【ゆっくり】鉄鉱石をゆっくり解説。縞状鉄鉱層はどうやってできた?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 сер 2024
  • 地質技師の視点から、鉄鉱石の種類からその成因を解説しています。2021年の鉄鉱石産出国ランキング、代表的な鉄鉱山も紹介しています。
    なおランキングに用いたデータはアメリカ地質調査所のMineral Commodity Summaries 2023の2021年確定値です。
    ※この動画は2022年4月に投稿した動画を大幅にリメイクしたものになります。まだ自分の動画のスタイルが確立していなかった頃の動画にBGMや写真を多く追加し、いつもの魔理沙も加えました。鉄鉱石生産量もアップデートしています。
    過去動画を既にご覧になった方も、復習と思ってみていただけるとありがたいです。
    おことわり:正確な情報をお届けするよう努力を行ってはおりますが、本動画の内容にミスや誤りのある可能性もあります。その場合は許してね。
    #ゆっくり解説 #資源 #ランキング #産出国 #地質 #鉱山 #鉄鉱石 #生産量

КОМЕНТАРІ • 115

  • @深海魚-o1i
    @深海魚-o1i Рік тому +37

    おお、暴走モードが2回。このチャンネルのファンは嬉しいんだぜ。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +11

      魔理沙「コメントが嬉しんだぜ。」

  • @KN-qb7wi
    @KN-qb7wi Рік тому +16

    実は小生、十数年前に政府系某団体の海外視察の一員としてスエーデンのキルナ鉄鉱山を見学したことがあります。小さな美しい町を伴う巨大な鉱山でした。地下深くの坑内には博物館区画があって本鉱山の概要を学ぶことができます。この区画は一般人の見学も可能ですが、半ば公的な訪問だったので、ここ以外にも焼成ペレット施設や鉱排水処理施設なども見学できました。中学校の地理の授業で高品質の鉄鉱石を産出するキルナ鉱山のことを知り、遠い彼の地に思いを馳せましたが、まさか将来行くことができるとは思えませんでした。翌日は鉄道でノルウェイのナルビクに向かい、車上からフィヨルドの絶景を堪能しました。ナルビクでは博物館で大戦時にこの港町の権益を巡ってドイツ軍と連合軍の戦いがあったことを知りました。時節は9月半ばでしたが、キルナでは初雪が降って寒さに震えたのに2日後にオスロに着いたときは半袖で過ごせる陽気でした。本動画を見ていろいろ面白かったことを思い出した次第です。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      コメントありがとうございます。
      キルナ鉄山に行かれたことがあるのですね。キルナ鉱山ではレアアースに富む鉱体が発見され、ヨーロッパ最大のレアアース鉱量であることが今年報告されて話題となりました。
      www.jetro.go.jp/biznews/2023/01/0e767179567cd83c.html
      今後、最新のレアアースプロジェクトを動画にまとめたいと考えています。キルナ鉱山も再び取り上げる予定です。よろしくお願いします。

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi Рік тому +3

      @@yukkurisigen レアアースの新鉱床のことは初めて知りました。ご提示のURLをざっと見てみました。キルナのすぐそばに巨大なレアアース鉱床を発見するなんて、スウェーデンはなんという幸運に恵まれた国なんでしょう。グーグルマップでキルナあたりを見てみると街の少し北に大掛かりな造成地が見えます。たぶんここなんでしょうね。新しい動画を楽しみにしております。

  • @akanarumd.k.k8976
    @akanarumd.k.k8976 Рік тому +16

    学生時代に「鉄のメルヘン」という書籍に触れて冶金学の面白さにはまった(専攻は生物だったけど)記憶あり。ミネラルショウで入手したウィドマンシュテッテン構造が見えるスライス隕鉄(ギベオン)と、黄鉄鉱に置換されたアンモナイトの化石は今でも宝物です。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +8

      おお、ウィドマンシュテッテン構造がある隕鉄をお持ちなんですね!
      ニッケルのゆっくり資源解説でウィドマンシュテッテン構造を説明したのですが、「分からない」とか「難しい」とかコメントもありました。解説が分かってもらえればありがたいです。

  • @user-yd2xh2he2f
    @user-yd2xh2he2f Рік тому +11

    身近な鉄を題材にしていただき有難うございます。
    面白くて必ず見させていただいております。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      毎回ご視聴いただきありがとうございます。
      動画制作の励みになります。うれしいです!

    • @user-yd2xh2he2f
      @user-yd2xh2he2f Рік тому +1

      餅鉄は磁石にくっつくし、重いのでお得感があって好きです。
      鏡鉄鉱も持っていて、ギラギラして見た目は良いのですが、磁石にくっつかないのが不思議です。

  • @user-vv1fv5sz5r
    @user-vv1fv5sz5r Рік тому +6

    ビビビッと吹き出しました♪
    ありがとうございました!🎉

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      ビビビッときましたね。ウケたようで良かったです!

  • @user-fi4uk1nh6o
    @user-fi4uk1nh6o Рік тому +9

    鉱石にはレアメタルもありますが、鉄鉱石は鉱石の基本中の基本ですね☺️💕

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      もっとも身近な金属ですね。もちろんインフラにも欠かせません。

  • @yasushifukai4212
    @yasushifukai4212 Рік тому +4

    最後の露頭なんてシロート目にはただの岩ですがな。脈見つけるプロは、鉄に限らずスゲ。いつも、「うんたらくんたら」のあとの画像が楽しくキレイです。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      はい、私もプロ(地質技師)としてこれでお金稼いでいます。いろいろ失敗も多いですが・・・
      魔理沙の早口ピークのところにきれいな鉱物の写真を持ってくるようにしています。早口のところは何言っているかわからないかもしれませんが、鉱物の美しさを楽しんでもらえればと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @manmarginal4575
    @manmarginal4575 Рік тому +4

    あらぶる魔理沙2連発はほんと笑います😂

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      よかったです!うれしいです😃

  • @ggl1230
    @ggl1230 Рік тому +7

    鉄は国家なりと言われたのもあって他の鉱物と比べると規模が大きいですね
    ちなみに鉄って酸化しやすいから純鉄が産出する事って無いんですかね?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +6

      コメントありがとうございます。
      純鉄としては隕鉄がありますね。
      天然の自然鉄の産出も稀にありますが、火山の火口など酸素が少ない還元的な特殊な環境などに限られます。

  • @arakawa377
    @arakawa377 Рік тому +6

    石材を扱う仕事をしてますが、固く重い石はゴムハンマーで叩くとキーンと鉄のような音がします。
    鉄と石、あまり考えてなかったですが、石には鉄分も含まれるているし、同じ地球の大地から掘り出したもので無関係ではない。
    何か違う視野がひらけた感じです。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      石に入っていた鉄分が風化で溶脱してそれが酸化鉄として沈殿したものが縞状鉄鉱層です。だから鉄も元をたどれば岩石起源といえますね。よろしくお願いいたします。

    • @arakawa377
      @arakawa377 Рік тому +2

      @@yukkurisigen
      いつも興味深い動画をありがとうございます。

  • @thorkell2985
    @thorkell2985 Рік тому +4

    再来年にSimandouが操業を開始したらギニアが突如ランクインするんでしょうかねー。アフリカは精査すれば資源量まだまだありそうなイメージはありますよね、地政学等のリスクは大きいですが。。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      アフリカは地政学リスクや日本の製鉄所、製錬所から遠いので遠慮されがちですが、ポテンシャルは高いですよね。
      今やっている元素ごとの資源紹介が終われば、国別の資源紹介を考えています。いずれギニアも動画にするかと思います。よろしくお願いいたします。

  • @user-kuroneko96
    @user-kuroneko96 Рік тому +3

    今回もしっかりじっくりな解説をありがとうございます❗
    魔理沙のパートが二回もあって、ビビビっとしちゃいました🎵
    鉄鉱石のメタリックな結晶、赤鉄鉱の美しい赤色の結晶、どちらも素晴らしい❗最近は、露天堀りの鉱床を上から見たときに、結晶のようだなぁと思ってしまうのは、重症でしょうか😅
    子供のころ、岩手県に住んでいたので、釜石は懐かしいですね❗ラグビー部が強かったんですよね。スクールウォーズもあの頃だったような。年バレますね😂

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      スクールウォーズやビビビっときたがわかる時点でお互い年バレしますね。いろんな鉱山の露天掘りを見てきましたが、大迫力の露天ピットにはいつも見とれてしまいます。

  • @user-ei5eh8wk2i
    @user-ei5eh8wk2i Рік тому +4

    今日の魔理沙は鉄オタですな
    昔の地理の授業ではアメリカの「メサビ鉄山」や、カーネギーの成功物語の「USスチール」なんて出てましたけど、今じゃトップ5にも入ってないとは…

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +5

      錆びるからメサビ鉄鉱山とか言って覚えています。資源の勢力図は大きく変わっていますね。

  • @abigail4649
    @abigail4649 Рік тому +5

    昔は日本が鉄鋼生産量1位の時期がありましたよね?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      鉄鋼(粗鋼)生産量の経緯グラフがありました。
      これによると1990年前半では日本が世界一ですね。
      honkawa2.sakura.ne.jp/5500.html
      インドもこれから伸びるんだろうな。

  • @yukuri_it_channel
    @yukuri_it_channel Рік тому +6

    動画視聴しました😊
    鉄鉱石!、これはもちろん聞いた事ある資源ですね。
    また、磁鉄鉱なんかは昔、アニメで磁力を持った天然の鉄だと聞いた事あります。
    鉄鋼層の話は、伊豆大島に旅行にいった時に見た断層を思い出します AND
    山から鉄が取れる話は、もののけ姫を想う出しますね(笑)
    産出国はやはり海外が主力なイメージがありますが、製鉄に関して日本も5%ながらと入っていたのはなんか嬉しく思いました(たたら製鉄の歴史があるからかな?と思いました。またも、もののけ姫のネタ)。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      はい、製鉄や非鉄金属などの企業に就職するのが一般的ですね。また一部のコンサルタント会社でも資源の仕事があります。資源関連の商社でも地質屋を採用しています。政府関連ではJOGMECなどがあります。研究者として大学や研究所でアカデミックな資源の仕事に就くこともできます。
      語学については習得した方がもちろん良いですが、今は会社でも語学研修の制度があったりします。英語に加えてスペイン語なども話せる方も多いです。
      進路相談にものりますので、何かあればツイッターにDMください。

  • @user-lw7jm2wj1k
    @user-lw7jm2wj1k Рік тому +2

    有難う御座います。本当に勉強になります。
    鉄は宇宙に普遍にあるもので地球の中心部には鉄が纏まっていると聞いていたので何故採掘が多いのか不思議に思っていましたが理解出来ました。
    これからも動画楽しみにします。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      勉強になるとのことで、動画作成者としてうれしく思います。
      今後はちょっとレアでマニアックな元素の解説が出てきますが、今後ともよろしくお願いいたします。

  • @ChoiJeonSon
    @ChoiJeonSon Рік тому +5

    赤鉄鉱って言う割には赤くないものもあるんですね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      粉々にすると赤くなりますが、変質作用でできる鏡のようにキラキラ光る鏡鉄鉱も鉱物的には赤鉄鉱です。

  • @user-kp8eu8dn9z
    @user-kp8eu8dn9z Рік тому +6

    「いつもの魔理沙も追加しました」ww

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      もう欠かすことのできない定番となっています。

  • @taro-uf1km
    @taro-uf1km Рік тому +4

    地質学を学んだ若者が資源関係の仕事に就くのは、鉱業関係の会社に就職して、海外鉱山の開発や評価を行うのが主となるのでしょうか?他の道筋もありますか。例えば通産省技官とか。
    又、語学の習得も必須となりますか?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +5

      はい、製鉄や非鉄金属の会社に就職するのが一般的ですね。一部のコンサルタント会社でも資源の仕事があります。また資源を取り扱う商社でも地質屋を採用するところもあります。
      政府関係ではJOGMECがあります。また研究者として大学や研究所で資源をアカデミックに仕事することもできます。
      語学の習得はもちろんあった方が良いのですが、今は会社でも語学研修の制度があります。
      進路の相談なども受けていますので、何かありましたらツイッターにDMください。よろしくお願いいたします。

    • @taro-uf1km
      @taro-uf1km Рік тому +2

      @@yukkurisigen 丁寧に説明していただき有難うございました。地学に関心のある子供たちに、将来そう言う進路の選択肢も有るということを開示していこうと思います。

  • @everfreshnote2357
    @everfreshnote2357 Рік тому +3

    ヘマタイトとシアノバクテリアの関係を知り、驚きました。そういえば世界遺産でオーストラリアに縞状の光る地層があったなぁーと思ったら産出国で紹介されて納得しました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      動画で新しい発見や驚きを提供できて、動画作成者としてうれしく思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu Рік тому +4

    いつもの魔理沙、ごちそうさまでした!

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      ありがとうございます。もう定番ですね。

  • @Almican
    @Almican Рік тому +1

    勉強になります!
    ありがとうございます。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      うれしいです!
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @kesemoi100
    @kesemoi100 Рік тому +6

    したらば秋田の秋田大学大学院国際資源学研究科行くしか無いわな

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      おお、若い方ですね!
      資源の分野で学びたい方、働きたい方のためにも、役に立つ動画を提供していきたいと考えています。
      進路相談にも乗りますので何かあればツイッターにDMください。よろしくお願いいたします。

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway Рік тому +9

    「フールス・ゴールド」の黄鉄鉱も魔理沙の弾幕が来るかなと期待しましたが、鉄資源としての価値に乏しいせいかありませんでしたね。
    「綺麗なくず」扱いから最近では光電素子としての有用性が見いだされつつあるみたいで今後が楽しみな鉱物ではあります。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +10

      鉄は分野が広いので今回は「鉄鉱石」に絞っています。黄鉄鉱は日本ではどちらかというと硫酸用の硫黄資源といったイメージですね。今はトンネル掘削で黄鉄鉱を含むズリが要対策岩となって手間がかかっています。
      いずれ鉄鉱物のみをひたすら紹介する動画も検討しています。

    • @user-ki1mr4th6e
      @user-ki1mr4th6e Рік тому

      まりさが夜な夜な作っているかもしれません。れいむには猿ぐつわを用意しておきましょう。

  • @MANBEUT
    @MANBEUT Рік тому +5

    釜石は製鉄の町だったですね。「新日鉄釜石」ってラグビーのチームとかありましたね。名前だけは聞いたことが(^^;

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      はい、今は釜石シーウェイブスRFCというチームですね。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-nu8fp8bh3h
    @user-nu8fp8bh3h Рік тому +2

    釜石と言えば旧富士製鉄現在日本製鉄の釜石工業所の在る所の鉱山かな?鉄鉱石は太古からの地球歴史の副産物ですかね。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      はい、日本製鉄です。
      現在使われている鉄の大部分は25-20億年前の太古の海で沈殿した鉄になります。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @soutou.ch0256
    @soutou.ch0256 Рік тому +6

    博識だなぁ

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      ありがとうございます。資源を探査する地質技師なので知っていて当然の知識と、動画のために調べた知識があります。
      皆さんにわかりやすく紹介したいと思っていますが、難しいところもあるかと思います。質問なども受け付けていますので、不明なところなどありましたらコメントにて質問ください。よろしくお願いいたします。

  • @akira70s80
    @akira70s80 Рік тому +2

    水晶の次に好きなんだよね、赤鉄鉱。葬儀に持って行く念珠をヘマタイトで作って貰いました。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      海外ではヘマタイトのネックレスやブレスレットがよく売られていますね。空港で磨いたヘマタイトを売っていたりします。

  • @mugakuninn
    @mugakuninn Рік тому +4

    「日本万歳」
    日本の山中にある赤土は、どのようして出来たのでしょうか?
    第二次大戦中は掘り出し製鉄してた、らしい。厚さが10mぐらいの所もある。
    岩石では無いし雨が降ると粘土みたいで歩くと滑る・・・山の難物です。
    こいつが在るから清水と思って口に含むと鉄さびの味で吹きだしてた。
    鉄の含有量が感じより大きいのに驚愕です・・・30%程度と思い込んでました。
    赤土が赤鉄鉱と同程度の含有率ならですが。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      赤土は酸化鉄を含んだ土壌になります。鉄さびが多く土にある感じですね。ただし鉄品位は低いので通常は鉄の資源にはなりません。
      ジャングルなど降雨量が多いところでは赤くて厚い風化土壌となっておりラテライトと呼ばれています。

    • @user-nu8fp8bh3h
      @user-nu8fp8bh3h Рік тому +1

      土の色は鉄分の割合に左右されると教わった事がある、赤土は鉄分の大小で土の色に違いが出ているとも。また、山を歩いていると湧水の溜まりが橙色した溜まりを見かけますが酸化鉄がとけ込んだ色と授業で習った。

    • @mugakuninn
      @mugakuninn Рік тому

      @@yukkurisigen 「日本万歳」
      疑問解消しました~
      日本の赤土にもアルミは含まれてるのでしょうか? 採算は別として鉄とアルミを精錬する簡易な工程は在るんでしょうか?

    • @mugakuninn
      @mugakuninn Рік тому

      @@user-nu8fp8bh3h 「日本万歳」
      舐めると鉄さびの味と感じます・・・
      まずくてとても飲めません。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      @@mugakuninn どんな土にもアルミは含まれていますが、ボーキサイトと呼ばれる資源となるような高品位なアルミナ鉱石は日本では見つかっていません。熱水変質などで局所的にアルミニウムに富むものは日本にもあります。
      鉄は簡易的な精錬があり古代から使われていました。
      アルミニウムは酸素との結合が強く、電気分解にて製錬しています。これは次週のアルミニウムのゆっくり資源解説で解説します。

  • @sakaemysawa
    @sakaemysawa Рік тому +2

    魔理沙の熱い鉱石語りを2回やらかしてて草。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      鉱物好きすぎてついつい2回も早口になってしまいましたね。

  • @north-jp7nn
    @north-jp7nn Рік тому +3

    「鉄は国家なり」
    日本が明治以降にに発展できたのも優れた鉄鉱山と炭鉱があったからですよね
    釜石鉱山が閉山した1993年は「失われた30年」の始まりの時期でもあります
    陸上の資源はもう取りつくしてしまった以上、政府が海底資源に資源自給体制を取り戻す活路を求めて地道に技術開発を進めるのも納得いくと思います
    ua-cam.com/video/ie-ELe3pnAU/v-deo.html

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      国内の多くの鉱山が閉山してしまったことは人材育成の面でも大きな損失ですね。この動画を見て資源の分野に進みたいと思う若者がいればよいのですが…

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 Рік тому +3

    魔理沙てばあ!2回www
    日々地球に降り注いでる隕石由来なんですかね。屋根の砂鉄

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      今回は2回も興奮してしまいましたね。鉄の由来としては隕石由来もあると思いますが、多くは鉄を含む地殻の岩石が風化して鉄分が溶脱したものと考えられます。よろしくお願いいたします。

    • @gc8zacc3
      @gc8zacc3 Рік тому +1

      そういえば鉄と言えばとろける鉄工所

  • @kouki8033
    @kouki8033 Рік тому +1

    地理の授業で習った名だたる鉱山がいっぱい出てきて懐かしい

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      ご視聴ありがとうございました。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @kenohzu5518
    @kenohzu5518 Рік тому +3

    昔は鉄鉱石も様々な種類があって、山の名前をイチイチ覚えてたけど、
    今はリオティントがピルバラブレンド、BHPがニューマンブレンド、バーレもBRBFとかある程度成分調整までされてる
    ブレンド品で勝負してくるから楽と言えば楽だけど、主導権が日本じゃなくなったんだなーと実感

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。Rio Tinto、BHP、Valeなどの資源メジャーが強いですよね。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-jm3by1tk9m
    @user-jm3by1tk9m Рік тому +5

    みょんにちは、みょっくり妖夢ことみょん缶です(*- -)(*_ _)ペコリ
    魔理沙ってばの下り魚図鑑さんも・・・

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      いつもありがとうございます
      ゆっくり魚図鑑さんの動画も拝見しました。コメントで弊チャンネルを尊敬していると仰っていたので驚いています。

    • @user-jm3by1tk9m
      @user-jm3by1tk9m Рік тому +3

      @@yukkurisigen
      何故か返信不能になったと残念がってましたみょんw

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      @@user-jm3by1tk9m そうなのですか?コメント書いてみます!

    • @user-jm3by1tk9m
      @user-jm3by1tk9m Рік тому +3

      @@yukkurisigen
      はー(`・ω・´)ゞミョ~~~~ン

  • @98nikuhii
    @98nikuhii Рік тому +3

    今回は魔理沙のスイッチ入るのはえーなw

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      きっと磁鉄鉱にビビビっときたんでしょうね。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-mh7hm9uv8p
    @user-mh7hm9uv8p Рік тому +5

    魔理沙ってばあが2回も見られた

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +4

      鉄は磁鉄鉱と赤鉄鉱の2つの主要鉱物があるので、2回も興奮してしまいましたね。

  • @うめはち
    @うめはち Рік тому +3

    身近な金属といえば、
    やっぱり鉄だね!
    磁鉄鉱に赤鉄鉱!

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      磁鉄鉱にも赤鉄鉱にも魔理沙は暴走してしまいましたね。今後ともよろしくお願いします。

  • @user-cd3ix1wn4z
    @user-cd3ix1wn4z Рік тому +1

    スカルン鉱床ってドクターストーンみたいに洞窟にもできるんですか?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +2

      ドクターストーンをよく知りませんが、石灰岩には鍾乳洞ができることがあり、そのような石灰岩にマグマが貫入すれば、熱水の作用で鍾乳洞中が鉱物で満たされることはあり得ります。石膏のゆっくり資源解説で紹介したナイカ鉱山では洞窟内に大きな石膏が析出してクリスタルの洞窟と呼ばれています。よろしくお願いします。

  • @secty6485
    @secty6485 Рік тому +1

    鉄鉱石も石炭も円グラフにすると見えないのに製鋼では一応存在感があるの不思議
    技術の分布と(現在の)資源産出分布に独立性があるのは
    鉄の普遍性により技術は各地で発展したが現代の産出は経済性が優先された結果なのだろうか

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      1990年前半は日本が製鉄で世界一だったんですけど、あっという間に中国に抜かされました。
      今後ともよろしくお願いします。

  • @kenohzu5518
    @kenohzu5518 Рік тому +3

    カラジャスはねー、SiO2やAL2O3低くていいけど、実はSIO2はちょっと高い方が良いし、Pが高いのがな~
    豪州のピソライト系がずっと続けば良いけど、限りがあるし、豪州は10年後20年後はどうなってるのだろ

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      情報ありがとうございます。珪石SiO2が必要ですが、SiO2がちょっと多い鉄鉱石も良いのですね。Pはやっぱり嫌われますね。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @sazentange9335
    @sazentange9335 Рік тому +1

    貫入とか褶曲はほったらかしなんですね。
    ま、国語辞典でも調べられるけど。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      失礼いたしました。難しそうな用語には今後できるだけ注釈をつけるようにいたします。
      また質問なども受け付けていますので、わからないことがあればコメントにて質問してくださればと思います。
      よろしくお願いします。

    • @sazentange9335
      @sazentange9335 Рік тому +1

      @@yukkurisigen
      説明のテンポも大切ですから国語辞典で解決可能な語は
      解説なしでも支障ないと思います。
      むしろ気持ちよいのでコメントしました。
      解りにくくてすみません。
      対象資源が採れる鉱物の生成経緯などは詳しめでお願いします。

  • @user-ki1mr4th6e
    @user-ki1mr4th6e Рік тому +1

    ベンガラってオランダ語なんすね。オランダ人、日本で探鉱したくて仕方なかっただろうな~。鉱石のスケッチとか残ってますし、日本人も鑑定に持ち込んだことでしょう。まりさ型オランダ人vsれいむ型日本人のやり取りがあったかもしれない。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      早口でオランダ語で熱く語る魔理沙型オランダ人(笑)

  • @kn8590
    @kn8590 Рік тому +1

    我が家に黄鉄鉱なるものがありますが磁石に反応しませんでした。。赤鉄鉱はどちらかな?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      赤鉄鉱も磁性がありますが、弱いです。
      磁石にくっつくというより、微かに磁石に反応するのが多いのではないでしょうか?(くっつく赤鉄鉱もあります)

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r Рік тому +4

    通常営業で…( *¯ ꒳¯*)
    安定ですな

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      代表的な鉄鉱物は磁鉄鉱と赤鉄鉱の二つがあるので、二回も興奮してしまいました。

  • @delicious-chicken0141
    @delicious-chicken0141 Рік тому +2

    あれ鉄(鉄鉱石)って前に出してなかったっけ?

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      前回の動画を覚えていてありがとうございます。
      2022年4月に投稿した鉄鉱石の動画は、まだ自分のスタイルが確立しておらず、いつもの魔理沙がありませんでした。
      今回のはリメイク版となります。
      アルミニウムもリメイク版をアップする予定ですのでよろしくお願いいたします。

  • @zero-55
    @zero-55 Рік тому +1

    俺は嬉しんだぜ

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому

      魔理沙「コメント嬉しんだぜ!」

  • @ae190713
    @ae190713 Рік тому +2

    アムロ「アクシズに核○撃が失敗した時に内部に潜入し各所に爆○を設置します。幸い網の目状に坑道があり爆発すればアクシズは割れて地球に落下阻止できます。」
    魔理沙「今日は霊夢にアクシズ鉄鉱山を紹介するわねw ここでは地球では取れないアクシズ型鉱床があり・・・」
    霊夢「ねえ魔理沙ってば!魔理沙ってば!鉱山の出入り口から連邦軍の有人作業用の沢山出てきたけど?」

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +1

      👏👏👏
      いつもありがとうございます😊

  • @user-in4gc4zl9x
    @user-in4gc4zl9x 3 місяці тому +1

    魔理沙はうれしいんだぜ

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  3 місяці тому +1

      コメントうれしいんだぜ!

  • @user-fi1db2jx7x
    @user-fi1db2jx7x Рік тому +2

    まあでも日本国内にも何処かに隠し鉄鉱山が有っても可笑しくは無さそうですよね。火山でも噴火しない限り先ず生成されるとは思いませんが、可能性としては充分に有り得る物資の生産拠点ですよね!
    いつも見ていますが、魔理沙さんの暴走解説は留まる処を知らないので、出来れば別動画で個別に解説して戴けますと有難いですよねぇ・・・。

    • @yukkurisigen
      @yukkurisigen  Рік тому +3

      魔理沙の暴走解説をいっぱいみたいとのリクエストも来ています。
      今は元素ごとに資源を紹介していますが、それが終われば魔理沙が周期表に沿って資源となる鉱物をひらすら紹介する長編動画も作ったらどうかと考えています。今度ともよろしくお願いいたします。