【注文住宅】土地探しは平均◯◯ヶ月かかる!?すぐに満足できる土地を探すポイント7選!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @revolact8627
    @revolact8627 17 днів тому +1

    勉強になりました。分かりやすい説明でありがたいです。
    新築の場合は、ライフプラン→予算(ローン審査)→家のイメージ(住宅会社)→土地の流れになる、という事ですね。
    予算→生活イメージ→土地(新築・中古の選択)→ローン審査→家の順番で漠然と考えていたので、予算と支払いの目途を最初に建てること、新築の結論を出すことも踏まえて土地を探す際に家の方も同時に考えてみる事とします。

  • @暴動チャイル
    @暴動チャイル Рік тому +27

    自分が購入した土地は緑化計画で30%を緑化しないと駄目でした。木では到底カバーできず全然望んでもいないのに芝生を植えるはめに。。景観保護では屋根形状や外壁の色に指定があり。。また国宝が近くにある為、埋蔵文化財調査で1か月着工できませんでした。。

  • @太郎-u8z
    @太郎-u8z Рік тому +27

    別の人も言ってました!土地探す時に不動産屋に行ってはダメだと言ってましたね😊

  • @misakkisakurai8773
    @misakkisakurai8773 6 місяців тому

    工務店土地探ししたはずなのに、予算もプランも聞かれず、危うく土地を購入しそうになりました。
    手順を守るのは本当に基本です!

  • @仮-f2l
    @仮-f2l Рік тому +19

    あと浄化槽なのに放流先がない土地も気を付けて欲しいです! 浄化槽管理屋なんですが、最近放流先のない土地を買ってしまってから相談の電話をしてくる方が多くて、そんなの汲取りに莫大な費用が掛かるのでうちではお断りしています。。。 正直浄化槽の時点でやめておけと思ってしまいますが(酷)、せめて放流先がどうなってるかまでは確認して欲しいです!

    • @ポピー-k9e
      @ポピー-k9e 7 місяців тому +1

      浄化槽以外とは上下水道完備ってことでしょうか?

    • @仮-f2l
      @仮-f2l 7 місяців тому +2

      @@ポピー-k9e そうです本下水地区にしておいた方がいいです! でも人それぞれ事情がありますから、住みたい土地や住まないといけない土地に本下水が通ってないこともあるので、せめて放流先の有無の確認と、浄化槽がどんなものなのかを調べてから決めて欲しいです(>

    • @whiteball-y1y
      @whiteball-y1y 5 місяців тому +1

      ただ浄化槽は今回の能登地震の時いろんな意味で無敵でしたよ
      今回の地震を機に、浄化槽だから悪いとかは一概に言えないなと思った

    • @仮-f2l
      @仮-f2l 5 місяців тому +2

      @@whiteball-y1y すみません能登地震の時の浄化槽のことは存じ上げないのですが、東北の地震の時は浄化槽自体が破損したり配管が割れたりで修理が大変だったそうです。配管割れは本下水でもあることですが、その後の復旧が本下水なら行政がしてくれますが、浄化槽は自分でしないといけないのでその辺も大変かなと思います

  • @no12242
    @no12242 Рік тому +22

    土地の条件に拘りすぎる平均所得の人は、何年探しても良い土地には巡り会えないと思う。
    求めすぎず、妥協も重要...。

  • @ハマちゃん-c9t
    @ハマちゃん-c9t 4 місяці тому +2

    私は宅地開発業者に行って宅地図面上で購入予約した。先んずれば人を制すである。それても、その時点で大手ハウスメーカーがすでに予約を入れていた。だから大手ハウスメーカーに行けばいろんな場所の良い土地が手に入る。工務店も負けずに土地を買って置けば良いのに、規模が小さなので資金力が無いのだろう。どのような建物に住むかより、何処に住むかが一番大事である。

  • @黒猫ホームズ-g3w
    @黒猫ホームズ-g3w 2 місяці тому

    近所に戦前に沼地だった土地が埋め立てられて50年ほどたって住宅が10件ほど建ったのですが湿気に悩まされているそうです。
    調べても沼地ではなく農地としか出てこない一部の地元の年配者のみが知っている事でした。
    あと、ガラの問題ですが長年、遺跡発掘をしていたので住宅予定地を掘るとガラが出ることはよくあります。
    それにそこに隣接する分譲住宅の土中にはガラが埋まっているとも教えられて家を買うのは怖いなぁと思った事もあります。

  • @ブローノブチャラティ-g4y

    あと地元有力者が異常に力を持ってる田舎。
    過疎化が進むっていうのはそういう事だから。

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN Рік тому +23

    良い土地見つけても、知らない土地買うなら相当隣近所は超重要だなぁ😢
    20年前一回超ハズレが隣家だった。
    嫁親の会社(燃料建築設備不動産リフォーム何でもやる系)に勤めてた時代、支店兼用戸建社宅(入札用に会社が買った銀行案件)住んでたけど、マジ異常なぐらい隣家のクレームがオカシイかった。出戻りした隣家娘が仲良し夫婦にクレームって隣のオッチャンが教えてくれた。
    アレはノイローゼになるレベルだった。
    その家を会社利益あるから売却損で良いから、半年後購入価格1000万より安く500万(当時の市価の1/3)で買って俺の会社で安く原価でやるから新築建てろって言われたが相当美味しい話だったけど丁重にお断りした事がある。結局市町村合併で不要でそこそこの値段で売却。
    もう片方と向かいその家以外は凄く良い町内隣組だったし、景色も桜並木や北アルプスが目の前で交通も少なく静かで公民館兼児童館兼公園も小学校も近くて人気の住宅地だったけど、ホント近隣住民だけは選べんわ。

  • @オペレッタテナー
    @オペレッタテナー Рік тому +16

    他の方のコメント通り近隣住民はハザードランプの同じ位一番大事です。

  • @tiilo65422588
    @tiilo65422588 Рік тому +7

    内容はとても勉強になりました、ただ風の音が大きすぎてちょっと聞きづらかったです、、、

  • @福ちゃん-u7m
    @福ちゃん-u7m 2 місяці тому

    勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 Рік тому +11

    近隣の河川を見るだけでも土地の問題が判りますよね。小さくても川に挟まれてると沼地だった場所なのが判りますので、地盤も心配です。

  • @なつあき-p7j
    @なつあき-p7j Рік тому +2

    アプリの紹介(?)サン・サーベイヤーが気になってリプレイしたら、”リプレイ回数が最も多い部分”って出てて、皆同じところが気になるんだなって少しホッとしました。

  • @アンマンパン-q6t
    @アンマンパン-q6t Рік тому +9

    サンサーベイヤー…なるほど!

  • @puyopoyo_sk-2
    @puyopoyo_sk-2 Рік тому +21

    一生家を建てられる気がしない

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Рік тому +12

      手順を踏んで冷静に検討していきましょう(^^)建てないのも一つの選択肢にはなると思います。

  • @hamsterkumataro
    @hamsterkumataro 5 місяців тому +1

    不動産屋に土地探しを頼んでいたら「現金でしか買えない土地が出たけどどうですか?」と連絡が来た 登記簿を見たら銀行に差し押さえられた物件だった 私道付きだったが共有分があるから大丈夫と不動産屋に言われ購入を決意 契約書の坪単価は安めだったが売主から裏で〇百万円出して欲しいと言われ、仲介不動産屋に聞いたらそういうことは時々あるとのことで応じて支払った 領収書をくれといったら名刺の裏にボールペンで書いたのをくれた 初めての土地取引だったが思っていたのと違って面白かった

  • @あきくん-g2o
    @あきくん-g2o Рік тому +17

    土地を探したいときに不動産屋じゃなくて住宅会社ってのはただの囲い込みたいだけの営業トーク。
    実際は不動産屋からじゃないと土地は買えない。
    住宅会社の営業なんて不動産については素人同然なんだから不動産屋みたいに土地を探す能力なんてほぼない。

    • @hiramatsukenchiku
      @hiramatsukenchiku  Рік тому +7

      土地探しの能力はもちろん不動産会社のほうが確かに上ですね。不動産屋と住宅会社で協力して検討することが大事だと思います。囲い込みということですが、そういった観点もあるのは事実だと思います。

  • @user-jXuELydMX4rX
    @user-jXuELydMX4rX Рік тому +4

    売り主と業者だけで商売したら

  • @mk-by6uz
    @mk-by6uz Рік тому +13

    60坪の土地に35坪の建物駐車場に車3台どれだけ田舎なんだよ。