震度とマグニチュードの違い2024・震度7とM7ヤバイのどっち?[そなえるTV・高荷智也]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 54

  • @肉球を愛で隊
    @肉球を愛で隊 Рік тому +27

    震度とマグニチュード、しっかり違いを理解して他人にも説明できる人って意外に少ないと思う…
    高荷先生の噛み砕いた動画とてもわかりやすいです!
    娘や親、友達にもシェアします✨

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  Рік тому +6

      ありがとうございます!震度とマグニチュード、フワッと覚えてしまっていることもありますので、基本知識として知っておけるといいですね。コメントありがとうございます!

    • @よっちゃん岩手
      @よっちゃん岩手 Рік тому +3

      ただ、同じ地震のエネルギー表記で使う「マグニチュード」でも、日本で採用してる「気象庁マグニチュード」と国際的に使う「マグニチュードモーメント」とは、地震のエネルギーは違うので注意が必要です。

  • @婿養子に向いている男-h1l

    新潟県民です。防災士目指すきっかけなりました。頑張ります。

  • @コウジ柴崎
    @コウジ柴崎 Рік тому +39

    是非会社や学校授業で流して欲しい。日本国民として必須の基礎知識にしなきゃ。

    • @act4679
      @act4679 Рік тому +5

      義務教育でやった筈ですよ

    • @アブラカタブラ-g9y
      @アブラカタブラ-g9y Рік тому +2

      普通に学校で習ったことですけど
      昔はやってなかったんですか?
      ちなゆとりです

    • @skg580
      @skg580 Рік тому +4

      「マグニチュードと震度の違いを知らない」とか言っている人たちは「理科なんか大人になって何の役に立つの?」とか言っている人たちと重なるような気がします。
      非常に大雑把な言い方ですが「理系の知識は命に関わる、文系の知識は罪に関わる」。どちらも必要です。

  • @sunflower8502
    @sunflower8502 Рік тому +20

    いつも参考になります!ありがとうございます!🌟
    私は外国人ですけど、聞きやすいです。

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  Рік тому +1

      ありがとうございます✨

  • @ya3366
    @ya3366 Рік тому +12

    すごく分かりやすいです。ありがとうございます。

  • @m.o.n1611
    @m.o.n1611 Рік тому +7

    今年の能登半島地震では津波と山津波の両方が発生し、土地の隆起も起き、と報道に不安や恐怖を感じざるを得ません。高荷さんの動画で災害の理解を深めることで改めて地震大国で生活できていることに感謝できます。いつもありがとうございます。

  • @にゃんにゃん-i7s
    @にゃんにゃん-i7s Рік тому +8

    濃尾地震 岐阜県民です。こちらの動画を参考に防災グッズ備蓄品をそろえました。

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  Рік тому +1

      濃尾地震は別格の大きさですので、きちんと伝えなければなりませんね。
      過去動画のご視聴もありがとうございます!

  • @コスモス-y6i
    @コスモス-y6i Рік тому +1

    いつもためになる動画をありがとうございます
    高荷さんのすべての動画で危機察知能力をつけれるようにしてます
    ありがとうございます

  • @mochi-i1v
    @mochi-i1v Рік тому +2

    震度は減らすことができる、心強いお言葉です😊

  • @MK-matatabinokona
    @MK-matatabinokona Рік тому +3

    お疲れさまです!
    いつもありがとうございます!
    マグニチュードと震度の違い2020バージョンもとてもわかりやすかったのでよく覚えています🥰あれからもう4年...🦀

  • @ハッシュー
    @ハッシュー Рік тому +8

    2018年9月の北海道の地震では、全道停電になり、道民が口を揃えて言ったそうです。
    「この地震が冬じゃなくて良かった」冬だったら凍死者が○万人単位で出たと思われるそうです。

  • @rkk-wf6oq
    @rkk-wf6oq 11 місяців тому

    マグニチュードと震度の違い、今まで何となくは知っていましたが、この動画でスッキリしました。とてもわかりやすいです。ありがとうございました🙇‍✨

  • @shi_shishi
    @shi_shishi Рік тому +1

    高荷さん、非常持ち出し袋の「袋」の選び方とオススメ商品を解説する動画を見たいです!
    宜しくお願いいたします!

  • @maroni-chan-dx9iz
    @maroni-chan-dx9iz Рік тому +3

    「震度は被害の程度で表す」というのは兵庫県南部地震以前の話で、震度の説明で出てきた表は「この震度だとこれくらいの被害だという目安」です
    兵庫県南部地震の際、被害があまりにも大きくて体感での震度報告が届かなかったため、完全に地震計での計測震度に移行されました
    入門編だから詳しく説明しなかったのかなとも思いましたがちょっと気になりました
    是非theマニアックス編で詳しい解説して欲しいです

    • @maroni-chan-dx9iz
      @maroni-chan-dx9iz Рік тому

      ちょっとこれにも語弊があった
      兵庫県南部地震以前は震度6までは計測震度で、震度7のみが現地での体感による報告でした
      これ以降、震度7も計測震度で決定されるようになりました

  • @Cathy-okari
    @Cathy-okari Рік тому

    ためになります!!😮

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 Рік тому +4

    今回は出てきていませんが、マグニチュードに繋がる『ガル』って単位についても解説が必要ですね。

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  Рік тому +2

      THE・マニアックス編で、踏み込んだお話をしたいですね!

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc Рік тому

    調べなきゃな‐、と思いつつ、放置していたことについて、詳しく教えていただきました!

  • @spika2872
    @spika2872 11 місяців тому

    小さい地震しか起こってない地域だから安心とかではないんですね…勉強になりました。

  • @シナモン-w3z
    @シナモン-w3z Рік тому +2

    マグニチュードを高荷さんから教えてもらって2年以上経ちますが、復習出来ました!改めて東日本大震災はすごかったんですね。それを考えると震度8が出来ても良いんじゃないかなと思いました……
    南海トラフ地震や直下型地震にそなえて家具固定、備蓄改めて頑張ろうと思えました!
    ありがとうございますm(*_ _)m

  • @duffy-mzn528
    @duffy-mzn528 Рік тому

    髙荷先生 おはようございます🦀
    海外と日本の震度が異なるの知らなかったです。😮

  • @オリーブハマチ
    @オリーブハマチ Рік тому +2

    タカニストとしては
    マグニチュード
    0.1上がれば  1.413倍
    1上がれば  31.6 倍 
    ここまで覚えておきたいです。

  • @MK-matatabinokona
    @MK-matatabinokona 9 місяців тому

    お疲れ様です!
    この地図2023年版持ってます🗾🗺
    高荷先生の仰る通り、黄色い部分を「低い」という
    認識で見てしまうと、とても危険ですね。
    能登半島地震後、この地図を改めて見た時、「日本はどこも確率の低い場所はどこにもないってことだな...」と解釈しました。

  • @SALA-qs2ux
    @SALA-qs2ux Рік тому +2

    保存しました。

  • @La-wate
    @La-wate Рік тому +2

    「震度7は 超ヤバイ!」
    「マグニチュードは1変わると桁違い!」
    声に出して言ってみました(*」´□`)」
    ちゃんと覚えておきます(*`・ω・)ゞ
    ところで The マニアックス編 は配信されるのですか( 'ω')?モットシリタイ!

  • @papuwakun0319
    @papuwakun0319 Рік тому

    海外の地震の報道で、マグニチュードしか報道しなくて、いまいち被害がわかりにくいな、と思ってましたが、震度が地域ごとに違うってことで納得いきました。

  • @nbksby
    @nbksby Рік тому +6

    基本はマグニチュード。それを子供に教え込んでほしい。
    震源地が近ければ震度は上がる。海なら津波が大きくなる。直下型なら当然震度は上がる。ガルも公表してほしい。
    地震に対するには、耐震が大事だ。コンクリートが基本かな。
    台風が多い沖縄はコンクリート住宅が基本だそうです。

    • @sonaerutv
      @sonaerutv  Рік тому +2

      自然現象としてのマグニチュード、人の都合としての震度、
      地震活動の実態を見るためにはマグニチュードに注目、おっしゃる通りですね、
      地震が来ることが分かっているのだから、頑丈な家に住む、これを当たり前にしなければなりませんね。
      コメントありがとうございます!

  • @mikan_korokoro
    @mikan_korokoro Рік тому

    過去100年のお話の時に、1891年の地震がありますが、いつからいつまでの100年なのだろう…難しい…

  • @tm141
    @tm141 Рік тому +1

    勉強になりました。能登の震災の時奈良で初詣に行っていて広い広い境内にいたが、後から震度4だと聞いた。屋外だと全くわからなかった。東日本大地震の時家は震度5か5強で長く大きく揺れたのに小学校の校庭にいた子供は全く気づかなかった。
    なぜそんなに揺れていても屋外にいると分からないのだろう?震源から遠かったことも関係あるのかしら?震度と言うのが曖昧な尺度だから?

  • @とんきちゲームズ
    @とんきちゲームズ 11 місяців тому

    阪神・淡路大震災の地震名は兵庫県南部地震でしたっけ?
    昨日能登半島地震の震度7に輪島市が追加されましたね

  • @いむ-n9o
    @いむ-n9o Рік тому

    昭和南海地震は現在で言う半割れの状態だったという事でしょうか?
    であれば、現在も静岡県側の駿河湾トラフは今も歪みを溜めている状態と推測します。
    とても危険な状態なのでは無いでしょうか?
    認識違いであれば良いのですが…。
    高荷さんはどのように推測されていますか?

  • @スキー魚ぁ
    @スキー魚ぁ Рік тому +1

    日本独自の基準だから違いがわからなくても問題ないよ、ただ震度は7以上は表記が無駄って事は理解しとけばいい

  • @どうしおーね
    @どうしおーね Рік тому +1

    おかのした😊

  • @osamsing
    @osamsing Рік тому +1

    それじゃあ10くらいまで今定義しないとダメじゃね?

  • @看護師継続中
    @看護師継続中 Рік тому +1

    ちゅーか、なんで日本しかない震度なんて当てになんないやん😢

  • @rei5100
    @rei5100 Рік тому

    速報で震度7流れたのは04年の中越が初なんだよな。阪神大震災も速報では震度6で後に7になったんだっけ?

    • @ひっき-v1l
      @ひっき-v1l 8 місяців тому

      違います中越も最初は6強でした。東日本大震災が初じゃなかったっけ?

  • @アブラカタブラ-g9y
    @アブラカタブラ-g9y Рік тому +3

    震度の数字も上限決めずに揺れの大きさに対応させてほしいんやけど
    それができん事情がなんかあるんですか?
    法律の問題だけなら何で変えんのかものすごい疑問
    あと強と弱もやめてほしい
    数字だけで表すようにしてくれ

    • @maroni-chan-dx9iz
      @maroni-chan-dx9iz Рік тому +1

      計測震度を調べれば、強弱表記では無いより細かい数字が見られますよ
      今現在最大計測震度が熊本地震の6.78なので、震度8(計測震度7.5〜8.5未満)相当の地震は起きていない事になります

    • @とんきちゲームズ
      @とんきちゲームズ 11 місяців тому +1

      能登半島地震は6.6でしたっけ

    • @とんきちゲームズ
      @とんきちゲームズ 11 місяців тому +1

      震度7で強制的に自衛隊派遣になるから震度8を作っても意味がないのも1つの理由だよ

    • @アブラカタブラ-g9y
      @アブラカタブラ-g9y 11 місяців тому

      @@とんきちゲームズ
      今は意味無くても、今後震度7に耐える技術ができた時に、それより大きいのを表せた方がいいと思うんですよ
      で、必要になってから作ったのでは、それ以降の時代の人が「昔は震度7より大きい地震は発生しなかったのに今はある=昔より被害が大きくなってる」とかいうアホを言い出さないように予め黙らせる材料があった方がいいと思うんです
      その人が単に知識不足で言ってるならその都度説明したらいいけど、思い込みが激しい人がそれを根拠に陰謀論を唱えたらかなり迷惑です
      それを信じる人が増えたら、信じてない人まで信じてるフリをして付いていかないといけない風潮になってはマズいので、「今は」意味ないからそれ以上作らないんじゃなくて、いつか必要になった時のために、研究資料を残す意味でも大きさは正確に伝えるべきだと思うんです

  • @婿養子に向いている男-h1l

    サバイバルフーズの株式会社セイエンタプライズが、25年間保存と買い替え不要です。

  • @fukko_sakura6030
    @fukko_sakura6030 Рік тому

    東北地方太平洋沖地震のマグニチュードはモーメントマグニチュード(Mw)で9.0、気象庁マグニチュード(Mj)では8.4でしたよね。
    気象庁マグニチュードでは頭打ちが起きていたために海外からの遠隔地波形データと50分間の観測データを用いて算出したとかで。
    USGSでは地震発生直後でMw8.8、地震発生から約34分後にMw8.9、約6時間後にMw9.0と速報値、3月15日に確定値を発表したそうです。
    あとは気象庁が震度発表をする際のデータとして用いていない震度計も結構あるとかで非公式に震度7相当の揺れを観測した地点はいくつかあるようですね。
    海外ではメルカリ震度階級もしくは改正メルカリ震度階級使用しているみたいですが台湾では日本の旧気象庁震度階級を模したものを使用しているようです。