【改悪】Revolutがクレカからのチャージ手数料を設定・・・それでもお得になる使い方は?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 28

  • @nanatomo
    @nanatomo  Рік тому +5

    【追加情報】
    Sony Bank WALLETが4/17以降、Revolutへのチャージが出来なくなります。
    Revolutのチャージ手数料設定タイミングに合わせて来ましたね、、、
    VISAデビットカードならば4/17以降も手数料がかからないと発表されていただけに残念です。
    他のVISAデビットカードがどうなるかは引き続き注視していきます。

  • @Edward_JPN
    @Edward_JPN Рік тому +4

    新生活に向けてようやくカードの新体制(メインRVメタル)が定まったタイミングのニュースだったので、ショックが隠せませんw
    ただ動画の冷静な分析で、チャージ元のEPOSの最高還元率と事務手数料を照らし合わせて、今後も海外利用向けにノーマルカードで運用していこうと思います!ありがとうございます!
    …メタルだけでも優遇が欲しかったのは本音ですが😂

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому +1

      今回の改悪はやはり残念ですよね、、、
      私もそれは思います。メタルは年会費かかるのでその分チャージ手数料なくすか、割引してくれればいいのになって思います!
      海外ではお得なのに変わりはないので、4/16までに出来るだけチャージしてあとは海外旅行時に利用しようと思います!

  • @やま-y7v
    @やま-y7v Рік тому +4

    納得の動画ありがとうございます👍
    仕事の関係上、海外に行ける機会が少ないので影響は少ないのですが、とは言え、いずれレボは作る予定でいたので残念です。
    楽天カード意外にも手数料少ないんですね^^;

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому +3

      海外では引き続きお得に利用出来るとは言え、今回の改悪はやはり残念ですよね、、、
      私も楽天カードが意外と海外事務手数料少ないのは意外でした。楽天カードがメインカードの方は海外でもそのまま楽天カードで良さそうですね。

  • @devid-h7g
    @devid-h7g Рік тому +1

    AMEX bonvoyで100ドル決済した時、その日のレートが130円だと請求は13000円でおっしゃる様に1%だと130ポイントですが、実際は手数料が2%が上乗せされ、請求は13260円となり、13260円に対して3%のポイントがつくので397ポイントになると思いますが。
    あと外貨決済でポイントアップするカードもあります、AMEXにしてもリワードプラスであれば外貨決済は3倍になるので、2%の手数料を支払ったとしても、その分のポイントが付与されるのでかなりお得です。

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому

      おっしゃる通りマリオットボンヴォイアメックスでは還元率3%ですね。ただ、確かアメックスは手数料は年会費と同様にポイント加算対象外だった気がします。
      メンバーシップリワードプラスの還元率3倍は良いですよね!おっしゃる通り海外事務手数料払っても実質1%還元になるので!
      IDAREがアメックスのポイント満額付与のままならRevolut介してアメックスのポイント得つつ、海外事務手数料なくして、為替変動リスクも抑えられて良かったので残念です、、、

  • @小池はwじあ
    @小池はwじあ Рік тому +8

    ずっと海外生活してるとメタルプランがwiseよりも圧倒的に安いよ。

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому +1

      Wiseはクレカチャージが利用出来ないので使ったことないんですよね。この手のサービスではよく比較される2社ですが、Revolutのメタルプランお得なんですね。

    • @小池はwじあ
      @小池はwじあ Рік тому +2

      @@nanatomo 長期滞在や向こうで数十万使う旅行(例えばアメリカ)だったならメタル会員になる価値はあります

  • @user-sy3pc6up1b
    @user-sy3pc6up1b 5 місяців тому

    素晴らしい動画ありがとうございます。
    フィリピンペソを円又はドルに換金したいのですが、Revolutの口座に現金をチャージしたいのですが、どこでできますか。
    また、レートなどを考えるとすればRevolutを経由して換金したほうがお得なのでしょうか。
    教えていただきたいです😢

    • @nanatomo
      @nanatomo  5 місяців тому

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      Revolutへのチャージはアプリ上で銀行口座からチャージする形になります。クレジットカードからもチャージ出来ますがクレジットカードからチャージした分は引き出し不可となります。
      空港の両替所等で両替するよりはRevolutを使った方がお得だと思います。

  • @SN-qy5tg
    @SN-qy5tg 8 місяців тому

    海外事務手数料は、日本のカード会社が設定してる場合もあるし、更にブランドJCBとかVIZA、マスターの会社が設定してる交換レートは実際より上乗せして、設定してる。Revoやwiseが違うのはそのレートがブランドより低い(実勢に近い)のがメリットじゃあないの。現金引き出しには、更には現地銀行のATM手数料もかかったり、楽天はそれが高かったりするんだけど、、

  • @ぽんのすけ-f6v
    @ぽんのすけ-f6v Рік тому +1

    6:00 のrevolutを利用しなかったとしても、クレカの海外事務手数料や通貨の両替手数料は発生ってどういう意味でしょうか。銀行口座からrevolutにチャージして、何もしなくても手数料がかかるのでしょうか。

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому

      わかりにくくてすみません。
      Revolut以外の決済手段を利用したとしてもクレカならば海外事務手数料が、現金ならば両替手数料が発生するので、それを考えるとRevolutのチャージ手数料を払った方がコスト的には安いということをお伝えしたかったです。
      ※チャージ手数料の設定が延期されているので、現在はRevolutの利用が確実に1番お得です。

  • @tak042583
    @tak042583 Рік тому +2

    メタルユーザーで、ポイント二重取りしてたので、かなり痛いです。。。

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому +4

      メタルはポイント二重取り出来るから良かったですよね。
      メタルからスタンダードプランに変更する場合は未使用期間分は返金あるみたいですね。チャージ手数料かからない内にチャージしてその分使ってダウングレードですかね?
      メタルプランだけチャージ手数料免除とかにしてくれれば良いのにって思います。

  • @nice-yocchan
    @nice-yocchan Рік тому +1

    アメックス→kyash→revolut は問題ないですかね?

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому +3

      実際に手数料がかからないかどうかは4/17以降に確認してみようと思いますが、恐らくKyashはデビットカード扱いにならない可能性が高く、手数料が発生してしまうと思います、、、

  • @ぱぴぷぺポポ君
    @ぱぴぷぺポポ君 Рік тому

    イオン銀行ATMから現金引き出せなくなったんですか?!?

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому +1

      クレジットカードからチャージした分については引き出せなくなってますね。それ関連で処分を受けてからRevolut側も対応しなければならず、対応してきています。

    • @ぱぴぷぺポポ君
      @ぱぴぷぺポポ君 Рік тому

      @@nanatomo クレカは元々換金出来ないので当たり前ですが銀行振込のものについてお伺いしてます!

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому

      銀行振込のものがイオン銀行で引き出せなくなったというのは聞いたことないですね。ただ、私自身最近はRevolutから出金してないので試せてはいません、、、申し訳ございません。

    • @ぱぴぷぺポポ君
      @ぱぴぷぺポポ君 Рік тому

      改定後アナウンスの出金について記載がありました..

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому

      そうなんですか、、、イオン銀行のATMあったら試してみます。

  • @NaoyukiTomato
    @NaoyukiTomato Рік тому +1

    クレカチャージ分は両替出来ません。
    利用したことないみたいですね。

    • @nanatomo
      @nanatomo  Рік тому +11

      クレカチャージ分も両替可能です。実際にクレカでしかチャージしたことないですが、日本円を売って米ドル買っています。
      クレカチャージで利用できないのは銀行口座への送金等現金化に繋がるものとなります。