【食べてみた】河川敷の赤いプチプチ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 146

  • @miyu8787.
    @miyu8787. 7 місяців тому +90

    うちの敷地内に大量のナワシロイチゴが群生しているので毎年ジャムを作っています😊この動画でナワシロイチゴが皆さんに知られて嬉しいです✨

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому +14

      私の所も大量とまでは言えないので、羨ましいポイント…!!!
      酸味と香りが溜まらんですよね🤤

    • @菊地紀子-i7k
      @菊地紀子-i7k 2 місяці тому +9

      依然ちょこっとだけ、このイチゴを見つけ食べた事が有るのですが
      調理の仕方でこんなに
      お洒落な料理にもなるのですなぁ。
      ♪ヽ(*´∀`)ノ

    • @ちろ-t3t
      @ちろ-t3t Місяць тому +4

      群生地がありますが、花は咲いても実が付きません、何故だろう?

  • @しらたき-n4y
    @しらたき-n4y 7 місяців тому +7

    一万人マジでマジでおめでとうございますー‼️
    次は10万人??
    大丈夫だ…問題ない
    絶対ジャム作ると思ったら、まさかのソース!!
    ローストビーフと合わせるなんて、流石お洒落野草おじさんですね👍️

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому +1

      そんな目標で大丈夫か…?
      「一番いいのを頼む」
      …と言う事で100万人行くまで草を食い続けます(つまり一生)
      ロスビ×ベリソは至高✨

  • @YOU-tt9yc
    @YOU-tt9yc 2 місяці тому +21

    野イチゴって呼んでよく食べてました!
    美味しいですよね✨

  • @riyeyou9414
    @riyeyou9414 7 місяців тому +19

    先日子供と大量に苗代いちごを採って来ました。ジャムにしようとしたら全て子供に食べられてました(笑)

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому +2

      お子さんとナワシロ収穫、良いですねぇ✨
      キイチゴは子供にとってご馳走です!
      うちの所員たちもフユイチゴ食べた時に元気100倍って言ってました(笑)

  • @わりばしのつまようじ-t4c
    @わりばしのつまようじ-t4c 2 місяці тому +24

    道端つくしが1番Vtuberっぽいよな

  • @naaa84achan
    @naaa84achan 7 місяців тому +4

    小さい頃よくママごとで使ってた思い出💭(中の空洞からアリが出てきたり…)
    食べた時の酸っぱさが思い出されてよだれがたくさん出ました
    つくしさんの料理はいつも美味しそう!

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому

      中からアリ、ありますねぇ笑!
      木の実シリーズでは何度も虫を食べかけた事があります…
      (もしかしたら気付かず食べてるかも)

  • @tassha_iroiro
    @tassha_iroiro 7 місяців тому +3

    エルシャダイ、世代だなぁ。
    1万人おめでとうございます!
    応援してます!

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому +1

      世代バレるネタですねwww
      まだまだ小さなチャンネルですので、これからも頑張って野草発信して参ります✊

  • @_-3682
    @_-3682 2 місяці тому +13

    地元北海道なんですけど、空き地にいっぱい生えてて子供の頃ビニール袋いっぱいに採ってました!
    種が大きくてちょっと口触り悪いですけど、香り高くて大好きでした😍砂糖とレモン入れてジャムを大量に作って1年かけて消費してました🥳素敵な動画ありがとう!

    • @bjbj4446
      @bjbj4446 Місяць тому

      自分北海道住んでるおいていよね

  • @hal4254
    @hal4254 7 місяців тому +2

    1万人おめでとうございます

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому

      おかげ様で一つの小さな目標を達成できました!
      ありがとうございます✨

  • @__-ws6jv
    @__-ws6jv 2 місяці тому +14

    小学生の頃まさに道草を食っていたあのいちご、ヘビイチゴだと思い込んでいましたがナワシロイチゴだったのですね
    ソース美味しそうです!

    • @りか-d4h
      @りか-d4h 2 місяці тому

      蛇イチゴは大きくならず地面に這うように生えてます。

  • @sosogisanpo3277
    @sosogisanpo3277 7 місяців тому +2

    一万人!!おめでとうございます!!これからも楽しみにしてます!!このイチゴ散歩コースに生えててたまに摘んでます!

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому

      やりました!!本当にありがとうございます🙇
      ナワシロの生えてる散歩コースは溜まりませんね🍓

  • @なななななな-q7r
    @なななななな-q7r 2 місяці тому +6

    子供の頃大量に収穫してジャムにして遊んだのを思い出しました。懐かしいなぁ。今でも見かけたらテンション上げて食べちゃいます。

  • @kinomama
    @kinomama 7 місяців тому +1

    一万人🎉おめでとうございます!😆
    なるほど!ベリーソースという手が!お肉も絶妙の日のとおり具合で美味しそうです❤

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому +2

      ありがとうございます!遂にいきましたね1万人✨
      次は銀の盾だーっ✊
      野イチゴのベリーソース、溜まらんでした🤤

  • @clabmantol1256
    @clabmantol1256 2 місяці тому +18

    森の中に生えていたナワシロイチゴはマジで甘くて美味かった

  • @あんころもち-u4m
    @あんころもち-u4m 2 місяці тому +10

    私の地元ではナワシロいちごもヘビイチゴって呼んでました笑
    あれ食べれたんですね笑

  • @yozora69_chi
    @yozora69_chi 2 місяці тому +11

    小学生の頃校庭に生えてたのでお昼休みにデザートとか言いながら摘んで食べてました笑

  • @わなげに
    @わなげに 2 місяці тому +7

    めちゃくちゃおしゃれでびっくりしました!
    冬の山の近くに現れる冬イチゴにそっくりな形のイチゴですね
    冬イチゴは当たり外れがあって甘い酸っぱい無味()がありますがナワシロイチゴはまた違った味わいでしょうね…美味しそう

  • @nekodiru2
    @nekodiru2 20 днів тому +3

    小学校の頃に通学路に有ったオヤツの一つですね
    桑の実やグミの実、野苺は普通で花の蜜を吸ったりしてました(笑)

  • @aa-eo6kn
    @aa-eo6kn 2 місяці тому +17

    野イチゴって言ってて子どもの頃食べてました~

  • @kuma418
    @kuma418 7 днів тому +2

    うちの庭の木苺は、母が植えたものなのでもう少し粒が大きいです。敷地の外ギリギリで、野生の桑の木が生えていますが、実が小さいです。畑のは、蚕さん用の植えられたものの生き残りなので、大木になつたけれど、野生のものよりは、身が大きく、黒くなって食べると美味しいですが、ペットする繊維も多い。近くの園芸施設で売っているマルベリーは、粒が大きく食用目的の改良種みたいでした。
    一時期ワイルドヘリーも植えていましたが絶滅し、代わりに原酒に近い酸味が多いストロベリーが、玄関前の畑で増えています。
    木苺が終わると、ブラックベリーが実りますが、網をしないと渡鳥の群れに一瞬で食べられてしまいます。その後のブルーベリーも同様です。木苺の前は、さくらんぼが売れてきて春のシーズンが始まります。手入れしていない庭なので、「野草感」たっぷりですよ。

  • @琉香-b9q
    @琉香-b9q 2 місяці тому +11

    小学生の頃に登下校中に食べてたクサイチゴは甘くて美味しかったですねぇ
    懐かしい……

  • @CORK__youtube
    @CORK__youtube 2 дні тому +4

    赤いプチプチって聞いてジャンボタニシの卵だと思ったよ、、

  • @メロウイエロウ24
    @メロウイエロウ24 2 місяці тому +32

    ジャンボタニシの卵かと思った...

    • @孝月希実
      @孝月希実 2 місяці тому +1

      ジャンボタニシは色あせたピンクのグミみたいな色しとるね😂ここまでハッキリしてない💦

  • @わかちこ-v1j
    @わかちこ-v1j 17 днів тому +3

    木苺…なまら旨いよね❤
    プチプチが好き😊
    北海道の道東も生えてます。
    なかなか見ることはないですが…
    ただ…エキノコックスが恐いので
    よーーーくよーーーく洗って…
    親には食べるなと言われました…
    エキノコックスが恐いので…😂

  • @神鳥騎士団
    @神鳥騎士団 7 місяців тому +3

    ベリーソースか…良いですね!
    自分、子供の頃からずっと草食よりで、暑くなってくるこの時期になると普段に増して“肉いらね“となってしまうのですが、ベリーソースなら良さそうです。
    とはいえ、ナワシロイチゴかぁ。自分のトコ、大抵野生動物にやられるのでね〜。クワの実もヒヨに負けましたしね。自生している美味しいヤツは数粒程度しか手に入らないんですよ、残念ながら。
    でも、ベリーソース良いですよねー。
    …庭のブラックベリーでやってみます。ブルーベリーでも良いか。いや、いっそのこと、ちょっとでも摘んできてmixベリーか。

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  7 місяців тому +2

      ベリーソースだとさっぱりといただけますよね!
      甘酸っぱさとお肉を掛け合わせた最初の料理人には感服です。
      ブラックベリーとブルーベリーの生えてるお庭、良いなぁ…

    • @神鳥騎士団
      @神鳥騎士団 7 місяців тому +2

      @@wildgrass.Lab.
      ですよね、お肉と果実ですからねー。狩猟民族出身ですかねぇ。
      ヒヨとカラスと小動物達との攻防戦が大変ですよー。でも、購入した物より味が濃くて美味しいので頑張って守り切りますよ!

  • @オルカ-p7o
    @オルカ-p7o 6 місяців тому +3

    めっちゃいいチャンネル見つけた😊

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  6 місяців тому +1

      当チャンネルを見つけていただきありがとうございます🙇‍♂️ぜひ野草の世界をお楽しみ下さい✨

  • @海原かもめ
    @海原かもめ 2 місяці тому +7

    ご近所(都内住宅地)にも生えてる。苗代作りをしてる頃に、花がかわいい。毎年おやつにしてる。冬苺も美味しいけど、都内にはないかな

  • @刀村雨
    @刀村雨 6 місяців тому +7

    子供のころ下校中によく食べてました。結構甘いものもあって、良いおやつでした♪ラムチョップのグリルとかあいそう♪

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  6 місяців тому

      下校中のおやつでしたよね✨
      アケビとかもそうでした。懐かしい…
      ラムチョップ+ベリーソース、間違いないです!!

  • @ПИКОВАЯДАМА-у3д
    @ПИКОВАЯДАМА-у3д 9 днів тому +2

    近所の団地の庭で摘んで食べたことがあります

  • @ayahamaaa
    @ayahamaaa Місяць тому +10

    小2の頃に学校の敷地に生えてる野苺っぽい果物をむしってそのまま食べてたけど、これだったのかもしれない

  • @sora5942
    @sora5942 Місяць тому +5

    野草を食べて生きていくことになった時のためにこのチャンネルで勉強していきます

  • @獅子原鱗
    @獅子原鱗 Місяць тому +7

    これ、立派なフレンチの逸品ですね

  • @user-lu4lt6pw6s
    @user-lu4lt6pw6s 6 місяців тому +3

    最近見始めてからちまちまと過去動画見漁ってます!
    1万人おめでとうございます〜!!!

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  6 місяців тому +1

      ありがとうございます✨
      最近、供給が滞り気味で申し訳ございません💦
      月一では更新したいと思ってますので、引き続き当チャンネルをよろしくお願いします🙇‍♂️

  • @yuduruAB
    @yuduruAB 8 днів тому +2

    懐かしい川岸で取って食べてた

  • @user-ch8he1jc7w
    @user-ch8he1jc7w 2 місяці тому +13

    懐かしいなー
    子どもの頃食べてた

    • @s.g.8734
      @s.g.8734 2 місяці тому

      ヘビイチゴ「やぁ」

  • @小狐ポンタ-l5y
    @小狐ポンタ-l5y 2 місяці тому +13

    懐かしい
    子供の頃、通学路に生えていて取り、ジャム作ってもらってましたわ
    よく洗わないとウジみたいなの居ることもあるんだよね💦

  • @Mn-gg4yr
    @Mn-gg4yr 7 днів тому +2

    いつもジャムにしたり野苺(だと思っている)酒にしたりしています。
    ちょっと虫ついてるけど酒に漬けたら大丈夫だし、火を通したら大丈夫。

  • @9nineball912
    @9nineball912 2 місяці тому +4

    猗窩座のくだり面白かったです。

  • @ponzaku4541
    @ponzaku4541 27 днів тому +6

    子供の頃じいちゃんばあちゃんの墓参りに行く度、山に自生してたのを弟と一緒に「キイチゴウメー」とかほざいて食べてました。

  • @AH-bn7vm
    @AH-bn7vm Місяць тому +9

    子供の頃はよく食べましたね

  • @太郎田中-x9d
    @太郎田中-x9d 2 місяці тому +16

    流石にタニシの卵はやばいってと思ったら別チャンネルだった

  • @greenlemona907
    @greenlemona907 23 дні тому +3

    ナワシロイチゴ、かなり都会エリアですが子供の頃、通学路の垣根の様な茂みに生えていて良く食べていましたが、これをヘビイチゴと呼んでいました(笑) 通学路のグミとこれが大好きだったな~懐かしい

  • @TheDelosa
    @TheDelosa Місяць тому +8

    近縁種の黄色いナワシロイチゴはより甘味があってうまいっすよ

  • @ぽぽぽぽぽぽた
    @ぽぽぽぽぽぽた Місяць тому +25

    おかしい。俺の知っている野食系youtuberの文化度ではない。

  • @言霊の幸う國のムソジニスト
    @言霊の幸う國のムソジニスト Місяць тому +10

    苗代作る頃、実るからナワシロイチゴ?ヘビイチゴはずーっと毒だと思ってました😮あと、イチイの赤い実は甘いけど、腹痛になりました😮甘い物に飢えた昭和の子供です。

  • @鈴木春満
    @鈴木春満 Місяць тому +10

    ツクシ「よく洗ってから食べましょう」 俺「先、洗わずに食べたじゃん……」

  • @ewa-mh4cu
    @ewa-mh4cu Місяць тому +5

    クエン酸にはたんぱく質を分解する効果があるそうなので、漬け込む系の料理だとより柔らかくなるかもしれませんね

  • @へさ-i6h
    @へさ-i6h Місяць тому +9

    ジャンボタニシかと思った…まじ焦った

  • @ほんわかsu1m4
    @ほんわかsu1m4 Місяць тому +14

    昔食べてたなあー

  • @saryu9593
    @saryu9593 2 місяці тому +5

    勉強になります。

  • @桜海老のかき揚げ
    @桜海老のかき揚げ 2 місяці тому +9

    ウチの近所には昔モミジイチゴの木があちこちに生えてて黄色い実を取って食べてた。むしろ赤いナワシロイチゴは大人になるまで知らんかった。ちなみに和紙の原料で有名人なコウゾの実がそっくりで近い種類だと勘違いしてたけどあれクワ科……

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Місяць тому +1

      楮の実は毛が強くて、ジャムにしても舌に刺さる。ありゃ駄目だ。口腔系のトラブルは嫌なので切り倒した

  • @ジュウシマツさん
    @ジュウシマツさん 21 день тому +1

    意外とこれ生えてないんだよなー…
    自分も好きで見かけたらよく食べてますね

  • @アワビさん
    @アワビさん 2 місяці тому +9

    黒く熟するまで待てば甘そうだけど、その頃には鳥との争奪戦になりそう

    • @alexii9940
      @alexii9940 25 днів тому +1

      色も目立つし味にクセがあるわけでもないのに、どういうわけか鳥には食われないまま残ってる🤔

  • @遺影-o2f
    @遺影-o2f 2 місяці тому +13

    実家近くの草むらに生えてたのは甘味も酸味も濃くておいしかったけどな
    場所によって味が違うのか、ナワシロイチゴと似た別の品種だったのか…

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Місяць тому +3

      近縁の植物群、野イチゴは種類が多いですから。

  • @名もなき太郎-m7c
    @名もなき太郎-m7c 2 місяці тому +9

    正直サムネと言い河川敷といいジャンボタニシの卵かと思って開いたら全然高級料理店だったわ。

  • @mints_blue
    @mints_blue 2 місяці тому +13

    見た目がラズベリーっぽいなって思ったんですが味はぜんぜん違う感じですか?

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  2 місяці тому +10

      似ていると言えば似ていますが、甘味は少なく酸味が強くて、少し青臭い感じですね!

  • @ひろぽん-r3s
    @ひろぽん-r3s 2 місяці тому +4

    メチャおいしそうです・・・!

  • @okome0000
    @okome0000 15 днів тому

    こっちの地域だとやかんいちごって言われてるやつですねぇ

  • @tunapack6276
    @tunapack6276 Місяць тому +4

    小学生の頃近所の浄水場の敷地にアホほど生えてて、よくフェンス乗り越えて取りに行ってた

  • @riina0707
    @riina0707 2 місяці тому +4

    よく食べてたー懐かしい

  • @美濃の審神者
    @美濃の審神者 29 днів тому +5

    高校の時通学路に毎年ラズベリーっぽい木の実がなる場所があって気になってたんだけど、多分これだったのかも

  • @ma--oc6kv
    @ma--oc6kv 21 день тому +2

    サムネであの人かと思った😂

  • @salmon6266
    @salmon6266 23 дні тому +3

    小学生の時 帰り道の田んぼの畦道に赤い実がなっていて 友達とたくさん食べたんだけど 甘酸っぱくて美味しかったなぁ💕
    帰ってお婆ちゃんに話したら「それはヘビイチゴだから食べちゃダメだょ」って言われた😅
    でも やっぱりナワシロイチゴだったんだって この動画を見て確信した!
    あの世に行ったら お婆ちゃんに「あれはヘビイチゴじゃなかったょ」って言ってやろう👍

  • @sepa3435
    @sepa3435 2 місяці тому +7

    緑の中の赤の視認は「人間」ではなく「霊長類」だなw
    だからサルは哺乳類の中では例外的に色覚が発達している

  • @kenichiro_uesugi
    @kenichiro_uesugi 2 місяці тому +9

    ミキサーでペースト状にして砂糖かパルスイートをガンガンいれて煮詰めたらジャムになるでしょうか?

    • @ちろ-t3t
      @ちろ-t3t Місяць тому +4

      ペクチンを入れば確実に固まるな。

    • @Japan-i4x
      @Japan-i4x Місяць тому +5

      ナワシロイチゴは高級な木苺として販売されてますよ。摘む時に虫の幼虫が付いてる時が有りますので、其れは避けて採集します。摘んだら、良く水に浸けて
      不純物を洗い流して、水切りをします。鍋にナワシロイチゴをそのまま入れイチゴの重量の3割の砂糖を加えて煮詰めます。酸味が有るので、レモン果汁は不必要です。
      煮詰めながら、味見して砂糖を好みで追加してもOKです。赤く美味しいジャムが出来上がりますよ。

    • @kenichiro_uesugi
      @kenichiro_uesugi Місяць тому +3

      @ レシピありがとうございます。今度摘みに行ったらやってみます。

  • @千-f2n
    @千-f2n 2 місяці тому +4

    小さい頃に食べてました。
    白い花を見つけておいて実った頃に取りに行くんだけど、身の中に虫がよく入ってたから、必ず割って食べてました。
    大きさ、もっとあったような?
    ど素人が育てた食用のイチゴよりは甘かったです。
    食用不適格なんだぁ
    今は放置田に群生しているのを見かけます。

    • @りか-d4h
      @りか-d4h 2 місяці тому +2

      ですね。中の空洞部分に高確率でアリンコ入ってましたね。
      熟すとちゃんと甘い。甘い紅色のやつを探して食べたのを覚えています。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Місяць тому

      2㎜くらいのウジ虫が入っていたな。

  • @丸勝
    @丸勝 Місяць тому +8

    こっちのは甘いよ! 
    でも割ってから中身見ないと蟻高確率で入ってる!

  • @tarawo-sine1993
    @tarawo-sine1993 2 місяці тому +3

    これは美味そう

  • @よしゆき-f3h
    @よしゆき-f3h 23 дні тому

    小学生の時に行き帰りの道端で採って食べてたの懐かしくなりました

  • @彪裔ヒョウエイ
    @彪裔ヒョウエイ 5 місяців тому +4

    これとよく似た青っぽい木ノ実を昔よく摘んで食べてました😊この赤も美味しかったですが、青っぽい木ノ実も酸味と甘味があってとても美味しかったですよ?
    是非その木ノ実の名前を知ってたら教えて下さいm(_ _)m
    あとグミも美味しかったですね♪
    その辺りも紹介して下さると嬉しく思います✨
    初めましてで、すみませんm(_ _)m
    懐かしいなぁと思い、コメント致しました😊

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  5 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      青っぽい…どれの事だろう…🤔
      クワの実とかでしょうか??
      クワの実の動画も出してるので、よろしければ見た目を確認してみて下さい✨

    • @user-hs4qw8oj1b
      @user-hs4qw8oj1b 3 місяці тому +1

      黄色じゃない?モミジイチゴ
      実家が千葉だったので千葉の県木イヌマキの実もつまんでた

    • @彪裔ヒョウエイ
      @彪裔ヒョウエイ 3 місяці тому

      @@wildgrass.Lab.
      返信遅くなりまして、すみません。通知が今来まして…💦💦
      青っぽい、ブツブツした感じの木ノ実ですね。何かジャムとかで使われてた記憶が…🤔
      解らないのであれば無理に調べる必要はないですからね?😅💦💦ちょっと気になっただけですので…🙇💦
      追記
      桑の実確認後です。
      有難うございました🙇✨✨

    • @彪裔ヒョウエイ
      @彪裔ヒョウエイ 3 місяці тому

      @@user-hs4qw8oj1b
      返信有難う御座います🙇
      黄色は確か記憶にないです…💦💦すみません🙇💦

  • @獅子原鱗
    @獅子原鱗 Місяць тому +7

    ジャムで使ったことあります

  • @いそふらぼん-c8t
    @いそふらぼん-c8t 6 місяців тому +7

    フランボワーズのソースいいすねぇ

  • @mooortz
    @mooortz 2 місяці тому +9

    ラズベリーじゃないの?
    ラズベリージャム大好き😆💕

  • @七色廃棄物
    @七色廃棄物 2 місяці тому +5

    小学生の頃通学路に自生しててよく食べてたわ。

  • @ヤジゲゲ
    @ヤジゲゲ Місяць тому +3

    1:41 雲の数(真ん中)

  • @HITOMARE
    @HITOMARE 2 місяці тому +10

    添えてって量のソースじゃないw

  • @タピオカミルクティーkst
    @タピオカミルクティーkst 2 місяці тому +1

    2:00
    集合体恐怖症の字幕が集合体恐怖病になってる笑

  • @89gin
    @89gin Місяць тому +3

    そういやちっちゃい時食ってたなぁ

  • @吉村悠希-x8s
    @吉村悠希-x8s 15 днів тому +2

    学校に行く道にめっちゃ生えてる、このイチゴの種が大きくない?

  • @澤村-s8i
    @澤村-s8i 2 місяці тому +5

    これうまいんだよな

  • @raic-iis
    @raic-iis 2 місяці тому +6

    小学校の時食べてたな山で

  • @sou-ya8006
    @sou-ya8006 Місяць тому +7

    幼少期によく河原で摘んでたな😊ナウシロイチゴって言うんだ…😮ナ~ル

    • @bjbj4446
      @bjbj4446 Місяць тому

      ナウシロイチゴだよ

    • @user-2yamo
      @user-2yamo Місяць тому

      ゲームウィズ??

    • @sou-ya8006
      @sou-ya8006 Місяць тому

      @@bjbj4446 ナワシロイチゴでした…orz

  • @izuko-2jg
    @izuko-2jg 2 місяці тому +2

    肉のアレがわかったわ😊感謝

    • @izuko-2jg
      @izuko-2jg 2 місяці тому

      そこで登録したよ🙌

  • @グランマ-p7f
    @グランマ-p7f 2 місяці тому +3

    北海道に行った時に側道にめっちゃなってたな

  • @井手悠雅-p5e
    @井手悠雅-p5e Місяць тому +3

    ナワシロイチゴ…うちの公園の近くに生えていたが取りに行く暇がなくて結局食べれんかった奴だ。

  • @エルマタドーラ-v5r
    @エルマタドーラ-v5r 25 днів тому +3

    赤いプチプチって、なんかあのミニトマトをさらに小さくした奴みたいなアレかと思った

  • @r18hhh
    @r18hhh 2 місяці тому +3

    苗代いちご(17歳)  
    おいおい

  • @あまなつゼリー
    @あまなつゼリー Місяць тому +4

    見た感じ完全にラズベリー…!

  • @Nameroh.
    @Nameroh. 25 днів тому +3

    ナワシローのあーかいみー

  • @おでこほくろ
    @おでこほくろ Місяць тому +5

    5~6月ですね本物の蛇が居ます長靴か靴下重ね履きで探検

  • @_Shiu-rz4vo
    @_Shiu-rz4vo 2 місяці тому +5

    うわ、なっつw
    小3の時学校がモダン化改修して中庭がめっちゃ綺麗になる前の児童にとっては林と表現すべき木々と恐らく昭和からある冬になればほぼ確で凍り毎年2人以上は落ちてた池を備えてた時代に木々が鬱蒼としてたのも相まって図鑑で見たヘビイチゴがあって低学年の時、食用マークなかったからほんまかいなと思って食ったらまじで無味やったこと思い出したw

    • @_Shiu-rz4vo
      @_Shiu-rz4vo 2 місяці тому

      丁度10年前くらいの事を鮮明に思い出したw きのこも草も載ってる図鑑で毒マークの種もあったから死なない事は当時も理解ってた。
      あと、辛かった時にヨウシュヤマゴボウでほんま死ぬんかいなと思ってたけどびびって指に傷つけて果汁塗るだけにしたら全く痛くも痒くもなくて当時ガン萎えしたけど今生きててラッキーw

  • @user-oe5we8rn9m
    @user-oe5we8rn9m 21 день тому +1

    自分はコクと言う味覚がわかりません。バカ舌なんで。
    コクとはどう言う味覚なのか気になります!

  • @burasuto1112
    @burasuto1112 2 місяці тому +9

    ヘビイチゴはたしかに美味しくなかった

    • @言霊の幸う國のムソジニスト
      @言霊の幸う國のムソジニスト Місяць тому +1

      へ~びのいちごと怖ろしげに発音して世にも怖ろしい毒の実だと思ってた😅田舎の、昭和の子供なのに😅

  • @sunsun2181
    @sunsun2181 2 місяці тому +9

    野草は洗ってから食べたほうがいいです。犬がおしっこかけていたり、害虫がはい回っていたりするんですよ。

  • @戸塚榊
    @戸塚榊 5 місяців тому +6

    ヘビイチゴより粒が大きめ📝

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  5 місяців тому +3

      そうですね!そしてヘビイチゴより酸っぱい!!

  • @鈴鈴-q2b
    @鈴鈴-q2b 2 місяці тому +4

    ヘビイチゴかと?
    昭和には焼酎に浸けて虫刺されにつかってましたが

    • @おでこほくろ
      @おでこほくろ Місяць тому +6

      それはスポンジ状の本物ヘビイチゴでしょうね

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Місяць тому +1

      ヘビイチゴとキイチゴは明確に果実が異なります。ヘビイチゴは普通のイチゴのグループ、キイチゴ、ラーズベリー、ブラックベリーは普通のイチゴの種子回り(小核果)、イチゴは種子の土台(花托)を食します。

    • @鈴鈴-q2b
      @鈴鈴-q2b Місяць тому

      @@TheBikkuri ありがとうございます。

  • @appiegreen759
    @appiegreen759 6 місяців тому +1

    目指して2万にん内チャンネルいますよ。

  • @appiegreen759
    @appiegreen759 6 місяців тому +2

    その食べものは関東にはありません、情報ありがとうございます💗

    • @may-wr3mj
      @may-wr3mj 2 місяці тому +4

      関東ですが全然ありますよ😂!

  • @appiegreen759
    @appiegreen759 6 місяців тому +1

    約束あります、内チャンネルは共有してます!無い時は、削除します!

  • @るかぁ-o4m
    @るかぁ-o4m 5 місяців тому +3

    素敵な動画、有難うございます(•ө•)♡
    お洒落〜!!
    これから楽しみ増えました、有難うございます!

    • @wildgrass.Lab.
      @wildgrass.Lab.  5 місяців тому

      ありがとうございます✨
      専業UA-camrではないので更新頻度はボチボチですが、これからも投稿頑張ります💪