元JAXA所長の長友正徳氏 日南市長選挙 出馬会見(ノーカット / 宮崎県日南市)
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- 2025年4月25日に任期満了を迎える日南市長選挙に、元JAXA(宇宙航空研究開発機構)種子島宇宙センター所長の長友正徳氏(77歳)が出馬することを正式に表明し、1月29日に市内で記者会見を開きました。
昨年5月に出馬の意向を固めていた長友氏は「日南市の消滅を防がなきゃいけないと思っておりますので、そのためには1次産業を振興し、農家の所得を増やしていかなきゃいけない。その取っかかりとしてオーガニック学校給食を始めたいと思っています」などと述べました。
今の市政について「市民に聞いていただくとわかりますよ。100人中100人が今の市長は何もしないと言っている」とコメント。 日南市が進めている日南東郷インターチェンジ工業団地の計画については「実質賃金は下がり格差や貧困は拡大。こんな状況で企業も元気がないわけですから、事業を拡大して新たな土地で何か生産を始めるとか、そういう可能性はあまりない。慎重に精査していかなければならない」と話しました。
長友氏は1947年10月、日南市油津出身。米国スタンフォード大学工学大学院航空宇宙学科修士卒業。旧宇宙開発事業団に入団し、JAXA種子島宇宙センター所長を務め、2008年から千葉県市川市議会議員を2期。2024年8月から日南市木山に拠点を移しています。
任期満了に伴う日南市長選挙に立候補を表明したのは元新聞記者の鎌倉優太氏(32歳)と現職の高橋透氏(64歳)に次いで3人目。
(記者会見をノーカットで配信しています)
以下質問
41:29 市長選出馬の動機
43:48 一丁目一番地の施策と抱負
48:23 日南に戻ってきて衝撃を受けたこと
52:27 経歴の確認
55:05 オーガニックについて
55:46 日南東郷IC工業団地の計画について
1:00:28 長友氏の一番の強み
1:01:55 政党推薦・公認について
1:03:01 JAXA種子島宇宙センター所長の期間について
1:04:10 どういった日南市にしたいか
1:07:31 日南ならではの他の都市にない可能性とは
1:09:37 工業団地は慎重に精査?
1:13:21 今の市政の評価
【PR】城下町にある日南テレビのスタジオでUA-camr体験が楽しめる!
「日南スペース」→ space.nichinan...
貸スタジオ・貸スペースにはカフェやショップもあります♪
◎日南テレビ! UA-camチャンネル登録
www.youtube.co...
◎日南テレビ! 公式ウェブサイト www.nichinan.tv/
※掲載されている映像や写真・文章などを複製や転載、加工などを行うことは固くお断りします。著作権に基づく処罰の対象になる場合があります。
【PR】宮崎・日南の焼酎や特産品がお得に買える「日南テレビショップ」
→ store.shopping...
#日南市 #宮崎県 #日南市長選挙
この方が示されている通り、日南市は沈没寸前の状態です。
こうした疲弊しきった町は全国に多数ありますが、中には町独自の創意工夫で
航行しているところもあります。
この方の全ての政策に賛同する者ではありませんが、全国の工業団地の失敗例は、
仰るとおりです。また直接は語られていませんが、安易な企業誘致による更なる
疲弊は枚挙暇ありません。
この現実を市政に関わる方たちは、深く認識して頂きたいと思います。
ゆるぐことのない市民の幸福を守るには、おっしゃっているようにまず、農業の
再生、農家を守ること。漁業を再生すること。漁業従事者を守ること。それに
よって経済の根本を永続的に創りだすこと以外にあるものでしょうか。
春にトップに立たれる方には、そうした点をどうか冷静に考えて頂きたいと思い
ます。
高齢者問題、福祉問題、教育問題を先決に取り組むべきという声も聞きますが、
それらに尽力できるのも日南が消滅しないことが前提です。根本は経済再生の
問題です。
合併すればいっちゃが。よそに引っ越せばいっちゃが。今日が、今が良ければ
いいが。
このままでは高齢者介護は自宅でたれ流し、病人は放置、若者は皆転出、食料の
不足による餓死者続出、悲惨きわまる市民生活が目の前です。
77歳のお爺ちゃんが若者が少ないとか経済成長してないとか。。。。それあんたらの責任やろ😂