Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
カラテカの肌の色を見るたんびにアニメ版のテリーマンを思い出します。
昔の魚肉ソーセージみたいな色してますよね。添加物たっぷりの。
戦いにおいて『挨拶』をすることは相手に対する余裕の心を見せ同時に相手には無用の恐怖心を与えタイミングを狂わす私はじゃんけん大会の決勝で必ず一礼して戦うので大体勝てます
15:51拳禅一如の誓いを胸にせい やあ とお チェスト バカになれ
戦う事しか知らない 漢の↑生き様ァァァ の部分が好きすぎる
ザ・エンド? 0:16私も小学生の頃、初プレイで訳が分からず左ボタンを押して最初の崖から落ちて「ジ・エンド」となり、当時の友達に大笑いされた一人です。再現してくれて、懐かしく思いました。
姫は微妙な位置で蹴ると蹴り返してきた記憶が
PC-98版の姫は強力なキックを放ってきますね!
動きが滑らかだと思ったらプリンスオブペルシャと同じ人なんですねぇ
これをもとにしてプリンスオブペルシャの発想が出てくるのは素晴らしいと思います!
4:57 おっと火引弾の悪口はそこまでだ
お前等〜はよいけ〜で風呂上がりのビール吹いた(笑)
7:24 「痛い!痛い!痛い!(はよ通せ!)」
持ってたけど、よくわからんゲームだった「スパイvsスパイ」も
【ドン・フライVS高山】戦 😂
出落ち部分に視聴の山が出来ている時点で皆分かっているw
なぜかおすすめに上がってきたので思わず見てしましましたおまえら~ はよいけ~ にワロタ
0:15お笑い芸人かい?
「真のカラテカは防御も投げもない」を芥川隆行で(故人)
攻撃音が完全にゲーム&ウォッチ。
キングオブお約束を命じられたゲーム❤️
0:15カラテカにおける儀式ですね😀
当時ほとんどのキッズが後ろに下がってみたんだろうなーと思います!
みなさん呼吸をするように崖下に吸い込まれていきますね。もはや様式美か。それにしてもこのゲーム、FC初期にしてはモーションが細かく滑らかでよく作り込まれている。
一応もともとアタリとか向けに作っているからパソコン描画用に作ってそれをそのまま移植したらぬるぬるになったとか・・・ですかね?
空手のk-1選手ではサム・グレコが一番好きでした
石の拳とかいう現実味ある強さを示すリングネーム好き!
とんねるずのテレビかなんかでサム・グレコ対スタン・ザ・マンのエキシビジョンマッチをやっていて相当興奮した記憶があります!
いつも動画ありがとうございます!パンチやなくて突きやねん。
カラテカの矢部太郎をすてたスッキリした
空手家「ここが武(たけし)軍団の本拠地か…」
ジブラルタル海峡渡らなきゃ・・・(金色のバレーボールを受け取りながら)
戦いもせず、崖から落ちた時は自殺しにきたのかと思った、
原作のApple II版だとラスボス撃破後マリコ姫と合流する際に構えたまま近づくと無礼に対する怒りの前蹴りを放ってきて一発KO、そのままバッドエンドになります。礼をせずに戦闘に入ると敵のランクが最大になる仕様と言い、礼儀を重んじる日本文化をよく研究している洋ゲーですね。
0:14 落ちゲーの元祖であるw
いつも懐かしいネタをありがとうございます😊
エンディングは完全に挿入ってますね
カラテカさんどうやってスタート地点にきたのか?ヘリ?
確かに・・・なんか、登ってきたんじゃないか、という気もしてきました・・・
崖下に落下した際、「ドスッ」という崖下の地面に激突した効果音がまたいい味出してました…w
落ちた!と思ったら音がしてよりリアルさを感じる、ゲームの鑑ですよね!
敵を倒した後にちゃんと残心をとる細かさ
この時代のゲームで残心ってざんし・・・時代を先取りしていましたよね!
最初の流れるような落下死これぞファミコン芸術よ
さっき久しぶりにやったが15分くらい未満でクリアいけましたww
アイサツは基本、古事記にもそう書いてあるしないと難易度が上がる
やられる直前にハイクを詠まないとですね・・・
小学生の頃に柵でいつも詰まってました。懐かしい。
史上最速でやられるとかでファミコン雑誌で裏技扱いされてた記憶あります。みんなこのゲームが気に入ってた。
当方、敵の目の前でお辞儀して即死派。対戦願う。
カラテカが空手家って事に気付いた時は衝撃だったなぁ。最初は からてりょく と思ってた小学生時代。
空手力(りょく)いいですね、強さを如実に表してるっぽいですね!
こちらは未プレイですが、GBの方はそこそこプレイしてましたね。デモ画面を見て何か「キミ首ね」と言われてるみたいだなぁと思ってました(笑)
原作(マックのApple2版)だと、ラスボス倒してそのまま戦闘態勢でヒロインに接近すると神速の前蹴りで瞬殺されます
一撃KOなんですよね・・・その蹴りがあれば捕まらなかったんじゃないんかい、と・・・。
緩慢なムーヴが脳裏に刻まれたからこそ「can’t touch this」の振りをぶちこんだgifがくっそおもしろい・・大人になってからクリアしたな閉まる門はマジで即引き抜き→ぶん投げ→さよならだったなぁ・・「すぐ自殺」以外の記憶ができなかったタイトルといえる鳥がでてきて、「あ、そうそう鳥いるんだよこのゲーム」みたいな?
カラテカなんて見たのマイケルクエスト以来だわ・・・
マイケルクエスト好き足でバントホームラン打つのが好きでした!
今見ても滑らかなモーションがすごい!
お辞儀が見たかった
ヒロインと融合(意味深)
どんな凄腕実況者でもノーデスクリア出来ない恐ろしいゲーム…何故か皆崖下へ吸い込まれる😂
まぁ【お作法】ですからね😂
4:57 新入社員にピンクのジャージを着せていたコン〇イルの悪口はやめてください😭彼らはピンクジャージのない世界に転生できたでしょうか🥺
丁稚と書かれたピンクジャージを着させるとか、今考えるとものすごいハラスメントですよね・・・倒産すべきしてしたのかもしれません、でも面白いソフトも多かったんですけどね・・・
@@NinNinGameplay 通勤時も着用必須としていたのは、時代を考えてもおかしいとしか言いようがないですよね😅アレスタやスプリガンは面白かったですが、何故かたまにタッチ(FC)とかの特級呪物が出てくるんですよねぇ🤣
特急呪物好きタッチのこれじゃない感はもはや国宝級だと思います。せめて野球ゲームに・・・
@@NinNinGameplay 別のゲームのガワだけをタッチにしたとかいう噂ですが、余計被害が拡大した感が凄いですよね😅
FC版カラテカの箱絵(パッケージ)、タツノコプロ感柱の重なり処理 !だけ! 、素晴らしい柱がメッシュでタイルパターンて、なんでベタ塗りにしなかったのかが謎(PCの移植だからか?)追伸:なぜ、有名になった、このゲーム (笑)(笑)(笑)
まさか、カラテカのエンディングを令和の時代に見ることができるとは。
カラテカのリメイク版もあるんですよ…。そちらは結構難しいですよ。
リメイク版の動画を見ましたが、やられるたびに主人公が変わっていくのがなんだかなあと思いました・・・主人公がやられるとヒロインが全然違う誰かに助けられるという・・・
一人目が倒された瞬間に思い入れゼロのキャラに変わる斬新な設定にシビレましたね。お前誰やねんと。
三人目でクリアした時のヒロインの困惑とバッドエンド感に開発陣のユーモアを感じました!
礼をしないプレイ…だと…?!(すげぇ)
このゲーム最初は全然クリアできなかったけど、パターンわかるとほぼ全キャラ簡単にハメられるんだよね。白、ピンク動かずにでキック1発を繰り返し打ってればノーダメージ勝利。黄は有名な壁に詰めての百裂拳モドキアクマ将軍はパンチ7発+キック4発の繰り返しなので、うち終わりにちまちま当てていればOK,、ってとこだったかな。
連続して攻撃しようとするからやられるわけで、待ってパターンを見極めれば結構楽に進めるんですよね。
懐かしのフグトルネード。
カラテカとバンゲリングベイをビックリマンシールと交換した宇田君元気かなぁ
カラテカ≒バンゲリングベイ>>(超えられない壁)>>ビックリマンシール>>バルトロン ですよね!
『バルトロン』で草
地味に序盤の海岸を思わせる波のSEが秀逸という
そうなんですよね!BGMはないんですが、波の音がかなりうまく表現されていると思います!
鳥の撃退が子供の遊びにしてはシビアすぎて長続きしなかったのでノーミス動画見るとスカッとするw
鳥は連打である程度何とかなります、完ぺきではないですが・・・上中下を見極めるのが一番重要だったりします。
いやあそつない、さすが忍者空手家そつないさらわれた女性(マリコ姫)のモデルは故・島田陽子が演じたアメリカのドラマのヒロインらしいっすよ。ならばもっと身長がないとねえ(171cm)カラテカといえば主人公がMCハマーのダンスを踊り狂うGIFアニメ動画が大好きでした
遣唐使です変なフラッシュやGIFアニメの全盛期本当に好きでした
ところで空手ゲーといえば『対戦空手道』と『チャタンヤラクーシャンク』も……
さあ うしだ!
@@michishisho 『対戦空手道』といえばボーナスゲームの牛。ゴッドハンド!🤚🐮そういや昔、メイ牛山とかいう有名人が出てきたときに「アンタは牛なのか羊なのか🤔」などと心の中でツッコんだ思い出が。
さあ牛だ!というパワーワードに勝るものは無いと思っています!
鉄柵のクリアできなかったなあ。
毎回ボス部屋入る度に、出撃する手下と同じく音に合わせて一礼してました。
挨拶は基本と古事記にも書いてありますし正しい姿だと思います!
時代的に画面端に敵を追い込んで正拳連打するのを北斗百裂拳って呼んでたなw
世代によってパンチ連打の表現は違うんだろうな、と思っちゃいますよね。我々は百裂拳以外ありえないですが今のキッズはなんと言うのか・・・
グサっと突き刺さって😂それ以降はやってない
何故敵はグサっと行かないんだ🤔テッテレー🤔
おまえら~🎶はよいけ~🎶ꉂ🤣𐤔
0:15 まずはお約束を外さないあたり、わかってらっしゃるw他にもスペランカーやバンゲリングベイといい、ブローダーバンド社のゲームはクセのある名作が多いような。
キッズにストレートに評価されないゲームを作るあたり、レア社と並んで味がありますよね!
この時代でこのドットの動き神ゲー
昔「チャタンヤラクーシャンク(沖縄の方言で「空手」)」ってアーケードゲームがあった台数が少なくて(名古屋)市内のゲーセンでも2件あるかないかのレベル地味にハマった
独特のテイストが大江戸ファイトっぽくて好きでした!
すげぇ知ってる人居るよ笑
みなさんもコメントされてますけど、バトルがプリンス・オブ・ペルシャに似てると思ったら、やっぱり関係があったんですね……悪名高いあの鉄柵も、「敵もトラップにかかったら面白いんじゃないかな?」って感じでペルシャに反映されたんじゃないかとか色々想像できて楽しいですよね。そして、更にプリンス・オブ・ペルシャが、知る人ぞ知る「おでかけレスターれれれのれ」にも影響を与えたと思うと、感慨深いです……
プリンスオブペルシャは如何に敵を残酷に倒すかが楽しいですよね!スーファミ版とかで敵が虚空から出現するときにジャンプしてると高いところから出てきて落下してすぐ倒せるというのが面白かったです。
最初の崖落ちで「やったぜ!」と叫んでしまった…お約束ありがとうございますwww自分が格闘技をやるようになってから、このゲームは間合いが全てだと気が付きました。それ以来、あれだけ死んでたのに結構勝てるようになりました。
リアルからゲームに昇華するのが素晴らしいですね!
礼には礼で返してくれる律儀な敵礼をしないと敵が強くなってしまう
礼のやり方が頭を下げておらず敵を見ている礼なので、ビジネスでは使えないですよね・・・(マジメな観察)
空手道(AC)とかイーアルカンフーとかもそうだったけど、「この間合いでこのボタン押せば当たる、それ以外はハズレる」みたいなのが現代の格ゲーよりずっと単純明快でしたよね。勿論当時小学生の自分がそれに気付くはずも無く惨敗の山を築いてたんですがw
当時そんなに複雑なゲームを作ることはできなかったわけで、決まった距離と決まったパターンで構成されているものばかりなんですよね・・・なのでしっかり見極めれば簡単という。まあそんなこと考えなく突っ込むキッズ向けだから成り立ったゲームですよね。
このゲームは裏技で無敵になれますが、何故か鉄柵の向こうが進めないという…。
当たり判定が無くなるから鉄柵が反応しない、とかなんでしょうかね・・・
まさかカラテカを令和の時代で見られるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。しかし、アクマ将軍という名前の空手家のボスに婚約者がさらわれて、出てくる敵が皆バッファローマンやザクっぽい被り物で襲ってくる、今更ですが設定がかなりアナーキーですね。(アメリカ人が作ってるから仕方ないか?)
敵の設定はめちゃくちゃなのに礼とかの和の精神は入れてくるアンバランスさが好きです!
ゲーム内容もさることながら右の解説がいちいちツボりますフグトルネードとかフライvs.高山とか格闘技全盛期が懐かしいですね
アンディフグのかかと落としは青春でした・・・威力はそんなになかったですが見せ技として最高でしたね!
右壁に追いつめた後はパンチ連打で北斗百烈拳って秒で終わらせた思い出が 主さんはキックでやってますね
1匹だけパンチで仕留めましたが他はタイミングが会いませんでした・・・
当時センスのおかしいク⚪︎ゲーだと思ってたけど、日本好きのアメリカ人が一生懸命作ってる姿を想像すると愛着が湧く。ちなみに1984年はベストキッド(Karate Kid)の1作目上映と同年。カラテブームだったんですね。
ベスト・キッドと言う名前で出したらもっと炎上していた気がしますね・・・カラテカというなんのひねりもない名前だから許せるという。
ついこないだ、カラテカの歴史をまとめて各バージョンを収録したゲームソフトの発表がありましたね。
PC-98版のBGMが明るすぎて笑えました
とりあえず開幕に崖に落ちるのは紳士の嗜み。波の音や簡素なBGM、細かなドットの動きが本当に秀逸。そしてなんかドラマチック。まさに余計なものを一切取っ払ったスーパーマ〇オ。色々拗らせたオッサンにしか分からない深い味わいのあるゲームですね。
BGMすら無く、ゲームに「わびさび」を感じられるのはこのゲームぐらいですよね・・・
オッスオッス、お疲れ様でした!敵の頭装備見る限り、某亀忍者のサワキ=サンみたいにちゃんと鎧着込めば勝てそうなんだけどなぁ。で、次は六三四の剣をやるって?(無茶振り)
いつもありがとうございます!!六三四の剣やります!縛りのアイデアが無いですが対人戦必殺技なしとかですかね・・・絶対修羅に勝てなさそう・・・
わーいカラテカだー自分で敵とたたかえるようになるまで時間のかかったヤツだー😅
むしろ「あれ?NinーNinさんまだカラテカやってなかったっけ?」という印象実力がある人だから特に不安は無く見ました
カラテカは後退のネジを外してある、バキにもそう書いてある。
たまたま昨日、某ゲーセンがこのカラテカの攻略配信していて、柵のところから前に進めず「今日はこのぐらいで勘弁してやる」となって、動画探したら山のように有り、結局クリア動画を見たとこという何たる偶然。(笑)お辞儀をすると敵が弱くなるというのに、それを全くしないストロングスタイルでのクリアお見事です。
お辞儀で弱くなるなんて初めて聞いたぞ(土下座で不戦勝)
三連キックで戦っていると、お辞儀をしてもしなくても敵の強さがあまり変わっていない印象を受けるんですよね・・・
24周目のシルビアで歳がバレる
何故カラテカは最初に崖っぷちからスタートするのか?コレガワカラナイ。ところで、アオイザコ=サンは、道着を着たロビnマスkに見えて仕方ありません。rビンmスクはこんなに弱くないぞッ!(発狂)
鎧を取られると落下速度が変わっちゃうゆで理論を体現した超人だからね、しょうがないね。
ファミコンロッキー懐かしい
それにしても、敵のカラテカの流派はサイキョー流ですかね?ピンクや黄色、ボスは水色とカラフルな胴着ばかり着ていますから。
カラテカがダンの親の仇だった・・・?(混乱)
カラテカに全裸機能はなかったか…そこだけが残念(何が
攻撃すると脱げていくとか(誰得)むしろ脱ぐと強くなるスーパーバトルスキンパニック方式を採用しても良かったかも(良くない)
@@NinNinGameplay 相手全裸にして不浄負けとか…(SUMOU)
2面の柵とボス前の鷹に苦しめられた思い出。つべ内にあった動画で見ましたが、PC版だと構えの状態のままマリコ姫に近づくと蹴り倒されてゲームオーバーになるのは笑えましたね
構えて近づいてきて敵だと思ったから蹴った、ということを考えると主人公とマリコ姫は実は全然面識がないのかな、とも思ってしまいますよね・・・
よくある死に方・崖から落ちる説明不要・走りの状態のまま敵を近づき攻撃があたり一撃死実は構えを取らないと一撃で死んでしまう。3:56個人的にはおまえも〜はよいけ〜と聞こえます。
主人公のもとに走る部下は「おまえが自分で行けよ」と悪態をついていそうですね・・・
お疲れ様ですI remember I stuck at stage 2 all the time, same to GB version.
礼をしないで勝ち抜くなんて・・・最近カラテカはやってるなあ
7月15日からファミコン40周年キャンペーンが開催されてますねニン-ニン=サンはファミコン国民投票を何に投票しますか?
僕はやっぱり、王道を往く、ドラクエ2ですかね・・・(真面目)ミネルバトンサーガとかも好きなのですが誰も投票しなさそうです・・・
プレイした者達が必ずやったであろうサムネよw
カラテカ~一筋~バカ~に~なりぃ~♪(笑)
崖最強w
しかしきれいにループしないBGMやな・・・
メイドイン俺でカラテカの柵のゲーム作ったの思い出した柵を突破するゲーム…ではなく走ってくるカラテカを柵でアレするゲーム(フェイント有)
影牢のトラップみたいで好き
カラテカは鳥と柵がむずかった
柵はマジでむずいですよね・・・当時詳細を説明してくれた攻略本が少なかった気がします。
さあ牛だ!あれいないぞ?
初めてプレイした時やり方がわからず突っ込んで終了してた😅
ブロードバンドの超名作!!敵にケリを入れて半歩下がれば、歩いてくるので、その時に中段ゲリすれば、相手が一歩下がるので、試合数が減りますよ!
なるほど、そんなテクがあったんですね・・・戦闘中に追い込めば前に進んで距離を稼げますよね!
カラテカの肌の色を見るたんびにアニメ版のテリーマンを思い出します。
昔の魚肉ソーセージみたいな色してますよね。添加物たっぷりの。
戦いにおいて『挨拶』をすることは
相手に対する余裕の心を見せ
同時に相手には無用の恐怖心を与え
タイミングを狂わす
私はじゃんけん大会の決勝で必ず一礼して戦うので大体勝てます
15:51
拳禅一如の誓いを胸に
せい やあ とお チェスト バカになれ
戦う事しか知らない 漢の↑生き様ァァァ の部分が好きすぎる
ザ・エンド? 0:16
私も小学生の頃、初プレイで訳が分からず左ボタンを押して最初の崖から落ちて「ジ・エンド」となり、当時の友達に大笑いされた一人です。再現してくれて、懐かしく思いました。
姫は微妙な位置で蹴ると蹴り返してきた記憶が
PC-98版の姫は強力なキックを放ってきますね!
動きが滑らかだと思ったらプリンスオブペルシャと同じ人なんですねぇ
これをもとにしてプリンスオブペルシャの発想が出てくるのは素晴らしいと思います!
4:57 おっと火引弾の悪口はそこまでだ
お前等〜はよいけ〜で風呂上がりのビール吹いた(笑)
7:24 「痛い!痛い!痛い!(はよ通せ!)」
持ってたけど、よくわからんゲームだった
「スパイvsスパイ」も
【ドン・フライVS高山】戦 😂
出落ち部分に視聴の山が出来ている時点で皆分かっているw
なぜかおすすめに上がってきたので思わず見てしましました
おまえら~ はよいけ~ にワロタ
0:15お笑い芸人かい?
「真のカラテカは防御も投げもない」を芥川隆行で(故人)
攻撃音が完全にゲーム&ウォッチ。
キングオブお約束を命じられたゲーム❤️
0:15カラテカにおける儀式ですね😀
当時ほとんどのキッズが後ろに下がってみたんだろうなーと思います!
みなさん呼吸をするように崖下に吸い込まれていきますね。もはや様式美か。
それにしてもこのゲーム、FC初期にしてはモーションが細かく滑らかでよく作り込まれている。
一応もともとアタリとか向けに作っているからパソコン描画用に作ってそれをそのまま移植したらぬるぬるになったとか・・・ですかね?
空手のk-1選手ではサム・グレコが一番好きでした
石の拳とかいう現実味ある強さを示すリングネーム好き!
とんねるずのテレビかなんかでサム・グレコ対スタン・ザ・マンのエキシビジョンマッチをやっていて相当興奮した記憶があります!
いつも動画ありがとうございます!
パンチやなくて突きやねん。
カラテカ
の矢部太郎をすてたスッキリした
空手家「ここが武(たけし)軍団の本拠地か…」
ジブラルタル海峡渡らなきゃ・・・(金色のバレーボールを受け取りながら)
戦いもせず、崖から落ちた時は自殺しにきたのかと思った、
原作のApple II版だとラスボス撃破後マリコ姫と合流する際に構えたまま近づくと無礼に対する怒りの前蹴りを放ってきて一発KO、そのままバッドエンドになります。礼をせずに戦闘に入ると敵のランクが最大になる仕様と言い、礼儀を重んじる日本文化をよく研究している洋ゲーですね。
0:14 落ちゲーの元祖であるw
いつも懐かしいネタをありがとうございます😊
エンディングは完全に挿入ってますね
カラテカさんどうやってスタート地点にきたのか?ヘリ?
確かに・・・なんか、登ってきたんじゃないか、という気もしてきました・・・
崖下に落下した際、「ドスッ」という崖下の地面に激突した効果音がまたいい味出してました…w
落ちた!と思ったら音がしてよりリアルさを感じる、ゲームの鑑ですよね!
敵を倒した後にちゃんと残心をとる細かさ
この時代のゲームで残心ってざんし・・・時代を先取りしていましたよね!
最初の流れるような落下死
これぞファミコン芸術よ
さっき久しぶりにやったが15分くらい未満でクリアいけましたww
アイサツは基本、古事記にもそう書いてある
しないと難易度が上がる
やられる直前にハイクを詠まないとですね・・・
小学生の頃に柵でいつも詰まってました。懐かしい。
史上最速でやられるとかでファミコン雑誌で裏技扱いされてた記憶あります。
みんなこのゲームが気に入ってた。
当方、敵の目の前でお辞儀して即死派。対戦願う。
カラテカが空手家って事に気付いた時は衝撃だったなぁ。最初は からてりょく と思ってた小学生時代。
空手力(りょく)いいですね、強さを如実に表してるっぽいですね!
こちらは未プレイですが、GBの方はそこそこプレイしてましたね。デモ画面を見て何か「キミ首ね」と言われてるみたいだなぁと思ってました(笑)
原作(マックのApple2版)だと、ラスボス倒してそのまま戦闘態勢でヒロインに接近すると神速の前蹴りで瞬殺されます
一撃KOなんですよね・・・その蹴りがあれば捕まらなかったんじゃないんかい、と・・・。
緩慢なムーヴが脳裏に刻まれたからこそ
「can’t touch this」の振りをぶちこんだgifがくっそおもしろい・・
大人になってからクリアしたな
閉まる門はマジで即引き抜き→ぶん投げ→さよならだったなぁ・・
「すぐ自殺」以外の記憶ができなかったタイトルといえる
鳥がでてきて、「あ、そうそう鳥いるんだよこのゲーム」みたいな?
カラテカなんて見たのマイケルクエスト以来だわ・・・
マイケルクエスト好き
足でバントホームラン打つのが好きでした!
今見ても滑らかなモーションがすごい!
お辞儀が見たかった
ヒロインと融合(意味深)
どんな凄腕実況者でもノーデスクリア出来ない恐ろしいゲーム…何故か皆崖下へ吸い込まれる😂
まぁ【お作法】ですからね😂
4:57 新入社員にピンクのジャージを着せていたコン〇イルの悪口はやめてください😭
彼らはピンクジャージのない世界に転生できたでしょうか🥺
丁稚と書かれたピンクジャージを着させるとか、今考えるとものすごいハラスメントですよね・・・
倒産すべきしてしたのかもしれません、でも面白いソフトも多かったんですけどね・・・
@@NinNinGameplay 通勤時も着用必須としていたのは、時代を考えてもおかしいとしか言いようがないですよね😅
アレスタやスプリガンは面白かったですが、何故かたまにタッチ(FC)とかの特級呪物が出てくるんですよねぇ🤣
特急呪物好き
タッチのこれじゃない感はもはや国宝級だと思います。せめて野球ゲームに・・・
@@NinNinGameplay 別のゲームのガワだけをタッチにしたとかいう噂ですが、余計被害が拡大した感が凄いですよね😅
FC版カラテカの箱絵(パッケージ)、
タツノコプロ感
柱の重なり処理 !だけ! 、素晴らしい
柱がメッシュでタイルパターンて、
なんでベタ塗りにしなかったのかが謎
(PCの移植だからか?)
追伸:なぜ、有名になった、このゲーム
(笑)(笑)(笑)
まさか、カラテカのエンディングを令和の時代に見ることができるとは。
カラテカのリメイク版もあるんですよ…。そちらは結構難しいですよ。
リメイク版の動画を見ましたが、やられるたびに主人公が変わっていくのがなんだかなあと思いました・・・
主人公がやられるとヒロインが全然違う誰かに助けられるという・・・
一人目が倒された瞬間に思い入れゼロのキャラに変わる斬新な設定にシビレましたね。お前誰やねんと。
三人目でクリアした時のヒロインの困惑とバッドエンド感に開発陣のユーモアを感じました!
礼をしないプレイ…だと…?!(すげぇ)
このゲーム最初は全然クリアできなかったけど、パターンわかるとほぼ全キャラ簡単にハメられるんだよね。白、ピンク動かずにでキック1発を繰り返し打ってればノーダメージ勝利。黄は有名な壁に詰めての百裂拳モドキアクマ将軍はパンチ7発+キック4発の繰り返しなので、うち終わりにちまちま当てていればOK,、ってとこだったかな。
連続して攻撃しようとするからやられるわけで、待ってパターンを見極めれば結構楽に進めるんですよね。
懐かしのフグトルネード。
カラテカとバンゲリングベイをビックリマンシールと交換した宇田君元気かなぁ
カラテカ≒バンゲリングベイ>>(超えられない壁)>>ビックリマンシール>>バルトロン ですよね!
『バルトロン』で草
地味に序盤の海岸を思わせる波のSEが秀逸という
そうなんですよね!BGMはないんですが、波の音がかなりうまく表現されていると思います!
鳥の撃退が子供の遊びにしてはシビアすぎて長続きしなかったのでノーミス動画見るとスカッとするw
鳥は連打である程度何とかなります、完ぺきではないですが・・・
上中下を見極めるのが一番重要だったりします。
いやあそつない、さすが忍者空手家そつない
さらわれた女性(マリコ姫)のモデルは故・島田陽子が演じたアメリカのドラマのヒロインらしいっすよ。ならばもっと身長がないとねえ(171cm)
カラテカといえば主人公がMCハマーのダンスを踊り狂うGIFアニメ動画が大好きでした
遣唐使です
変なフラッシュやGIFアニメの全盛期本当に好きでした
ところで空手ゲーといえば『対戦空手道』と『チャタンヤラクーシャンク』も……
さあ うしだ!
@@michishisho 『対戦空手道』といえばボーナスゲームの牛。ゴッドハンド!🤚🐮
そういや昔、メイ牛山とかいう有名人が出てきたときに「アンタは牛なのか羊なのか🤔」などと心の中でツッコんだ思い出が。
さあ牛だ!というパワーワードに勝るものは無いと思っています!
鉄柵のクリアできなかったなあ。
毎回ボス部屋入る度に、出撃する手下と同じく音に合わせて一礼してました。
挨拶は基本と古事記にも書いてありますし正しい姿だと思います!
時代的に画面端に敵を追い込んで正拳連打するのを北斗百裂拳って呼んでたなw
世代によってパンチ連打の表現は違うんだろうな、と思っちゃいますよね。
我々は百裂拳以外ありえないですが今のキッズはなんと言うのか・・・
グサっと突き刺さって😂それ以降は
やってない
何故敵はグサっと行かないんだ
🤔テッテレー🤔
おまえら~🎶
はよいけ~🎶
ꉂ🤣𐤔
0:15 まずはお約束を外さないあたり、わかってらっしゃるw
他にもスペランカーやバンゲリングベイといい、ブローダーバンド社のゲームはクセのある名作が多いような。
キッズにストレートに評価されないゲームを作るあたり、レア社と並んで味がありますよね!
この時代でこのドットの動き
神ゲー
昔「チャタンヤラクーシャンク(沖縄の方言で「空手」)」ってアーケードゲームがあった
台数が少なくて(名古屋)市内のゲーセンでも2件あるかないかのレベル
地味にハマった
独特のテイストが大江戸ファイトっぽくて好きでした!
すげぇ
知ってる人居るよ笑
みなさんもコメントされてますけど、バトルがプリンス・オブ・ペルシャに似てると思ったら、やっぱり関係があったんですね……
悪名高いあの鉄柵も、「敵もトラップにかかったら面白いんじゃないかな?」って感じでペルシャに反映されたんじゃないかとか色々想像できて楽しいですよね。
そして、更にプリンス・オブ・ペルシャが、知る人ぞ知る「おでかけレスターれれれのれ」にも影響を与えたと思うと、感慨深いです……
プリンスオブペルシャは如何に敵を残酷に倒すかが楽しいですよね!
スーファミ版とかで敵が虚空から出現するときにジャンプしてると高いところから出てきて落下してすぐ倒せるというのが面白かったです。
最初の崖落ちで「やったぜ!」と叫んでしまった…お約束ありがとうございますwww
自分が格闘技をやるようになってから、このゲームは間合いが全てだと気が付きました。それ以来、あれだけ死んでたのに結構勝てるようになりました。
リアルからゲームに昇華するのが素晴らしいですね!
礼には礼で返してくれる律儀な敵
礼をしないと敵が強くなってしまう
礼のやり方が頭を下げておらず敵を見ている礼なので、ビジネスでは使えないですよね・・・(マジメな観察)
空手道(AC)とかイーアルカンフーとかもそうだったけど、「この間合いでこのボタン押せば当たる、それ以外はハズレる」みたいなのが現代の格ゲーよりずっと単純明快でしたよね。
勿論当時小学生の自分がそれに気付くはずも無く惨敗の山を築いてたんですがw
当時そんなに複雑なゲームを作ることはできなかったわけで、決まった距離と決まったパターンで構成されているものばかりなんですよね・・・なのでしっかり見極めれば簡単という。
まあそんなこと考えなく突っ込むキッズ向けだから成り立ったゲームですよね。
このゲームは裏技で無敵になれますが、何故か鉄柵の向こうが進めないという…。
当たり判定が無くなるから鉄柵が反応しない、とかなんでしょうかね・・・
まさかカラテカを令和の時代で見られるとは思いませんでした。本当にありがとうございます。
しかし、アクマ将軍という名前の空手家のボスに婚約者がさらわれて、出てくる敵が皆バッファローマンやザクっぽい被り物で襲ってくる、今更ですが設定がかなりアナーキーですね。(アメリカ人が作ってるから仕方ないか?)
敵の設定はめちゃくちゃなのに礼とかの和の精神は入れてくるアンバランスさが好きです!
ゲーム内容もさることながら右の解説がいちいちツボります
フグトルネードとかフライvs.高山とか格闘技全盛期が懐かしいですね
アンディフグのかかと落としは青春でした・・・威力はそんなになかったですが見せ技として最高でしたね!
右壁に追いつめた後はパンチ連打で北斗百烈拳って秒で終わらせた思い出が 主さんはキックでやってますね
1匹だけパンチで仕留めましたが他はタイミングが会いませんでした・・・
当時センスのおかしいク⚪︎ゲーだと思ってたけど、日本好きのアメリカ人が一生懸命作ってる姿を想像すると愛着が湧く。
ちなみに1984年はベストキッド(Karate Kid)の1作目上映と同年。
カラテブームだったんですね。
ベスト・キッドと言う名前で出したらもっと炎上していた気がしますね・・・
カラテカというなんのひねりもない名前だから許せるという。
ついこないだ、カラテカの歴史をまとめて各バージョンを収録したゲームソフトの発表がありましたね。
PC-98版のBGMが明るすぎて笑えました
とりあえず開幕に崖に落ちるのは紳士の嗜み。波の音や簡素なBGM、細かなドットの動きが本当に秀逸。そしてなんかドラマチック。まさに余計なものを一切取っ払ったスーパーマ〇オ。色々拗らせたオッサンにしか分からない深い味わいのあるゲームですね。
BGMすら無く、ゲームに「わびさび」を感じられるのはこのゲームぐらいですよね・・・
オッスオッス、お疲れ様でした!
敵の頭装備見る限り、某亀忍者のサワキ=サンみたいにちゃんと鎧着込めば勝てそうなんだけどなぁ。
で、次は六三四の剣をやるって?(無茶振り)
いつもありがとうございます!!
六三四の剣やります!縛りのアイデアが無いですが対人戦必殺技なしとかですかね・・・絶対修羅に勝てなさそう・・・
わーい
カラテカだー
自分で敵とたたかえるようになるまで時間のかかったヤツだー😅
むしろ「あれ?NinーNinさんまだカラテカやってなかったっけ?」という印象
実力がある人だから特に不安は無く見ました
カラテカは後退のネジを外してある、バキにもそう書いてある。
たまたま昨日、某ゲーセンがこのカラテカの攻略配信していて、柵のところから前に進めず「今日はこのぐらいで勘弁してやる」となって、動画探したら山のように有り、結局クリア動画を見たとこという何たる偶然。(笑)
お辞儀をすると敵が弱くなるというのに、それを全くしないストロングスタイルでのクリアお見事です。
お辞儀で弱くなるなんて初めて聞いたぞ(土下座で不戦勝)
三連キックで戦っていると、お辞儀をしてもしなくても敵の強さがあまり変わっていない印象を受けるんですよね・・・
24周目のシルビアで歳がバレる
何故カラテカは最初に崖っぷちからスタートするのか?コレガワカラナイ。
ところで、アオイザコ=サンは、道着を着たロビnマスkに見えて仕方ありません。
rビンmスクはこんなに弱くないぞッ!(発狂)
鎧を取られると落下速度が変わっちゃうゆで理論を体現した超人だからね、しょうがないね。
ファミコンロッキー懐かしい
それにしても、敵のカラテカの流派はサイキョー流ですかね?
ピンクや黄色、ボスは水色とカラフルな胴着ばかり着ていますから。
カラテカがダンの親の仇だった・・・?(混乱)
カラテカに全裸機能はなかったか…
そこだけが残念(何が
攻撃すると脱げていくとか(誰得)
むしろ脱ぐと強くなるスーパーバトルスキンパニック方式を採用しても良かったかも(良くない)
@@NinNinGameplay
相手全裸にして不浄負けとか…(SUMOU)
2面の柵とボス前の鷹に苦しめられた思い出。つべ内にあった動画で見ましたが、PC版だと構えの状態のままマリコ姫に近づくと蹴り倒されてゲームオーバーになるのは笑えましたね
構えて近づいてきて敵だと思ったから蹴った、ということを考えると主人公とマリコ姫は実は全然面識がないのかな、とも思ってしまいますよね・・・
よくある死に方
・崖から落ちる
説明不要
・走りの状態のまま敵を近づき攻撃があたり一撃死
実は構えを取らないと一撃で死んでしまう。
3:56
個人的にはおまえも〜はよいけ〜と聞こえます。
主人公のもとに走る部下は「おまえが自分で行けよ」と悪態をついていそうですね・・・
お疲れ様です
I remember I stuck at stage 2 all the time, same to GB version.
礼をしないで勝ち抜くなんて・・・
最近カラテカはやってるなあ
7月15日からファミコン40周年キャンペーンが開催されてますね
ニン-ニン=サンはファミコン国民投票を何に投票しますか?
僕はやっぱり、王道を往く、ドラクエ2ですかね・・・(真面目)
ミネルバトンサーガとかも好きなのですが誰も投票しなさそうです・・・
プレイした者達が必ずやったであろうサムネよw
カラテカ~一筋~バカ~に~なりぃ~♪(笑)
崖最強w
しかしきれいにループしないBGMやな・・・
メイドイン俺でカラテカの柵のゲーム作ったの思い出した
柵を突破するゲーム…ではなく走ってくるカラテカを柵でアレするゲーム(フェイント有)
影牢のトラップみたいで好き
カラテカは鳥と柵がむずかった
柵はマジでむずいですよね・・・当時詳細を説明してくれた攻略本が少なかった気がします。
さあ牛だ!あれいないぞ?
初めてプレイした時やり方がわからず突っ込んで終了してた😅
ブロードバンドの超名作!!敵にケリを入れて半歩下がれば、歩いてくるので、その時に中段ゲリすれば、相手が一歩下がるので、試合数が減りますよ!
なるほど、そんなテクがあったんですね・・・戦闘中に追い込めば前に進んで距離を稼げますよね!