Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【重大発表】あのBunkamuraオーチャードホールでリサイタルやります!!夢見た憧れの舞台…今回の為に特別なプログラムをご用意しました。是非来てください!↓チケット、詳細eplus.jp/kikuchi-ryota/
先行発売でチケット買いました!Bunkamuraの会員でよかったですー!
おめでとうございます🎉
モルダウ素敵ですねオペラシティ拝聴しましたBunkamuraも娘と参ります今から楽しみ❣️〝無敵〟で(笑)
@@komuro_metal 明日チケット 受け取りに行きます 早ーく 来い来い 待ち遠しい❗️
リスペクトに溢れていて、涙しました。
みんなスマホ構えるんじゃなくて聴き入ってるのがいい
そういえば、そうでしたね😳☺️✨🎹🎩
確かに( *´艸`)着眼点良いねイズミン🎵
いやほんと!撮ろうか迷う人さえ見当たらないのすごい
日常の風景になっている
私も思いました!素敵な方々でしたね✨
現地でその土地の曲を奏でるって、最高のリスペクトだと思います
相ですよね、皆さんよろこばれますよね!
本当にカッコいい
確かに
@@シークワーサーこういうタイプの奴が1番語彙力無いんだよな可哀想に
@@シークワーサーじゃ例見せてみろ。
メロディが日本人好みですよね。日本人も好きな人多いと思います。
たとえば、荒城の月・・・とかどうなんでしょ?影響あるのかなぁ?なんか似てる雰囲気を感じました・・・。
大好きです!定期的に聴きたくなる曲です。静かでエキゾチックで豊かに流れる水に柔らかく巻き込まれていくような感じが気に入ってます。
以前、知人から「ドヴォルザークは演歌だ」と言われたことがありましたが、ドヴォルザークとかスメタナとか、郷愁を感じさせる音楽が日本人の感性と合うんでしょうね
悲哀が感じられて日本人好みだと思います!自分も大好き
俺の屍を越えてゆけで流れそう
なんかエモい曲だよねモルダウ日本人なのにノスタルジーを感じる
いいちこのCMみたいなエモさがあるよね
昔テレビのドラマで、次郎物語のエンディングに流れていました。とても苦しくなる曲でしたね、
何故だかモルダウに帰りたくなってしまうのよ。行ったこと無いのに
@@土田のりこ-m8jアラフォーですが、映画版を昔映画館でジブリ?と2本立てで観た気がします。屋根の上で白いスーツの人が日本語歌詞のモルダウ歌ってた記憶が…(それしか覚えてない)
モルダウの原曲はチェコ民謡ですこれを源流にイスラエル国家や子ぎつねこんこんなどの曲が作られています(他にも色々あったと思う)世界で最も編曲された曲の一つだと思う
1968年自由化を進めていた当時のチェコスロヴァキアに対して旧ソ連が戦車を先頭に侵略して弾圧しました。そのときに放送局がラジオで国民に向かって延々と繰り返し流したのがこのモルダウです。侵略に抵抗する多くの若者が犠牲になる映像を見て涙したことを、いまだにこの曲を聴くと思い出してしまいます。
今度はウクライナに対して同じこと繰り返してる旧ソ連を引継いだロシア
@@ミータ-z6m言い方は悪いが、ウクライナはアメリカと勝手に手を組むとか遠回しに「お前の首にナイフを当てるね!」って言ってるような行為したからね...それはそれとして国連に訴えずに武力行使したロシアも悪いんだが
すると日本で例えるとカフェでいきなり戦場のメリークリスマス外国人が奏でたみたいな感じなのかなそりゃ良くも悪くも空気支配しちゃうわw
@@月光と火刑の魔女悪いとかで済む話じゃないだろ何考えてるの?
@district3669 メリークリスマスミスターローレンス
日本人ですがモルダウ大好きです❤️
僕も好きです
私も、中学の音楽で聴いてから大好きです!
日本人ならば聞けば皆んな好きになると思いますよ。🤗🎶
素晴らしい演奏でした。当方2歳からヴァイオリンを習っていたので絶対音感を持っています。一度も音を外されていなかった。bravo!!
中学生の頃音楽の授業で鑑賞した思い出
中3のときの合唱コンクールで「モルダウ」VS「走る川」VS「河口(筑後川)」VS「川」の川バトルロワイアルだったのを思い出す
あるあるw
草、いや川どこが勝ったん?
アムールも欲しかったw
@@shibainu-nu 接戦を制して「走る川」が優勝でした
斐伊川に流るるクシナダ姫の涙.いや、春の小川で真っ向勝負
携帯を出して録音する人がいない事に、音楽に対する敬意を感じました。
様 あの何かあると携帯を取り出して撮影録音しようとする行為は、無礼だと思ってます。
せっかくなので生で楽しもうということなのでしょう
@@ShimaJiro2205そうやって憎しみが生まれるんだな🤔
まあ音楽の時間に聴かされるような曲だし
自分の国をリスペクトしてくれる外国人がいたら誰だって嬉しいだろう
母がチェコ人なんです、良く聞いていました 有名な曲ですよね~有難うございます
入りの数小節でハッとしてる方がいるあたり、本当にチェコの方々に愛されている曲なんだな。
やっぱりチェコの方々にとって、モルダウは特別なんだね。
中3の文化祭の合唱コンクールで歌いました。全クラスの中では1番難しい曲で頑張りましたが結果は3位。でも音楽の先生が「君達のモルダウの良さが分からないなんて審査員達は節穴だ!1番素晴らしかった!」って言ってくれたのは良い思い出です。
ボヘミアの河よモルダウよ過ぎし日のごと今もなお水清く青きモルダウよ ?古城は立ち若き群れを守りたり?光満ち我が心にも常に響き永遠の平和を汝はうとう讃えよ故郷の流れモルダウ40年前に中学のクラスで合唱した。これ聴いてここまでは頭の奥の方からでてきた。今度カラオケいったときしらべてくるよ。
@@三郎ドコモ-s4l 俺も35年近く前に中学の合唱コンクールで歌いましたが、俺の合唱の時の歌詞はうろ覚えだけど美しい河の流れよ 僕らの誇りモルダウは遠い日も今も同じ 豊かな歌を乗せてゆくざわめく嵐も幾たびか おおらかな胸に抱きしめて頼るものもすがるものも守る河でしたね。どうやら訳詞家によって歌詞が変わるみたいですね。
一生懸命練習して、そんなこと言われたら絶対泣く
日本人は中学生の時に合唱コンで必ず歌いますよね私の頃は課題曲と自由曲があり、課題曲がモルダウでした懐かしい、哀愁漂うメロディ素敵な曲 子供も合唱コンで歌ってて、懐かしさにウルッと…
自分らは中2の時に歌って、8クラス中後ろから3位でした……(泣)でも3年の時歌った曲より歌詞覚えてます。て言うか歌えます。
スマホを構える人達が悪いのではなく、いかにチェコの方達が音楽に身近なのかと感じます。
モルダウ大好きです!日本人なのに郷愁を感じます✨️
日本人の琴線に触れる曲ですよね。大好き。
@@tulip1666 琴線 キンセン 意味調べました!有難う!
チェコまじで大好き
いつか行ってみたいです✈️☺️!!
素敵な街です🥰
@@komuro_metal プラハ城とか世界遺産なんですね🏰フラフラ徘徊してみたいです
先日、知人のピアノ発表会に行ったのですが、小学生の男の子が随所で観客席を見て満面の笑みを見せてくれました🎵りょうた少年を彷彿させる、彼は将来大物だと確信しました👏
私も、まじで菊池さんのピアノ演奏大好き🎶💐🌻
現地で現地の曲をゲリラ的に弾くって、相当勇気とか度胸がいるし緊張もするよねお客さんたちの反応はさすがだし、音楽が当たり前にあるチェコで東洋人がこんなに大歓声いただいたってすごい菊池亮太海外シリーズはこれだからたまらないモルダウ名演だった!ブラボーーーーー!
チェコ在住なのですが、できればチェコ語題のヴルタヴァで覚えていただけると嬉しいです……!モルダウはドイツ語で、チェコ現地の言葉ではVltava(ヴルタヴァ)です。日本の義務教育ではモルダウで習いがちなため原題ではなくドイツ語題で広く知られてしまっています……チェコ人にモルダウと言うと「ヴルタヴァだよ……」と悲しい顔をするのでぜひヴルタヴァで覚えてください……!!
最初にブルタバ川出てたのにモルダウで通すのか……?って思ってたからわかる
今は音楽の教科書では「ブルダバ(モルダウ)」って表記してるみたいですよ
覚えときます😊
学びになりました😮ありがとうございます
ヴルタヴァ こういうのは大事かもしれない。
この曲は、なぜか涙が出てしまいます。美しくて、切なくて。❤
❤私も、演奏🎹🎶聴く前から涙😢が・・・演奏🎹🎶終わった今も?何故か涙😢涙です。魂は何も言わなくても…良いものを知っている。ありがとうございました♪❤素敵💓な演奏🎶🎹にカンパ~い🍷🍷🍷るんるん🎶🎶🎵🎵♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪♪(´ε` )~~~♪❤♪❤♪❤幸せ~~~♪❤♪❤♪❤2024年12月6日(金)…11:42…♪🗾🇯🇵🇯🇵🗾
同意します!
私もです。最高!
🐈⬛🎶🎵🎹💓💓💓にゃ~~~ん💓💓💓🐈⬛🎶🎵🎹㊗️㊗️㊗️るんるん🎵🎶♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ですよね~~~♪❤♪❤♪❤ありがとうございま~~~す。2024年12月7日(土)…10:08…♪
私も自然に涙が出てきてで、このコメント読んできさらに号泣です
良い音は一瞬で空気を作ってしまう
自分の国に縁ある曲を海外から来た外国人が弾いてくれてるの嬉しいやろなあ
私は60才を過ぎましたが、中学の合唱コンクールのために、この曲を毎日放課後に残って練習しました。ほかのかたのコメントを見ても、学校で練習したかたが多いようですね。当時の日々の練習や苦労も今となっては懐かしく、おとなになってからは曲の美しさにも魅かれるようになりました。チェコには行ったことがありませんが、この曲に愛着をいだく日本人が多くいることを、チェコの人々に知ってもらえたらうれしいです。私は今でも歌詞(日本語ですが)を忘れていませんから。
みんな一言も発さないで聞いてるの凄いな
中学生の時に音楽で習って以来、大好きな曲です。なぜだか胸がじわっと、泣けてくる。 3:50
そもそもの演奏に楽曲や作曲者、そこにいる人へのリスペクトが感じられるこれは聴き入っちゃうしなんなら泣いちゃうね
よくある「ストリートピアノで弾いてみた」だと、「オレのピアノを聴け!!!」って1人で盛り上がっちゃって爆音でうるさい演奏する人もいるけど、きちんとコントロールされた繊細なしっとりとした演奏で、とても素敵でした。
😮😮何かかで知ったけど、人前でピアノを😂😂😂、10・000時間以上の修業が、必要とか、此の方もキット血がにじむ用な😢😢😢❤❤
もうずっと前だけどチェコのオーケストラがモルダウ演奏しに来てくれたなぁ。組曲を全曲演奏してくれて凄く感動した。「モルダウ」ってなんか日本人の琴線に触れるよね。素敵な演奏ありがとうございました。
スメタナの「わが祖国」は組曲じゃなくて連作交響詩。「わが祖国」は、「ヴィシェフラド」、「モルダウ」、「シャールカ」、「ボヘミアの森と草原から」、「ターボル」、「ブラニーク」の6曲からなる。
思わず涙が出ました。自分の中に結構溜まっていたものがモルダウの水と一緒に洗い流されていくようでした。ありがとうございます。
音楽全然わからんけど段々明るい方へ曲調変わってくのいいよなこの曲
なぜか涙が溢れてしまいます🥲
チェコでモルダウを弾くなんてなんて贅沢な
だまれ
穏やかな川面のような演奏、うっとりです。
🇨🇿の人々にとって、心のふるさとのような曲なのでしょうね、きっと。モルダウの調べに皆さんが聴き入っている様子が印象的でした。美しい演奏をありがとうございました😊
素晴らしい!あなたとスメタナは、記録破りの猛吹雪と寒さに見舞われている米国ペンシルバニア州でも、皆を笑顔にしてくれました!お大事に。 🤍🎹🎶🕯️🙏🕊️
優しいタッチで、聴き惚れました
35年前のチェコスロバキアのビロード革命で革命の副産物としてプラハ音楽祭でモルダウは演奏されたそうでチェコスロバキア人にとって思い入れのある曲だと思いますほんとに現地で弾くシリーズ好きでチェコでこの曲で嬉しいです
ピアノに映し出されるピンク色の服の女性。最初は怪訝な感じで聞いていた。でも、この女性は手にカップを30秒ほどずーと持って固まって演奏を見つめていた。最後は笑顔。そりゃ、変なアジア人がいきなり「モルダウ」弾くんだもの。不信からの笑顔。心にしみます。
ほんといい曲だわ。
モルダウは1番好きな曲のうちの1つだ。小学校の時にその雄大さで好きになった。
美しい曲ですよね。情景が浮かぶ。名曲というのは何年経っても美しい
私の大好きな大好きなモルダウ。なぜかこの曲を聴くと涙が溢れる。ほんとうに素晴らしい曲です。
モルダウを聞くと胸が熱くなって涙が出てくる…なぜか私にとってモルダウは「望郷」
なぜ? 出だしの音を聴いていたら涙が😭
昔合唱したなぁ 今日の菊池さんのピアノ 優しくて 心にシーンと沁み渡るアレンジでした 美しい曲が更に煌めきましたね
両国で愛されてる曲があるって素敵ですね〜🇨🇿🇯🇵
演奏も美しく、聞いている人々の聞く姿勢も美しいです!
美しい曲だなぁ
大好きだった叔母が 生前に「亡くなった時に お経はいらないからスメタナの モルダウ を流してほしい」と言っていましたチェコの方々にとっても特別な楽曲なのだなと再認識して 改めて叔母の逝去に涙しました
ちゃんと待合室?っていうのをわかってたうえでのすこしボリューム抑えめのモルダウ最高でした!これは聞き入ってしまいますね!
空間に溶け込むような音色で演奏できるのは、BARピアニストとしての経験からくるものなんでしょうね。ライブの時のダイナミックモルダウとは違ってこれもまた良きかな良きかな。
ダイナミックモルダウua-cam.com/users/livePTww2plGJTc?si=x253vjawOKwRNm9C&t=10600
子供の頃は「なんか暗いなぁ🙁」くらいしか思ってなかったけど、年をおうごとにこの曲の良さが分かってくる。
良い音を聴くと自然と涙が溢れてきます。😢
初めて聴いたけど、この川はいつもゆっくりと流れて、地元の人たちが毎日穏やかに眺めてるような川なんだなって雰囲気がすごく伝わってきた。良い曲ですね。
素敵なアレンジでした🥹めちゃエモ!
「モルダウ」はチェコの人にとっては「君が代」のような曲。日本人がプラハ駅の待合室で「モルダウ」を弾く。チェコの庶民がアジア人の弾く「モルダウ」を聞き、そして拍手する。感動的。
君が代って国歌やんけふるさとくらいにしといてや😊
@@shirubasyan-71あーね、国家でもないのにみんな歌えるし世代問わず好きってとこがエモだよね
チェコ航空の飛行機でチェコに行くと着陸した瞬間にこの曲が流れて「チェコに来たんだなぁ」と実感するカレル橋の脇にある塔の上で流れゆくブルタヴァ川とプラハの景色を眺めながらこの曲を聴くとなかなか良い感じなのでおススメ
仕事から帰り先程拝見しました!美しい音に涙が出ました菊池さんの和音は本当に素晴らしいありがとうございました
アニメとかに夢中で音楽に理解が浅い小学生相手に「良い曲なんだよ」と熱心に教えてくれた音楽の先生に感謝肯定的ながら切ない感じが日本人に刺さる気がするモルダウがチェコなことすら知らなかったが日本語歌詞でなら今でも歌える
キラキラしたさざなみが目に浮かびましたしみました🥺プレミアム間に合いたかったなぁ
この待合室にいた方達は、こんな素晴らしい演奏を聴けてラッキーでしたね!
この曲ってチェコの曲だったんですね、初めて知りました。哀愁と情感溢れる素晴らしい曲です。演奏も素敵です。WBCでのチェコ選手の振る舞いや、やり投げの北口選手を暖かく迎えてくれた地元の人々の様子を見ていて、彼らの礼儀正しさや感性は日本と相通ずるものを感じます。遠い異国だけど、心が通じ合っている気がして嬉しく思います。
曲の流れ、音の流れ、川の流れ、時の流れ、抑揚と共に時代の変遷を感じる名曲だよね
よい曲。飾らないお国柄が滲み出てる。
国の言葉も奪われたチェコの人達が音楽で自分達の国を表現し、残そうとした国歌のような曲ですよね。優しく美しい音色が現地の人の心に染み入ったと思います。
モルダウ大好きです。沁みるわ〜
ピアノ全然わからない民で、普段は耳について苦手だと思ってたけど、この動画見てピアノ良いな。ってなった。奏でる人によって全然違うなんだな…
寂しくて哀しげな曲の印象だったんですけど、この方の演奏いいですよね。途中の転調する辺り、キラキラ水面が輝いてるんだろうな~、水鳥が泳いでいたり、小舟が渡っていったり、頭のなかで見たこともないのにモルダウ川の一日が再生されました😳
ボヘミアの川よ〜モルダウよ〜 過ぎし日のこと 今もなお〜卒業式で 90人で 仰げばとおとし の前に 歌って 感動した曲です。なつかしい
プラハにいらして下さったのですね。素敵な演奏でした。プラハには、駅や広場にピアノがポツンと置いてあって、結構弾いている人がいます。我が祖国はチェコ人にとって大切な曲だと思います。日本でも音楽の教科書に載っていましたよね。恥ずかしながらチェコに来て初めてチェコの曲だと知りました。
モルダウ大好きジャパニーズです。小学校だか中学校の音楽の授業で初めて聴いたときから好きでした。ブルタバなんて知らんのに、胸に浮かぶのは間違いなく郷愁なんですよね。音楽って本当にすごいと思います。
50年ほど昔、朝比奈隆の指揮でモルダウを聞いた時の感動が未だに忘れられない、涙がこぼれたのを思い出します。
いいなー!全員うっとりで!日本人にも親しみがあるよね
ありがとうございました✨本場での演奏🎹耳を傾ける人たち✨美しい演奏に泣きそうでした😭
菊池さんのピアノは人を幸せにしますね🥰ピアノでマイナスイオンとか副交感神経を刺激する周波とかなんかえぇ感じのやついっぱい出せてるのかもよ。
チェコでチェコフィルの我が祖国を聴くのが私の夢ですが、こんな綺麗な我が祖国を聴けたチェコの人達が羨ましい😊
この曲聴いてると無性に泣けるんだよ…美しい曲だなぁ
モルダウは思春期の日本人に刺さって大人になっても離れないよねしかしどうやって日本にこんな定着したんだろうってくらいみんな知ってるよねサンタルチアとモルダウは休み時間も頭から離れず口ずさんでた子が多かったイメージ笑
こんなにもピアノに魅せられたのは初めてです。美しい時間をありがとうございます😊
合唱で馴染みのある曲素敵なアレンジで聴き惚れました✨
合唱コンクールでモルダウ歌った時からとても大好きになりました🫶🏻聴いただけで泣いちゃう🩷
チェコ人じゃない私も感涙!!😭このメロディ、郷愁、聴いている人々の表情……最高です!🎉
素敵な曲ですよね。授業で習ってからずっと好きです。「ええやん」に笑いました
中3のとき自由曲で「モルダウ」を歌うことになった。うちの学校は先生が選んだ曲の中からクジ引きで自由曲が決定していた。「モルダウ」は今までの先輩たちが歌ってなくて、この曲になったときにみんなも知らなくて「???」って感じだった。ピアノも合唱も1番難しかったけど、練習していくうちに曲の良さに気付き、女子のお陰で珍しく男子も練習に積極的に。全クラスの中で最も一致団結してた。本番前にクラス全員で円陣とか組んでた。本番はみんな緊張して音外れたりリズムが早くなったけど、結果『金賞!!』歌い終わったときの拍手の大きさは約10年経った今でも思い出す。後日、音楽の先生が「人生で初めて満点を付けた」って言われ嬉しかった。またうちの担任が涙を流していたことも聞いた。どうやら担任が最後の持ち上がりの生徒たちに思い出の曲「モルダウ」を歌って欲しい、曲目に入れて欲しいと懇願したらしい。それで自分のクラスが歌う事になり、金賞を取り、号泣した、と。卒業式後の最後のホームルームでもサプライズで歌い、担任も、生徒も、保護者も、教室中みんなが泣いた思い出
大好きなチェコでのストピでしたね動画公開ありがとうございました😊
有名なモルダウですが、こんな素敵なモルダウは初めて聞きました。楽譜は販売していただけませんか?
音色が、、、本当に。本当に。。。美しい。。。やっぱり、天才ですネ
日本人の老若男女にモルダウが生きているのすごい笑音楽が世代をつなげて国を超えてる
私も今年の6月にプラハを訪れ、モルダウの流れを眺めながらこの曲を想ってました。本当にいい曲ですよね。プラハの街も美しくて感動的でした。
ストリートピアノ弾いてみた系で寄ってくる人チラチラ見ながら弾く姿好きじゃないから、安心して見て聴いてられた。いい曲だぁ…。
そっか、チェコの曲なんだ。いい曲ですよね。心に染み入るようです。素晴らしい演奏をありがとうございます。
プラハ駅に、こんな素敵なピアノがあったのですね。居合わせたみなさんで、演奏を心から楽しんでいるのがわかります。去年、プラハ音楽博物館の誰でもピアノで、小学生の子供たちがワイワイやってきてモルダウを弾いて、さすが👍と感心しました。その国の尊敬される曲が弾けるなんて、憧れます😍
モルダウ大好きな曲なので聴きに来ましたとても良かったです
昔、団伊玖磨さんが番組でチェコを歩きながら小さな湧き水を指して「これがあのモルダウの出だしのちょろろ、ちょろろ、の水です。ここから支流になって本流のあのメロディになるんです」と言われたのが印象的でした。曲名は独立前のドイツ語のモルダウではなく、チェコ語の「ブルダバ」を定着させるのがチェコ人の悲願だとか。
そうなんですね。心します😊教えて頂きありがとうございました。
全然知らない曲でしたが、ふと再生をして気が付いたら最後まで見ていました。「聴き入る」とはまさにこういう事ですね。素敵な曲を知ることができました。ありがとうございます。
あっさり交渉成立の瞬間の笑顔が素敵過ぎる💓
アクセントで差し込まれる高音が川の太陽光の反射がもつ刹那の煌きを思わせる、情景が目に浮かぶ演奏でした
モルダウ川が見たくてチェコに行きました!カルレ橋も歩き嬉しかったなぁ〜素晴らしいですね🎶⤴️
子供の頃の音楽の時間が嫌いでイヤイヤ歌ってたいたけれど…改めて聞くと良い曲ですね😊何故か涙が浮かんできました
敬意溢れる素敵な動画ですね。胸が熱くなりました。私も思わず聴き入ってしまいました🙏
日本人の私でさえ感動するのに、チェコ人達が感動しないわけはないよねっ!
【重大発表】
あのBunkamuraオーチャードホールでリサイタルやります!!
夢見た憧れの舞台…
今回の為に特別なプログラムをご用意しました。
是非来てください!
↓チケット、詳細
eplus.jp/kikuchi-ryota/
先行発売でチケット買いました!Bunkamuraの会員でよかったですー!
おめでとうございます🎉
モルダウ
素敵ですね
オペラシティ拝聴しました
Bunkamuraも娘と参ります
今から楽しみ❣️
〝無敵〟で(笑)
@@komuro_metal
明日チケット 受け取りに行きます 早ーく 来い来い 待ち遠しい❗️
リスペクトに溢れていて、涙しました。
みんなスマホ構えるんじゃなくて聴き入ってるのがいい
そういえば、そうでしたね😳☺️✨🎹🎩
確かに( *´艸`)
着眼点良いねイズミン🎵
いやほんと!
撮ろうか迷う人さえ見当たらないのすごい
日常の風景になっている
私も思いました!
素敵な方々でしたね✨
現地でその土地の曲を奏でるって、最高のリスペクトだと思います
相ですよね、皆さんよろこばれますよね!
本当にカッコいい
確かに
@@シークワーサーこういうタイプの奴が1番語彙力無いんだよな可哀想に
@@シークワーサーじゃ例見せてみろ。
メロディが日本人好みですよね。日本人も好きな人多いと思います。
たとえば、荒城の月・・・とかどうなんでしょ?影響あるのかなぁ?なんか似てる雰囲気を感じました・・・。
大好きです!
定期的に聴きたくなる曲です。
静かでエキゾチックで豊かに流れる水に柔らかく巻き込まれていくような感じが気に入ってます。
以前、知人から「ドヴォルザークは演歌だ」と言われたことがありましたが、ドヴォルザークとかスメタナとか、郷愁を感じさせる音楽が日本人の感性と合うんでしょうね
悲哀が感じられて日本人好みだと思います!自分も大好き
俺の屍を越えてゆけで流れそう
なんかエモい曲だよねモルダウ
日本人なのにノスタルジーを感じる
いいちこのCMみたいなエモさがあるよね
昔テレビのドラマで、次郎物語のエンディングに流れていました。とても苦しくなる曲でしたね、
何故だかモルダウに帰りたくなってしまうのよ。行ったこと無いのに
@@土田のりこ-m8jアラフォーですが、映画版を昔映画館でジブリ?と2本立てで観た気がします。
屋根の上で白いスーツの人が日本語歌詞のモルダウ歌ってた記憶が…(それしか覚えてない)
モルダウの原曲はチェコ民謡です
これを源流にイスラエル国家や子ぎつねこんこんなどの曲が作られています(他にも色々あったと思う)
世界で最も編曲された曲の一つだと思う
1968年自由化を進めていた当時のチェコスロヴァキアに対して旧ソ連が戦車を先頭に侵略して弾圧しました。そのときに放送局がラジオで国民に向かって延々と繰り返し流したのがこのモルダウです。侵略に抵抗する多くの若者が犠牲になる映像を見て涙したことを、いまだにこの曲を聴くと思い出してしまいます。
今度はウクライナに対して同じこと繰り返してる旧ソ連を引継いだロシア
@@ミータ-z6m言い方は悪いが、ウクライナはアメリカと勝手に手を組むとか遠回しに「お前の首にナイフを当てるね!」って言ってるような行為したからね...
それはそれとして国連に訴えずに武力行使したロシアも悪いんだが
すると日本で例えるとカフェでいきなり戦場のメリークリスマス外国人が奏でたみたいな感じなのかな
そりゃ良くも悪くも空気支配しちゃうわw
@@月光と火刑の魔女
悪いとかで済む話じゃないだろ
何考えてるの?
@district3669 メリークリスマスミスターローレンス
日本人ですがモルダウ大好きです❤️
僕も好きです
私も、中学の音楽で聴いてから大好きです!
日本人ならば聞けば皆んな好きになると思いますよ。🤗🎶
素晴らしい演奏でした。
当方2歳からヴァイオリンを習っていたので絶対音感を持っています。一度も音を外されていなかった。bravo!!
中学生の頃音楽の授業で鑑賞した思い出
中3のときの合唱コンクールで「モルダウ」VS「走る川」VS「河口(筑後川)」VS「川」の川バトルロワイアルだったのを思い出す
あるあるw
草、いや川
どこが勝ったん?
アムールも欲しかったw
@@shibainu-nu
接戦を制して「走る川」が優勝でした
斐伊川に流るるクシナダ姫の涙.
いや、春の小川で真っ向勝負
携帯を出して録音する人がいない事に、音楽に対する敬意を感じました。
様 あの何かあると携帯を取り出して撮影録音しようとする行為は、無礼だと思ってます。
せっかくなので生で楽しもうということなのでしょう
@@ShimaJiro2205そうやって憎しみが生まれるんだな🤔
まあ音楽の時間に聴かされるような曲だし
自分の国をリスペクトしてくれる外国人がいたら誰だって嬉しいだろう
母がチェコ人なんです、良く聞いていました
有名な曲ですよね~有難うございます
入りの数小節でハッとしてる方がいるあたり、本当にチェコの方々に愛されている曲なんだな。
やっぱりチェコの方々にとって、モルダウは特別なんだね。
中3の文化祭の合唱コンクールで歌いました。
全クラスの中では1番難しい曲で頑張りましたが結果は3位。
でも音楽の先生が「君達のモルダウの良さが分からないなんて審査員達は節穴だ!1番素晴らしかった!」って言ってくれたのは良い思い出です。
ボヘミアの河よモルダウよ
過ぎし日のごと今もなお
水清く青きモルダウよ ?
古城は立ち若き群れを守りたり
?
光満ち我が心にも常に響き永遠の平和を汝はうとう
讃えよ故郷の流れモルダウ
40年前に中学のクラスで合唱した。これ聴いてここまでは頭の奥の方からでてきた。今度カラオケいったときしらべてくるよ。
@@三郎ドコモ-s4l
俺も35年近く前に中学の合唱コンクールで歌いましたが、俺の合唱の時の歌詞はうろ覚えだけど
美しい河の流れよ 僕らの誇りモルダウは
遠い日も今も同じ 豊かな歌を乗せてゆく
ざわめく嵐も幾たびか おおらかな胸に抱きしめて
頼るものもすがるものも守る河
でしたね。
どうやら訳詞家によって歌詞が変わるみたいですね。
一生懸命練習して、そんなこと言われたら絶対泣く
日本人は中学生の時に合唱コンで必ず歌いますよね
私の頃は課題曲と自由曲があり、課題曲がモルダウでした
懐かしい、哀愁漂うメロディ
素敵な曲 子供も合唱コンで歌ってて、懐かしさにウルッと…
自分らは中2の時に歌って、8クラス中後ろから3位でした……(泣)
でも3年の時歌った曲より歌詞覚えてます。て言うか歌えます。
スマホを構える人達が悪いのではなく、いかにチェコの方達が音楽に身近なのかと感じます。
モルダウ大好きです!
日本人なのに郷愁を感じます✨️
日本人の琴線に触れる曲ですよね。大好き。
@@tulip1666 琴線 キンセン 意味調べました!
有難う!
チェコまじで大好き
いつか行ってみたいです✈️☺️!!
素敵な街です🥰
@@komuro_metal プラハ城とか世界遺産なんですね🏰
フラフラ徘徊してみたいです
先日、知人のピアノ発表会に行ったのですが、小学生の男の子が随所で観客席を見て満面の笑みを見せてくれました🎵
りょうた少年を彷彿させる、彼は将来大物だと確信しました👏
私も、まじで菊池さんのピアノ演奏大好き🎶💐🌻
現地で現地の曲をゲリラ的に弾くって、相当勇気とか度胸がいるし緊張もするよね
お客さんたちの反応はさすがだし、音楽が当たり前にあるチェコで東洋人がこんなに大歓声いただいたってすごい
菊池亮太海外シリーズはこれだからたまらない
モルダウ名演だった!
ブラボーーーーー!
チェコ在住なのですが、できればチェコ語題のヴルタヴァで覚えていただけると嬉しいです……!
モルダウはドイツ語で、チェコ現地の言葉ではVltava(ヴルタヴァ)です。
日本の義務教育ではモルダウで習いがちなため原題ではなくドイツ語題で広く知られてしまっています……チェコ人にモルダウと言うと「ヴルタヴァだよ……」と悲しい顔をするのでぜひヴルタヴァで覚えてください……!!
最初にブルタバ川出てたのにモルダウで通すのか……?って思ってたからわかる
今は音楽の教科書では「ブルダバ(モルダウ)」って表記してるみたいですよ
覚えときます😊
学びになりました😮ありがとうございます
ヴルタヴァ こういうのは大事かもしれない。
この曲は、なぜか涙が出てしまいます。美しくて、切なくて。❤
❤私も、演奏🎹🎶聴く前から涙😢が・・・演奏🎹🎶終わった今も?何故か涙😢涙です。魂は何も言わなくても…良いものを知っている。ありがとうございました♪❤素敵💓な演奏🎶🎹にカンパ~い🍷🍷🍷るんるん🎶🎶🎵🎵♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪♪(´ε` )~~~♪❤♪❤♪❤幸せ~~~♪❤♪❤♪❤2024年12月6日(金)…11:42…♪🗾🇯🇵🇯🇵🗾
同意します!
私もです。最高!
🐈⬛🎶🎵🎹💓💓💓にゃ~~~ん💓💓💓🐈⬛🎶🎵🎹㊗️㊗️㊗️るんるん🎵🎶♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ですよね~~~♪❤♪❤♪❤ありがとうございま~~~す。2024年12月7日(土)…10:08…♪
私も自然に涙が出てきてで、このコメント読んできさらに号泣です
良い音は一瞬で空気を作ってしまう
自分の国に縁ある曲を海外から来た外国人が弾いてくれてるの嬉しいやろなあ
私は60才を過ぎましたが、中学の合唱コンクールのために、この曲を毎日放課後に残って練習しました。
ほかのかたのコメントを見ても、学校で練習したかたが多いようですね。
当時の日々の練習や苦労も今となっては懐かしく、おとなになってからは曲の美しさにも魅かれるようになりました。
チェコには行ったことがありませんが、この曲に愛着をいだく日本人が多くいることを、チェコの人々に知ってもらえたらうれしいです。私は今でも歌詞(日本語ですが)を忘れていませんから。
みんな一言も発さないで聞いてるの凄いな
中学生の時に音楽で習って以来、大好きな曲です。なぜだか胸がじわっと、泣けてくる。 3:50
そもそもの演奏に楽曲や作曲者、そこにいる人へのリスペクトが感じられる
これは聴き入っちゃうしなんなら泣いちゃうね
よくある「ストリートピアノで弾いてみた」だと、「オレのピアノを聴け!!!」って1人で盛り上がっちゃって爆音でうるさい演奏する人もいるけど、きちんとコントロールされた繊細なしっとりとした演奏で、とても素敵でした。
😮😮何かかで知ったけど、人前でピアノを😂😂😂、10・000時間以上の修業が、必要とか、此の方もキット血がにじむ用な😢😢😢❤❤
もうずっと前だけどチェコのオーケストラがモルダウ演奏しに来てくれたなぁ。
組曲を全曲演奏してくれて凄く感動した。
「モルダウ」ってなんか日本人の琴線に触れるよね。
素敵な演奏ありがとうございました。
スメタナの「わが祖国」は組曲じゃなくて連作交響詩。
「わが祖国」は、「ヴィシェフラド」、「モルダウ」、「シャールカ」、「ボヘミアの森と草原から」、「ターボル」、「ブラニーク」の6曲からなる。
思わず涙が出ました。自分の中に結構溜まっていたものがモルダウの水と一緒に洗い流されていくようでした。
ありがとうございます。
音楽全然わからんけど段々明るい方へ曲調変わってくのいいよなこの曲
なぜか涙が溢れてしまいます🥲
チェコでモルダウを弾くなんてなんて贅沢な
だまれ
穏やかな川面のような演奏、うっとりです。
🇨🇿の人々にとって、心のふるさとのような曲なのでしょうね、きっと。モルダウの調べに皆さんが聴き入っている様子が印象的でした。美しい演奏をありがとうございました😊
素晴らしい!あなたとスメタナは、記録破りの猛吹雪と寒さに見舞われている米国ペンシルバニア州でも、皆を笑顔にしてくれました!お大事に。 🤍🎹🎶🕯️🙏🕊️
優しいタッチで、聴き惚れました
35年前のチェコスロバキアのビロード革命で革命の副産物としてプラハ音楽祭でモルダウは演奏されたそうでチェコスロバキア人にとって思い入れのある曲だと思います
ほんとに現地で弾くシリーズ好きでチェコでこの曲で嬉しいです
ピアノに映し出されるピンク色の服の女性。最初は怪訝な感じで聞いていた。
でも、この女性は手にカップを30秒ほどずーと持って固まって演奏を見つめていた。最後は笑顔。
そりゃ、変なアジア人がいきなり「モルダウ」弾くんだもの。不信からの笑顔。心にしみます。
ほんといい曲だわ。
モルダウは1番好きな曲のうちの1つだ。
小学校の時にその雄大さで好きになった。
美しい曲ですよね。
情景が浮かぶ。
名曲というのは何年経っても美しい
私の大好きな大好きなモルダウ。なぜかこの曲を聴くと涙が溢れる。ほんとうに素晴らしい曲です。
モルダウを聞くと胸が熱くなって涙が出てくる…
なぜか私にとってモルダウは「望郷」
なぜ? 出だしの音を聴いていたら涙が😭
昔合唱したなぁ 今日の菊池さんのピアノ 優しくて 心にシーンと沁み渡るアレンジでした 美しい曲が更に煌めきましたね
両国で愛されてる曲があるって素敵ですね〜🇨🇿🇯🇵
演奏も美しく、聞いている人々の聞く姿勢も美しいです!
美しい曲だなぁ
大好きだった叔母が 生前に
「亡くなった時に お経はいらないから
スメタナの モルダウ を流してほしい」と言っていました
チェコの方々にとっても特別な楽曲なのだなと
再認識して 改めて叔母の逝去に涙しました
ちゃんと待合室?っていうのをわかってたうえでのすこしボリューム抑えめのモルダウ最高でした!これは聞き入ってしまいますね!
空間に溶け込むような音色で演奏できるのは、
BARピアニストとしての経験からくるものなんでしょうね。
ライブの時のダイナミックモルダウとは違ってこれもまた良きかな良きかな。
ダイナミックモルダウ
ua-cam.com/users/livePTww2plGJTc?si=x253vjawOKwRNm9C&t=10600
子供の頃は「なんか暗いなぁ🙁」くらいしか思ってなかったけど、年をおうごとにこの曲の良さが分かってくる。
良い音を聴くと自然と涙が溢れてきます。😢
初めて聴いたけど、この川はいつもゆっくりと流れて、地元の人たちが毎日穏やかに眺めてるような川なんだなって雰囲気がすごく伝わってきた。
良い曲ですね。
素敵なアレンジでした🥹
めちゃエモ!
「モルダウ」はチェコの人にとっては「君が代」のような曲。
日本人がプラハ駅の待合室で「モルダウ」を弾く。
チェコの庶民がアジア人の弾く「モルダウ」を聞き、そして拍手する。
感動的。
君が代って国歌やんけ
ふるさとくらいにしといてや😊
@@shirubasyan-71あーね、国家でもないのにみんな歌えるし世代問わず好きってとこがエモだよね
チェコ航空の飛行機でチェコに行くと着陸した瞬間にこの曲が流れて「チェコに来たんだなぁ」と実感する
カレル橋の脇にある塔の上で流れゆくブルタヴァ川とプラハの景色を眺めながらこの曲を聴くとなかなか良い感じなのでおススメ
仕事から帰り先程拝見しました!
美しい音に涙が出ました
菊池さんの和音は本当に素晴らしい
ありがとうございました
アニメとかに夢中で音楽に理解が浅い小学生相手に「良い曲なんだよ」と熱心に教えてくれた音楽の先生に感謝
肯定的ながら切ない感じが日本人に刺さる気がする
モルダウがチェコなことすら知らなかったが日本語歌詞でなら今でも歌える
キラキラしたさざなみが目に浮かびました
しみました🥺
プレミアム間に合いたかったなぁ
この待合室にいた方達は、
こんな素晴らしい演奏を聴けてラッキーでしたね!
この曲ってチェコの曲だったんですね、初めて知りました。
哀愁と情感溢れる素晴らしい曲です。演奏も素敵です。
WBCでのチェコ選手の振る舞いや、やり投げの北口選手を暖かく迎えてくれた地元の人々の様子を見ていて、彼らの礼儀正しさや感性は日本と相通ずるものを感じます。遠い異国だけど、心が通じ合っている気がして嬉しく思います。
曲の流れ、音の流れ、川の流れ、時の流れ、抑揚と共に時代の変遷を感じる名曲だよね
よい曲。飾らないお国柄が滲み出てる。
国の言葉も奪われたチェコの人達が音楽で自分達の国を表現し、残そうとした国歌のような曲ですよね。
優しく美しい音色が現地の人の心に染み入ったと思います。
モルダウ大好きです。沁みるわ〜
ピアノ全然わからない民で、普段は耳について苦手だと思ってたけど、この動画見てピアノ良いな。ってなった。奏でる人によって全然違うなんだな…
寂しくて哀しげな曲の印象だったんですけど、この方の演奏いいですよね。
途中の転調する辺り、キラキラ水面が輝いてるんだろうな~、水鳥が泳いでいたり、小舟が渡っていったり、頭のなかで見たこともないのにモルダウ川の一日が再生されました😳
ボヘミアの川よ〜モルダウよ〜 過ぎし日のこと 今もなお〜
卒業式で 90人で 仰げばとおとし の前に 歌って 感動した曲です。
なつかしい
プラハにいらして下さったのですね。素敵な演奏でした。
プラハには、駅や広場にピアノがポツンと置いてあって、結構弾いている人がいます。我が祖国はチェコ人にとって大切な曲だと思います。
日本でも音楽の教科書に載っていましたよね。恥ずかしながらチェコに来て初めてチェコの曲だと知りました。
モルダウ大好きジャパニーズです。小学校だか中学校の音楽の授業で初めて聴いたときから好きでした。ブルタバなんて知らんのに、胸に浮かぶのは間違いなく郷愁なんですよね。音楽って本当にすごいと思います。
50年ほど昔、朝比奈隆の指揮でモルダウを聞いた時の感動が未だに忘れられない、涙がこぼれたのを思い出します。
いいなー!全員うっとりで!
日本人にも親しみがあるよね
ありがとうございました✨
本場での演奏🎹
耳を傾ける人たち✨
美しい演奏に泣きそうでした😭
菊池さんのピアノは人を幸せにしますね🥰ピアノでマイナスイオンとか副交感神経を刺激する周波とかなんかえぇ感じのやついっぱい出せてるのかもよ。
チェコでチェコフィルの我が祖国を聴くのが私の夢ですが、こんな綺麗な我が祖国を聴けたチェコの人達が羨ましい😊
この曲聴いてると無性に泣けるんだよ…美しい曲だなぁ
モルダウは思春期の日本人に刺さって大人になっても離れないよね
しかしどうやって日本にこんな定着したんだろうってくらいみんな知ってるよね
サンタルチアとモルダウは休み時間も頭から離れず口ずさんでた子が多かったイメージ笑
こんなにもピアノに魅せられたのは初めてです。美しい時間をありがとうございます😊
合唱で馴染みのある曲
素敵なアレンジで聴き惚れました✨
合唱コンクールでモルダウ歌った時から
とても大好きになりました🫶🏻
聴いただけで泣いちゃう🩷
チェコ人じゃない私も感涙!!😭
このメロディ、郷愁、聴いている人々の表情……最高です!🎉
素敵な曲ですよね。授業で習ってからずっと好きです。
「ええやん」に笑いました
中3のとき自由曲で「モルダウ」を歌うことになった。うちの学校は先生が選んだ曲の中からクジ引きで自由曲が決定していた。
「モルダウ」は今までの先輩たちが歌ってなくて、この曲になったときにみんなも知らなくて「???」って感じだった。
ピアノも合唱も1番難しかったけど、練習していくうちに曲の良さに気付き、女子のお陰で珍しく男子も練習に積極的に。全クラスの中で最も一致団結してた。本番前にクラス全員で円陣とか組んでた。
本番はみんな緊張して音外れたりリズムが早くなったけど、結果『金賞!!』
歌い終わったときの拍手の大きさは約10年経った今でも思い出す。
後日、音楽の先生が「人生で初めて満点を付けた」って言われ嬉しかった。
またうちの担任が涙を流していたことも聞いた。どうやら担任が最後の持ち上がりの生徒たちに思い出の曲「モルダウ」を歌って欲しい、曲目に入れて欲しいと懇願したらしい。それで自分のクラスが歌う事になり、金賞を取り、号泣した、と。
卒業式後の最後のホームルームでもサプライズで歌い、担任も、生徒も、保護者も、教室中みんなが泣いた思い出
大好きなチェコでのストピでしたね
動画公開ありがとうございました😊
有名なモルダウですが、こんな素敵なモルダウは初めて聞きました。楽譜は販売していただけませんか?
音色が、、、本当に。本当に。。。美しい。。。やっぱり、天才ですネ
日本人の老若男女にモルダウが生きているのすごい笑
音楽が世代をつなげて国を超えてる
私も今年の6月にプラハを訪れ、モルダウの流れを眺めながらこの曲を想ってました。本当にいい曲ですよね。プラハの街も美しくて感動的でした。
ストリートピアノ弾いてみた系で寄ってくる人チラチラ見ながら弾く姿好きじゃないから、安心して見て聴いてられた。
いい曲だぁ…。
そっか、チェコの曲なんだ。
いい曲ですよね。心に染み入るようです。素晴らしい演奏をありがとうございます。
プラハ駅に、こんな素敵なピアノがあったのですね。居合わせたみなさんで、演奏を心から楽しんでいるのがわかります。去年、プラハ音楽博物館の誰でもピアノで、小学生の子供たちがワイワイやってきてモルダウを弾いて、さすが👍と感心しました。その国の尊敬される曲が弾けるなんて、憧れます😍
モルダウ
大好きな曲なので聴きに来ました
とても良かったです
昔、団伊玖磨さんが番組でチェコを歩きながら小さな湧き水を指して
「これがあのモルダウの出だしのちょろろ、ちょろろ、の水です。ここから支流になって本流のあのメロディになるんです」
と言われたのが印象的でした。
曲名は独立前のドイツ語のモルダウではなく、チェコ語の「ブルダバ」を定着させるのがチェコ人の悲願だとか。
そうなんですね。心します😊教えて頂きありがとうございました。
全然知らない曲でしたが、ふと再生をして気が付いたら最後まで見ていました。
「聴き入る」とはまさにこういう事ですね。
素敵な曲を知ることができました。ありがとうございます。
あっさり交渉成立の瞬間の笑顔が素敵過ぎる💓
アクセントで差し込まれる高音が川の太陽光の反射がもつ刹那の煌きを思わせる、情景が目に浮かぶ演奏でした
モルダウ川が見たくてチェコに行きました!カルレ橋も歩き嬉しかったなぁ〜素晴らしいですね🎶⤴️
子供の頃の音楽の時間が嫌いでイヤイヤ歌ってたいたけれど…改めて聞くと良い曲ですね😊何故か涙が浮かんできました
敬意溢れる素敵な動画ですね。
胸が熱くなりました。
私も思わず聴き入ってしまいました🙏
日本人の私でさえ感動するのに、チェコ人達が感動しないわけはないよねっ!