Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご紹介したコメントはこちらです転記します。----------------------初受験です。昨年先生の宅建講座を活用させて頂き合格させて頂き、今年度は行政書士に挑戦させて頂きました。無事合格できて感無量です。ゆーき先生、本当にありがとうございます。1 勉強期間勉強開始 7/30 ~ から開始しました。 出張で年の初めはドタバタで、勉強を開始できたのは、このタイミングになってしまいました。。。トータル300時間程度です。しかし、昨年度の短期合格者の方のコメントを信じて、試験に挑戦しました。2 試験結果5択 基礎法学 2/2憲法 4/5行政法 15/19民法 6/9商法・会社法 1/5 (28/40)112/160点記述 46/60点多択 18/24点 (9/12) 一般知識 44/56点 (11/14)合計 220点3 テキスト関係 準備したもの ①神ノート+神講義②早稲田セミナー 基礎テキスト・肢別、記述対策、予想模試LEC ウォーク問 1 2※このうち基礎テキスト、LECウォーク問はほぼ未使用でした。記述対策もテキストはほとんど使いませんでした。③文章理解用 公務員試験テキスト ➡9月から毎日1~3問 勘を養いました④時事 公務員テキスト➡一般知識の足切に不安になり2週間前から流し読みしましたが、あまり効果はありませんでした。 結局ほぼほぼ、神ノートと肢別だけしかやっておりませんでした。試験3週間間前からは、神ノートの暗記しかやってません。自分はいろいろ手をだしましたが、この試験は神講義、神ノートの理解と習熟、肢別、市販の予想模試だけで合格できる試験と断言します。4 勉強方法稲妻を繰り返すこと 憲法、民法、行政法、一般知識については動画⇔問題のイナズマを5回以上実施しました。とにかく1周することがスタートです。やった科目を少しで良いので平行して、復習しながらもポイントです。科目の優先順位は、行政法択一 > 民法択一 > 一般知識(情報関係) = 憲法 > 記述式 行政法 > 記述式民法 > その他の順でやりました。※商法、会社法はほぼ捨てました。トータル10時間未満だと思います。直前期は、行政法の全暗記、行政法記述の全暗記、民法の確認、一般知識(情報関係)に注力しました。反対にやらなかった勉強は、①六法読み込み②年度別の5択の過去問③基本書の読み込み の3点です。5 法的センスについて よく言われる法的センスについて、自分は過去問の焼き直しでない問題が出た際に、持っている知識で正解までどのように類推して回答を導くか?というスキルだと思います。 個人的には、今年は憲法でその力が求められたと思います。それも先生の講義を聞いていれば大丈夫です。6 最後にゆーき先生、本当に神講義をありがとうございます。長文失礼しました。
短期間合格おめでとうございます。優先順位の付け方がとんでもなく素晴らしいと思います。相当仕事もできそうですね。
ゆーき先生、自分のコメントを動画で取り上げて頂き恐縮です。僭越ながら、もう少しだけ勉強で意識した点を思い出しましたので、書かせて頂きます。まず先生のご指摘通り、本番では記述と一般知識は自分の目標を大きく超える点数が取れました。記述は20~30点、一般知識は28~32点取れれば…という戦略です。当日試験問題を開き記述の箇所を見た瞬間、心の中でガッツポーズしました。以下が自分のポイントです。【勉強で意識した点】試験3週間前からの、神ノート暗記ですが、自分は、①科目の流れの整理②必要なキーワード、キーフレーズの要件を暗記③当日の思い出し方の整理の3点に努めました。この動画で先生が【無権代理人】VS【表見代理人】の結論を例に神暗記を説明されていますが、自分は「無権代理人みたいな悪い人の責任逃れさせるために、無権代理人から本人への表見代理成立の主張を認めることが、裁判所があるのか?」みたいな理屈を考えて(自己流もあるので、法的に間違った解釈かもしれませんが)、思い出し方を作り、記憶の省エネを図りました。良く出てくる数字や日数、年数はもう気合で覚えました。。歩いたりボーっとしているときにも、まず科目の流れや目次を頭の中で思い出し、この論点のキーワードは○○、このキーワードとこのフレーズは似ているから注意する、などなどです。これら①②③を試験3週間前までに一通り準備しておき、そこから一気に「今日は行政法、明日は民法の総則・物権、明後日は債権…」という順に科目のまとまりを意識して①②③の暗記しました。そして、本当に苦手な20か所位を、試験当日、会場近くのカフェで最後の暗記を強く反復しました。 予想模試は、知識の定着確認の意味合いも込めて9月位から取り組みました。最初はイナズマがある程度周回出来た科目から順に行い、1回分は残しておき、最後は試験2週間前のタイミングで時間配分の確認のため実施しました。 解き方は、①自分の勉強した今の知識で正誤判断できるか②①で判断できない場合、神ノートを暗記できていれば解ける問題か確認➡暗記していれば解ける問題の場合、注意して暗記する➡暗記しても解けない、または神ノート書かれていない場合、捨て問と判断し2度と勉強しない と割り切っていました。これは肢別問題集も同じです。心配な方は、一度神ノートを見ながらでいいので、本試験の過去問を取り組んで、どれだけ正誤が判断できるか、試してもいいと思います。自分は勉強初期にこれやり、作戦を神ノート暗記に絞りました。 そのおかげで、直前期にSNSやyoutube等で流れてくる新しい勉強法や予想論点に浮気せず、淡々と神ノートに向かい続けることができ、試験本番中も「これは際どいところを聞いてきて合否に差をつけるための肢だな」「これは100%解けないとまずい肢だな、落とすと差がつくな」「変な肢!知らん!ワザと試験委員が揺さぶってきたな…」と自分で突っ込みながら、最後までメンタルを安定させて取り組むことが出来ました。 重ねての長文大変失礼いたしました。ご参考になれば幸いです。mas tag 様 コメント頂きありがとうございます。いえいえ、恐縮です。優先順位もゆーき先生のプラン参考に組み立てました。
本日、合格通知書が届きました。4回目チャレンジで合格しましたが、回数を重ねるほど合格から遠のくなと感じ、4回でダメなら潔く諦めようと決めて挑みました。ゆーき先生に出会ったのは2回目のチャレンジの後でした。4回目をラストチャレンジと決めてから、不合格の要因を徹底的に追及しましたが、やはり、先生の言う通りにできてない所があったなと思いました。模試を、数回受けていたり、神講義→過去問の稲妻ができてなかったり。今回は、稲妻を徹底的にやり、間違えたとこは、間違いノートへ書き、ひたすら覚えてまた稲妻の繰り返しをしました。また、記述も結局は択一を理解できなければ解けない!と言う先生に従って2ヶ月前までは、とにかく択一対策を繰り返しました。5肢択一 104点多肢選択 20点一般知識 40点記述式 46点でした。先生、本当にありがとうございました🙏
こんばんは。私は2回目の受験で合格しました。1回目(2021年度)→違う媒体を受講(2021.2〜2021.11 約650時間)158点で不合格2回目(2022年度)→ゆーき大学受講(2021.12〜2022.11 約793時間)以前、コメントを投稿させていただいたのですが、私の政治・経済・社会の勉強法は2点に絞って知識として勉強しました。①公務員試験「速攻の時事」を 2周読む(うち一周は音読)②模試(LEC・伊藤塾)の 解説講座で講師が重点的に 解説している点のみ拾って 知識として定着させました。 但し、これらを神ノートに追記 しませんでした(付箋に書いて サブノートなどに貼付する)それでもやはり一般知識は個人情報保護法(3周)中心に勉強しました→行政法と同じ要領で「講義を見る⇔覚える⇔忘れる」の繰り返しで知識は身につくものと思います。文章理解については運良く自分と相性のいい問題が出たせいか全問正解でした。もうそろそろ成績票が届いてもいいのですが、今日2023.1.28現在未着につき、点数が分かり次第再度投稿させていただきます。
講義はダウンロードでしょうか?ウェブからの試聴でしょうか
受講生用の専用視聴ページがございます!
はじめましてコメント失礼致します。2025年の行政書士試験を受けようと思っております者ですが、2024年度の神ノート7点セットを購入しても大丈夫でしょうか?
視聴期限との関係で、必ず2025年度版をご購入ください
神ノートの理解と習熟を他のテキストなどに置き換えると何になりますか?
いいのがないので作りました。
神ノートと神講座購入しました去年使ってた通信講座の過去問題集を使うか、早稲田セミナーの脚別を買い直すか迷います。どちらがいいでしょうか‥
肢別です!
@@yuki_gyoseisyoshi 早速購入しました。通信講座で、多額を払う必要がなかったのかなと思うと‥(T . T)神ノート購入後、1ヶ月でまだ行政法半分くらいしか終わってないですペースは遅いですか?(>人<;)
神ノートと神講座はどこで購入できますか?今日初めて動画を見て流し見なのでいまいち良くわかりません。よろしくお願い致します。
動画の概要欄をご覧ください!
アラビア語、ワロタw
ご紹介したコメントはこちらです
転記します。
----------------------
初受験です。昨年先生の宅建講座を活用させて頂き合格させて頂き、今年度は行政書士に挑戦させて頂きました。
無事合格できて感無量です。ゆーき先生、本当にありがとうございます。
1 勉強期間
勉強開始 7/30 ~ から開始しました。
出張で年の初めはドタバタで、勉強を開始できたのは、このタイミングになってしまいました。。。トータル300時間程度です。しかし、昨年度の短期合格者の方のコメントを信じて、試験に挑戦しました。
2 試験結果
5択
基礎法学 2/2
憲法 4/5
行政法 15/19
民法 6/9
商法・会社法 1/5
(28/40)
112/160点
記述 46/60点
多択 18/24点
(9/12)
一般知識 44/56点
(11/14)
合計 220点
3 テキスト関係
準備したもの
①神ノート+神講義
②早稲田セミナー
基礎テキスト・肢別、記述対策、予想模試
LEC ウォーク問 1 2
※このうち基礎テキスト、LECウォーク問はほぼ未使用でした。
記述対策もテキストはほとんど使いませんでした。
③文章理解用 公務員試験テキスト
➡9月から毎日1~3問 勘を養いました
④時事 公務員テキスト
➡一般知識の足切に不安になり2週間前から流し読みしましたが、あまり効果はありませんでした。
結局ほぼほぼ、神ノートと肢別だけしかやっておりませんでした。
試験3週間間前からは、神ノートの暗記しかやってません。
自分はいろいろ手をだしましたが、この試験は神講義、神ノートの理解
と習熟、肢別、市販の予想模試だけで合格できる試験と断言します。
4 勉強方法
稲妻を繰り返すこと 憲法、民法、行政法、一般知識については動画⇔問題のイナズマを5回以上実施しました。
とにかく1周することがスタートです。
やった科目を少しで良いので平行して、復習しながらもポイントです。
科目の優先順位は、
行政法択一 > 民法択一 > 一般知識(情報関係) = 憲法 > 記述式 行政法 > 記述式民法 > その他
の順でやりました。
※商法、会社法はほぼ捨てました。トータル10時間未満だと思います。
直前期は、行政法の全暗記、行政法記述の全暗記、民法の確認、一般知識(情報関係)に注力しました。
反対にやらなかった勉強は、
①六法読み込み
②年度別の5択の過去問
③基本書の読み込み
の3点です。
5 法的センスについて
よく言われる法的センスについて、自分は過去問の焼き直しでない問題が出た際に、持っている知識で正解までどのように類推して回答を導くか?というスキルだと思います。
個人的には、今年は憲法でその力が求められたと思います。それも先生の講義を聞いていれば大丈夫です。
6 最後に
ゆーき先生、本当に神講義をありがとうございます。
長文失礼しました。
短期間合格おめでとうございます。
優先順位の付け方が
とんでもなく素晴らしいと
思います。
相当仕事もできそうですね。
ゆーき先生、自分のコメントを動画で取り上げて頂き恐縮です。
僭越ながら、もう少しだけ勉強で意識した点を思い出しましたので、書かせて頂きます。
まず先生のご指摘通り、本番では記述と一般知識は自分の目標を大きく超える点数が取れました。記述は20~30点、一般知識は28~32点取れれば…という戦略です。
当日試験問題を開き記述の箇所を見た瞬間、心の中でガッツポーズしました。
以下が自分のポイントです。
【勉強で意識した点】
試験3週間前からの、神ノート暗記ですが、自分は、
①科目の流れの整理
②必要なキーワード、キーフレーズの要件を暗記
③当日の思い出し方の整理
の3点に努めました。
この動画で先生が【無権代理人】VS【表見代理人】の結論を例に神暗記を説明されていますが、自分は「無権代理人みたいな悪い人の責任逃れさせるために、無権代理人から本人への表見代理成立の主張を認めることが、裁判所があるのか?」みたいな理屈を考えて(自己流もあるので、法的に間違った解釈かもしれませんが)、思い出し方を作り、記憶の省エネを図りました。良く出てくる数字や日数、年数はもう気合で覚えました。。
歩いたりボーっとしているときにも、まず科目の流れや目次を頭の中で思い出し、この論点のキーワードは○○、このキーワードとこのフレーズは似ているから注意する、などなどです。
これら①②③を試験3週間前までに一通り準備しておき、そこから一気に「今日は行政法、明日は民法の総則・物権、明後日は債権…」という順に科目のまとまりを意識して①②③の暗記しました。
そして、本当に苦手な20か所位を、試験当日、会場近くのカフェで最後の暗記を強く反復しました。
予想模試は、知識の定着確認の意味合いも込めて9月位から取り組みました。最初はイナズマがある程度周回出来た科目から順に行い、1回分は残しておき、最後は試験2週間前のタイミングで時間配分の確認のため実施しました。
解き方は、
①自分の勉強した今の知識で正誤判断できるか
②①で判断できない場合、神ノートを暗記できていれば解ける問題か確認
➡暗記していれば解ける問題の場合、注意して暗記する
➡暗記しても解けない、または神ノート書かれていない場合、捨て問と判断し2度と勉強しない
と割り切っていました。これは肢別問題集も同じです。
心配な方は、一度神ノートを見ながらでいいので、本試験の過去問を取り組んで、どれだけ正誤が判断できるか、試してもいいと思います。自分は勉強初期にこれやり、作戦を神ノート暗記に絞りました。
そのおかげで、直前期にSNSやyoutube等で流れてくる新しい勉強法や予想論点に浮気せず、淡々と神ノートに向かい続けることができ、試験本番中も「これは際どいところを聞いてきて合否に差をつけるための肢だな」「これは100%解けないとまずい肢だな、落とすと差がつくな」「変な肢!知らん!ワザと試験委員が揺さぶってきたな…」と自分で突っ込みながら、最後までメンタルを安定させて取り組むことが出来ました。
重ねての長文大変失礼いたしました。
ご参考になれば幸いです。
mas tag 様
コメント頂きありがとうございます。
いえいえ、恐縮です。
優先順位もゆーき先生のプラン参考に組み立てました。
本日、合格通知書が届きました。4回目チャレンジで合格しましたが、回数を重ねるほど合格から遠のくなと感じ、4回でダメなら潔く諦めようと決めて挑みました。
ゆーき先生に出会ったのは2回目のチャレンジの後でした。
4回目をラストチャレンジと決めてから、不合格の要因を徹底的に追及しましたが、やはり、先生の言う通りにできてない所があったなと思いました。模試を、数回受けていたり、神講義→過去問の稲妻ができてなかったり。
今回は、稲妻を徹底的にやり、間違えたとこは、間違いノートへ書き、ひたすら覚えてまた稲妻の繰り返しをしました。また、記述も結局は択一を理解できなければ解けない!と言う先生に従って2ヶ月前までは、とにかく択一対策を繰り返しました。
5肢択一 104点
多肢選択 20点
一般知識 40点
記述式 46点でした。
先生、本当にありがとうございました🙏
こんばんは。
私は2回目の受験で
合格しました。
1回目(2021年度)→違う媒体を受講(2021.2〜2021.11 約650時間)
158点で不合格
2回目(2022年度)→ゆーき大学受講(2021.12〜2022.11 約793時間)
以前、コメントを
投稿させていただいたのですが、
私の政治・経済・社会の
勉強法は2点に絞って知識として
勉強しました。
①公務員試験「速攻の時事」を
2周読む(うち一周は音読)
②模試(LEC・伊藤塾)の
解説講座で講師が重点的に
解説している点のみ拾って
知識として定着させました。
但し、これらを神ノートに追記
しませんでした(付箋に書いて
サブノートなどに貼付する)
それでもやはり一般知識は
個人情報保護法(3周)中心に
勉強しました→行政法と同じ
要領で「講義を見る⇔覚える⇔
忘れる」の繰り返しで知識は
身につくものと思います。
文章理解については運良く自分と
相性のいい問題が出たせいか
全問正解でした。
もうそろそろ成績票が届いても
いいのですが、今日2023.1.28
現在未着につき、点数が分かり次第
再度投稿させていただきます。
講義はダウンロードでしょうか?ウェブからの試聴でしょうか
受講生用の専用視聴ページがございます!
はじめましてコメント失礼致します。
2025年の行政書士試験を受けようと思っております者ですが、
2024年度の神ノート7点セットを購入しても大丈夫でしょうか?
視聴期限との関係で、必ず2025年度版をご購入ください
神ノートの理解と習熟を他のテキストなどに置き換えると何になりますか?
いいのがないので作りました。
神ノートと神講座購入しました
去年使ってた通信講座の過去問題集を使うか、
早稲田セミナーの脚別を買い直すか迷います。
どちらがいいでしょうか‥
肢別です!
@@yuki_gyoseisyoshi 早速購入しました。
通信講座で、多額を払う必要がなかったのかなと思うと‥(T . T)
神ノート購入後、1ヶ月でまだ行政法半分くらいしか終わってないです
ペースは
遅いですか?(>人<;)
神ノートと神講座
はどこで購入できますか?
今日初めて動画を見て流し見なのでいまいち良くわかりません。
よろしくお願い致します。
動画の概要欄をご覧ください!
アラビア語、ワロタw