お雛様を手作りします ひな祭り 桃の節句 縮緬小物 ハンドメイド つるし飾り

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 11

  • @小林真由美-p8q
    @小林真由美-p8q 10 місяців тому

    もう家の娘は、今年で22歳になります😁お雛様と言うとしでは、ないですが😄思わずかいすぎて作りたくなりました😍作ってみますね☺️ありがとうございます🙇❤️

    • @nadecico6805
      @nadecico6805  10 місяців тому

      コメントありがとうございます💖桃の節句に楽しんで頂ければ嬉しいです。

  • @大塚ゆり子-p8r
    @大塚ゆり子-p8r 10 місяців тому +1

    かわいい💞
    作りたい

    • @nadecico6805
      @nadecico6805  10 місяців тому

      ぜひぜひ、桃の節句に💖

    • @大塚ゆり子-p8r
      @大塚ゆり子-p8r 10 місяців тому

      作りました、髪が1番むずかしく、二番目に目がむずかしかった…明日また、男のこを作りましたます。
      先生は、針の動きが素晴らしいです。

    • @nadecico6805
      @nadecico6805  10 місяців тому

      ありがとうございます💖@@大塚ゆり子-p8r

    • @大塚ゆり子-p8r
      @大塚ゆり子-p8r 10 місяців тому

      かわいい、お雛様を5組作りお友達にさしあげました。
      髪と目が、1番大変でした。
      お友達皆さんかわいいと言ってくれて作りがいありました。わかりやすくて、ありがとうございます。

    • @nadecico6805
      @nadecico6805  10 місяців тому

      すごい!たくさん作られたのですね。こちらこそ喜んで頂けて嬉しいです。ありがとうございます💖@@大塚ゆり子-p8r

  • @大塚ゆり子-p8r
    @大塚ゆり子-p8r 10 місяців тому +2

  • @Nobody-iy6tm
    @Nobody-iy6tm 10 місяців тому +1

    ありがとうございます!
    私の娘は、桃の節句には興味が無く、少し寂しく思います。この様な可愛い雛人形を手作りするのも良い案ですね。
    日本には五節句(七草の節句、桃の節句、菖蒲の節句、笹の節句、菊の節句)がありましたが、明治維新後、1873年(明治6年)1月4日 *太政官第1号布告「五節ヲ廃シ祝日ヲ定ム」* によって廃止となってしまい、次第に消えつつあります。(なぜ日本の天皇が、日本古来からの風習を廃止したのでしょう?)
    中国人は、政治的に様々な問題を起こしていますが、その原因の一つは、文化大革命で、焚書によって、古くからの文化遺産、しきたりや、古典文学を燃やしたための様な気がします。
    焚書はナチスドイツでも行われました。今の世の中を見ると、日本各地でお祭りが廃止され、LGBT は家族を破壊させ、アメリカのハンバーグ店や、給食のパンは、日本の食文化も破壊しつつあり、これらは、明治維新に始まった「 *焚書* 」の様に思われます。
    日本が移民で溢れ、カタカナ言葉で溢れ、お祭りを廃止し、節句を忘れ、日本の美徳を失った時、日本人は滅亡します。
    私は、今週末に桃の節句の準備を始めたいと思っています。

    • @nadecico6805
      @nadecico6805  10 місяців тому

      こちらこそありがとうございます💖
      小さなお雛様を楽しんで頂ければ幸いです。