみ合いが最高で聞いてて気持ちいいんだよね~
    日本人ならみんな知ってる!って最初に言ってたけど、長く活躍してるだけあってそんな曲がいっぱいあるのよね
    サザンオールスターズでも、桑田佳祐名義でもいい曲いっぱいあるので是非シリーズ化してほしいな

  • @mi-ei3yz
    @mi-ei3yz 10 місяців тому +3

    いつも楽しい動画ありがとうございます。この果実は「恋」の彼ら的比喩じゃないかな?味は甘い味から酸っぱい味までたくさんの思いがこめられているんだと僕は思います。

  • @user-vw8mf3tm4i
    @user-vw8mf3tm4i 10 місяців тому +4

    サザン最高!他の曲もぜひ聴いてください😊

  • @user-hu8jt3rg6l
    @user-hu8jt3rg6l 10 місяців тому

    フジさんの「真夏の果実」への愛が伝わってきました
    ありがとう

  • @cmt0632
    @cmt0632 10 місяців тому +2

    前回の動画の時に桑田さんリクエストしてたので動画UPされててうれしかったです。
    あとチャンネル登録者17万人おめでとうございます!

  • @katsumimaruyama2002
    @katsumimaruyama2002 10 місяців тому +4

    良いですね。サザンオールスターズの「真夏の果実」今聞いてもとてもセンチメンタルにさせてくれる曲ですね。
    当時はそんな思いもなく、ただ歌っていたが、今日の話を聞いて、改めて歌詞をみると、→分れた彼女を今も愛している。いつも好きだと言ってくれ。もう会えなくても夢の中へ連れって行ってくれ。浜辺に書いた二人の名前も波によって消された。波よどこに行くんだ。通り過ぎてゆく時を戻してくれ。そして今も愛してる。また会えると言ってくれ。俺の心の中に涙の果実が残っている・・・とでも言ってるように思いましたが桑田さん聞いてみたいですね。 桑田佳祐氏と同世代の私ですが、やはりサザンのこの曲は、過ぎゆく夏の黄昏時の湘南海岸がピッタリですね。ところで、サザンの名前の由来が “Southern all sters”とは知りませんでした。

  • @taka-no-me9
    @taka-no-me9 10 місяців тому

    サザンのおかげですべての夏がいい思い出になる。

  • @Onyx_BB.
    @Onyx_BB. 10 місяців тому +3

    凍った太陽の解釈面白いな
    歌詞の解釈語るの楽しそう

  • @watawa5433
    @watawa5433 10 місяців тому +5

    サザンはバラード曲だけでベストアルバム「バラット」1・2あるほどバラードの名曲いっぱいだよ。
    奥様の原由子さんのソロ楽曲癒しボイスで素敵です。
    サザンオールスターズ名義で発表されてる「鎌倉物語」とか原由子名義の「花咲く旅路」「あじさいのうた」等々是非きいてみて。

  • @user-cr6sm8vf9d
    @user-cr6sm8vf9d 10 місяців тому +6

    サザンときたら次はやっぱりTUBEで😊

  • @dahliakaju13
    @dahliakaju13 10 місяців тому +2

    四六時中も好きと言って…、の所、四六時中ってどちらかと言うとネガティブな“いつまでも”だけど敢えてその言葉を使う程「好きといって欲しい」気持ちが「真夏の果実」だと思います☀️

  • @user-bb1wb1cz7g
    @user-bb1wb1cz7g 10 місяців тому +8

    サザンオールスターズの曲は世代じゃなくてもサビだけは絶対聞いたことがある凄いアーティストですよね😂❤
    個人的なおすすめですが、聖飢魔IIやSHOW-YAなどの熱いバンドもぜひ‥!デーモン閣下を見たリアクション見てみたいです笑

    • @user-fq1ec7jx5e
      @user-fq1ec7jx5e 10 місяців тому +1

      聖飢魔II良いですね!閣下はメチャ歌上手いですし、トークも面白いですよね😄自分も賛成です!

  • @user-jf2hl4rq2o
    @user-jf2hl4rq2o 10 місяців тому +3

    桑田さんの曲は私の青春そのもの
    受験勉強中ラジオ📻から流れた
    曲は忘れられない
    初めての彼と聴いた曲も桑田さん
    だった
    節目節目に桑田さんの曲がいつも有った
    偉大ですね桑田バンドは

  • @user-bo7xm9vd5l
    @user-bo7xm9vd5l 10 місяців тому +28

    サザンだと夏曲ではありませんが、『ミス・ブランニュー・デイ』が一番好きかも……🤔

  • @user-ml1wn1eo4t
    @user-ml1wn1eo4t 10 місяців тому

    最後のサビに向けてサスペンドシンバルがクレシェンドしていくところでゾワっとしていく感覚、伝わっているのがうれしい

  • @user-bw5qo4zx4g
    @user-bw5qo4zx4g 10 місяців тому +1

    アナさんの美しさに今日も脱帽です😄

  • @gdgd5
    @gdgd5 10 місяців тому +12

    基本的にサザンにしても、それ以外のアーティストでもCD全盛期ごろの曲のが「代表的ヒット曲」になりがちだし、年代的にも近年であることからなじみがあるって事でわかるのですが、サザンの醍醐味ってちょっとふざけた軟派さでもあるんで、今度は桑田さん(サザンとは別)らしさ満載でもあるスキップビートなんかも聞いて欲しいですねw

  • @user-vr5xv9jd6n
    @user-vr5xv9jd6n 10 місяців тому

    待望のリアクション動画きた〜
    いつやってくれるんやと楽しみにしてました😌
    聴く人、年齢によって色んな解釈が出来る所が素敵ですよね
    Loveaffair〜秘密のデート〜もお勧めです😊

  • @s-i8069
    @s-i8069 10 місяців тому

    青春の歌です、、泣いちゃいますね~

  • @user-ob3ek6kc6j
    @user-ob3ek6kc6j 10 місяців тому +1

    10月にサザンのライブに行きます!夏はサザンですよねー!

  • @ss9545
    @ss9545 10 місяців тому +1

    サザンの曲は他にも取り上げて欲しい曲いっぱいあるなあ。桑田さんは結構自分の曲に洋楽取り入れてたりこういう英語のチャンネルと親和性あると思う。

  • @isabeljp2714
    @isabeljp2714 10 місяців тому +5

    待ってました~。大好きなサザン…バラードは真骨頂だと思うけど、エロソングも聞いてください。

  • @kata4989
    @kata4989 10 місяців тому

    桑田佳祐さんの歌い方は大好きです。
    また、サザンの歌は本当に名曲が多いですね。
    バラードもアップテンポな曲も全て。いとしのエリー、Ya-Yaその他。
    Tsunamiも個人的にメロディーも歌詞も好きな曲でしたが、やはり東北に起きた不幸な現実の深刻さから表立ってはあまり聞かなくなりましたね・・・。

  • @user-xq4kv5ud5o
    @user-xq4kv5ud5o 10 місяців тому

    サザンのリアクションはぜひ続けてほしいです!

  • @Horururu
    @Horururu 10 місяців тому +12

    日本人がイメージする「真夏の果物」
    といえば間違いなくスイカです。
    でも、この曲の世界観は
    (映画稲村ジェーンの曲だし)
    ひと夏の、夢のような日々が過ぎていく様を
    木に実ってる果実に例えていると思う。
    何の実かは知らないけど(笑)
    夏の陽を浴びて熟した果実は
    今は盛りだけどそのうち枯れるだろう
    熟したあとは朽ちていく。
    この時間は永遠じゃないのよー…
    私の解釈ですけど…。