【実食】ノルウェー軍の「タラカレー」を実食!Norway military Ration Food

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • ノルウェー軍の珍しい!?鱈のカレーを食す!
    ★アメリカ軍レーション amzn.to/3TGyMPH
    ★干し鱈 amzn.to/4cGJwGv
    ★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e
    ★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7
    ◆サブチャンネル⇨ / 小野寺のらずもねぇ休日
    ◆防災TV / @tokkagun.bousaitv
    【小野寺のSNS・UA-camリンク】はこちら→ linkmix.co/635...
    【ツイッター】
    小野寺 / hassyayoi321ban
    モリオハザード / morimorimori120
    そのこ / sonocotetuota
    【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで
    <チャンネル登録はこちら>
    bit.ly/2ISeHoo...
    吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であり、現役予備自衛官であります。
    このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!
    ▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼
    ※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります
    〒160-0022
    東京都新宿区新宿5-18-21
    (株)よしもとクリエイティブエージェンシー
    コンテンツ制作・トッカグン(UA-cam)宛
    ▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼
    ※到着日は毎月、15日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。
    ※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。
    ※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
    の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    【送り状の記載方法】
    郵便番号: 150-0042
    電話: 0570-200-732
    宅急便センターコード: 132640
    宅急便センター名: 宇田川町センター
    住所 : 東京都渋谷区宇田川町
    氏名: 小野寺耕平
    ※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
    ※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    #トッカグン #ノルウェー軍 #レーション

КОМЕНТАРІ • 57

  • @tokkagun
    @tokkagun  10 місяців тому +19

    初めての味だが日本人にも懐かしいシチュー?カレーでありました!
    ★カレー粉 amzn.to/3xegPAB
    ★干し鱈 amzn.to/4cGJwGv
    ★小野寺監修の防災本 amzn.to/3YZaG5e
    ★トッカグンサバイバル本 amzn.to/44pRZJ7
    【小野寺のSNSリンク】linkmix.co/21129952
    【モリオハザードTV】ua-cam.com/users/moriohazardTV
    【そのこ新チャンネル】youtube.com/@user-pn8dk8ic7h?si=C7GaRNn5k075AZEm
    【前編】ua-cam.com/video/pisrwkBmxeA/v-deo.html

  • @tukioka_izayoi
    @tukioka_izayoi 9 місяців тому +4

    昔、初めて鱈をカレーに入れた時、食感、味、風味が弱くて色々試して、棒鱈に行き着いた経緯がある。このレーション、マジで旨いんだろうと思う。

  • @ahholly1978
    @ahholly1978 10 місяців тому +10

    評価額たっけ!しかし、甘かったり辛かったり、バリエーション豊富なレーションで、軽く飯テロられました。トルティーヤと鱈カレー風シチュー、合いそう。お腹空く〜🤤

  • @nuichos
    @nuichos 10 місяців тому +3

    戦闘糧食動画ホント好き

  • @瀬戸伸一-h7e
    @瀬戸伸一-h7e 10 місяців тому +1

    美味しそうです😋ドライフルーツは、頂きますしたいです。トックガンのこのコナー大好きです。駐屯地食堂巡りも好きです。
    これから❗️頑張ってください。

  • @あっぷるてぃ-n9k
    @あっぷるてぃ-n9k 10 місяців тому +3

    早速の実食🍴💕楽しみです。
    鱈のカレーとは意外でしたが…なんとも美味しそう〜✨これがフリーズドライなんですから もうビックリ😂
    そして トルティーヤ は刺激的❤スパイシー♪🌶️
    気分アゲアゲのメニューですね
    しっかり堪能できました〜💕
    ありがとうございま〜す✨
    590万円!たっか〜😆

  • @b.strike1895
    @b.strike1895 10 місяців тому +10

    調べたらDrytechという会社のフィールドレーションだそうで
    タラのカレークリーム煮は115ノルウェークローネ(日本円で1600円位)
    結構高級品ですね

    • @牧田伊織-o6o
      @牧田伊織-o6o 10 місяців тому +5

      非常食だし、一食当たりのカロリー高いから納得の値段なのかなぁ。

  • @_tantrum4865
    @_tantrum4865 9 місяців тому +3

    北欧の軍隊らしく、氷点下で行動しながらでも口に出来るような保存食品が含まれてるのがらしいと思いました、ただロシア軍のような肉缶詰的な脂肪分マシマシのカロリーの爆弾みたいな食べ物は入ってない辺り北国という環境より食文化の違いがあるみたいですね

  • @sayasaya-mg
    @sayasaya-mg 10 місяців тому +4

    干してる鱈よく食べますがカレーに合うんですね!

  • @さくらんぼ-z8n
    @さくらんぼ-z8n 10 місяців тому +3

    タラカレー美味しそうですね😀

  • @yoshimilabudde5886
    @yoshimilabudde5886 10 місяців тому +5

    ヨーロッパ北部では干し鱈良く食べますよ。

  • @oy4833
    @oy4833 10 місяців тому +2

    干しタラは、ノルウェーで数百年の伝統のある食材です!

  • @んだシャイン
    @んだシャイン 5 місяців тому

    昔、ばあちゃんが干し鱈を食べやすいサイズにむしって、サラダ油と塩コショウで和えたやづが大好物❤でした。
    鱈のフライも好ぎです。

  • @doremiotoko
    @doremiotoko 20 днів тому +1

    敵に匂いで居場所とかバレそうで気がする。でも食欲には負ける負ける負けるー!

  • @sabukurikinton
    @sabukurikinton 10 місяців тому

    おお〜お値段もさながら😊高評価で良かったよ〜
    干したらだったのかぁ〜
    イトク食品のたら茶漬け食べたくなった😂

  • @TodomeKei
    @TodomeKei 10 місяців тому

    これは美味そう!
    干し鱈軍メシ、紹介待ってます!
    もちろん簡単に作れる災害メシにして美味いキャンプ飯で!w

  • @中村祐一-s3z
    @中村祐一-s3z 10 місяців тому +1

    結構、贅沢!🫡

  • @user-woping
    @user-woping 10 місяців тому

    戦闘食ですからねぇ~♪
    カロリー必要な時、披露が溜まってる時を想定してる構成なんでしょうね。

  • @宏石田-c4q
    @宏石田-c4q 10 місяців тому

    干し鱈ではないのですが、よっちゃんイカなどの中には、ペラペラの、のしイカ様な物の原料は鱈です。
    もしもタラを食べてみたい方はそちらでも体験できますよ。
    本来のよっちゃんイカの中にも少し厚い物はイカですが、薄いものも実はタラです。

  • @Aomurasaki_0516
    @Aomurasaki_0516 10 місяців тому

    メインはアイリッシュシチューのようなものがベースなのかな?🧐
    アイリッシュシチューは人参、じゃがいも、トナカイ肉(日本だと豚肉や牛肉)を何層かに重ねてひたすら煮ていくと牛乳や小麦粉を使ってないのにシチューのような見た目になります。
    そこにカレー粉を入れるとこんな感じかも?

  • @Korizo
    @Korizo 10 місяців тому +2

    タラは駄菓子から幅広くで、その可能性は無限ですね

  • @佐々木健太-b8z
    @佐々木健太-b8z 10 місяців тому +2

    干しタラがないのでタラタラしてんじゃねーよ にクノールのコーンスープにちょっとカレー粉混ぜて気分だけタラカレー作ってみますw

  • @kobasima3
    @kobasima3 10 місяців тому

    やはりフリーズドライが美味しいですね アマノフーズさんからフリーズドライの煮込み風ハンバーグが発売されているので試して欲しい 限定3000食だったと思うのでお早めに😆

  • @喝大佐
    @喝大佐 10 місяців тому +4

    魚介類のシチューカレーって日本人受けしますね。生タラを入れるなら、バーナーで炙って出来上がり5分前に投入すれば崩れないし。

  • @00470
    @00470 10 місяців тому +2

    これは食べてみたい。😅😅😅

  • @kumico35
    @kumico35 10 місяців тому +1

    最終的にシチュー9割になってる😂
    食べる順番を考えないとトルティーヤに全部持っていかれるかもw

  • @user-vo6vqS1016
    @user-vo6vqS1016 10 місяців тому

    うまそぉ〜〜

  • @Miquaibelle
    @Miquaibelle 10 місяців тому

    カレーでなければサフラン風味かな~?北欧3国とバルト3国、デンマークなんかを食べ比べてみていただきたいな😊
    フィンランドのお米のミルク煮パンが大好きです😊

  • @さえこmama
    @さえこmama 10 місяців тому

    チョコレートバーで、ホワイトョコレートってあるのかな🤔普段から食べ慣れたものを好むと思うので、あまりこのまれないのかも。
    レーションの味の評価は様々。タバスコ的な辛味で味を麻痺させてしまったりして😅😅あるかも。甘みとして角砂糖もありだったりして🤔間食的な甘みの必要🤔食習慣、嗜好品の変化に合わせておいしくなってきているのでしょうか。保存の技術も進化ですね。

  • @toriniku0617
    @toriniku0617 10 місяців тому +2

    お米が欲しい‼️

  • @松下孝行-e1c
    @松下孝行-e1c 10 місяців тому

    たぶん、トルティーヤの辛さを和らげる為に、シチューっぽいカレーにしたのではないでしょうか!
    主食としては、トルティーヤと鱈カレーだと思いますね!

  • @burnedtomato
    @burnedtomato 10 місяців тому

    干しタラカレー作ってみよう

  • @tomo-qu9mk
    @tomo-qu9mk 10 місяців тому

    お魚のカレーうまそう😊

  • @sasakich
    @sasakich 10 місяців тому

    美味しそう😋

  • @adayama
    @adayama 10 місяців тому +1

    レーションとしてはかなり良いのでしょうが・・・でもなんかここにも白米が欲しくなりましたであります!

  • @miyomiyo1321
    @miyomiyo1321 10 місяців тому

    ノルウェーの極寒の極地活動用戦闘糧食の一日分の総カロリーが7500キロカロリーで内3500キロカロリーが飲み物(粉末ドリンク)だそうで。だからそう言う傾向なので激甘なんでしょうね。
    でも超寒い中で重労働したら甘い飲み物は体に染入る美味さだろうなぁ。寒い時にはこのレモンドリンクってお湯だとどうなんだろう?美味しそうに思えるのですが。

  • @MARUSA1
    @MARUSA1 10 місяців тому +1

    へーっ🤔カレーに干し鱈🍛やってみるw

  • @yokoikosaka790
    @yokoikosaka790 10 місяців тому

    食べたい、どこで売ってるのかな?😊

  • @ババナ-z1m
    @ババナ-z1m 10 місяців тому

    ノルウェーの人は『雷おこし』や『粟おこし』も好きなのかも。

  • @お豆-c6x
    @お豆-c6x 10 місяців тому

    鱈のカレーですか😮クリームシチューに鱈を入れて、カレー粉で味付けした感じでしょうか?🙄

    • @AGENT_0F_SHIELD
      @AGENT_0F_SHIELD 10 місяців тому +1

      タラのカレークリーム煮だそうです。

    • @お豆-c6x
      @お豆-c6x 10 місяців тому

      @@AGENT_0F_SHIELD さん
      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @iwamitsu32
    @iwamitsu32 10 місяців тому +1

    その弾丸が貫いてる?グラス欲しい!

  • @surd-up3ym
    @surd-up3ym 8 місяців тому

    凄く寒い土地だと思いますがヒートパックは流行らない感じなんでしょうか?

  • @tukusik1
    @tukusik1 10 місяців тому +2

    だめだ、カレーに米をどうしても連想してしまう。w

    • @牧田伊織-o6o
      @牧田伊織-o6o 10 місяців тому

      ナンやタパチャのような薄焼きパンじゃダメですか?
      御飯が欲しくなるのはアジア人?=日本人の性😅

  • @深雪-l4q
    @深雪-l4q 10 місяців тому

    昔、スケソウダラの干したの美味しかったから、薄いカレーもどきのクリームシチューってのが気になるが、干し膤が気になる。

  • @大好きぷーさん
    @大好きぷーさん 10 місяців тому

    たっけ😂そんなに美味しいんだ‼️

  • @優輝-y6c
    @優輝-y6c 10 місяців тому

    たっけ~🤣
    まぁそれだけで美味かったってことやね。

  • @Kaori-Yamamoto
    @Kaori-Yamamoto 10 місяців тому

    シチュー何回言うんですか😂
    メキシカンなトルティーヤと鱈カレー(シチュー)の相性は?

  • @ハヤシよっしー
    @ハヤシよっしー 10 місяців тому

    今の体制になってから初めて拝見します。
    冗長なパッケージ読解は省略されて、
    優れた味覚の配信はとても見やすいし、
    旧相方の不在を感じさせませんでした。
    干鱈はポルトガル人のソウルフードらしいですね(^-^)

  • @daikichim2968
    @daikichim2968 10 місяців тому

    雷おこしじゃないの?

  • @ラジ好き沼男
    @ラジ好き沼男 10 місяців тому

    ご飯が欲しくなる味?

  • @tara307
    @tara307 10 місяців тому

    自衛隊の上司が小休止!
    ポケットから部下に食うかと「タラタラしてんじゃね〜よ」を渡したらモラハラになりますか

  • @hohei000
    @hohei000 10 місяців тому

    タラが甘いからシチュー